虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/16(金)22:50:20 下手な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)22:50:20 No.491411768

下手な踏み方で膝が痛みやがる

1 18/03/16(金)22:52:11 No.491412384

硬いフレーム! 硬いホイール! ノーマルクランクと11-21Tのカセット!

2 18/03/16(金)22:53:07 No.491412686

膝裏が痛むまでサドル上げる

3 18/03/16(金)22:53:24 No.491412806

そこに坂道をガツンだ!

4 18/03/16(金)22:54:01 No.491412989

最近のハイエンド車はわりと体に優しいんじゃないの

5 18/03/16(金)22:56:00 No.491413602

単純にペダルの位置が合ってないのでは

6 18/03/16(金)22:56:22 No.491413715

>最近のハイエンド車はわりと体に優しいんじゃないの ハイエンドは身体に優しいギミックを搭載した剛性お化けって感じじゃない?

7 18/03/16(金)22:57:32 No.491414062

最初はサドルをかっこいい高さにしていたけど 乗れば乗るほどだんだん下がってきた ハンドルもだんだん近く高くなってきた

8 18/03/16(金)22:58:25 No.491414408

>最近のハイエンド車はわりと体に優しいんじゃないの 36Hの手組チューブラー履かせりゃ何だって優しくなるぞ!

9 18/03/16(金)22:59:09 No.491414658

下死点で踏まない これに限るわ!

10 18/03/16(金)22:59:48 No.491414872

つまり・・・踏まないでぶん回せばいいんじゃない?

11 18/03/16(金)23:00:06 No.491414948

電制サスが付いたりフレーム自体が振動吸収したり 太いタイヤ履いたりしてたところ 変なハンドルが出てきた

12 18/03/16(金)23:00:29 No.491415064

フラペで重ギアスムーズに回せるようにトレーニングだ!

13 18/03/16(金)23:01:30 No.491415455

>変なハンドルが出てきた あれ要はHバーのドロハン版だよね

14 18/03/16(金)23:02:14 No.491415653

クランク長が長いほうがテコの原理で力がかかるはずなんだ 俺は数学に強いんだ (175mmにして膝を痛めながら)

15 18/03/16(金)23:03:18 No.491415959

柔らかなホイールでヴィッタリアのホイール興味ある

16 18/03/16(金)23:03:18 No.491415960

室内トレーニング環境があるならスマホでペダリングを前から横から撮影してみても良いかもね 動画で見直したら膝がフラフラとブレまくりとか…

17 18/03/16(金)23:05:00 No.491416487

クランク云々とかじゃなく姿勢だよね 前傾維持できず前に荷重かかると強制的にペダル踏む感じになって膝に全部負担が行く

18 18/03/16(金)23:05:50 No.491416810

>(175mmにして膝を痛めながら) 試しにMTBに180mm入れてみたけど面白いよ ケイデンス上げるとペダル回すというよりバタ足してる感じ

19 18/03/16(金)23:12:02 No.491418776

DHバイクに短いクランク入れたら完璧って事じゃん!!

20 18/03/16(金)23:12:19 No.491418856

明日坂登るんだけど、斜度がゆるいところ以外はサドルの前の方に座って回せばいいんだっけ?

21 18/03/16(金)23:12:58 No.491419043

明日は山に行こうかと思っていたけど花粉が怖いから海の方に行こう

22 18/03/16(金)23:13:31 No.491419197

フラペの方が引き足使えないし無理にヒルクライムとかすると膝壊しそうじゃない?壊した

23 18/03/16(金)23:18:49 No.491420925

フラペって膝破壊するの…?

24 18/03/16(金)23:20:21 No.491421445

ビンディングに慣れるとフラペは足の置き場所がわからなくて困る

25 18/03/16(金)23:21:00 No.491421628

フラペに切り替えた程度で膝壊れるのはそもそもペダリングがおかしい説

26 18/03/16(金)23:21:34 No.491421799

上手い人はフラペでも引き足使えるんだっけ

27 18/03/16(金)23:22:14 No.491421964

>フラペって膝破壊するの…? わからん それまで最高1日に40kmしか走ったことないのにノリで山越えて250km以上走ったら壊した そのときフラペだった

28 18/03/16(金)23:22:16 No.491421979

これいくらくらいする?

