ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/18(日)17:20:52 No.491808084
映画から入ると色々わからない
1 18/03/18(日)17:21:27 No.491808201
高っ!
2 18/03/18(日)17:21:37 No.491808234
とても読みづらい!
3 18/03/18(日)17:23:34 No.491808558
このキャラ誰!?
4 18/03/18(日)17:24:08 No.491808659
絵柄がキツい!
5 18/03/18(日)17:24:32 No.491808728
なんか暗い!
6 18/03/18(日)17:24:50 No.491808786
別のアース...?
7 18/03/18(日)17:25:02 No.491808818
?以前にどっから手を付ければいいのか
8 18/03/18(日)17:25:07 No.491808830
スーツダサい!
9 18/03/18(日)17:25:09 No.491808838
表紙と中身の絵が違う!
10 18/03/18(日)17:25:30 No.491808909
一番最初の話が読みたいのに大体途中から!
11 18/03/18(日)17:25:39 No.491808936
(映画)すごい動く! (漫画)躍動感がなく静止してる…
12 18/03/18(日)17:25:51 No.491808970
1コマの台詞多いな!
13 18/03/18(日)17:26:12 No.491809037
絵柄どうこうの前に多すぎる
14 18/03/18(日)17:26:32 No.491809109
>(映画)すごい動く! >(漫画)躍動感がなく静止してる… でも1コマ1コマ濃いから読んでて疲れる!
15 18/03/18(日)17:27:07 No.491809233
アメコミに関しては好きなヒーローの名作を読め!としか言えない予備知識はネットで調べよう
16 18/03/18(日)17:27:39 No.491809347
シビル・ウォーはタイトルと対立要素以外かなり違うから困る
17 18/03/18(日)17:28:17 No.491809472
new52読んだけど面白かったよ ダークサイドウォーだけはちょっと
18 18/03/18(日)17:28:18 No.491809478
まず連載形態がわからない
19 18/03/18(日)17:28:28 No.491809504
高くてとてもそろえられないから英語で読めるようになりたい…
20 18/03/18(日)17:28:32 No.491809528
コミック版シビルウォーは正直地雷
21 18/03/18(日)17:28:39 No.491809547
途中で翻訳止まってて話が完結してない!
22 18/03/18(日)17:28:50 No.491809591
日米の漫画技法はすげぇ違うなって思う ウォッチメンとか同じ大きさ×9コマのページばっかだし
23 18/03/18(日)17:29:10 No.491809653
マーベル映画が好きでマーベルのアメコミ集めてたのにいつの間にか俺の棚はDCまみれになってやがる…
24 18/03/18(日)17:29:22 No.491809692
復活…?2代目…?ゾンビ…?
25 18/03/18(日)17:29:27 No.491809705
>ウォッチメンとか同じ大きさ×9コマのページばっかだし ウォッチメンに関しては構成自体がギミックになってるからわざとよ
26 18/03/18(日)17:29:34 No.491809729
漫画雑誌で連載してるわけじゃないんだよね?
27 18/03/18(日)17:29:48 No.491809771
そもそもどっちがDCでマーベルかよくわかってない
28 18/03/18(日)17:29:58 No.491809808
>日米の漫画技法はすげぇ違うなって思う >ウォッチメンとか同じ大きさ×9コマのページばっかだし 9コマ形式はウォッチメンだけだよ! まあコマ割りとか色々違うのは認める
29 18/03/18(日)17:30:01 No.491809814
名作の短編集はさすがに絵柄とコマ割りが古くて つ...人を選ぶね...
30 18/03/18(日)17:30:08 No.491809844
>new52読んだけど面白かったよ >ダークサイドウォーだけはちょっと ダークサイドウォーも別に読めたもんじゃねえってほどのもんでもないし結構安定してるよねここ数年ぐらいのDC
31 18/03/18(日)17:30:19 No.491809881
そこでこのウォッチメンのコマ構成をオマージュして時系列を散りばめたマルチバーシティーのパックスアメリカーナ!
32 18/03/18(日)17:30:27 No.491809915
野心的なコマ割りもあって面白いよ いや日本にもそういうのはあるからどっちがいいってわけではないけど
33 18/03/18(日)17:30:34 No.491809927
400ページもある!そのうち設定資料が200ページくらいある…
34 18/03/18(日)17:30:41 No.491809954
>漫画雑誌で連載してるわけじゃないんだよね? 違う タイトルごとに1話のコミックが出てる
35 18/03/18(日)17:30:59 No.491809994
ウォッチメンは1話まるごとコマ割りから構図までシンメトリーになってる回があるからな…
36 18/03/18(日)17:31:15 No.491810037
>そこでこのウォッチメンのコマ構成をオマージュして時系列を散りばめたマルチバーシティーのパックスアメリカーナ! 後ろから読んでも前から読んでも成立するのすげえしギミックが凄すぎる…
37 18/03/18(日)17:31:55 No.491810183
誰だこいつ!?ってなってネットで調べても日本語の資料が無い!
38 18/03/18(日)17:32:16 No.491810261
ゴラクの漫画とか好きな「」にはヒットマンが楽しめると思う
39 18/03/18(日)17:32:16 No.491810262
続きが翻訳されない!
