ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/18(日)12:52:42 No.491758519
失敗出来ないネジに限ってやっちまう可能性高いよね
1 18/03/18(日)12:53:33 No.491758675
ネジザウルス!
2 18/03/18(日)12:55:23 No.491758986
カッターとかで少し彫ってやると割と回ったりする
3 18/03/18(日)12:55:40 No.491759027
>ネジザウルス! この形状のやつには使えないんだ…
4 18/03/18(日)12:55:48 No.491759050
肉ハフハフしてるところ好き
5 18/03/18(日)12:56:30 No.491759183
とりあえずウェスかまして回してみる
6 18/03/18(日)12:56:32 No.491759187
もう仮面を少しずつ削り切っていった方がいいのでは…
7 18/03/18(日)12:56:35 No.491759205
このショックドライバーを使え!
8 18/03/18(日)12:56:51 No.491759258
押す力3回す力7だっけ?
9 18/03/18(日)12:57:20 No.491759358
>押す力3回す力7だっけ? 逆だよ!
10 18/03/18(日)12:58:11 No.491759512
>押す力3回す力7だっけ? あいつ舐めるわ
11 18/03/18(日)12:58:35 No.491759585
ドリルでネジごと穴をあける!
12 18/03/18(日)12:58:58 No.491759647
>このショックドライバーを使え! >ドリルでネジごと穴をあける! だからこの下には人間の頭があるって言ってんだろ!
13 18/03/18(日)12:59:38 No.491759767
あのバリアーを仮面と頭の間に張ってくれれば仮面だけ吹っ飛ばせるんじゃね?
14 18/03/18(日)13:00:34 No.491760051
間に輪ゴムかませても無理?
15 18/03/18(日)13:01:28 No.491760235
叩けば大丈夫
16 18/03/18(日)13:04:24 No.491760784
一度ネジ溝を塞ぐ→溝彫り直すとかドライバーと溶接して回すとか いっそ細心の注意を払いつつ仮面を切り開くとかやり様はありそうではある
17 18/03/18(日)13:04:28 No.491760793
>叩けば大丈夫 中の人考えて…
18 18/03/18(日)13:04:40 No.491760827
なんでちゃんとCRCかけてからやらないの…?
19 18/03/18(日)13:05:14 No.491760930
キッ
20 18/03/18(日)13:05:41 No.491761011
はんだくっつけて回す
21 18/03/18(日)13:05:51 No.491761047
なんでスプレーして回さなかったの…
22 18/03/18(日)13:06:46 No.491761233
そもそもこういう仮面でネジ式なのが間違いなのでは
23 18/03/18(日)13:07:18 No.491761350
ステンネジで焼き付いてたのかもしれない
24 18/03/18(日)13:07:54 No.491761483
アネックスのネジ取りの奴でぶっ叩く! まぁユニヴァってるから大丈夫だろう…
25 18/03/18(日)13:08:57 No.491761674
宇宙世紀でもネジはやわいままなんだな…
26 18/03/18(日)13:09:33 No.491761796
慎重に電ノコで切り離そう
27 18/03/18(日)13:09:54 No.491761853
他の方法を提示されても総帥なんだからそんなことやるわけないじゃんとしか言えない
28 18/03/18(日)13:10:29 No.491761941
インパクト持ってこい
29 18/03/18(日)13:11:07 No.491762085
ビヨンドがやる流れで無くて良かった
30 18/03/18(日)13:11:08 No.491762094
ネジやま救助隊とかいうのが無かったっけ 摩擦増やすやつ
31 18/03/18(日)13:11:15 No.491762117
錠式でよかったんじゃねぇかな
32 18/03/18(日)13:13:16 No.491762508
やっぱ10年間つけっぱなしだから…
33 18/03/18(日)13:13:24 No.491762526
俺はな…十字穴が大嫌いなんだよ!!
34 18/03/18(日)13:13:35 No.491762556
ビヨンドはあのなりでついてくる家出少年ポジだから…
35 18/03/18(日)13:14:02 No.491762649
入るからってちょっと小さいドライバーで無理矢理回すんじゃない! 何のために大きめの穴になってると思ってんだ!
36 18/03/18(日)13:14:35 No.491762771
ドライバーは大きい方から使うんだぞ
37 18/03/18(日)13:15:48 No.491763016
宇宙なのになあ…
38 18/03/18(日)13:16:23 No.491763133
このどんなサイズにも合うドライバーで
39 18/03/18(日)13:17:27 No.491763352
こんなの前代未聞すぎる鉄仮面だよ!!!
