虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)23:43:04 昔の車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)23:43:04 No.491427939

昔の車が欲しい…

1 18/03/16(金)23:45:03 No.491428493

最高に好きなデザインだがハンドル重すぎて死ぬそうだな

2 18/03/16(金)23:49:46 No.491429975

コレのオートマ試乗したとき普段の感覚でブレーキペダル踏んでたらクリープに負けたわ

3 18/03/16(金)23:52:09 No.491430717

右折するタイミングが掴めないやつ

4 18/03/16(金)23:52:33 No.491430865

たまに見かけるとほんと小さいね 現行は太り過ぎだ

5 18/03/16(金)23:53:22 No.491431149

日本車感覚でAT買って即効ブッ壊す奴が続出したらしいな

6 18/03/16(金)23:54:33 No.491431526

かわいいのにかっこいい ラリー仕様の男らしさなんかすげえ

7 18/03/16(金)23:55:55 No.491431958

エンジンルームの整備性が壊滅的なやつ

8 18/03/16(金)23:56:15 No.491432046

重ハンよりも跳ねる乗り心地とか遮音性ゼロに等しい賑やかな車内とか そっちのほうが人を選ぶと思う旧ミニ

9 18/03/16(金)23:59:33 No.491432946

車高が低いから交差点で楽しいらしいな

10 18/03/17(土)00:00:57 No.491433282

ミラジーノのほうがいろいろと便利すぎた もっと外国車の外見パクった日本車出ないかな 数年間メンテナンスフリーは楽すぎる

11 18/03/17(土)00:03:41 No.491433989

今の車すげえな…ってなるのいいよね

12 18/03/17(土)00:04:31 No.491434208

未だに作ってるのこれ

13 18/03/17(土)00:04:46 No.491434259

ある程度以上に古い車は何かあった時に他人に迷惑かける度合いが大きいし 自分の周りを走っては欲しくないって思っちゃう

14 18/03/17(土)00:05:24 No.491434419

代行の仕事を一時期やってた時古い外車とか左ハンドルマニュアルとか運転させられた時はきつかった… ミラー開くのどこ!?鍵どこにさすの?!とかなった

15 18/03/17(土)00:08:27 No.491435330

乗せてもらったけど隣にとまったプリウスがプリウスじゃないように見えた カーブでラリーカーかよって思った ラリーカーだった

16 18/03/17(土)00:11:49 No.491436330

>たまに見かけるとほんと小さいね >現行は太り過ぎだ 死なないために仕方なし

17 18/03/17(土)00:12:07 No.491436400

>日本車感覚でAT買って即効ブッ壊す奴が続出したらしいな 何がまずいの?

18 18/03/17(土)00:13:40 No.491436872

ミラジーノはパクリが云々って言われるけど 本家より何もかも実用的に上回ってるんだからいいんじゃないかなって思います

19 18/03/17(土)00:14:10 No.491437021

欲しかったな 雑誌mini買ってたし 整備に金かかると聞いて諦めた

20 18/03/17(土)00:14:16 No.491437051

ミラジーノは2代目よりも初代の方が残ってる気がする

21 18/03/17(土)00:15:21 No.491437347

古い車だから回りに迷惑かけるって具体的にどんなんだろ

22 18/03/17(土)00:15:25 No.491437365

初代の方がもろパクリだからね…

23 18/03/17(土)00:15:57 No.491437519

初代の方がよく走って弄りやすいというのもある

24 18/03/17(土)00:16:10 No.491437579

今は日本車ATに積み替える事も出来るので良い時代になった あとエアコンもデフォッガーもファンもレーシーじゃなくて値段も張らない対応品がある まぁ全部変えたら100万くらいだけど

25 18/03/17(土)00:17:03 No.491437784

>古い車だから回りに迷惑かけるって具体的にどんなんだろ 乗りっぱなしのポンコツガラクタしか見たことないんじゃないかな…

26 18/03/17(土)00:17:04 No.491437792

>古い車だから回りに迷惑かけるって具体的にどんなんだろ 交差点で止まる 人乗せてる時に止まる ごめん

27 18/03/17(土)00:17:54 No.491438011

>乗りっぱなしのポンコツガラクタしか見たことないんじゃないかな… しっかり整備してあればトラブルが無いんです?