40 18/03/18(日)17:32:25 No.491810286
>誰だこいつ!?ってなってネットで調べても日本語の資料が無い! Wikipediaですら英語版にしか記事がない…
41 18/03/18(日)17:32:31 No.491810321
アメコミはダイナミックな作風に見せかけて実は陰湿なのが多いんだぜー って知識が広まりすぎてアメコミはだいたいくらいみたいなイメージになってる
42 18/03/18(日)17:32:34 No.491810331
ダークサイドウォーは面白いのは面白いんだけどどうせなら全員の強化形態が見たかった
43 18/03/18(日)17:32:50 No.491810388
>猿先生の漫画とか好きな「」にはザ・ボーイズが楽しめると思う
44 18/03/18(日)17:33:04 No.491810424
FLASHはドラマきっかけで翻訳読んだけどキャラの設定とか登場人物がほぼ違ってて驚いた
45 18/03/18(日)17:33:39 No.491810522
>アメコミはダイナミックな作風に見せかけて実は陰湿なのが多いんだぜー >って知識が広まりすぎてアメコミはだいたいくらいみたいなイメージになってる マーベルはシージ以降明るめだしDCはそもそも暗い方が少ないのに…
46 18/03/18(日)17:34:05 No.491810600
明るくて楽しいのってなんだろうと思ったけどスパイダーバースがギリギリそれかな…
47 18/03/18(日)17:34:13 No.491810622
えっアメコミって市民がヒーローは出てけ!って石投げるんじゃないの?
48 18/03/18(日)17:34:20 No.491810648
俺は邦訳待ちきれずに原書買うマン! 邦訳出たからそっちも買う!2倍!
49 18/03/18(日)17:34:37 No.491810704
>えっアメコミって市民がヒーローは出てけ!って石投げるんじゃないの? マーベルだけだよ!
50 18/03/18(日)17:34:44 No.491810731
高い! 売ってない!
51 18/03/18(日)17:34:56 No.491810765
どういう順番で話続いてんの?
52 18/03/18(日)17:34:58 No.491810775
王道SFやってるモリソンJLAとか明るくて読みやすいと思う
53 18/03/18(日)17:35:14 No.491810823
明るいアメコミが読みたいなら俺ちゃんのコミック読めばいいぜ
54 18/03/18(日)17:35:22 No.491810855
いいよねシビルウォー 知らないヒーローがどんどん出てくる
55 18/03/18(日)17:35:27 No.491810874
薄い単行本が出るって感じよ
56 18/03/18(日)17:35:39 No.491810913
シリアスやる以上本当に痛快ヒーローアクションっていうのは難しいのかな
57 18/03/18(日)17:35:45 No.491810937
>どういう順番で話続いてんの? 80年前からずっと続いてる 20年ごとにリブートみたいなのはあるけど
58 18/03/18(日)17:35:51 No.491810953
アメコミのいいところは体毛描写がリアルなところ
59 18/03/18(日)17:36:08 No.491811007
同じヒーローが長年使われてるのは知ってる 作家も変わるの?誰がキャラとかストーリー管理してるの?
60 18/03/18(日)17:36:10 No.491811019
DC市民は結構友好的だよね あまりにも友好的すぎてヒーローがみんな応援してくれてるのにこれでいいのか俺って曇ったりするんだけど
61 18/03/18(日)17:36:35 No.491811112
>明るいアメコミが読みたいなら俺ちゃんのコミック読めばいいぜ ちょっと前までマジで明るかったけど 今かなり暗いぞ
62 18/03/18(日)17:36:50 No.491811144
時系列…いや違うそんな生易しいものじゃない…
63 18/03/18(日)17:37:00 No.491811187
表紙描いてる人の漫画が本編にない…?
64 18/03/18(日)17:37:05 No.491811210
>シリアスやる以上本当に痛快ヒーローアクションっていうのは難しいのかな そんなこと無いよ!とか思ったけどマーベルだとあんまり浮かばない…ニューアベンジャーズとか?
65 18/03/18(日)17:37:06 No.491811213
社長が掴まるのもベトナム戦争からアフガンになったりする ベンおじさんは常に死ぬ
66 18/03/18(日)17:37:28 No.491811291
向こうは刊行ペースが年単位なんだっけ
67 18/03/18(日)17:37:36 No.491811327
ファジーなサザエさん空間みたいなもんだからな
68 18/03/18(日)17:37:42 No.491811343
基本的には1シリーズだけ単発でも読めるけど積み重ねあってなんぼな作品もわりとあるからなぁ ジェフジョンGLとかすげぇ熱いけど担当期通して読まないと損だし
69 18/03/18(日)17:38:00 No.491811402
リアル調が苦手でデフォルメがないときついからヘルボーイだけ続けて読んでる
70 18/03/18(日)17:38:05 No.491811417
50年前の忘れられたキャラがいきなり登場いいよね
71 18/03/18(日)17:38:20 No.491811469
日本でいう仮面ライダーとかそういう作り方だと思ってくれればいい
72 18/03/18(日)17:38:21 No.491811475
読むのはまぁ好きだけど ヒのプロフにアメコミって書いてる奴は全員クソと思ってる
73 18/03/18(日)17:38:22 No.491811477
アメコミは線画色塗りストーリーとそれぞれ分担してるからね しかも同じシリーズでも監督にあたる人が変わる
74 18/03/18(日)17:38:27 No.491811492
表紙と中の人が違うのはマジで罠だよね 表紙がめっちゃかっこよくて買ったら中身は下手な人でびっくりした
75 18/03/18(日)17:38:28 No.491811493
えっ?バットマンは飛行能力ないの? スーパーパワーは?