40 18/03/18(日)13:17:33 No.491763378
こういうのってネジより錠前でとれないようするイメージが 絶対に外すことがありえない時以外これだと面倒そうだし…
41 18/03/18(日)13:18:02 No.491763490
>錠式でよかったんじゃねぇかな ダイヤル式ならメモった紙無くして0001から始めてみたり鍵式なら鍵を落として排水溝に落として取れなくなったりしそう…
42 18/03/18(日)13:18:51 No.491763655
ネジ締めてる途中でなめるのいいよね… よくない何やってんだよ殺すぞ
43 18/03/18(日)13:18:57 No.491763678
この仮面も外せるのは組み立て式だからってだけで外す事を想定してないっぽい気がしなくも無い それはそれとして脱げなくなったのは総統がしくじったからだけど
44 18/03/18(日)13:19:06 No.491763706
これそのうち虫歯になったりするネタがきそう
45 18/03/18(日)13:19:09 No.491763714
そもそもつけた人は外すこと想定してなかっただろうし・・・
46 18/03/18(日)13:19:35 No.491763802
>ビヨンドがやる流れで無くて良かった あいつがやる場合ネジ山潰した上締める方向に回す
47 18/03/18(日)13:19:40 No.491763815
簡単に開かないように独自規格だったりとかじゃない分まだマシかもしれない…
48 18/03/18(日)13:20:46 No.491764042
>簡単に開かないように独自規格だったりとかじゃない分まだマシかもしれない… 前の話は独自規格だったせいで酷いことになったしな…
49 18/03/18(日)13:22:07 No.491764313
めんどくせえ バーナーで焼き切ろう
50 18/03/18(日)13:22:52 No.491764455
そもそもドライバー径があってなくね?
51 18/03/18(日)13:23:09 No.491764525
なめるまでドライバーのサイズ微妙に違ってるの気付かないのいいよね…
52 18/03/18(日)13:23:27 No.491764586
>めんどくせえ >バーナーで焼き切ろう まず材質確認してからな
53 18/03/18(日)13:24:38 No.491764819
>めんどくせえ >グラインダで切ろう
54 18/03/18(日)13:24:39 No.491764826
仮面あそこまであげられるならとれるんじゃ…
55 18/03/18(日)13:25:00 No.491764897
中国産のラジコン買ったらネジが全部ナメてて電池入れられなかったなぁ
56 18/03/18(日)13:26:06 No.491765108
一回横一線に切ってマイナスで回す手もある
57 18/03/18(日)13:26:27 No.491765181
プラスネジって欠陥品だと思うんだけどもっといい形のネジでてこないの?六角とか
58 18/03/18(日)13:28:10 No.491765498
そのうちなんかこう…取れる展開があるかもしれないしないかもしれない
59 18/03/18(日)13:29:58 No.491765847
>そのうちなんかこう…取れる展開があるかもしれないしないかもしれない 取れたら10年洗ってない顔が出てくるわけか…
60 18/03/18(日)13:31:02 No.491766041
そこ一箇所だけで留まってるなら頑張ろうよ…
61 18/03/18(日)13:32:18 No.491766291
マイナスネジよりプラスネジが主流なの何でだっけ
62 18/03/18(日)13:32:37 No.491766365
キッって…
63 18/03/18(日)13:33:43 No.491766547
バカになったらマイナスであける
64 18/03/18(日)13:34:20 No.491766674
輪ゴム噛ますだけでも割となんとかなる
65 18/03/18(日)13:34:33 No.491766727
>マイナスネジよりプラスネジが主流なの何でだっけ かみ合うところが多い方が締めやすいから
66 18/03/18(日)13:36:55 No.491767153
>>叩けば大丈夫 >中の人考えて… 全部覆ってる仮面だから前側を壁に押し付けてやれば大丈夫 ヤリすぎて貫通とかしなきゃ大丈夫
67 18/03/18(日)13:37:47 No.491767315
>ヤリすぎて貫通とかしなきゃ大丈夫 ティラミス世界だと心配…
68 18/03/18(日)13:38:31 No.491767448
ネジとドライバーの大きさが合ってない 割とよくある
69 18/03/18(日)13:39:07 No.491767559
この世界観なら間違いなく小惨事になると思う
70 18/03/18(日)13:39:20 No.491767608
ちょっと小さいけどまぁなんとかなるよね
71 18/03/18(日)13:39:37 No.491767656
なめると思ったら力を抜いて再度挑戦 じわじわと回すのが一番いいんだ
72 18/03/18(日)13:39:46 No.491767677
>>ヤリすぎて貫通とかしなきゃ大丈夫 >ティラミス世界だと心配… 人間がティラミスみたいにはならないから…
73 18/03/18(日)13:40:36 No.491767826
瞬間接着剤でドライバーとネジくっつけて回そう
74 18/03/18(日)13:40:49 No.491767868
やっぱり締めたやつが悪いよなぁ...