28 18/03/17(土)00:17:56 No.491438021

>代行の仕事を一時期やってた時古い外車とか左ハンドルマニュアルとか運転させられた時はきつかった… >ミラー開くのどこ!?鍵どこにさすの?!とかなった こういうの見るとやっぱり代行に車預けるのが躊躇われる…

29 18/03/17(土)00:18:06 No.491438074

大して車好きでもない勘違いオサレ野郎が買うと 次の車検を待たずに乗り換えてるイメージ

30 18/03/17(土)00:18:07 No.491438080

>欲しかったな >雑誌mini買ってたし >整備に金かかると聞いて諦めた 乗らないといつまでも後悔する さあ今からでも買うんだ

31 18/03/17(土)00:18:32 No.491438226

>しっかり整備してあればトラブルが無いんです? 当然です

32 18/03/17(土)00:18:41 No.491438260

右折レーンで停まってごめんなさい… ギア入らなくてごめんなさい…

33 18/03/17(土)00:19:04 No.491438383

整備不良で道路で止まりましたってなった時に 古い車だから新しい車より迷惑になる…って言われても止まったら古い新しい関係ないだろうし… 音とか排気とか?

34 18/03/17(土)00:19:24 No.491438474

>代行の仕事を一時期やってた時古い外車とか左ハンドルマニュアルとか運転させられた時はきつかった… >ミラー開くのどこ!?鍵どこにさすの?!とかなった 旧チンクでダブルクラッチ…?ってなりましたよ私は いや知識として知ってはいたけど実際にいきなりやれって言われると混乱する

35 18/03/17(土)00:19:53 No.491438607

>こういうの見るとやっぱり代行に車預けるのが躊躇われる… めんどくさい車はベテランの人がやるよ… ベテランがいねぇ!って時にやべぇのがきやがる!

36 18/03/17(土)00:21:12 No.491439013

今前期スープラ乗ってるけどマニュアルだから迷惑扱いしてくる会社の同僚が辛い…

37 18/03/17(土)00:21:16 No.491439028

>>しっかり整備してあればトラブルが無いんです? >当然です 車検の度にエンジン下ろしても電装系は…

38 18/03/17(土)00:21:18 No.491439046

路上でエンコなら現行イタフラ車でもなるから乗れないな

39 18/03/17(土)00:22:20 No.491439348

私車あんまり詳しくないけどこいつ好き がっこうぐらしで先生が乗ってたやつかわいい

40 18/03/17(土)00:22:22 No.491439361

最近の車がトラブルにならないのかって言われたらそうじゃないし そもそも路上でトラブルになって渋滞引き起こすってなってる時って現行車かトラックの場合の方が多いし…

41 18/03/17(土)00:22:22 No.491439362

>路上でエンコなら現行イタフラ車でもなるから乗れないな 現行のフランス車はかなり良くなってるかんな! 流石にイタリア車と一緒にしないで欲しいんですけお!

42 18/03/17(土)00:22:26 No.491439394

古い車は排気ガスがくさい

43 18/03/17(土)00:22:47 No.491439530

>車検の度にエンジン下ろしても電装系は… 経年劣化なんて当然でしょう ハーネスは中で怪しくなるので引き直ししましょう ついでにヒューズBOXもリプレース品に変えましょう

44 18/03/17(土)00:23:03 No.491439597

>古い車だから回りに迷惑かけるって具体的にどんなんだろ 人はねたとき相手に重い怪我を負わせやすいっていうのと 車同士の事故でも古い車側が死亡や重篤な後遺症が残る確率が高くなるから その治療とかコストを周りに払わせることになるよね

45 18/03/17(土)00:24:01 No.491439867

旧車は金と知識がどっちもない奴は乗っちゃダメ

46 18/03/17(土)00:24:01 No.491439869

経年劣化? おい車内のプラパーツがべとべとなんですけお!

47 18/03/17(土)00:24:20 No.491439950

知らんがな…

48 18/03/17(土)00:24:44 No.491440062

買いたいけど県内にある旧ミニ屋が車検で20万スタートで全塗装で60万くれとか言いだすボッタクリ全開のお店なので躊躇してる

49 18/03/17(土)00:24:44 No.491440065

>人はねたとき相手に重い怪我を負わせやすいっていうのと >車同士の事故でも古い車側が死亡や重篤な後遺症が残る確率が高くなるから >その治療とかコストを周りに払わせることになるよね そんなの旧車現行車関係ないからね…ドライバーの問題だからね…

50 18/03/17(土)00:24:56 No.491440109

パワステ、バワーウィンド無しゴム足は80km/hが120km/hに感じた

51 18/03/17(土)00:25:04 No.491440140

>おい車内のプラパーツがべとべとなんですけお! 無水エタノール!これね!