29 18/03/16(金)23:23:13 No.491422253

>それまで最高1日に40kmしか走ったことないのにノリで山越えて250km以上走ったら壊した >そのときフラペだった それフラペ云々じゃなくて単純に無茶しただけじゃない? もうちょっと体を大事にしようよ

30 18/03/16(金)23:23:16 No.491422265

>上手い人はフラペでも引き足使えるんだっけ 足が磁化するからね

31 18/03/16(金)23:24:00 No.491422463

>これいくらくらいする? 定価で37万~だね

32 18/03/16(金)23:24:08 No.491422500

何でお前たちそんなに速く走ろうとするです? どこかのチームにでも所属してるんです? まさかたった一人で週末走るだけなのに孤独に速さを追求してやがるんです?

33 18/03/16(金)23:24:42 No.491422690

delがほしいんです?

34 18/03/16(金)23:24:51 No.491422737

ガーミンのログの自己満足

35 18/03/16(金)23:25:48 No.491423027

スレ画って無印GAN?

36 18/03/16(金)23:25:49 No.491423039

>何でお前たちそんなに速く走ろうとするです? >どこかのチームにでも所属してるんです? >まさかたった一人で週末走るだけなのに孤独に速さを追求してやがるんです? 速さを追求してはいないけれど楽に遠くに行けるなら速いに越したことは無いでしょ? 人生短いんだからいろんなところに行ってみたいし

37 18/03/16(金)23:26:27 No.491423192

頑張って走るとご飯がおいしいから…

38 18/03/16(金)23:27:26 No.491423494

膝関節まわりを保持してる筋に無理な力が加わればペダルが何でも壊れるよ 乗り始めて数週間で筋力体力が大分増してきた一方で 鍛えにくい関節の強化が追い付いてない状況で重ギア踏んでるととても危ない

39 18/03/16(金)23:28:19 No.491423729

>変なハンドルが出てきた ナイトレーベンだこれ

40 18/03/16(金)23:31:09 No.491424509

メトロノーム・ダンシングごっこでもするか

41 18/03/16(金)23:31:20 No.491424572

ロードバイク買ってすぐはなんか膝痛かったけど段々痛みが無くなっていったな…

42 18/03/16(金)23:32:11 No.491424825

楽しんで走れるのは150kmくらいが限界だ それ以上は苦行

43 18/03/16(金)23:33:34 No.491425236

私は無茶をするのが趣味でね

44 18/03/16(金)23:34:24 No.491425493

去年は1日で200km走れたから今年は250km~300km走りたい

45 18/03/16(金)23:37:32 No.491426319

意識飛んでからが本番

46 18/03/16(金)23:38:13 No.491426522

そんなに頻度も多くないから100kmが限界だなー ピンディングとかにしたらもっといいのだろうけど

47 18/03/16(金)23:40:15 No.491427046

>そんなに頻度も多くないから100kmが限界だなー >ピンディングとかにしたらもっといいのだろうけど フラペでももっと走れるよ 念入りな準備と適切な休憩があれば大丈夫だよ

48 18/03/16(金)23:41:54 No.491427558

車道だと10キロでもう疲れる サイクリングロードなら1000キロでも走ってられる気がする

49 18/03/16(金)23:42:23 No.491427709

エントリーモデルだけど明日納車だ 週末に慣らして通勤に使えるまでになればいいな

50 18/03/16(金)23:46:13 No.491428894

こないだ初めて100キロ走ったけど体力のなさを実感した

51 18/03/16(金)23:49:13 No.491429815

目標があるとめっちゃ走れる ゴールを旅館にすれば意地でも走らなきゃならなくなる

↑Top