虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アイド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/18(日)13:17:28 No.491763357

    アイドルアニメ全盛期だけど そのうち現実のアイドルみたいにアイドル氷河期になったりするのかな

    1 18/03/18(日)13:20:24 No.491763959

    そしてアイドルがつぶし合う戦国時代へ

    2 18/03/18(日)13:21:07 No.491764121

    ついにはアイドルが禁止される時代へ

    3 18/03/18(日)13:25:09 No.491764926

    既に戦国時代だよね 領地に攻め込んできたら戦争だよ…

    4 18/03/18(日)13:25:56 No.491765078

    >既に戦国時代だよね 実際のアイドルも、アニメもゲームもすごい数いてビビる… 昔の比じゃない気がする

    5 18/03/18(日)13:26:41 No.491765216

    >ついには芸能が禁止される時代へ

    6 18/03/18(日)13:27:29 No.491765376

    むしろモー娘。以前のアイドル氷河期時代ってのが想像できない

    7 18/03/18(日)13:28:05 No.491765473

    ときめきアイドルのゲームはいつ始まるんだ

    8 18/03/18(日)13:29:17 No.491765715

    アイドル防衛隊

    9 18/03/18(日)13:30:15 No.491765894

    ナナシスがそういう設定だよね確か

    10 18/03/18(日)13:31:24 No.491766102

    >実際のアイドルも、アニメもゲームもすごい数いてビビる… >昔の比じゃない気がする どのグループもインスタントに妹グループ作りすぎる… 脱退新加入も多くて3次アイドルは地獄だ

    11 18/03/18(日)13:31:50 No.491766200

    アイドルが減りバンド全盛の時代が…いやとっくに来てたな

    12 18/03/18(日)13:32:16 No.491766287

    スレ画もそうだけど「アイドル」って意味合いが広すぎてアニメ複数みてるとゲシュタルト崩壊起こす

    13 18/03/18(日)13:34:15 No.491766652

    リアル寄りから不思議パワーや空間使って物理法則さえ容易に書き換える アイドルのあるべき形とはどのレベルなのか

    14 18/03/18(日)13:34:39 No.491766742

    いっそなんで1990年あたりで冬の時代があったのかが不思議になる

    15 18/03/18(日)13:34:46 No.491766775

    もうただアイドル物ってだけでは受けてないだろうしねえ

    16 18/03/18(日)13:35:32 No.491766898

    リアル寄りもアイドルってより芸能人一般の仕事しててアイドルとは…ってなる

    17 18/03/18(日)13:35:36 No.491766905

    ソロアイドルはまったくいないよね 俺がしらないだけかもだけど

    18 18/03/18(日)13:36:23 No.491767070

    ウマ娘ですら分類アイドルものだからな まああれは売れないだろうが

    19 18/03/18(日)13:36:32 No.491767095

    アイマスが成り立ってるのはアイドルだからじゃなくて アイマスだからになってるとは思う

    20 18/03/18(日)13:36:34 No.491767099

    スレ画は色んなアイドルいすぎてアイドルの定義はタレントの総称みたいなところある

    21 18/03/18(日)13:36:57 No.491767162

    >スレ画もそうだけど「アイドル」って意味合いが広すぎてアニメ複数みてるとゲシュタルト崩壊起こす ロボットのことだよな

    22 18/03/18(日)13:37:26 No.491767257

    ミル貝によると女性アイドルグループは東京500組 東京以外942組 (2017年6月17日時点)

    23 18/03/18(日)13:38:04 No.491767369

    >ソロアイドルはまったくいないよね >俺がしらないだけかもだけど キャラクター多く出さないと厳しいからねえ マクロスFのランカとシェリルがぎりぎりソロか?

    24 18/03/18(日)13:38:56 No.491767521

    >スレ画は色んなアイドルいすぎてアイドルの定義はタレントの総称みたいなところある 実際現実でも名乗ったもん勝ち見たいなとこある

    25 18/03/18(日)13:39:09 No.491767568

    そもそもヒットしたアイドルアニメってスレ画とラブライブくらいだし もとから何でも売れてるジャンルじゃなくね

    26 18/03/18(日)13:39:32 No.491767644

    歌って踊ればアイドルでしょう? だからウマもアイドル物だと思ってる

    27 18/03/18(日)13:39:33 No.491767646

    現実でもソロでバリバリやってる子ってほとんどいないからなあ 1000年に1度の子も元々グループ所属だし

    28 18/03/18(日)13:39:39 No.491767663

    スレ画像、今声ありだけでも70人超えたらしく下手な事務所より多いな…って

    29 18/03/18(日)13:40:00 No.491767726

    言うほど売れてないよねアイドルアニメ

    30 18/03/18(日)13:40:05 No.491767739

    それこそ声優ソロがほぼアイドルソロでは

    31 18/03/18(日)13:40:25 No.491767797

    地下アイドルも山ほどいる そしてプロデューサーが詐欺するための偽物で逃亡したとかもあったな

    32 18/03/18(日)13:40:40 No.491767841

    >いっそなんで1990年あたりで冬の時代があったのかが不思議になる 業界がアイドル売りからアーティスト売り移行した けどガワだけで本質は変わってなうんだけどね

    33 18/03/18(日)13:40:41 No.491767847

    >スレ画像、今声ありだけでも70人超えたらしく下手な事務所より多いな…って AKBも研究生含めたらそれぐらいいない?

