虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中国史... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/18(日)09:58:12 No.491731396

    中国史上最高の名将って韓信でいいの

    1 18/03/18(日)09:58:41 No.491731481

    毛沢東

    2 18/03/18(日)10:03:04 No.491732180

    ジンギスカン

    3 18/03/18(日)10:04:29 No.491732375

    岳飛も人気だね

    4 18/03/18(日)10:05:41 No.491732557

    韓信より上:孫武、呉起、劉秀、耿弇、馮異、李靖 韓信と同列:楽毅、賈復、岑彭、慕容恪、郭子儀、郭侃 くらいだと思う

    5 18/03/18(日)10:09:13 No.491733099

    >韓信より上:孫武、呉起、劉秀、耿?、馮異、李靖 >韓信と同列:楽毅、賈復、岑彭、慕容恪、郭子儀、郭侃 >くらいだと思う 劉秀配下4人も入っちゃうの?後漢強すぎない?

    6 18/03/18(日)10:11:15 No.491733400

    馬援

    7 18/03/18(日)10:12:15 No.491733557

    >劉秀配下4人も入っちゃうの?後漢強すぎない? 小説書こうにも展開が一方的すぎて面白味がないくらいに

    8 18/03/18(日)10:13:17 No.491733698

    馮異は人気者だったから盛られてると思う

    9 18/03/18(日)10:14:23 No.491733852

    郭子儀は晩生や周囲の評価を見ると韓信より全然上じゃないかな

    10 18/03/18(日)10:16:49 No.491734217

    光武帝配下は光武帝さえいなければ主人公だっただろうってキャラと才能のやつが10人くらいいるから…

    11 18/03/18(日)10:18:33 No.491734468

    光武帝はまともなことしかしないから 臣下から「これじゃ諫言で後世に名を残せねーじゃん!」って愚痴られたんだっけ?

    12 18/03/18(日)10:19:25 No.491734594

    光武帝は普通なら敵に配置されるようなキャラもあっさり味方にしちまうから戦いが起きないみたいなレベルだしな…

    13 18/03/18(日)10:21:06 No.491734803

    モンゴル入れていいならチンギスとバトゥが入るかな

    14 18/03/18(日)10:21:22 No.491734843

    劉秀はつまんねぇんだよ エンタメをわかってない

    15 18/03/18(日)10:21:22 No.491734846

    >光武帝配下は光武帝さえいなければ主人公だっただろうってキャラと才能のやつが10人くらいいるから… しかも韓信と違って政治力や良識もちゃんと持ってる連中揃いだったというのも色々おかしい

    16 18/03/18(日)10:22:07 No.491734958

    >中国史上最高のいやなやつって孔明でいいの

    17 18/03/18(日)10:23:28 No.491735147

    陳慶之は韓信と比較できるレベルだと思うんすよ

    18 18/03/18(日)10:24:11 No.491735262

    李世民は?

    19 18/03/18(日)10:24:15 No.491735271

    ミラクルヤンの元ネタは

    20 18/03/18(日)10:25:18 No.491735410

    確かハンマー投げで始皇帝暗殺しようとした人でしょ

    21 18/03/18(日)10:25:55 No.491735488

    >陳慶之は韓信と比較できるレベルだと思うんすよ 普通に忘れてたわ…ごめん

    22 18/03/18(日)10:25:56 No.491735489

    >李世民は? 李靖に入ってんじゃね?

