虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/18(日)15:49:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/18(日)15:49:47 No.491791202

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/18(日)15:50:27 No.491791314

x χ

2 18/03/18(日)15:50:32 No.491791331

アルファになるやつ

3 18/03/18(日)15:50:55 No.491791428

途中から下の書き方になったわ

4 18/03/18(日)15:51:37 No.491791527

下はエックスじゃなくてカイだって聞いた 別にどうでもよかった

5 18/03/18(日)15:51:58 No.491791607

数学で下の書き方してたら注意されたことある

6 18/03/18(日)15:52:15 No.491791663

yは?

7 18/03/18(日)15:52:51 No.491791787

上のxが)(になるやつー

8 18/03/18(日)15:53:00 No.491791811

)( 上は時々こうなるから嫌い

9 18/03/18(日)15:53:24 No.491791892

上の書き方をしてる人は大文字Xも><の順で書いてるのだろうか

10 18/03/18(日)15:55:16 No.491792264

上は数学下は筆記体の時だけだな

11 18/03/18(日)15:55:27 No.491792297

>上の書き方をしてる人は大文字Xも> それはないでしょ 形が違うもん

12 18/03/18(日)15:55:28 No.491792298

アルファとエー カイとエックス 知らないと区別つかない

13 18/03/18(日)15:55:32 No.491792321

上じゃないと×にする数学教師が居た

14 18/03/18(日)15:55:43 No.491792354

エクシードチャージ

15 18/03/18(日)15:56:44 No.491792525

ゼファーχなわけですよ エックスXでなくて

16 18/03/18(日)15:57:07 No.491792592

どっちも書くから両方

17 18/03/18(日)15:57:20 No.491792634

>∅ とφ >知らないと区別つかない

18 18/03/18(日)15:57:49 No.491792698

成績悪かったしどっちでもいいかなって

19 18/03/18(日)15:57:52 No.491792710

上の方が書きやすい

20 18/03/18(日)15:57:54 No.491792717

😊ページ 😭ペーシ

21 18/03/18(日)15:57:54 No.491792718

下はギリシャ文字だから違うんですけおおおおお!1!!1!!