76 18/03/18(日)17:38:49 No.491811545
バットウーマンとかサンドマンとか読むとコマ割り技術が先進的過ぎてアメコミやべえなってなる バンドデシネもそうだがアート全振りであそこまでやるには締め切りとかの制約に縛られない制作体制がいるんだろうなとは思う
77 18/03/18(日)17:38:50 No.491811549
>向こうは刊行ペースが年単位なんだっけ 何の刊行ペース? 単行本なら半年でリーフなら月1だよ
78 18/03/18(日)17:38:58 No.491811583
シルバーエイジからずっと活躍してたセントリー! シルバーエイジからずっと活躍してたセントリーじゃないか!
79 18/03/18(日)17:39:05 No.491811594
>えっ?バットマンは飛行能力ないの? もともとないだろ!
80 18/03/18(日)17:39:31 No.491811674
マーベル市民が何時もやってるのはミュータントは出ていけ!だぞ ヒーローは出ていけはたまにしかやらない だいたい3カ月に1回くらい
81 18/03/18(日)17:39:44 No.491811734
>シルバーエイジからずっと活躍してたセントリー! >シルバーエイジからずっと活躍してたセントリーじゃないか! 当時から読者置いてけぼりだったのかなセントリーは
82 18/03/18(日)17:39:51 No.491811755
>日本でいう仮面ライダーとかそういう作り方だと思ってくれればいい まあ映画版の他ライダーが出て辻褄があったりあってなかったりする感じはアメコミっぽいな…
83 18/03/18(日)17:39:57 No.491811774
原書買う!辞書あればよめる!この単語の意味がない!スラングだった!
84 18/03/18(日)17:40:11 No.491811825
>読むのはまぁ好きだけど >ヒのプロフにアメコミって書いてる奴は全員クソと思ってる そりゃまあサブカルクソなんちゃらみたいなのもたまにいるけど何もそこまで偏見しなくても…
85 18/03/18(日)17:40:23 No.491811878
えっワンダーウーマンて人間なのにスーパーマンより強いの?
86 18/03/18(日)17:40:30 No.491811891
フルカラーで翻訳だからお高めなのは仕方ないと思ってる
87 18/03/18(日)17:40:34 No.491811909
>マーベル市民が何時もやってるのはミュータントは出ていけ!だぞ >ヒーローは出ていけはたまにしかやらない >だいたい3カ月に1回くらい たまに…?
88 18/03/18(日)17:40:42 No.491811927
好きなマーベルのアーティストがDCに移籍しててて辛い 具体的にはジムリー
89 18/03/18(日)17:40:44 No.491811933
原書で読みたいんだが俺の好きな作家がモリソンとアランムーアだから読めない...筆記体とかよめないよぉ...
90 18/03/18(日)17:40:57 No.491811976
>えっワンダーウーマンて人間なのにスーパーマンより強いの? 神だよ!
91 18/03/18(日)17:41:16 No.491812032
マーベル 市民はゆで作品並みに一般人がクソなのは知ってる
92 18/03/18(日)17:41:20 No.491812041
>原書で読みたいんだが俺の好きな作家がモリソンとアランムーアだから読めない...筆記体とかよめないよぉ... モリソンなら単語は簡単 内容は難解だけど頑張れ!
93 18/03/18(日)17:41:24 No.491812055
>原書買う!辞書あればよめる!この単語の意味がない!スラングだった! 後あっちで有名な小説かなんかの一節のもじりとかも多々あるしきつい ただでさえページ数の制限で台詞の応酬が高密度なのに
94 18/03/18(日)17:41:34 No.491812084
表紙と中の人が違うのはいいけど そのストーリーで何度も表紙に登場したキャラが結局一度も出てこなかったのは 流石に詐欺だろと思った
95 18/03/18(日)17:41:39 No.491812099
アースによって性嗜好変わるのいいよね…
96 18/03/18(日)17:41:48 No.491812129
>表紙と中の人が違うのはマジで罠だよね >表紙がめっちゃかっこよくて買ったら中身は下手な人でびっくりした 表紙がクソ濃ゆいブライアン・ボランド先生だけど中身がスタイリッシュ90年代作画なデオダート先生な頃のワンダーウーマンは逆表紙詐欺だと思う
97 18/03/18(日)17:42:03 No.491812172
大文字ばっかり使うときもあるし読みずらいんだよあのフォント…
98 18/03/18(日)17:42:08 No.491812187
>フルカラーで翻訳だからお高めなのは仕方ないと思ってる ていうか本国でも高いしな…
99 18/03/18(日)17:42:10 No.491812197
マーベル市民のクソさを味わいたいなら名作マーベルズを読もう!ミューティ出て行け!とスパイダーマン出て行け!が両方楽しめるぞ!