52 18/03/17(土)00:25:12 No.491440160

>今前期スープラ乗ってるけどマニュアルだから迷惑扱いしてくる会社の同僚が辛い… 「」以外の人が会社の駐車場で車動かす時にMTだと出来ないってなるからとか?

53 18/03/17(土)00:25:55 No.491440353

>経年劣化? >おい車内のプラパーツがべとべとなんですけお! 旧車って程古くないのになる車が居てこまる

54 18/03/17(土)00:26:25 No.491440471

表面ゴムコーティングのオサレ内装死すべし

55 18/03/17(土)00:26:27 No.491440479

ランドローバーに比べるとイギリス車にしてはかなりまともな部類じゃないかな…

56 18/03/17(土)00:26:36 No.491440520

もはや難癖である

57 18/03/17(土)00:26:39 No.491440538

金と知識以上に自分で整備できる技術がないとダメなので 車が金銭的にも比較的手に居入りやすい欧米ですら完全に道楽扱いだからな

58 18/03/17(土)00:26:56 No.491440637

>「」以外の人が会社の駐車場で車動かす時にMTだと出来ないってなるからとか? 未だにマニュアル乗ってるのがいるからマニュアル無くならないとか言う そもそも大型トラックとかある限りマニュアルなくならんよ…ってなる 高所作業トラックとかはオートマもあるけど…

59 18/03/17(土)00:27:08 No.491440709

>買いたいけど県内にある旧ミニ屋が車検で20万スタートで全塗装で60万くれとか言いだすボッタクリ全開のお店なので躊躇してる そんなカモ用の専門店なんて無視して古くからある自動車整備工場で見て貰えばいい

60 18/03/17(土)00:27:13 No.491440732

>買いたいけど県内にある旧ミニ屋が車検で20万スタートで全塗装で60万くれとか言いだすボッタクリ全開のお店なので躊躇してる 旧車は安いとかいう幻想は捨てろ

61 18/03/17(土)00:27:19 No.491440758

ラバーコーンとかいうおもちゃみたいな足だけは流石にどうかと思う

62 18/03/17(土)00:27:33 No.491440821

うちの会社はアルピーヌA110ラリー用販売分の本国仕様乗ってくる人がいて「」じゃないのかと思う時がある

63 18/03/17(土)00:27:37 No.491440840

>車検で20万スタートで全塗装で60万くれ 全塗装必須で金寄越せってんならアレだけど 塗るなら60万ってんなら別に塗らなきゃいいんじゃないの

64 18/03/17(土)00:28:00 No.491440933

燃料系がなあ… この前もガソリン漏らしながら走ってるんじゃないかってぐらい やばい匂いがしてた旧車とすれ違った

65 18/03/17(土)00:28:18 No.491440993

>うちの会社はアルピーヌA110ラリー用販売分の本国仕様乗ってくる人がいて「」じゃないのかと思う時がある 前に見たぞそれに乗ってるって「」

66 18/03/17(土)00:28:25 No.491441021

全塗装は内容によって値段はピンキリだからな 安い値段は安いなりの質でしか返ってこないぞ

67 18/03/17(土)00:28:28 No.491441033

>金と知識以上に自分で整備できる技術がないとダメなので >車が金銭的にも比較的手に居入りやすい欧米ですら完全に道楽扱いだからな そもそも新しくても20年前で下手すりゃ半世紀前の車なんて道楽以外のなにものでもないぞ そういう旧車の中では部品も安いし手に入りやすいけど

68 18/03/17(土)00:28:40 No.491441072

>旧車は安いとかいう幻想は捨てろ 旧車っていうか古い車で安いのは型落ち2世代前ぐらいまで

69 18/03/17(土)00:28:50 No.491441114

旧ミニくらいの大きさなら全塗装でも40万くらいってとこか?