    23 18/03/18(日)10:26:47 No.491735594

    光武帝周りは順当に勝ちまくるから 凄い事やってるんだけど物語性に欠ける

    24 18/03/18(日)10:28:18 No.491735799

    李世民も文句なしの名将だけど李靖がバケモノ過ぎて霞む

    25 18/03/18(日)10:28:38 No.491735837

    劉秀は多くの名将兼君主と同じく自分が最強戦力なんだけど 部下の戦力も他に比べて比較的充実している 劉備は生前だと関羽と張飛しか居ないから…

    26 18/03/18(日)10:29:02 No.491735904

    李世民は武将というより政治家としてのイメージ強い

    27 18/03/18(日)10:29:28 No.491735957

    李靖と世民は仲良しすぎて引くレベル 中国史上トップレベルの名将かつ一番良い末路してるよね …李勣は残念だったね

    28 18/03/18(日)10:30:04 No.491736030

    光武帝はラノベのチート主人公かなにかか

    29 18/03/18(日)10:30:12 No.491736060

    >>中国史上最高のいやなやつって孔明でいいの 雍正帝って言うイイ性格した君主がいる

    30 18/03/18(日)10:30:33 No.491736105

    中国史上最高クラスの人材が楚漢戦争に集中してる

    31 18/03/18(日)10:30:35 No.491736112

    >李世民は武将というより政治家としてのイメージ強い でもあいつ基本自分で少数軽装騎兵で偵察しに行ってピンチになっては尉遅敬徳に助けられる奴だし…

    32 18/03/18(日)10:31:18 No.491736216

    評価が難しい霍去病とか

    33 18/03/18(日)10:31:40 No.491736281

    韓信なんか所詮奸臣だよ

    34 18/03/18(日)10:31:43 No.491736286

    中国人の選ぶ猛将ランキングみたいのが3つあって全部項羽が一位だったのは流石だなって

    35 18/03/18(日)10:31:46 No.491736290

    >光武帝はラノベのチート主人公かなにかか 気立てのいい嫁もいるぞ!

    36 18/03/18(日)10:32:26 No.491736387

    >雍正帝って言うイイ性格した君主がいる 劉秀・劉荘親子と雍正帝が中国史三大ワーカーホリック君主だと思う 有能だけど全員ワンマンという共通点もある

    37 18/03/18(日)10:32:28 No.491736391

    李世民は一人突っ込んで取引して帰ってきたりするからな…

    38 18/03/18(日)10:32:41 No.491736415

    李世民自体もすごい名将だけど一歩間違えばヤバイ行動取りまくるからハラハラする…

    39 18/03/18(日)10:33:00 No.491736458

    霍去病も天才なんだけど寿命がね…

    40 18/03/18(日)10:33:37 No.491736544

    光武帝で一つ残念なのは盛り上がる強敵がいなかった事だな 結構な事なんだけど物語的に少し惜しい

    41 18/03/18(日)10:34:27 No.491736637

    某スレで知った太武帝という天命得て話聞く項羽

    42 18/03/18(日)10:34:31 No.491736643

    霍去病は戦果見ると目を疑うよね なんであの時代にあんな所まで遠征してるの…

    43 18/03/18(日)10:34:36 No.491736656

    >光武帝はラノベのチート主人公かなにかか チート主人公にしてももう少し、こう何というか手心というか… 将星としても為政者としても隙が無いのはちょっと酷い

    44 18/03/18(日)10:34:45 No.491736675

    >毛沢東 ネタにしてもこれはひどい1レス目

    45 18/03/18(日)10:34:56 No.491736698

    >韓信なんか所詮奸臣だよ そういう言い方は感心しないな

    46 18/03/18(日)10:35:25 No.491736761

    項羽は漢の劉邦の最大のライバルだし多少はね… って思うけど戦果も頭おかしい

    47 18/03/18(日)10:35:27 No.491736764

    >将星としても為政者としても隙が無いのはちょっと酷い シ、シモネタ大好きって欠点あるし…

    48 18/03/18(日)10:36:05 No.491736847

    >>毛沢東 >ネタにしてもこれはひどい1レス目 逃げ足の才能だけはあると思うよ

    49 18/03/18(日)10:36:09 No.491736861

    霍去病は相手が匈奴なのが恐ろしい

    50 18/03/18(日)10:36:27 No.491736907

    光武帝の業績周りはびっくりする位に死人が少なくて 中国史であることをたまに忘れる

    51 18/03/18(日)10:36:53 No.491736965

    >将星としても為政者としても隙が無いのはちょっと酷い 兄絡みとかかな失点は

    52 18/03/18(日)10:37:14 No.491737008

    霍去病は匈奴相手に遠征して兵糧は現地調達でバイカル湖まで行ってるから 本当に訳が分からない

    53 18/03/18(日)10:37:47 No.491737090

    >某スレで知った太武帝という天命得て話聞く項羽 「ちょっと俺が城に潜入して皆殺しにしてくるからよ~~」で本当に皆殺しにして城落とすパリピはちょっと… 頭がおかしいし…