100 18/03/18(日)17:42:26 No.491812272
ドカーン!ズバーン!HAHAHA!ジャスティス! みたいなのかと思ったらすっげー暗い…
101 18/03/18(日)17:42:40 No.491812314
モリソンは文章の日本語訳自体はわりと簡単に出来るよ 理解できるかは別だが
102 18/03/18(日)17:42:57 No.491812382
何か思ってたのと違う!ってなるのがアメコミ
103 18/03/18(日)17:43:00 No.491812392
まるでゴッサム市民がクソじゃないみたいな言い方だな
104 18/03/18(日)17:43:03 No.491812402
だからこうして電子書籍で買う 最近だとマーベルがTPBを電子書籍限定で99セントセールやってたな
105 18/03/18(日)17:43:15 No.491812459
映画版のトニー・スタークはかっこいいのに漫画版のトニー・スタークときたら!
106 18/03/18(日)17:43:31 No.491812517
古くからの名だたるヒーロー物じゃなければちゃんと最初から最後まで読める作品も一杯あるので臆さず手を出してみて欲しい TOP10だいしゅき……
107 18/03/18(日)17:43:36 No.491812534
>>原書買う!辞書あればよめる!この単語の意味がない!スラングだった! >後あっちで有名な小説かなんかの一節のもじりとかも多々あるしきつい >ただでさえページ数の制限で台詞の応酬が高密度なのに 国が違うっていうのはそれだけで共通認識が異なるからむずいよね アメリカの80年代で有名な番組の司会者とかしらんがな!ってなる
108 18/03/18(日)17:43:41 No.491812552
アメコミは気軽な主人公が死にすぎ と思ったらよくわからな理由で生き返った
109 18/03/18(日)17:43:51 No.491812595
シルバーエイジジャスティスリーグやフラッシュの緩くて自由なSFが好きなんじゃ
110 18/03/18(日)17:44:00 No.491812632
>まるでゴッサム市民がクソじゃないみたいな言い方だな ゴッサム市民は善人と悪人が両極端すぎる しかも悪人がめっちゃ気軽に感染する
111 18/03/18(日)17:44:10 No.491812671
>ドカーン!ズバーン!HAHAHA!ジャスティス! >みたいなのかと思ったらすっげー暗い… 昔のコミックまとめたDCアンソロジーを読もう! アランムーアの短編もあって面白いよ!
112 18/03/18(日)17:44:18 No.491812699
インターネットが整備されてない時代ってみんなどうやっててにいたんだすぎる…
113 18/03/18(日)17:44:20 No.491812707
アメリカンジョークがたまに難しい 翻訳されててもよくわからなかったりする
114 18/03/18(日)17:44:26 No.491812718
シネストロコァウォー面白いね 高いけど!
115 18/03/18(日)17:44:35 No.491812747
>古くからの名だたるヒーロー物じゃなければちゃんと最初から最後まで読める作品も一杯あるので臆さず手を出してみて欲しい >アストロシティだいしゅき……
116 18/03/18(日)17:44:39 No.491812770
アメコミはTF関連をちょろっと齧るくらいなんだけど 邦訳オールヘイルメガトロンってめっちゃ安かったんだね…
117 18/03/18(日)17:44:41 No.491812773
ノンケだった男が男とできて 彼女だった女に見つかって修羅場しちゃうヒーロー好き!
118 18/03/18(日)17:44:44 No.491812789
この話の続きは別の雑誌で!ってのは原書に描かれてんのかな 絵だけみて雰囲気楽しんでる勢だが
119 18/03/18(日)17:44:50 No.491812811
日本人的な感覚で一つの漫画作品読むとよりはアンソロ読む心構えで言った方がいいのかな?
120 18/03/18(日)17:45:18 No.491812924
昔邦訳X-MEN買ってたときは味方洗脳されすぎじゃねえのと思ってた 洗脳された味方を助けに行ったチームも洗脳されてさらにそれを助けに行くとかやってた
121 18/03/18(日)17:45:29 No.491812956
最近の邦訳は最後の方に解説載ってたりするからある程度は知識無くても楽しめるよ
122 18/03/18(日)17:45:34 No.491812980
>日本人的な感覚で一つの漫画作品読むとよりはアンソロ読む心構えで言った方がいいのかな? まあぶっちゃけ公式2次創作だからなアメコミって 基本さえ押さえとけば大丈夫
123 18/03/18(日)17:45:55 No.491813052
どれから読んでていいのか分かんね! とりあえず名作って言われるの読んだら説明なく知らんキャラ出てきた!
124 18/03/18(日)17:46:11 No.491813096
>映画版のトニー・スタークはかっこいいのに漫画版のトニー・スタークときたら! ひねくれものに見えて誰よりも深く考えてるところは一緒だし…… それゆえ周りより一歩先に進んじゃって反感買うのも
125 18/03/18(日)17:46:12 No.491813103
>どれから読んでていいのか分かんね! >とりあえず名作って言われるの読んだら説明なく知らんキャラ出てきた! 解説冊子とネットを使え!