70 18/03/17(土)00:29:10 No.491441196

これ自分でスプレーしましたよね?って車たまに見る 旧車とかじゃなくつや消しブラックの車を

71 18/03/17(土)00:29:23 No.491441248

>そんなの旧車現行車関係ないからね…ドライバーの問題だからね… 旧車のほうが安全性は明らかに低いでしょ 搭乗員保護も歩行者保護も

72 18/03/17(土)00:29:29 No.491441275

内装全部はずして内側も塗るとか エンジンミッション降ろしてそこも全部塗るとか もう青天井ですよ

73 18/03/17(土)00:29:31 No.491441287

日本の家や駐車場のサイズ考えたら今の車は軽でもデカすぎるわ 道路の広さも追いついてないし軽はデカすぎるし 更に小さいマイクロカーみたいな区分作って欲しいぐらい

74 18/03/17(土)00:29:56 No.491441395

>この前もガソリン漏らしながら走ってるんじゃないかってぐらい >やばい匂いがしてた旧車とすれ違った ミニの燃料ホース落っこちてガソリンだばぁした話を思い出した …でも旧車じゃなくて新車での話だった

75 18/03/17(土)00:30:05 No.491441437

オールペンだけで40万はちょっと

76 18/03/17(土)00:30:21 No.491441518

>これ自分でスプレーしましたよね?って車たまに見る >旧車とかじゃなくつや消しブラックの車を いいですよね ボンネットだけ斑になってるFRスポーツ

77 18/03/17(土)00:31:18 No.491441802

>>うちの会社はアルピーヌA110ラリー用販売分の本国仕様乗ってくる人がいて「」じゃないのかと思う時がある >前に見たぞそれに乗ってるって「」 だから「」じゃないのか!?と疑ってるんです うちのストーリアX4の1.5仕様見られたら絶対に沼に引き込まれる…

78 18/03/17(土)00:31:33 No.491441865

近所の人が新車でTHEビートル買ってたけど4日目で車内水浸しになってディーラー持っていったら エアコンのホースが外れて車内に水漏れてるって状態でしかもこれビートルは昔から頻繁に起きるって言われたって話してて じゃあ何かしら改良しろよ!って思った

79 18/03/17(土)00:31:37 No.491441884

全塗装に錆び落とし、当て金溶接、防サビ加工つきならまぁ… 古いミニは床から地面見えるし

80 18/03/17(土)00:31:49 No.491441942

格安な旧車は本当に車検代みたいなもので そこからリフレッシュして気持ちよく乗る為の作業や費用を全部掛けるぐらいの気持ちじゃないとね…

81 18/03/17(土)00:32:13 No.491442040

イタリアとかローマだと石畳とか街の外観や道路の幅拡張できないから小型車の開発色々やってるね ああいうの欲しい

82 18/03/17(土)00:32:47 No.491442213

>格安な旧車は本当に車検代みたいなもので >そこからリフレッシュして気持ちよく乗る為の作業や費用を全部掛けるぐらいの気持ちじゃないとね… とりあえず電装はケーブルから何から日本製でやらないといけない

83 18/03/17(土)00:33:04 No.491442294

ミニは補修パーツ!モノコックボディ!とかあるからすごい

84 18/03/17(土)00:33:05 No.491442299

>全塗装必須で金寄越せってんならアレだけど >塗るなら60万ってんなら別に塗らなきゃいいんじゃないの 塗りたいんです… エンジンミッション下ろして塗るそうでそれ以外はしない!って断言された 車検でもエンジンミッション下ろして整備するそうです… 流石に毎回エンジン下ろす必要なくない…?

85 18/03/17(土)00:33:10 No.491442320

普通に車体重いんだよな 前「」の立てた購入検討スレで延々馬鹿にしくされてたの今でも思い出すわ

86 18/03/17(土)00:33:13 No.491442331

普通の整備工場だと外車っていう時点で断られることもあるし そもそもちゃんとやろうとするとインチ工具とか揃えないとならない 英国車は英国車専門店の方がいいと思う

87 18/03/17(土)00:33:42 No.491442435

4輪も250ccまで検査対象外だったら色々出ていたんだろうか 50ccでは流石に厳しい

88 18/03/17(土)00:33:45 No.491442446

そういや現行のチンクとかアバルトってどうなんだろうか 小さい車欲しいけど周りで見ない

89 18/03/17(土)00:33:46 No.491442447

電装がどっかでショートしてる!って調べた結果 いちばんめどいハーネスの束の中で被覆がスレてたとかあるからね… 作り直すね…

90 18/03/17(土)00:33:50 No.491442464

生存率にも噛んでくるから保険も変わってくるんだろうなこういうのって

91 18/03/17(土)00:33:56 No.491442489

>塗りたいんです… >エンジンミッション下ろして塗るそうでそれ以外はしない!って断言された >車検でもエンジンミッション下ろして整備するそうです… >流石に毎回エンジン下ろす必要なくない…? 嫌ならその店で買わなきゃいい話だ 別にMINIはそこでしか手に入らない訳じゃないぞ

92 18/03/17(土)00:34:43 No.491442669

>ミニは補修パーツ!モノコックボディ!とかあるからすごい 社外品だけで一台組めるモンキーみたくミニっていう概念になってません?