    34 18/03/18(日)13:41:29 No.491767991

    >いっそなんで1990年あたりで冬の時代があったのかが不思議になる wikiの女性アイドル史を読むとその辺書いてるな

    35 18/03/18(日)13:41:52 No.491768051

    今ヒットしてるアニメほとんど女性向けだからな…

    36 18/03/18(日)13:42:06 No.491768101

    >ソロアイドルはまったくいないよね >俺がしらないだけかもだけど きらりんレボリューションって昔あったよなあとググった 10年前だった

    37 18/03/18(日)13:42:12 No.491768116

    >そもそもヒットしたアイドルアニメってスレ画とラブライブくらいだし >もとから何でも売れてるジャンルじゃなくね 女児アニメ含めればアイカツとプリパラもだし 同時期に4つヒット作あれば十分じゃないかな

    38 18/03/18(日)13:42:26 No.491768162

    AKBは派生含めたら数百人規模になるな

    39 18/03/18(日)13:43:09 No.491768283

    >wikiの女性アイドル史を読むとその辺書いてるな 端的に言うとぶりっ子が流行らなくなったのか

    40 18/03/18(日)13:43:50 No.491768393

    >言うほど売れてないよねアイドルアニメ うたプリはまだ現役と聞いた

    41 18/03/18(日)13:44:09 No.491768453

    AKBは事務所バラバラでNMBはだいたい同じなんだな

    42 18/03/18(日)13:44:18 No.491768480

    数々のアイドル作品が出て行っては死んでいく そんなニラ魅力なのか

    43 18/03/18(日)13:44:22 No.491768490

    ダイナミックコードもアイドルアニメで良いのだろうか

    44 18/03/18(日)13:44:26 No.491768509

    アイドル多すぎて右手がドリルくらいじゃないと名前思い出せない

    45 18/03/18(日)13:44:29 No.491768521

    >AKBも研究生含めたらそれぐらいいない? AKB48だけで95人おるが

    46 18/03/18(日)13:44:41 No.491768555

    90年代は男性アイドルの勢力が一番デカかった時代だとは思う

    47 18/03/18(日)13:44:46 No.491768564

    >もとから何でも売れてるジャンルじゃなくね 有象無象が出てくるのが全盛期の証拠じゃない ロボアニメなんでつい最近まで子供向け含めても虫の息だったぞ

    48 18/03/18(日)13:45:11 No.491768635

    音無小鳥の漫画の時代はアイドル冬の時代で小室プロデュースっぽいアーティストとかが全盛の時代っぽいな

    49 18/03/18(日)13:45:18 No.491768657

    >そもそもヒットしたアイドルアニメってスレ画とラブライブくらいだし お前のヒットの基準がわからねえよ

    50 18/03/18(日)13:45:23 No.491768676

    CG技術がこなれてきて歌って踊るシーンが作り易くなったのがアイドルアニメ増えた理由なのかな

    51 18/03/18(日)13:45:24 No.491768677

    >ロボアニメなんでつい最近まで子供向け含めても虫の息だったぞ 今復活してるのかな…

    52 18/03/18(日)13:45:24 No.491768678

    >90年代は男性アイドルの勢力が一番デカかった時代だとは思う やはりTOKIOか

    53 18/03/18(日)13:45:41 No.491768723

    確かにロボアニメは完全にジャンルとしては死んだな

    54 18/03/18(日)13:45:48 No.491768749

    >端的に言うとぶりっ子が流行らなくなったのか というよりバンドが流行りまくった余波というか

    55 18/03/18(日)13:46:17 No.491768847

    >今復活してるのかな… いまはドライブヘッドとシンカリオンが子供向けにヒットしてる

    56 18/03/18(日)13:46:18 No.491768851

    ロボはもう無理だろ

    57 18/03/18(日)13:46:27 No.491768886

    アケマスとAKBはほぼ同期なんだよな

    58 18/03/18(日)13:46:44 No.491768931

    ガンダムですらあれだからな

    59 18/03/18(日)13:46:51 No.491768955

    ロボはDHだのシンカだので最近少し元気になってきた気がする

    60 18/03/18(日)13:46:57 No.491768971

    >というよりバンドが流行りまくった余波というか おのれイカ天 相原勇を潰す!