75 18/03/18(日)13:40:55 No.491767887
スバルくんは頭打たれても一応大丈夫だったな…
76 18/03/18(日)13:40:58 No.491767897
手締めだからまだマシ 電ドラでサイズ違うとたまに一瞬で酷いことになったりする
77 18/03/18(日)13:41:22 No.491767977
ネジの上からタップで無理矢理ネジ穴切り直せば外せるかな…多分
78 18/03/18(日)13:41:34 No.491768008
デカイ輪ゴムとか間に咬ませるといいって聞いた
79 18/03/18(日)13:42:12 No.491768118
ネジ一個で一生はずせないってのもすごいのかすごくないのか分からない技術力だ
80 18/03/18(日)13:42:15 No.491768126
接着剤で固めるのが比較的安全だが この場合は間違いなく隙間に流し込むだろうな…
81 18/03/18(日)13:42:59 No.491768245
髪の毛の感じからすると中身は割りとイケメンそうだ
82 18/03/18(日)13:43:16 No.491768299
取っちゃいけない場所のネジだったんだろう トルクスネジで上から封印テープ貼っておけば良かった
83 18/03/18(日)13:43:19 No.491768305
中錆びちゃってたらちょっとやそっとじゃ回らんというか中で折れるぞ!
84 18/03/18(日)13:43:37 No.491768343
ナキールンを呼べ!
85 18/03/18(日)13:44:13 No.491768464
+ネジはユニバーサルデザインだからな…
86 18/03/18(日)13:44:50 No.491768574
ネジザウルス持って来いや!
87 18/03/18(日)13:45:49 No.491768753
>ネジザウルス持って来いや! 最初の数レスくらい読めや!
88 18/03/18(日)13:45:59 No.491768780
>+ネジはユニバーサルデザインだからな… 艦同士のドッキングベイもユニバーサルデザインにしとけや!!
89 18/03/18(日)13:46:02 No.491768794
レンタルネジザウルスですね?
90 18/03/18(日)13:46:33 No.491768904
どんな時も最後はサンダーだぞ
91 18/03/18(日)13:46:44 No.491768932
ネジザウルス使えや!→無理だろ!の流れがもはやテンプレと化している…
92 18/03/18(日)13:47:24 No.491769064
ポンチ打ってタガネで回そうにも首でショック吸収しそうだなぁ
93 18/03/18(日)13:47:32 No.491769084
ネジザウルスでもこのタイプのネジはダメなにのだ… だが新製品のネジバズーカならいけるぞ!
94 18/03/18(日)13:48:28 No.491769268
これと同じ話で既に間に挟む奴でやらかしてるからな…
95 18/03/18(日)13:48:44 No.491769316
>接着剤で固めるのが比較的安全だが >この場合は間違いなく隙間に流し込むだろうな… 絶対失敗しない方法でないといけないのか… 無理だな
96 18/03/18(日)13:48:44 No.491769319
何かこう…金属だけを腐食させる薬品とか…
97 18/03/18(日)13:48:46 No.491769324
>>ヤリすぎて貫通とかしなきゃ大丈夫 >ティラミス世界だと心配… ギャグだから死にはしないさ ちょっと後頭部盛大にはげるぐらいで
98 18/03/18(日)13:48:59 No.491769366
もうフライス盤で頭挟んで削りなよ 100μずつ下げていけば大丈夫でしょ
99 18/03/18(日)13:49:16 No.491769424
クレ556を流し込んでもだめ?
100 18/03/18(日)13:49:53 No.491769548
舐める前にやるべきこと
101 18/03/18(日)13:50:22 No.491769635
変形するし普通にドリルでネジだけ削ったらいけそうだ
102 18/03/18(日)13:50:31 No.491769662
他にも方法あるのにこれで諦めるのが酷い
103 18/03/18(日)13:50:52 No.491769735
ロボのパワーで無理矢理こじ開けるとか…
104 18/03/18(日)13:51:05 No.491769761
工具にそんな明るくないおじさんなんだろう…