93 18/03/17(土)00:35:00 No.491442744

専用ガレージも欲しい 雪が降る地域じゃ古い車の保存も大変だ

94 18/03/17(土)00:35:11 No.491442786

>普通に車体重いんだよな >前「」の立てた購入検討スレで延々馬鹿にしくされてたの今でも思い出すわ プジョー乗ってる奴が立てたスレなら俺だ 納車待ちです

95 18/03/17(土)00:35:18 No.491442813

>流石に毎回エンジン下ろす必要なくない…? なんかツテの絡みとかあるんだろうな 気に食わないならそこで買わなきゃいいよ 今ならネットがあるんだからね

96 18/03/17(土)00:35:37 No.491442901

束ねたパスタみたいになってるハーネスはうへぇてなる 電装系統最小限な自動車でもうっへりするのに 現行のだとどうなるんだろうな

97 18/03/17(土)00:37:07 No.491443254

臓物みたいに詰め込まれたエアコンのラジエーターいいよね… 冷えねぇよこれ…

98 18/03/17(土)00:37:16 No.491443302

>小さい車欲しいけど周りで見ない どれぐらいを小さいと定義してるかによるけど 実際そんな小さくないよアレ

99 18/03/17(土)00:37:34 No.491443385

色くらいはそのあたりの板金屋でいいだろう

100 18/03/17(土)00:37:36 No.491443399

>嫌ならその店で買わなきゃいい話だ >別にMINIはそこでしか手に入らない訳じゃないぞ 小出しみたいになって申し訳ないけどそこのミニが欲しい気持ちもある FRP屋根でクーペボディ作ってるんだよ +100万だけど100万追加してクーペが欲しいのか…?って悩んでるんだごめん

101 18/03/17(土)00:38:10 No.491443536

今カプチーノ乗ってるけど人乗せると車高低すぎて怖いって言われる

102 18/03/17(土)00:38:42 No.491443674

欲しいなら買えとしか言えない

103 18/03/17(土)00:38:47 No.491443696

>色くらいはそのあたりの板金屋でいいだろう 自分でやれば1000ポンドの節約になります

104 18/03/17(土)00:38:55 No.491443737

乗りたいけど出す店もないし… って事で俺は自分で弄れるスキルを付けることにしたんだ もう10年以上前のことになるな

105 18/03/17(土)00:38:56 No.491443741

ショップの店長に「あんたマゾでしょ?」って笑われながら乗るんだっけ?

106 18/03/17(土)00:39:28 No.491443885

ミニに180cm90kgオーバー4人乗れたから広いと思う RX7より快適

107 18/03/17(土)00:39:33 No.491443905

>実際そんな小さくないよアレ 全長こそ短いけど幅は軽自動車以上にあるし割とボリューム感あるな 俺もちっこいぶーぶー欲しいけど両者とも食指が伸びなかった

108 18/03/17(土)00:39:36 No.491443923

>>色くらいはそのあたりの板金屋でいいだろう >自分でやれば1000ポンドの節約になります おいエド!

109 18/03/17(土)00:39:37 No.491443930

趣味なのに金が惜しいのならそれ買わない方がいいよ

110 18/03/17(土)00:40:07 No.491444063

そういやヒ晒しで仕事引退してクルマいじりしてるおっさん「」いたな

111 18/03/17(土)00:40:08 No.491444067

話聞くと軽自動車で良いや…ってなる ちっちゃくておしゃれな車が欲しかったんだなってニーズがわかって

112 18/03/17(土)00:40:11 No.491444081

節約するところはしないとまずいよ

113 18/03/17(土)00:40:29 No.491444153

うむ 金で悩むようならちょっと冷静になってみよう

114 18/03/17(土)00:40:44 No.491444198

>節約するところはしないとまずいよ 軽くするために運転席以外のもの外すね

115 18/03/17(土)00:41:09 No.491444300

ディーラーにパオが入っててこれ部品でるのかなと思った

116 18/03/17(土)00:41:32 No.491444399

>趣味なのに金が惜しいのならそれ買わない方がいいよ 旧車趣味したいけど金は節約したいってのなら旧ミニ以外に選択肢ある?

↑Top