    61 18/03/18(日)13:46:58 No.491768974

    死ぬアイドル作品の特徴 1から育てる感がない 既存に勝てる武器がない 売れないとしても切る判断が早すぎる

    62 18/03/18(日)13:47:10 No.491769018

    ガンダムはあれをカウントするのはやめてくれ

    63 18/03/18(日)13:47:43 No.491769122

    >アケマスとAKBはほぼ同期なんだよな どっちもドマニア向けマイナーグループだと思ってたらどっちもえらいことになったな

    64 18/03/18(日)13:47:47 No.491769132

    >死ぬアイドル作品の特徴 二次創作が流行らない

    65 18/03/18(日)13:47:56 No.491769163

    >アケマスとAKBはほぼ同期なんだよな どっちも精神的にはモー娘。のフォロワーだからね AKBのフォロワーがラブライブ

    66 18/03/18(日)13:48:10 No.491769213

    アイマスも何度か死に掛けた記憶があるけどよく復活したなぁ

    67 18/03/18(日)13:48:48 No.491769328

    エビストが何かの間違いで流行ったりしないかな

    68 18/03/18(日)13:48:49 No.491769334

    アイマスって言うか8割デレマスだけどな

    69 18/03/18(日)13:48:57 No.491769360

    スレ画は意外と90年代アイドルのテイストがあるかもしれない

    70 18/03/18(日)13:48:58 No.491769363

    WUGは根気強く育ててる感あって固定層がいそう

    71 18/03/18(日)13:49:11 No.491769409

    >ダイナミックコードもアイドルアニメで良いのだろうか お行儀のいいアイドルアニメに対して仕事はクソみたいなスタンスなのが新鮮でいい…

    72 18/03/18(日)13:49:30 No.491769468

    >エビストが何かの間違いで流行ったりしないかな あれはなんかすごい細々続いてるね

    73 18/03/18(日)13:49:31 No.491769472

    流石にもう昔みたいに八割デレマスってことは無いだろう

    74 18/03/18(日)13:49:48 No.491769527

    女性アイドル史だとモー娘。は確かに流行ったけどその時代はハロプロの一人勝ちで全体的にはそんなでもないって書いてるな ただ後続への影響はあるな

    75 18/03/18(日)13:49:58 No.491769564

    >アイマスって言うか8割デレマスだけどな 世代交代成功する作品も稀だし誇っていいんじゃない

    76 18/03/18(日)13:50:03 No.491769583

    >お前のヒットの基準がわからねえよ 深夜アニメならBD一万以上売れたらヒットなんでない?

    77 18/03/18(日)13:50:23 No.491769642

    >あれはなんかすごい細々続いてるね 曲も素晴らしいしキャラもいい ゲームがちょっとダメっていうちょっと前までのナナシスみたいな状況だ

    78 18/03/18(日)13:50:39 No.491769693

    >流石にもう昔みたいに八割デレマスってことは無いだろう 7割シンデレラ2割ミリオン1割祭ドMくらい 釈迦マスはどうなるかな

    79 18/03/18(日)13:50:48 No.491769724

    >死ぬアイドル作品の特徴 >1から育てる感がない >既存に勝てる武器がない >売れないとしても切る判断が早すぎる わりとむちゃなことをおっしゃる…

    80 18/03/18(日)13:50:56 No.491769743

    >>アケマスとAKBはほぼ同期なんだよな >どっちも精神的にはモー娘。のフォロワーだからね >AKBのフォロワーがラブライブ アイマスもグリマスやモバマスなどの後継でAKB要素入れてるな総選挙とか人数とか劇場とか衣装とか

    81 18/03/18(日)13:51:00 No.491769750

    >WUGは根気強く育ててる感あって固定層がいそう 言い方悪いけど逆境のお陰で固定層がより強固になってると思う

    82 18/03/18(日)13:51:04 No.491769759

    >>wikiの女性アイドル史を読むとその辺書いてるな >端的に言うとぶりっ子が流行らなくなったのか 女性誌で調べる「ムカつく女ランキング」に毎回毎回アイドル並べてりゃあ 清純派アイドルもセクシーグループも鳴りを潜めるってもんですよ

    83 18/03/18(日)13:51:06 No.491769767

    ナナシス何がびっくりってまだ生きてることに驚く

    84 18/03/18(日)13:51:11 No.491769780

    一万以上でようやくヒットってハードル高過ぎだろ そこらへんは大ヒットじゃね

    85 18/03/18(日)13:51:21 No.491769814

    デレステ出来てからむしろデレマスの割合昔より高まってね?

    86 18/03/18(日)13:51:32 No.491769850

    >わりとむちゃなことをおっしゃる… でもアイドル物としては大事な要素だと思う

    87 18/03/18(日)13:52:15 No.491769961

    >ガンダムですらあれだからな 毎回言われてていい加減聞き飽きたわ!