22 18/03/18(日)15:58:50 No.491792896

良くないなあ…こういうのは

23 18/03/18(日)15:59:12 No.491792968

>#と♯ >知らないと区別つかない

24 18/03/18(日)15:59:32 No.491793021

使い分けるかな

25 18/03/18(日)15:59:44 No.491793053

ローマ字のxだって交差するじゃないの

26 18/03/18(日)16:00:24 No.491793175

>3とЗ >知ってても区別つかない

27 18/03/18(日)16:01:42 No.491793390

工業系では呼び分けがあるから… ファイのかパイなのか混同…

28 18/03/18(日)16:02:27 No.491793516

数学でノート書くときって紛らわしいの多いよね 8とδとか

29 18/03/18(日)16:03:31 No.491793669

Zとz

30 18/03/18(日)16:03:43 No.491793700

>vとν >手書きじゃ区別つかない

31 18/03/18(日)16:03:58 No.491793758

>ローマ字のxだって交差するじゃないの アルファベットじゃないんだ

32 18/03/18(日)16:04:12 No.491793791

TeXで書こう

33 18/03/18(日)16:04:14 No.491793799

34 18/03/18(日)16:04:48 No.491793893

)x(

35 18/03/18(日)16:05:32 No.491794026

∂ワ∂

36 18/03/18(日)16:05:42 No.491794049

σとδ

37 18/03/18(日)16:07:02 No.491794297

ξとかζとか書いてると何回曲げるのが正解か分からなくなる

38 18/03/18(日)16:07:11 No.491794320

カイとエックス間違えたら洒落にならないから仕方ないよね

39 18/03/18(日)16:07:24 No.491794350

おけけ

40 18/03/18(日)16:08:04 No.491794473

W x Y

41 18/03/18(日)16:09:45 No.491794770

上書いて僅かに隙間あいてて×にされてから下になった

42 18/03/18(日)16:11:59 No.491795187

ゼファーカイのボアアップ仕様だ

43 18/03/18(日)16:14:12 No.491795572

別にカイ書いてるわけじゃなくて筆記体書いてるだけだよ 高校の頃とかsinとかlogとかまでわざわざ筆記体で書く生徒や教師いたでしょ

44 18/03/18(日)16:14:35 No.491795628

学校だと散々まるって習ったけど社会にでたら皆ファイって読んでたよね

45 18/03/18(日)16:14:38 No.491795640

κ

46 18/03/18(日)16:14:43 No.491795653

シャネルになることもある

47 18/03/18(日)16:15:08 No.491795724

σが書きにくい あとちん毛みたいなやつ

48 18/03/18(日)16:15:33 No.491795798

bだけ筆記体とかzは筆記体で書かないとか交じってる人がいてめんどくさい

49 18/03/18(日)16:16:38 No.491795987

そういえばなんでbだけ筆記体で習ったんだろう

50 18/03/18(日)16:16:56 No.491796047

6とややこしいから

51 18/03/18(日)16:17:20 No.491796135

筆記体はローマ字も滅びろ

52 18/03/18(日)16:18:09 No.491796290

ξとかもう適当ににょろにょろ書いてたよ俺

53 18/03/18(日)16:18:21 No.491796321

筆記体の大文字を変数名にすることがあるので 無くなると困るよ

54 18/03/18(日)16:18:48 No.491796405

aとuが見分け付かなくなることある

55 18/03/18(日)16:19:44 No.491796588

上でやると因数分解の式で括弧と見分けつかなくなって不便だけど慣れでついそっち書いちゃう

56 18/03/18(日)16:22:26 No.491797104

別にカイ使う機会ないし下でいいかなって… どの分野だとカイ使うの?

57 18/03/18(日)16:22:48 No.491797187

上の方が書くの速いしな

58 18/03/18(日)16:23:12 No.491797258

筆記テスト辞めてキーボード入力にしようよ…

59 18/03/18(日)16:23:17 No.491797280

Σ これが下にk=○とか書いたり上にnなんとかとか書かなきゃいけなくてクッソ狭くて書きずらかった

60 18/03/18(日)16:23:37 No.491797351

エックス二乗分布

61 18/03/18(日)16:24:04 No.491797436

>別にカイ使う機会ないし下でいいかなって… >どの分野だとカイ使うの? カイ二乗検定は割と出てくる方だと思うけど

62 18/03/18(日)16:24:18 No.491797494

>これが下にk=○とか書いたり上にnなんとかとか書かなきゃいけなくてクッソ狭くて書きずらかった どういう書き方してる?

63 18/03/18(日)16:24:40 No.491797583

この手の記号を対象にする文字練習ドリルの開発を急ごう!

64 18/03/18(日)16:25:07 No.491797667

下は丸って記号を〇じゃなくてOで代用してる感じなんだろ?個人の好みだからいいだろうと言って

65 18/03/18(日)16:26:51 No.491798011

f:ℕ→ℝ

66 18/03/18(日)16:26:56 No.491798027

>どの分野だとカイ使うの? エヴァンゲリオンχⅡ号機

67 18/03/18(日)16:27:13 No.491798088

>この手の記号を対象にする文字練習ドリルの開発を急ごう! どうなんかね俺は数学の授業で上に直せって言われたけど普通の授業で指導はしないもんなのかな

68 18/03/18(日)16:27:15 No.491798096

シグマは 一 > 一 みたいな書き順で書いてるな

69 18/03/18(日)16:27:22 No.491798131

高校数学で出てくるxなんて変数以上の意味ないからχでも何でも良いだろう…

70 18/03/18(日)16:27:34 No.491798161

>どの分野だとカイ使うの? 集合論の特性関数とか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E7%A4%BA%E9%96%A2%E6%95%B0