    54 18/03/18(日)10:37:52 No.491737105

    霍去病に隠れるけど衛青もおかしい あいつなんであんなに強いのにあんなに卑屈なの…

    55 18/03/18(日)10:38:06 No.491737134

    >霍去病は相手が匈奴なのが恐ろしい 匈奴の事をよく知っていれば別に難しくないって衛青さんがですね

    56 18/03/18(日)10:38:13 No.491737151

    蒋介石

    57 18/03/18(日)10:39:11 No.491737297

    >>>毛沢東 >>ネタにしてもこれはひどい1レス目 >逃げ足の才能だけはあると思うよ 日本軍と国民党を戦わせて日本軍が引き上げていったら国民党を叩いて勝者面って将軍というより盗賊とかそっちの部類だったりする

    58 18/03/18(日)10:39:27 No.491737338

    衛青さんは腰の低さの割に戦歴が桁違いだからな なんであの人あんなに匈奴に勝てるの…

    59 18/03/18(日)10:39:37 No.491737366

    霍去病はミル貝見るとそんなに?ってなるけど 遠征経路を地図で見るとそんなにってなる

    60 18/03/18(日)10:39:50 No.491737401

    衛青がヤンで霍去病がラインハルトって感じ

    61 18/03/18(日)10:39:52 No.491737406

    >臣下から「これじゃ諫言で後世に名を残せねーじゃん!」って愚痴られたんだっけ? そんなお前武士沢レシーブじゃあるまいし・・・

    62 18/03/18(日)10:40:02 No.491737443

    >雍正帝って言うイイ性格した君主がいる 腐敗しまくってた官僚組織にメス入れまくる 身分関係なく有能な奴はガンガン昇進させる 官僚から文句つけられても故事引っ張り出して論破 「悪口書きなぐった手紙出して処刑されたら歴史に名が残るんでは・・・?」→「俺に殺されたかったんだろ?お前が考えてることなんかお見通しだバーカ手紙にこうやって赤文字で添削して送り返してやるわ」 ラノベ主人公かな?

    63 18/03/18(日)10:40:20 No.491737488

    >あいつなんであんなに強いのにあんなに卑屈なの… 部下の失敗なのに必死こいて謝りに行く上司の鑑 部下と皇帝両方から止めろや!って怒られる

    64 18/03/18(日)10:40:27 No.491737503

    霍去病の行軍記録もっと欲しい凄く惜しい 遺そう記録!!

    65 18/03/18(日)10:40:29 No.491737507

    >霍去病に隠れるけど衛青もおかしい >あいつなんであんなに強いのにあんなに卑屈なの… もとの身分が身分だし…

    66 18/03/18(日)10:41:24 No.491737644

    清は有能皇帝妙に多いよね 逆にアレなのばっかなのに数百年持った明はすごい統治機構といえるかもしれんご

    67 18/03/18(日)10:41:30 No.491737664

    霍去病は遠征記録を地図で追うと不安になるよね お前どこまで中華から離れてるんだよ…って

    68 18/03/18(日)10:42:51 No.491737846

    明は永楽帝の頃はマジ世界一の大明帝国だし…

    69 18/03/18(日)10:44:16 No.491738068

    40万人埋めた人は?

    70 18/03/18(日)10:44:38 No.491738115

    後漢は初代二代目がどっちも優秀という珍しい王朝

    71 18/03/18(日)10:44:56 No.491738163

    >匈奴の事をよく知っていれば別に難しくないって衛青さんがですね 「ね?簡単でしょう」(匈奴の土地を切り取りながら 「失敗なんてありません、すべては楽しいアクシデントなんです」(李敢に殴られながら

    72 18/03/18(日)10:45:07 No.491738193

    永楽帝はなんでモンゴル相手に勝てたんだ

    73 18/03/18(日)10:46:04 No.491738348

    ただ有能な皇帝が続くのも困りもので そういう人は大体自分でやれるように独裁権力を作る傾向がある そしてただの凡人に受け継がれる皇帝が有能な事前提の政治システム! 後漢は詰んだ