    88 18/03/18(日)13:52:15 No.491769963

    >女性誌で調べる「ムカつく女ランキング」に毎回毎回アイドル並べてりゃあ わかりました 女受けのいいガールズポップ売ります

    89 18/03/18(日)13:52:16 No.491769967

    WUGもなかなかしぶといよね良い意味で

    90 18/03/18(日)13:52:32 No.491770013

    アイドルリズムゲー増えてるのに割合増えてるとはいったい

    91 18/03/18(日)13:52:33 No.491770016

    >ちょっと前までのナナシス 今のナナシスはまともにゲーム出来て 支配人たちが一番戸惑ってる…

    92 18/03/18(日)13:52:33 No.491770017

    男向けと女向けが共存してるSB69は奇跡だね…

    93 18/03/18(日)13:52:35 No.491770021

    >WUGは根気強く育ててる感あって固定層がいそう 毎年楽天でコラボイベントやってて地元色出すのは良いと思う

    94 18/03/18(日)13:52:40 No.491770041

    バーチャルが流行っていらっしゃるけどアイドルキャラとかいるんだろうなぁと

    95 18/03/18(日)13:52:47 No.491770059

    シャニマスはよほどじゃない限りかなり勢いつけそう

    96 18/03/18(日)13:52:48 No.491770061

    あくまで個人的にだけど芸能活動してる感無いアイドルは微妙だなとは思う…

    97 18/03/18(日)13:52:51 No.491770068

    >一万以上でようやくヒットってハードル高過ぎだろ >そこらへんは大ヒットじゃね 5,6年前ぐらい前は1万作品結構あったけど今はそんな感じだなぁ

    98 18/03/18(日)13:52:53 No.491770072

    >釈迦マスはどうなるかな 出てくるゲームの情報がどれもダメだな感出してる

    99 18/03/18(日)13:53:02 No.491770103

    >曲も素晴らしいしキャラもいい >ゲームがちょっとダメっていうちょっと前までのナナシスみたいな状況だ あんまメディア露出してない印象あるけどもっと企画側が推さないのかな

    100 18/03/18(日)13:53:13 No.491770132

    >男向けと女向けが共存してるSB69は奇跡だね… ゲームなくてもサンリオだから平気だろうけど ゲームの方そろそろあかん気がする

    101 18/03/18(日)13:53:13 No.491770134

    >男向けと女向けが共存してるSB69は奇跡だね… サンリオはつよいな…

    102 18/03/18(日)13:53:16 No.491770138

    >一万以上でようやくヒットってハードル高過ぎだろ >そこらへんは大ヒットじゃね 5000まで下げても結局アイマスとラブライブしか残らないぞ 女向け入れればちょっと増えるけど

    103 18/03/18(日)13:53:18 No.491770143

    >むしろモー娘。以前のアイドル氷河期時代ってのが想像できない アーティストとかそういうのが強かった

    104 18/03/18(日)13:53:19 No.491770145

    >>ガンダムですらあれだからな >毎回言われてていい加減聞き飽きたわ! むしろこれこそがガンダムだ!みたいなガンダムあったかな…

    105 18/03/18(日)13:54:25 No.491770376

    >あくまで個人的にだけど芸能活動してる感無いアイドルは微妙だなとは思う… プリパラが微妙だって?

    106 18/03/18(日)13:54:26 No.491770380

    >あんまメディア露出してない印象あるけどもっと企画側が推さないのかな 折角のベストアルバムをタワレコ限定販売にしたり色々勿体ない あれを色んな人にオススメしたいのに

    107 18/03/18(日)13:54:29 No.491770390

    今女性向けじゃないとdvd売れないからね

    108 18/03/18(日)13:54:40 No.491770423

    中二病アイドルってもう古かったりする…?

    109 18/03/18(日)13:55:03 No.491770485

    >中二病アイドルってもう古かったりする…? 化石ですな

    110 18/03/18(日)13:55:08 No.491770498

    >一万以上でようやくヒットってハードル高過ぎだろ >そこらへんは大ヒットじゃね 2年ぐらい前まで円盤利益だけでペイしようとすると1万は売らないとって言われてたのに 今はよほど低予算なのか

    111 18/03/18(日)13:55:21 No.491770547

    >出てくるゲームの情報がどれもダメだな感出してる それ出てきたコンテンツが毎回言われる定番よね まぁそこから討ち死にするも繁盛するも運じゃないかな

    112 18/03/18(日)13:55:22 No.491770555

    >プリパラが微妙だって? あれはアイドルテーマパークだから…

    113 18/03/18(日)13:55:24 No.491770563

    新しいアイマスは独自プラットフォームって 時点でうn…って感じ そりゃショバ代取られたくないのは分かるけどさ…

    114 18/03/18(日)13:55:24 No.491770565

    >WUGもなかなかしぶといよね良い意味で アイマスに来たりプリパラに来た人もいるね そう考えるとあろまの人二つ掛け持ちか

    115 18/03/18(日)13:55:41 No.491770613

    他のアイドル作品とはかぶってるよね

    116 18/03/18(日)13:55:49 No.491770635

    邪気眼キャラはもうだいぶ飽きられたね

    117 18/03/18(日)13:55:50 No.491770646

    今はもうBDまこと売れなくなり申した

    118 18/03/18(日)13:55:56 No.491770659

    キンプラの続編を早くお願いしたい

    119 18/03/18(日)13:56:12 No.491770715

    >2年ぐらい前まで円盤利益だけでペイしようとすると1万は売らないとって言われてたのに >今はよほど低予算なのか むしろ円盤利益以外が大きいのがアイドルものの特徴だし

    120 18/03/18(日)13:56:16 No.491770726

    >あくまで個人的にだけど芸能活動してる感無いアイドルは微妙だなとは思う… やかましい 仕事なんかより村祭りだ

    121 18/03/18(日)13:56:16 No.491770727

    >他のアイドル作品とはかぶってるよね 男なんてもう被りまくりよ

    122 18/03/18(日)13:56:16 No.491770728

    エグザイル系はいないなアニメ…どういうことだよ琥珀さん!