126 18/03/18(日)17:46:26 No.491813156
気軽に男も女もやっちゃうウルヴァリンの息子さんには参るね…
127 18/03/18(日)17:46:39 No.491813195
>マーベル市民のクソさを味わいたいなら名作マーベルズを読もう!ミューティ出て行け!とスパイダーマン出て行け!が両方楽しめるぞ! 1度くらい礼を言ったらどうなんだ!
128 18/03/18(日)17:46:42 No.491813209
スレ画みたいな感じでお前持ってたよな貸してくれ!って色々貸したけど 左から読むことがどうやっても出来ない 女が不細工で読めない 漫画と言うより一コマ一コマ独立したような絵で理解出来ない って言われて返されたことが何度かある…
129 18/03/18(日)17:46:45 No.491813219
このキャラ別のコミックだと性格違くね?
130 18/03/18(日)17:47:07 No.491813308
当時その国その時代しかわからない感覚ってあるからね 逆にそういう日本人の感性ばらまいてると思うとMANGAってのはすごいもんだ
131 18/03/18(日)17:47:13 No.491813330
長期連載のマンガ今更読むのも難しいよな
132 18/03/18(日)17:47:33 No.491813419
ツイッターのまとめでアメコミの知識でマウントまとめしてる奴はクソだと思う
133 18/03/18(日)17:47:44 No.491813463
ヴィレッジのマイルズストーンシリーズいいよね 最新シリーズ追うのもいいけどこういう名作選みたいなのもやってほしい
134 18/03/18(日)17:47:46 No.491813474
kawaii絵を求めてるならパワーバックとグウェンプールを読もう 日本人作画でクセが無い!
135 18/03/18(日)17:47:50 No.491813502
解説冊子は平然とネタバレかましてくるから同時読みしづらい
136 18/03/18(日)17:47:53 No.491813510
>昔邦訳X-MEN買ってたときは味方洗脳されすぎじゃねえのと思ってた ハボック洗脳されてサイクボコり過ぎ問題だったあの頃が懐かしい
137 18/03/18(日)17:48:11 No.491813564
どれが単体で完結してる本なのかわかんね…
138 18/03/18(日)17:48:12 No.491813576
このコミック版スパイダーマンクモの糸でアクロバットアクションしないは剣で敵を斬るはおまけにブラックジョークばかり言う!
139 18/03/18(日)17:48:19 No.491813603
話聞いてる限り追うのも難しそうだけど製作者側もこんなんじゃ設定とかストーリーを矛盾なく組み立てるの難し過ぎない?
140 18/03/18(日)17:48:22 No.491813617
「」は幼児向けだから英語がクッソ簡単なTinyTitansから始めるといいよ su2299266.jpg
141 18/03/18(日)17:48:29 No.491813650
まあ好きなキャラの邦訳を読むのが一番…
142 18/03/18(日)17:48:31 No.491813662
ヒーロー以外のアメコミはウォーキングデッドとヘルボーイしか知らねえ
143 18/03/18(日)17:48:38 No.491813689
シーハルクのセクシー表紙に惹かれて買ってみたら中身がカトゥーン調のゴリラだったわ...
144 18/03/18(日)17:49:06 No.491813792
>話聞いてる限り追うのも難しそうだけど製作者側もこんなんじゃ設定とかストーリーを矛盾なく組み立てるの難し過ぎない? 難しいしそもそも気にしてないので安心して欲しい
145 18/03/18(日)17:49:09 No.491813804
最近のだとアメリカンエイリアンはお勧めだぞ
146 18/03/18(日)17:49:23 No.491813847
一コマの中で時間がいっぱい進んだりして読みづらい!
147 18/03/18(日)17:49:30 No.491813868
>「」は幼児向けだから英語がクッソ簡単なTinyTitansから始めるといいよ >su2299266.jpg 最近買ったけどkawaiiの塊すぎて良かった… あと結構マニアックなネタもある
148 18/03/18(日)17:49:47 No.491813928
私ブラックサッド好き!
149 18/03/18(日)17:49:49 No.491813938
追うのムズイっていうか日本人の言う追うの難しいの理由は8割近く言葉の壁ですゆえ
150 18/03/18(日)17:49:54 No.491813970
矛盾なんて同一ストーリー上でさえ幾らでもあるぞ
151 18/03/18(日)17:50:07 No.491814006
Judas Contractいいよね…
152 18/03/18(日)17:50:07 No.491814008
>国が違うっていうのはそれだけで共通認識が異なるからむずいよね >アメリカの80年代で有名な番組の司会者とかしらんがな!ってなる デッドプールの芸能ネタ解説はとてもありがたかった…
153 18/03/18(日)17:50:08 No.491814013
あーアメリカンエイリアンいいね ちょくちょく他キャラでるけどちょい役だし
154 18/03/18(日)17:50:15 No.491814044
この銀色野郎急に現れてサーフィンだけしてるだけだ…
155 18/03/18(日)17:50:30 No.491814103
アメリカンエイリアンいいよね アメコミ系スレで毎回オススメしてるくらい好き
156 18/03/18(日)17:50:35 No.491814126
矛盾を気にしてたらベンディス作品なんて読めなくなるぞ
157 18/03/18(日)17:50:48 No.491814172
>矛盾なんて同一ストーリー上でさえ幾らでもあるぞ それは自分で書いてる作品なんだから矛盾させるなよ!