    74 18/03/18(日)10:46:04 No.491738351

    李靖は現代にいても超名将になってると思う

    75 18/03/18(日)10:46:54 No.491738461

    >永楽帝はなんでモンゴル相手に勝てたんだ そもそもジンギスカンの時代も勝ったのは金とか南宋とか分裂してたからね 基本統一中華相手には地力の差で負ける

    76 18/03/18(日)10:47:11 No.491738508

    そう やっぱり政治には儒者が大事なんですよね宦官は要りません

    77 18/03/18(日)10:47:45 No.491738594

    >…李勣は残念だったね 次の代替わりも意識する時期だったので… そこより武氏の専横のトリガーを引いた要因扱いされるのがまたね…

    78 18/03/18(日)10:48:00 No.491738623

    腐儒こそ国家の癌です 一代のみの忠誠を誓う宦官こそもっとも忠臣といえるでしょうあとうちの息子も優遇してください

    79 18/03/18(日)10:48:01 No.491738625

    統一中華は基本強いからな

    80 18/03/18(日)10:48:20 No.491738670

    「」中国史詳しいな…

    81 18/03/18(日)10:48:36 No.491738710

    南宋くんはどうして追い詰められないと本気出さないんですかね

    82 18/03/18(日)10:49:11 No.491738797

    統一中華でも漢も劉邦の頃はまだ負けてたけど 武帝の頃になると逆に圧迫できたし

    83 18/03/18(日)10:49:11 No.491738800

    すげえ不謹慎だけど中華はまた分裂して戦って 面白人物をたくさん出してくれねえかなとかたまに思う

    84 18/03/18(日)10:49:20 No.491738815

    堅実に確実に押し返す衛青 su2298768.jpg 一気に叩き潰す霍去病 su2298769.jpg 性格が出てる

    85 18/03/18(日)10:49:36 No.491738852

    >40万人埋めた人は? 有能だったのは間違いないけどちょっと埋めすぎましたね…

    86 18/03/18(日)10:49:37 No.491738854

    蕭何は?

    87 18/03/18(日)10:49:51 No.491738897

    長江防壁強すぎて北からの騎馬民族への脅威は薄いからな…

    88 18/03/18(日)10:49:53 No.491738903

    趙奢を論破した趙括さんやべーわー 廉頗よりも趙括さん来たら勝てないわー

    89 18/03/18(日)10:49:58 No.491738916

    >ただ有能な皇帝が続くのも困りもので >そういう人は大体自分でやれるように独裁権力を作る傾向がある >そしてただの凡人に受け継がれる皇帝が有能な事前提の政治システム! >後漢は詰んだ 宦官は頭すげ変わっても中身ごとシステム流用される程度には便利だったからな いやまじで中身が一切更新されないから腐敗するのなんの

    90 18/03/18(日)10:50:39 No.491739043

    >蒋介石 ぶっちゃけ北洋軍閥のgdgdを早期に始末するなら委員長がもっと早く生まれていたら…と思う まあ軍事行動というより軍部の指導者という意味の方が若干強いが

    91 18/03/18(日)10:50:52 No.491739080

    李広さんも名将なんだけど不幸な事になった 遠征と防戦はやっぱ感覚違うな

    92 18/03/18(日)10:50:55 No.491739089

    >「失敗なんてありません、すべては楽しいアクシデントなんです」(李敢に殴られながら ここらあたりの李姓はクソコテばっかでひどいね

    93 18/03/18(日)10:51:21 No.491739168

    >有能だったのは間違いないけどちょっと埋めすぎましたね… 俺が何でこんな末路を!→いややっぱ罰当たってるわ って言い残すくらいにはやりすぎたよね

    94 18/03/18(日)10:52:03 No.491739260

    そこで李信さんですよ 大負けしてるのに奇妙な存在感があるあの一族…

    95 18/03/18(日)10:52:34 [東林党] No.491739344

    >腐儒こそ国家の癌です >一代のみの忠誠を誓う宦官こそもっとも忠臣といえるでしょうあとうちの息子も優遇してください 家無し子無しの宦官に天子を父として王臣を子とする国家の運営なんて分かる訳がないんですけお!!11!!