    123 18/03/18(日)13:56:30 No.491770774

    >中二病アイドルってもう古かったりする…? メンバーが10数名いたら一人くらい入るくらいの定番になってると思う

    124 18/03/18(日)13:56:57 No.491770860

    グッズを売るのだ!

    125 18/03/18(日)13:57:06 No.491770884

    >そりゃショバ代取られたくないのは分かるけどさ… HTML5使ってなんかやりてーなーが始まりなので

    126 18/03/18(日)13:57:15 No.491770908

    >むしろモー娘。以前のアイドル氷河期時代ってのが想像できない 弱かったのって90年代中ごろくらいであとはわりといつでも強かったんじゃないっけ

    127 18/03/18(日)13:57:31 No.491770950

    >中二病アイドルってもう古かったりする…? キャラは好きだが歌がイマイチな歌詞になりがち

    128 18/03/18(日)13:57:33 No.491770956

    シャニマスはこれまでのソシャゲアイマスと一変してキャラ絞ってきたのが注目してる 結局は人気キャラクターを生み出せるかどうかだけどね

    129 18/03/18(日)13:57:35 No.491770969

    >アイマスに来たりプリパラに来た人もいるね アイマスにきたりプリパラにきたりした人は今度ナナシスに来たぞ

    130 18/03/18(日)13:57:36 No.491770970

    >今はもうBDまこと売れなくなり申した 配信サイトも沢山あるしな Blu-ray買ってると部屋が圧迫されていく…

    131 18/03/18(日)13:57:45 No.491770993

    人数多いとみんなキャラ作りで個性出そうと頑張ってくからねえ… ちょっとでも尖った所は武器なんよ

    132 18/03/18(日)13:57:52 No.491771004

    女向けはアイドル関係なくグッズ売れるからそりゃこんだけ増えるよね

    133 18/03/18(日)13:58:16 No.491771068

    わからん俺たちはSNSの雰囲気でアニメを見ている…!って傾向と 歌とストーリーを絡める作品のベストマッチ具合は廃れる要素ないよねって

    134 18/03/18(日)13:58:30 No.491771108

    >男なんてもう被りまくりよ 男性声優はパイが少ないってのが具体的にわかる・・・

    135 18/03/18(日)13:58:44 No.491771164

    >HTML5使ってなんかやりてーなーが始まりなので アイマスも新筐体リリースしたからなんかやりてーなーが始まりだったっけ

    136 18/03/18(日)13:58:45 No.491771166

    歌って踊れてトークも出来る声優なんてそりゃもう男女ともに引っ張りだこですよ

    137 18/03/18(日)13:58:58 No.491771214

    アイマスってもともとゲーム部分あんま面白くないから問題ないだろ

    138 18/03/18(日)13:59:02 No.491771229

    佐藤亜美菜が受け入れられて良かった… 頑張れ仲谷

    139 18/03/18(日)13:59:08 No.491771241

    アイドル物ってやっぱり1から応援して育てていくのが大きいから 最初から完成品出されてもイマイチだと思う

    140 18/03/18(日)13:59:34 No.491771315

    男アイドルは声優がパワーだからな よっぽど母体大きくないとなかなか新人とか推せんね…

    141 18/03/18(日)13:59:35 No.491771319

    >アイマスってもともとゲーム部分あんま面白くないから問題ないだろ だからアーケードは滅びたのでは

    142 18/03/18(日)13:59:49 No.491771356

    >アイマスってもともとゲーム部分あんま面白くないから問題ないだろ 元々はゲームではアイドル同士の絡みとか少ないし設定もそんな無いからと二次創作が活発化してたんだよな

    143 18/03/18(日)13:59:57 No.491771384

    >佐藤亜美菜が受け入れられて良かった… >頑張れ仲谷 ア、アイドル事変…

    144 18/03/18(日)14:00:05 No.491771417

    >男アイドルは声優がパワーだからな >よっぽど母体大きくないとなかなか新人とか推せんね… エムマスが後一歩なのはその辺か

    145 18/03/18(日)14:00:13 No.491771439

    >人数多いとみんなキャラ作りで個性出そうと頑張ってくからねえ… >ちょっとでも尖った所は武器なんよ 多すぎると今度はキャラ被りが深刻になって上位互換下位互換みたいになったりするよね スレ画なんて特に