158 18/03/18(日)17:50:51 No.491814183
作中で飛ばされた部分あるな…と思ったらここの部分は別なヤツで出てるからそっち読んでね!されてるけど 邦訳されてねーから読めねーよ!とかある…
159 18/03/18(日)17:50:55 No.491814198
文化が違いすぎて面白いか否かの判別がつかない…
160 18/03/18(日)17:51:02 No.491814240
>一コマの中で時間がいっぱい進んだりして読みづらい! 1コマで週刊漫画の1ページくらいの時間進む時あるよね!
161 18/03/18(日)17:51:16 No.491814295
昔の邦訳買うと不親切すぎて驚く XMENなんかいきなり途中からだぜ!1巻なのに!
162 18/03/18(日)17:51:21 No.491814313
ヒロアカに負けてるしだからアメコミ事業ほぼ捨てて映画いっんだよ https://icv2.com/articles/news/view/39787/february-2018-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels
163 18/03/18(日)17:51:33 No.491814358
私ドゥームパトロール好き!モリソンに触発されてシルバーエイジの鈍器買った!
164 18/03/18(日)17:51:36 No.491814365
>文化が違いすぎて面白いか否かの判別がつかない… そこはもう個人的に合わなかったでいいんじゃないか
165 18/03/18(日)17:51:36 No.491814367
長いシリーズのだとそうとう昔のまで追わないといけない
166 18/03/18(日)17:51:57 No.491814451
向こうでも銀魂人気だけど理解できるんだろうか
167 18/03/18(日)17:52:00 No.491814465
アメコミで日本の漫画形式で連載して完結したのとかないのかな
168 18/03/18(日)17:52:03 No.491814479
DCだとロボなんか初心者に良いと思う クソ野郎が大暴れ!以上!だし予備知識もいらない
169 18/03/18(日)17:52:24 No.491814551
>アメコミで日本の漫画形式で連載して完結したのとかないのかな あるけどクソつまんねえよ
170 18/03/18(日)17:52:29 No.491814567
DCとマーベルで色々違うし邦訳を出す日本の会社次第でも色々違うのであんまり一緒くたにはできない
171 18/03/18(日)17:53:05 No.491814712
>XMENんかいきなり途中からだぜ!1巻なのに! ちゃんと1巻は1号からだっただろ! 途中だけど!
172 18/03/18(日)17:53:05 No.491814715
そこでフランス人日本漫画のラディアンを
173 18/03/18(日)17:53:11 No.491814741
戦前のプラスチックマンとかコマ割り含めてめっちゃ自由な作品で面白いぞ
174 18/03/18(日)17:53:30 No.491814798
>DCだとロボなんか初心者に良いと思う >クソ野郎が大暴れ!以上!だし予備知識もいらない オーソリティ入門のサンタと殺しあう方も面白いしな…
175 18/03/18(日)17:53:36 No.491814817
>ヒロアカに負けてるしだからアメコミ事業ほぼ捨てて映画いっんだよ >https://icv2.com/articles/news/view/39787/february-2018-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels アメコミは本国では卸が完全独立してるダイアモンド一社独占だからそういう外部ランキングで数値化されねえんだよ 逆にオタク向けコミックショップに卸してるダイアモンドのランキングだとアメコミ独占でヒロアカ全然売れてない
176 18/03/18(日)17:53:44 No.491814847
書き込みをした人によって削除されました
177 18/03/18(日)17:53:51 No.491814873
>>文化が違いすぎて面白いか否かの判別がつかない… >そこはもう個人的に合わなかったでいいんじゃないか でもよく分かんねーなーと思いながら最後まで読んでて情報を得た上で 改めて最初から読み直したらめっちゃ面白かったわごめんみたいなのがあったから…
178 18/03/18(日)17:53:56 No.491814893
クロスオーバーとパラレルが多すぎて初心者に厳しいイメージだ
179 18/03/18(日)17:53:58 No.491814897
小プロは最新有名シリーズを安めで邦訳 ヴィレッジはマニアックな名作を高めで邦訳 あとはその他って感じ
180 18/03/18(日)17:54:12 No.491814954
>それは自分で書いてる作品なんだから矛盾させるなよ! いや複数のヒーローにかかわる大きなストーリーだとタイインって言ってメインとは別にサブストーリー的なものが出るんだよ それはプロットは共通でもライターが違うから
181 18/03/18(日)17:54:32 No.491815041
>長いシリーズのだとそうとう昔のまで追わないといけない そこでこのヒーローズリボーンを!
182 18/03/18(日)17:54:46 No.491815094
昔のパブリックドメインのアメコミ読もうぜ! タダで読める上に英語の勉強になるぜ!