    96 18/03/18(日)10:52:49 No.491739380

    そんな謙虚で真面目な衛青さんより家柄よくて オラオラ系の霍去病アニキの方が当時も人気だったってのがなんか世の中いろいろ変わらないなって

    97 18/03/18(日)10:53:07 No.491739429

    韓信を生み出して韓信を殺した蕭何

    98 18/03/18(日)10:53:18 No.491739461

    >蕭何は? 指揮官としては知らんけど軍事官僚としては頭おかしいレベル

    99 18/03/18(日)10:53:25 No.491739484

    >李靖は現代にいても超名将になってると思う 才能だけなら何やっても万能だろうけど性格に難があるから李世民とセットじゃないと無理じゃねぇかなあいつ… 「今がチャンスだ!」「え、唐倹殿が使者に行ってますが…」「は?唐倹とか別に死んでもいいだろ!?」って突撃するのいいよね

    100 18/03/18(日)10:53:35 No.491739525

    >そこで李信さんですよ >大負けしてるのに奇妙な存在感があるあの一族… 史実だと夏侯惇ぐらいすごいって聞いたけど夏侯惇ってどれぐらいすごいの?

    101 18/03/18(日)10:53:38 No.491739535

    霍去病と衛青は正反対のキャラだし互いに仕事食い合うのに割と仲いい感がある

    102 18/03/18(日)10:53:39 No.491739538

    >すげえ不謹慎だけど中華はまた分裂して戦って >面白人物をたくさん出してくれねえかなとかたまに思う 今が多すぎるんだよね 互いに殺し合わせて数千万ぐらいまで減らした方がいいわ漢民族

    103 18/03/18(日)10:53:56 No.491739571

    >>「失敗なんてありません、すべては楽しいアクシデントなんです」(李敢に殴られながら >ここらあたりの李姓はクソコテばっかでひどいね 形式的に祖とされる老子だって世俗が色々嫌になったから牛さんにのってバイバイするマンだし…

    104 18/03/18(日)10:54:11 No.491739617

    >霍去病と衛青は正反対のキャラだし互いに仕事食い合うのに割と仲いい感がある 割とどころじゃなく 霍去病 衛青おじさん だーいすき! じゃないか

    105 18/03/18(日)10:54:19 No.491739642

    >>すげえ不謹慎だけど中華はまた分裂して戦って >>面白人物をたくさん出してくれねえかなとかたまに思う >今が多すぎるんだよね >互いに殺し合わせて数千万ぐらいまで減らした方がいいわ漢民族 地形的に難しいって聞いた

    106 18/03/18(日)10:54:57 No.491739752

    >史実だと夏侯惇ぐらいすごいって聞いたけど夏侯惇ってどれぐらいすごいの? 記録を見ると闘えばちょくちょく負けてるのに なんか軍事で大きな功績有ったって評されてる!

    107 18/03/18(日)10:55:08 No.491739783

    夏候惇くんは前線指揮官としては全然大した事がないけど異様に人望があって事務処理能力にも優れていたというあんた実は文官なのではと言いたくなるお方 最期は間違いなく過労死

    108 18/03/18(日)10:55:13 No.491739798

    >霍去病 >衛青おじさん >だーいすき! だから李敢殺すね・・・

    109 18/03/18(日)10:55:22 No.491739827

    >>史実だと夏侯惇ぐらいすごいって聞いたけど夏侯惇ってどれぐらいすごいの? >記録を見ると闘えばちょくちょく負けてるのに >なんか軍事で大きな功績有ったって評されてる! よくわからない存在ってこと?

    110 18/03/18(日)10:55:47 No.491739889

    霍去病は衛青おじさんを舐めた李広の息子を 狩りの時に射殺する位にはおじさん大好き

    111 18/03/18(日)10:56:09 No.491739950

    中国は近代でのこけっぷりがむしろイレギュラーだよね

    112 18/03/18(日)10:56:36 No.491740011

    李靖は唐倹と結構仲良かったっぽい上でやってるのがやべーやつ

    113 18/03/18(日)10:56:50 No.491740045

    >蒋介石 日本帰りの留学組で孫文子飼いの青年将校だった頃は軍閥相手の苦戦でも 歩兵科の何汪欽に俺が砲兵を受け持つから君は歩兵を頼むって自らも身体張るし 窮地でもそれなりに男気見せる勇敢な軍人だったのが、政治的に出世するにつれて 実権を取り上げた先輩や長老をいじめるし、ジュニアパートナーを冷遇する上に 軍官校出身の憲兵と党系情報機関使うのばっかり上手い退嬰的な指導者に…