    146 18/03/18(日)14:00:26 No.491771482

    >アイマスってもともとゲーム部分あんま面白くないから問題ないだろ 逆に育成ゲームに多く振ってて3DモデルのMV無さそうなのがどうなるか

    147 18/03/18(日)14:00:39 No.491771512

    >アイマスも新筐体リリースしたからなんかやりてーなーが始まりだったっけ リライタブルカードが登場して真っ先に「ギャルゲー作りてー」とか考えたのが始まり

    148 18/03/18(日)14:00:57 No.491771557

    >よっぽど母体大きくないとなかなか新人とか推せんね… 大ヒットしたからいいものの ほぼド新人ばかりだったキンプリは挑戦通り越して蛮勇だったと思う

    149 18/03/18(日)14:00:57 No.491771558

    エムステはなんか全然流行らなかったな

    150 18/03/18(日)14:00:59 No.491771569

    アイマスは二次創作沢山作っててもゲーム自体やってないとか結構あったな ソシャゲー作ろうとしたのも触れやすくしたいからってのあるし

    151 18/03/18(日)14:01:10 No.491771610

    昭和型のアイドルアニメ衰退からアイマスやうたプリの様な平成型が始まるまではガチ氷河期だったよ

    152 18/03/18(日)14:01:29 No.491771673

    >それ出てきたコンテンツが毎回言われる定番よね >まぁそこから討ち死にするも繁盛するも運じゃないかな すぐ飽きそうだし… https://youtu.be/gJ3JbgKzGLM https://youtu.be/3-JP5pCS3uc

    153 18/03/18(日)14:01:34 No.491771691

    >ア、アイドル事変… 死んでるじゃねえか!秦さんがバンドリ来て驚いたよ

    154 18/03/18(日)14:02:07 No.491771798

    >昭和型のアイドルアニメ衰退からアイマスやうたプリの様な平成型が始まるまではガチ氷河期だったよ アニメはキラレボあるだろう

    155 18/03/18(日)14:02:10 No.491771814

    >エムステはなんか全然流行らなかったな ゲーム性がね…

    156 18/03/18(日)14:02:11 No.491771816

    担当声優が売れっ子になって俺も鼻が高いよしてたら売れすぎてライブ出れなくなった

    157 18/03/18(日)14:02:13 No.491771823

    >エムステはなんか全然流行らなかったな デレステやミリシタっぽいの想定して始めたらなんか違った…

    158 18/03/18(日)14:02:22 No.491771850

    マクロスはアイドルアニメ?

    159 18/03/18(日)14:02:46 No.491771929

    >エムステはなんか全然流行らなかったな 3Dモデルのある男性アイドルゲーって結構レアなんだけどそれを打ち消すくらいにつまんね…

    160 18/03/18(日)14:03:04 No.491771990

    >マクロスはアイドルアニメ? 俺はロボ目当てだから…

    161 18/03/18(日)14:03:05 No.491771996

    >昭和型のアイドルアニメ衰退からアイマスやうたプリの様な平成型が始まるまではガチ氷河期だったよ レモンエンジェルプロジェクトはどの辺だろうか…

    162 18/03/18(日)14:03:05 No.491772000

    >多すぎると今度はキャラ被りが深刻になって上位互換下位互換みたいになったりするよね >スレ画なんて特に だからこうして総選挙で競わせる いままでみんな仲良し路線で進んできたアイマスで総選挙の開始は驚きだった

    163 18/03/18(日)14:03:06 No.491772001

    >ゲーム性がね… やっぱゲーム部分関係あるじゃん!

    164 18/03/18(日)14:03:08 No.491772004

    >マクロスはアイドルアニメ? バンドものになってる!

    165 18/03/18(日)14:03:30 No.491772078

    昭和のアイドルアニメって言われて思いつくのはぴえろのシリーズかな

    166 18/03/18(日)14:03:30 No.491772081

    プリリズのシリーズはスケート選手→アイドル→ユーチューバーってその時代に合わせてやること変えてきてるよな

    167 18/03/18(日)14:03:36 No.491772094

    >マクロスはアイドルアニメ? Δの時に「マクロスなのにアイドルユニットなんてけしからん!!」みたいな文句を結構見たけどアレはどういう人間が出してたんだ… わざとか

    168 18/03/18(日)14:03:38 No.491772099

    >多すぎると今度はキャラ被りが深刻になって上位互換下位互換みたいになったりするよね >スレ画なんて特に 人気出る→描写が増える→設定足される→他キャラ食う→人気出るのループは酷い

    169 18/03/18(日)14:04:01 No.491772178

    エビストはキャラ8人でちょうどいい人数だよ へごのキャラが新しく追加されるけど

    170 18/03/18(日)14:04:05 No.491772187

    >バンドものになってる! ビジュアルバンドブーム時代じゃねーか! それともちょっと違うか…FB

    171 18/03/18(日)14:04:05 No.491772188

    >いままでみんな仲良し路線で進んできたアイマスで総選挙の開始は驚きだった シンデレラくらいじゃない? それやりだしたシンデレラが1番受けるようになったのは分からんものだが

    172 18/03/18(日)14:04:14 No.491772212

    >アニメはキラレボあるだろう そういやこどちゃやフルムーンもアイドルアニメだったな

    173 18/03/18(日)14:04:21 No.491772239

    >エムマスが後一歩なのはその辺か 他の男アイドルもの詳しくないけどだいぶ人気どころで固めてたりするみたいね

    174 18/03/18(日)14:04:27 No.491772259

    >マクロスはアイドルアニメ? 眉毛がそもそもアイドルアニメ作りたいって始めたシリーズだし

    175 18/03/18(日)14:04:31 No.491772269

    >逆に育成ゲームに多く振ってて3DモデルのMV無さそうなのがどうなるか デレステもミリシタもその一点で流行ってるようなもんだしね どっちも音ゲーとテキストだけだったら今の3割くらいのヒットになってそう