183 18/03/18(日)17:55:29 No.491815258
コミックのメイン市場であるコミックショップのものじゃないランキングで さらにMCU以降特にコミック刊行数が減ってるわけでもないのに事業ほぼ捨てるとは一体…
184 18/03/18(日)17:55:37 No.491815292
>昔のパブリックドメインのアメコミ読もうぜ! >タダで読める上に英語の勉強になるぜ! キャプテンマーベル系いいよね…日本が露骨に悪役な時あるけど
185 18/03/18(日)17:55:51 No.491815336
>アメコミで日本の漫画形式で連載して完結したのとかないのかな >あるけどクソつまんねえよ スポーンを所十三が描いたりとかしてた どう終わったかは知らない
186 18/03/18(日)17:55:53 No.491815344
ラディアンまさかNHKでアニメ化されるなんて思わなかったよ
187 18/03/18(日)17:56:11 No.491815417
中古で買えば安い! ブックオフを巡ろう!
188 18/03/18(日)17:56:18 No.491815445
バットマン/タートルズみたいに番外クロスオーバーみたいのが 短いし意外とかっちり基本設定説明もしてくれるので初めてな方にもオススメ
189 18/03/18(日)17:56:37 No.491815522
>コミックのメイン市場であるコミックショップのものじゃないランキングで >さらにMCU以降特にコミック刊行数が減ってるわけでもないのに事業ほぼ捨てるとは一体… 知識ないのに日本漫画すげーしたいだけのただのクソバカだから触らない方がいい
190 18/03/18(日)17:56:49 No.491815560
サブカル系のイメージとかヲタ向けメディアミックスのIDWとかオッサン向けのダイナマイトとかDCマーベル以外にも色々ある
191 18/03/18(日)17:56:52 No.491815578
>でもよく分かんねーなーと思いながら最後まで読んでて情報を得た上で >改めて最初から読み直したらめっちゃ面白かったわごめんみたいなのがあったから… 楽しめたのならそれでいい 難しく考えるな
192 18/03/18(日)17:56:54 No.491815586
ヒットマンが超常存在ありのガンアクション物で洋画好きな人にはオススメ…綺麗に完結してるし… あっでも全部揃えたら2万くらい行くわ…
193 18/03/18(日)17:57:13 No.491815651
>スポーンを所十三が描いたりとかしてた >どう終わったかは知らない 打ち切られて完結すらしてない 描きかけの分の原稿料も出ませんでした
194 18/03/18(日)17:57:37 No.491815758
マリファナマンだけは絶対に買うなよ!
195 18/03/18(日)17:57:38 No.491815765
>描きかけの分の原稿料も出ませんでした 最低だなマクファーレン
196 18/03/18(日)17:57:41 No.491815776
>アメコミで日本の漫画形式で連載して完結したのとかないのかな XMENのビーストをイケメンに描いたのがあった気する
197 18/03/18(日)17:57:53 No.491815818
麻宮騎亜も描いてたよね 邦訳買ったけどいきなりジャガーノートが味方にいたり話がよく分からなかった
198 18/03/18(日)17:58:33 No.491815965
MANGAなアメコミで面白い作品読んだことないや 今やってるてよぎんリーグも微妙だし
199 18/03/18(日)17:58:35 No.491815974
竹書房のX-メンは当時としても今観てもなかなか豪華な面子だった
200 18/03/18(日)17:59:18 No.491816098
ずっと同じ作者がやっててかつ話も傑作となるとイメージのサベッジドラゴンとインビンシブルは最高だから読め本当 誰も彼もイメージのヒーローといえばスポーンみたいに言ってるけど話のクオリティで言えば明らかに前者二作のが格が違う
201 18/03/18(日)17:59:33 No.491816149
ダイナマイトの隙間ついてくるクロスオーバーものが好きなのじゃよ ヴァンピーラ姐さんに血を吸われてレズ吸血鬼モードになるソニア姐さんとか
202 18/03/18(日)17:59:36 No.491816158
結構読んでダークナイトストライクスアゲインの面白さがやっと理解出来るようになったけど、未だにグリーンランタンが巨大化してたのがよくわからないんだ
203 18/03/18(日)17:59:56 No.491816240
有名なヒーローはどっから手を出していいか分からんので ウォッチメンみたいな単体で完結してるの教えてくだち…
204 18/03/18(日)18:00:14 No.491816309
タートルズ!なんか暗い!陰々滅々としてる!
205 18/03/18(日)18:00:28 No.491816351
ストライクス・アゲインは別に面白くないから多分何か勘違いしてるぞ
206 18/03/18(日)18:01:09 No.491816473
>ストライクス・アゲインは別に面白くないから多分何か勘違いしてるぞ どう面白く感じるかは人それぞれじゃねーかな
207 18/03/18(日)18:01:30 No.491816553
向こうの原書アプリで買ったがパスワード思い出せなくて変更したけどうまく出きなくて封印した
208 18/03/18(日)18:01:53 No.491816644
ゲームに合わせて続き描く言ってたバトルチェイサーズの続きは何時出るんだよマデュレイラ
209 18/03/18(日)18:02:00 No.491816669
>有名なヒーローはどっから手を出していいか分からんので >ウォッチメンみたいな単体で完結してるの教えてくだち… ミラーワールドとかどう?