    114 18/03/18(日)10:56:54 No.491740066

    >中国は近代でのこけっぷりがむしろイレギュラーだよね 外国勢力に侵入されて落ち目になるなんてむしろ定期イベントだろ

    115 18/03/18(日)10:57:17 No.491740122

    >よくわからない存在ってこと? 少し真面目に答えると政治も軍事も安定感あって 荒れた時期に曹操が遠征しても留守を任せられてた 実際クーデターも荀彧と組んで初期鎮圧してる

    116 18/03/18(日)10:57:54 No.491740225

    中国史の話してると変換能力すごいな…とちょっと思う

    117 18/03/18(日)10:58:09 No.491740265

    >中国は近代でのこけっぷりがむしろイレギュラーだよね 欧州の兵器や軍事技術の発達が頭おかしいんだよ 最近はかなり持ち直してるからやばい

    118 18/03/18(日)10:58:42 No.491740345

    >中国史の話してると変換能力すごいな…とちょっと思う わかる 片仮名で書きたくなる

    119 18/03/18(日)10:58:50 No.491740361

    >外国勢力に侵入されて落ち目になるなんてむしろ定期イベントだろ 今まで隣とか斜向いくらいの人に殴られてたのがついに隣県から殴りに来たってだけだよね

    120 18/03/18(日)10:59:08 No.491740396

    >史実だと夏侯惇ぐらいすごいって聞いたけど夏侯惇ってどれぐらいすごいの? 前線の将としては普通かちょっといい程度 折衝調整と事務が凄く上からの信頼がめっちゃ厚いのでいないと困る

    121 18/03/18(日)10:59:54 No.491740513

    >そういう人は大体自分でやれるように独裁権力を作る傾向がある 今の皇帝も有能かは知らんがまさにそういう傾向あるね やっぱりそういう文明なんかな

    122 18/03/18(日)11:00:09 No.491740553

    実際合肥に張遼がいて バックを夏侯惇が支える布陣敷かれて呉も心折れたしな

    123 18/03/18(日)11:00:29 No.491740605

    霍去病は古今東西死亡フラグの部下省みない兵法軽んじるやってるのにあきれるほど強いから困る

    124 18/03/18(日)11:00:31 No.491740610

    夏侯惇怒りやすいけど人柄良くて広く好かれていたんだっけ

    125 18/03/18(日)11:00:50 No.491740659

    夏侯惇は長い間洛陽の長官やってるし政治よりの人なんじゃないかな

    126 18/03/18(日)11:01:11 No.491740707

    呂布は大したことないんです?

    127 18/03/18(日)11:01:50 No.491740800

    >霍去病は古今東西死亡フラグの部下省みない兵法軽んじるやってるのにあきれるほど強いから困る 全力ダッシュで短い人生駆け抜けたから人気者のままだったけど 長生きしたら絶対ろくでもない事になってたよね…

    128 18/03/18(日)11:01:54 No.491740811

    関羽北伐の時も恐らく夏侯惇がありとあらゆる伝手駆使して兵力を絞り出していたと思われる だからすべて終わった後にポックリ死んじゃってもしょうがないよね…

    129 18/03/18(日)11:02:09 No.491740847

    >夏侯惇は長い間洛陽の長官やってるし政治よりの人なんじゃないかな 現場ではちょくちょく不覚取るけど 大きい軍事が出来て下で部下が揉めない

    130 18/03/18(日)11:02:21 No.491740882

    >軍官校出身の憲兵と党系情報機関使うのばっかり上手い退嬰的な指導者に… むしろそうでもしないと蒋桂戦争だの何だのと生き残れない時代だし… そうした上でちゃんと赤匪を排除したりするんだからいいんじゃないかなって 一方で金を借りるだけ借りる癖にgdgdしまくる北洋系の連中よ ところで閻錫山は下の人間からしたら毛沢と同等かそれ以上くらいのクソだと思うの

    131 18/03/18(日)11:02:25 No.491740888

    ほかと比べるとなんか韓信が戦しかできないあまりたいしたことないやつに思えてきたぞ

    132 18/03/18(日)11:02:42 No.491740935

    霍去病は天才過ぎて類例作れないよ

    133 18/03/18(日)11:02:54 No.491740958

    夏侯惇は曹操の後を追ったように死んだのがなんかいい