    176 18/03/18(日)14:04:45 No.491772311

    マクロスにも音ゲーはあるんてすよ

    177 18/03/18(日)14:04:48 No.491772321

    >やっぱゲーム部分関係あるじゃん! 音ゲーでゲーム性が悪いのは致命的すぎる… しかもポチポチの方と運営が違うせいで ガチャローテが被りまくってもうめちゃくちゃよ

    178 18/03/18(日)14:04:52 No.491772339

    マクロスは本当にアイドルシンデレラ出しちゃった所はあるし 未だにそこを求められるみたいだしな

    179 18/03/18(日)14:04:56 No.491772353

    >エムステはなんか全然流行らなかったな ゲームはひどいしアニメも全員の出番がないしでちょっと今後はだめかも

    180 18/03/18(日)14:04:56 No.491772354

    ハミングバードが思い浮かんだ

    181 18/03/18(日)14:05:05 No.491772380

    >やっぱゲーム部分関係あるじゃん! リズムゲー無視して躍らせるだけのMV視聴ゲーにしようにも衣装や曲の追加ペースが絶望的に遅い

    182 18/03/18(日)14:05:22 No.491772429

    >眉毛がそもそもアイドルアニメ作りたいって始めたシリーズだし 眉毛はアイドル演出すげーなって… 0048の空飛ぶ舞台をみんなパクって欲しい…

    183 18/03/18(日)14:05:26 No.491772442

    カッコいいバルキリーさえ出てればいいから…

    184 18/03/18(日)14:05:33 No.491772464

    >人気出る描写が増える設定足される他キャラ食う人気出るのループは酷い 芸人コンビが必死に漫才頑張るより前川がナチュラルにやってるツッコミの方が面白いのは残酷すぎる

    185 18/03/18(日)14:05:38 No.491772475

    >ハミングバードが思い浮かんだ アイドル衰退で声優ブームに流れた感もある

    186 18/03/18(日)14:05:54 No.491772543

    >Δの時に「マクロスなのにアイドルユニットなんてけしからん!!」みたいな文句を結構見たけどアレはどういう人間が出してたんだ… >わざとか 始めの一人はギャグか本物かは気になるけど デキルオタクごっこしたいがために連鎖的に真似始めるからもうわからん…

    187 18/03/18(日)14:05:59 No.491772563

    ワルキューレはアイドルじゃ

    188 18/03/18(日)14:06:24 No.491772637

    モバマスのアイドルがすごい沢山いるのは当時のソシャゲの傾向からなのだろうか?

    189 18/03/18(日)14:06:41 No.491772687

    マクロスは作品によって割合違うからな… プラスとか9割ロボアニメだし

    190 18/03/18(日)14:07:14 No.491772807

    >>アニメはキラレボあるだろう >そういやこどちゃやフルムーンもアイドルアニメだったな まあ氷河期たって全ての生き物が死滅したわけではない でもそれらは類型を生み出すわけでもなく思い出したかのようにぽつりぽつりと湧いては弾けてきただけだから

    191 18/03/18(日)14:07:30 No.491772846

    男子アイドルアニメだと少年ハリウッド推しです あれはなんというかオンリーワンとしか言えない出来

    192 18/03/18(日)14:08:01 No.491772939

    >0048の空飛ぶ舞台をみんなパクって欲しい… 似たようなことはプリティーリズムディアマイフューチャーでやってた

    193 18/03/18(日)14:08:23 No.491773006

    マクロスプラスも電子の歌姫という先を行ってたアイドルアニメなんやな

    194 18/03/18(日)14:08:34 No.491773043

    少ハリ最終回すげーんだけど全然売れなかったんだよな…

    195 18/03/18(日)14:08:35 No.491773047

    モバマスの初期はカードを増やすためにキャラを増やした印象がある 後々なそれが選挙や声を当てる人の話題追加で活きてるから上手くいったよなと

    196 18/03/18(日)14:08:38 No.491773057

    秋元康プロデュースの二次アイドルモノはどうなったんだろう

    197 18/03/18(日)14:08:50 No.491773095

    Bプロは今度2期やるし舞台やイベントとか精力的だけどどうなんかな

    198 18/03/18(日)14:09:13 No.491773171

    >少ハリ最終回すげーんだけど全然売れなかったんだよな… でも5000万集めたし…

    199 18/03/18(日)14:09:18 No.491773189

    >秋元康プロデュースの二次アイドルモノはどうなったんだろう あかんと思う

    200 18/03/18(日)14:09:24 No.491773207

    >秋元康プロデュースの二次アイドルモノはどうなったんだろう そういえばあったな…どうなったんだ…?

    201 18/03/18(日)14:09:50 No.491773281

    秋元といえばラストアイドルなる企画もなんかあるらしいな 見てないからわからんが

    202 18/03/18(日)14:10:00 No.491773311

    わからん、あの酒飲みがスレ画像のトップアイドルなのがよくわからん… いや、人気出るなって言うのはわかるけどわからん

    203 18/03/18(日)14:10:08 No.491773325

    アイナナのアニメってどうなの?