71 18/03/18(日)16:28:28 No.491798360

>>これが下にk=○とか書いたり上にnなんとかとか書かなきゃいけなくてクッソ狭くて書きずらかった >どういう書き方してる? 行間のあるノートでは基本的に一行で書いてたけど Σとか分数に分数あるやつとか出てきて面倒だったんでそれからは二行三行使って書いてた

72 18/03/18(日)16:29:13 No.491798544

lはさすがに筆記体使わないと困る 全部筆記体で書くのはちょっと抵抗あるけど一部だけ筆記体というのも気持ち悪い

73 18/03/18(日)16:29:23 No.491798582

数学本格的にいじらないなら下でも別に問題はないよな

74 18/03/18(日)16:30:33 No.491798811

物理になるとベクトルが混じってさらに混乱する

75 18/03/18(日)16:30:36 No.491798820

のヮの

76 18/03/18(日)16:31:06 No.491798899

みんな大好きΠ

77 18/03/18(日)16:32:09 No.491799113

ξがうまく書けなくて数学嫌になった

78 18/03/18(日)16:32:47 No.491799247

お手本の数式を模写しながら 美記号文字を学ぶテキストって売れそうな売れなさそうな

79 18/03/18(日)16:32:48 No.491799250

文字のkを書く時は普通にkで書いてたのに 高校数学の教師がなんかリットルのエルみたいな形でkとして書いててすげえ気持ち悪かった

80 18/03/18(日)16:35:11 No.491799669

81 18/03/18(日)16:36:38 No.491799919

>リットルのエル 最近はℓじゃなくてLと書くように教えてるらしいな

82 18/03/18(日)16:38:19 No.491800204

χブレードでキーブレードって読ませるのどうかと思うんですよ

83 18/03/18(日)16:39:05 No.491800339

>物理になるとベクトルが混じってさらに混乱する 唐突にお出しされる太文字ルール それで太文字なのか…

84 18/03/18(日)16:40:25 No.491800626

カイとエックス同じにしちゃあかんでしょ ギリシャ文字はアルファベットと違って固定で意味を持たされる

85 18/03/18(日)16:40:45 No.491800684

私慣習ってだけで唐突に出されるその分野独自の文字ルール嫌い!

86 18/03/18(日)16:41:24 No.491800803

下の方がカッコいいと思って下使ってた 中高生なんてそんなもんだよね

87 18/03/18(日)16:41:42 No.491800870

下はダメ

88 18/03/18(日)16:41:51 No.491800911

>私慣習ってだけで唐突に出されるその板独自の文字ルール嫌い!

89 18/03/18(日)16:42:00 No.491800932

記号の辞典が必要だと思う

90 18/03/18(日)16:42:12 No.491800975

自分の書いたvとrの見分けがつかないことが多々あってがっくりする 読みやすい字が書きたい…

91 18/03/18(日)16:43:19 No.491801188

滅びろドイツ文字!

92 18/03/18(日)16:43:23 No.491801204

>自分の書いたmとrnの見分けがつかないことが多々あってがっくりする >読みやすい字が書きたい…

93 18/03/18(日)16:45:31 No.491801630

俺は今でも英語に関しては滅びろ筆記体と思ってるよ

94 18/03/18(日)16:45:42 No.491801674

Texとか書いてると縦棒だけでいくつもあって混乱する

95 18/03/18(日)16:45:46 No.491801695

mlとかmgとか仕事でよく書くから 筆記体でかっこつけて遊んでる

96 18/03/18(日)16:45:50 No.491801711

 ̄の記号が 真偽の話だとそれを含まないって意味になって 偏差とかの話だと平均って意味になって最初メッチャわかりずらかった 同じ記号に複数の意味持たせるのやめてマジで

97 18/03/18(日)16:47:22 No.491802030

gは㎏みたいに書く

98 18/03/18(日)16:48:31 No.491802225

雪だるまみたいなgはどのように書くのかもわからん

↑Top