210 18/03/18(日)18:02:24 No.491816773
今では上もだいぶ「…?」になりつつある シリーズ続き過ぎてよくわからん
211 18/03/18(日)18:02:29 No.491816794
ぶっちゃけ電子書籍はコミクソロジー一択でいいよ アマゾンの垢で登録できるし
212 18/03/18(日)18:02:30 No.491816806
デップーはなんか表紙がグロかったな
213 18/03/18(日)18:03:23 No.491817063
俺ウォッチメンより似たコンセプトで実際のヒーロー使ったゴールデンエイジのが傑作だと当時からずっと思ってるんだよな ゴールデンエイジのヒーローが倒れ最後に立ち上がるのがシルバーエイジの最初のヒーローというフィナーレは希望に満ちてて最高
214 18/03/18(日)18:03:56 No.491817201
>今では上もだいぶ「…?」になりつつある >シリーズ続き過ぎてよくわからん ヴェノムとかどんな立ち位置なの?って感じだしな
215 18/03/18(日)18:04:55 No.491817447
もう映画だけでいいやってなる
216 18/03/18(日)18:05:28 No.491817598
完全にこっちに害をなす悪役も多いけど 突然共闘したり出産見守りに来たりする悪役多いなってなる…
217 18/03/18(日)18:05:38 No.491817633
コミクソロジーで無料で読めてほっこり出来る奴 su2299290.jpg
218 18/03/18(日)18:06:22 No.491817839
悪魔博士がサンタクロースになるやついいよね
219 18/03/18(日)18:07:45 No.491818156
バットマンはニール・ゲイマンが書いた最終回しか読んでないな 映画でしか知らんなりにいいものだったと感じるけど原作深く知っていたらまた印象も変わるんだろうか
220 18/03/18(日)18:08:32 No.491818356
ヴェノムはMCUとは別……なはずだけど スパイディの俳優がMCUと一緒なんだよな
221 18/03/18(日)18:08:49 No.491818415
つまんないって言いづらいから高い買い物してダメだった場合の毒吐きが出来ないのが辛い
222 18/03/18(日)18:09:28 No.491818557
>俺ウォッチメンより似たコンセプトで実際のヒーロー使ったゴールデンエイジのが傑作だと当時からずっと思ってるんだよな >ゴールデンエイジのヒーローが倒れ最後に立ち上がるのがシルバーエイジの最初のヒーローというフィナーレは希望に満ちてて最高 なんてやつ...?
223 18/03/18(日)18:09:43 No.491818617
>つまんないって言いづらいから高い買い物してダメだった場合の毒吐きが出来ないのが辛い 電子書籍のセールの時に買えば安いぞ 600ページくらいの奴が400くらいで買えたりする
224 18/03/18(日)18:09:57 No.491818668
デップーとグリーンランタンの共闘とか見てみたい
225 18/03/18(日)18:10:07 No.491818710
日本で知名度無い古典名作といえばスコードロンスプリーム
226 18/03/18(日)18:11:51 No.491819093
>なんてやつ...? 文字通りゴールデンエイジってタイトルの作品なんだ スポーンブームだった時の日本のアメコミ雑誌に紹介があってそれで気になって読んだら面白かった
227 18/03/18(日)18:12:44 No.491819273
まあどう考えてもカラー刷りの印刷代かかるだろうしな…
228 18/03/18(日)18:12:53 No.491819298
悪い奴等のチームものが好きだからヴィランズユナイテッドとか凄い楽しかった
229 18/03/18(日)18:13:23 No.491819384
ちゃんとつまんないならつまんないって言えよ
230 18/03/18(日)18:16:39 No.491820163
つまんない邦訳アメコミ言ってもいいのか!? マリファナマン!
231 18/03/18(日)18:16:44 No.491820187
好きな漫画のシリーズで好きな作家が終わる時擬似的な最終回して、そっちのほうがリバースする時の最終回より面白かったりする
232 18/03/18(日)18:16:59 No.491820251
アメコミは確かに難しいけどデップーがキャップとウルヴィーとチーム組む話は良かったよ なんというかデップーはもっと泣いていいし怒っていいよと思った
233 18/03/18(日)18:17:16 No.491820316
>日本で知名度無い古典名作といえばスコードロンスプリーム アベンジャーズ・アッセンブルで初めてあの偽JLの存在を知ったわ
234 18/03/18(日)18:17:17 No.491820319
映画でしか知らなかったからシビルウォーの超頑固なキャップに痺れる 悪党は味方だろうが撃ち殺すけどキャップのことは殴れねえパニッシャーも好き
235 18/03/18(日)18:17:32 No.491820364
>アメコミは確かに難しいけどデップーがキャップとウルヴィーとチーム組む話は良かったよ >なんというかデップーはもっと泣いていいし怒っていいよと思った あの話マジベストだ
236 18/03/18(日)18:17:37 No.491820381
>ヒットマンが超常存在ありのガンアクション物で洋画好きな人にはオススメ…綺麗に完結してるし… 本当に綺麗に落としてるしあいつらの馬鹿騒ぎもっと見てたかったよ でも銃は置いて来たからね...
237 18/03/18(日)18:17:47 No.491820409
スレ画は読めるようになったら 映画と原作の評価が逆になる気がする
238 18/03/18(日)18:19:41 No.491820828
つまんないというとリバースからのジャスティスリーグは正直何故あれを邦訳してしまったんだと思う リバースデスストーロクやってたライターに代わってからは面白いけど