    204 18/03/18(日)14:10:14 No.491773345

    >少ハリ最終回すげーんだけど全然売れなかったんだよな… クラウドファンディングが一瞬で目標額の2倍稼ぐけどな

    205 18/03/18(日)14:10:17 No.491773352

    >秋元康プロデュースの二次アイドルモノはどうなったんだろう 現状指原プロデュースのに負けるレベルでアレ

    206 18/03/18(日)14:10:18 No.491773355

    少ハリは物語性が強すぎた

    207 18/03/18(日)14:10:19 No.491773360

    >似たようなことはプリティーリズムディアマイフューチャーでやってた 舞台が空飛ぶと演出変わるなーって思った でも宇宙戦艦の主砲の直撃をアイドルで防ぐのは後にも先にも0048だけだろうな…

    208 18/03/18(日)14:10:31 No.491773402

    モバマスの新キャラ追加は毎回すげー話題になってたからな それが今だと既存アイドルの中の人発表に置き換わったように思う

    209 18/03/18(日)14:10:58 No.491773480

    >わからん、あの酒飲みがスレ画像のトップアイドルなのがよくわからん… >いや、人気出るなって言うのはわかるけどわからん 中の人の力も課金層の年齢考えると納得する

    210 18/03/18(日)14:11:07 No.491773501

    >わからん、あの酒飲みがスレ画像のトップアイドルなのがよくわからん… >いや、人気出るなって言うのはわかるけどわからん 元々人気はあるけど公式も神格化しようとしてる感じはある

    211 18/03/18(日)14:11:28 No.491773557

    22/7はCD2枚出てリリイベや握手会続けてるけど売り方や露出がAKBのそれなので「」が見かけなくてもしかたない MVやライブには仕込みが多くてさすが金かかってる

    212 18/03/18(日)14:11:43 No.491773601

    少ハリはアイドル物というよりアイドルという職業の話って感じだから… 大好きなアニメだけどね

    213 18/03/18(日)14:11:44 No.491773604

    >他の男アイドルもの詳しくないけどだいぶ人気どころで固めてたりするみたいね ここ最近の新人声優賞大体アイマス声優だしな

    214 18/03/18(日)14:11:53 No.491773641

    >指原プロデュースのに負けるレベルでアレ だって=LOVEの方がちゃんとメディア展開してるし… 見たことあるの声優パラダイスだけだけど

    215 18/03/18(日)14:12:00 No.491773662

    プレイヤー人気だとらんらんのほうがありそうな気もするけどどうなんだろうね

    216 18/03/18(日)14:12:21 No.491773737

    >元々人気はあるけど公式も神格化しようとしてる感じはある アニメでもなんか一人だけ別格ですって扱いだったな

    217 18/03/18(日)14:12:42 No.491773794

    >まあ氷河期たって全ての生き物が死滅したわけではない >でもそれらは類型を生み出すわけでもなく思い出したかのようにぽつりぽつりと湧いては弾けてきただけだから 少女向けアイドルアニメはむしろずっと続いてる方だろ むしろそれ以前の男性向けアイドルアニメで類型を生み出してたのってマクロス→メガゾーンぐらいしかなくね

    218 18/03/18(日)14:13:09 No.491773884

    >元々人気はあるけど公式も神格化しようとしてる感じはある だってあの人総選挙直前にガチャやっても平気で上位に食い込んで選挙曲歌ってんだぜ はっきり言って化け物だろ

    219 18/03/18(日)14:13:44 No.491773986

    >アニメでもなんか一人だけ別格ですって扱いだったな まあこいかぜ新録も最初から決まってて投票でカップリングを決めるつもりだったぐらいだし

    220 18/03/18(日)14:13:52 No.491774003

    人気が安定したのがここ数年てだけで女児向けは細々と続いてはいたよね

    221 18/03/18(日)14:14:02 No.491774029

    >MVやライブには仕込みが多くてさすが金かかってる MV担当ってタツノコだった気がするけど あそこすぐにCG班が修羅場ってるけど大丈夫なの?

    222 18/03/18(日)14:14:08 No.491774053

    運営からすればまさに金のなる大樹 神格化するなというほうが難しいかもしれない

    223 18/03/18(日)14:14:31 No.491774114

    楓さんは実際有象無象どもとはちょっと人気ちがうからな

    224 18/03/18(日)14:15:26 No.491774265

    歌あんまり関係ない作品がリズムゲームになったりして影響すごいなって思う

    225 18/03/18(日)14:15:32 No.491774280

    NG3人足してやっと楓さんと同格ってレベルだからね

    226 18/03/18(日)14:15:33 No.491774285

    しばらくは関ちゃんとお嬢推そうというのはわかる 全力で乗ってやるわ…!

    227 18/03/18(日)14:15:34 No.491774290

    歌姫でもよし大物アイドルでもよしギャグキャラでもよしで隙がなさすぎるあの酔っ払い