18/03/16(金)21:45:56 全自動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/16(金)21:45:56 No.491391845
全自動運転のキャンピングカーとか出来たら濃くないツアー会社のきなみ潰れそう
1 18/03/16(金)21:47:42 No.491392344
やっぱり濃ゆくないとな
2 18/03/16(金)21:48:10 No.491392480
キャンピングカーの居住性なんて控え目に言ってクソなのに ホテルや旅館に泊まるツアーにどうやって勝つつもりなんだ
3 18/03/16(金)21:48:11 No.491392485
薄いツアーはちょっとね…
4 18/03/16(金)21:49:32 No.491392897
キャンプも当然自動でやってもらう
5 18/03/16(金)21:50:21 No.491393120
普通の車としっかりキャンピングカー仕様に改造した車のお値段の差と維持費しってるか…?
6 18/03/16(金)21:52:40 No.491393756
公共交通機関+タクシーで移動してビジホにでも泊まる方がまだ快適&安上がりすぎる…
7 18/03/16(金)21:52:55 No.491393826
たくさん連結すればいいな 東京大阪間を寝てる間に移動できるキャンピングバス!
8 18/03/16(金)21:53:03 No.491393867
キャンピングカー貸し出しツアーなら薄くないぞ
9 18/03/16(金)21:55:18 No.491394487
誤字っぷりも含め スレ立てに脳味噌使ってないすぎる…
10 18/03/16(金)21:59:20 No.491395692
ORIGINって漫画でそれに近いのあったな 自動運転のタクシーで客席はベッドになってる 長距離夜行バス的な乗り物
11 18/03/16(金)22:00:49 No.491396098
それが流行るなら寝台列車だってもうちょっと長生きしたと思う
12 18/03/16(金)22:00:52 No.491396112
自動運転レンタル業が儲かりそう
13 18/03/16(金)22:01:10 No.491396187
自動運転車は部屋化してキャンピングカーに近くなったりキャンピングカーそのものが増えるんじゃないかとは言われている
14 18/03/16(金)22:01:35 No.491396286
寝台列車は決まったところにしか行けないけど自動運転キャンピングカーなら好きなところに行ける! 車中泊禁止!
15 18/03/16(金)22:02:07 No.491396446
夜行バスの全自動化レーン対応程度の方が現実味があるし多くの人を幸せにすると思う
16 18/03/16(金)22:03:20 No.491396862
レンタルキャンピングカーと運転代行でいいじゃん!
17 18/03/16(金)22:03:57 No.491397046
ツアーとキャンピングカーは食い合わないと思うが
18 18/03/16(金)22:03:57 No.491397047
でも夢があるだろう?
19 18/03/16(金)22:04:31 No.491397216
キャンピングカーなんてハイゼットで充分だ
20 18/03/16(金)22:06:20 No.491397765
おもちゃいっぱい積みたいからハイエースくらいは欲しい
21 18/03/16(金)22:06:36 No.491397861
自動運転可能になったら夜行バスは減ると思うな 自動化してドライバーのコストが下がったら一人で大量輸送するというバスの必要性が少なくなる
22 18/03/16(金)22:06:41 No.491397875
>レンタルキャンピングカーと運転代行でいいじゃん! むかし団体旅行で運転手付きバス頼んだ事あるけど 運転手付くとそこそこ良い値段だった気がする 宿泊になると運転手も泊まらなきゃいけないし
23 18/03/16(金)22:07:02 No.491397978
会社帰りに読書しながら海に行って潮騒を聞きながら1杯飲んで寝て 翌朝ちょっと早起きしてまた海から朝食取りつつ出勤なんてことも出来るんだぞ自動運転キャンピングカー!
24 18/03/16(金)22:07:39 No.491398149
一回くらいやってみたいって人は結構いそうだけど購入したいとまで思う人はごく少数だろうし むしろツアーの企画候補じゃねえの
25 18/03/16(金)22:08:02 No.491398244
>会社帰りに読書しながら海に行って潮騒を聞きながら1杯飲んで寝て >翌朝ちょっと早起きしてまた海から朝食取りつつ出勤なんてことも出来るんだぞ自動運転キャンピングカー! 磯臭そうだな
26 18/03/16(金)22:09:14 No.491398590
自動運転中の飲酒ってどうなんだろう
27 18/03/16(金)22:09:32 No.491398668
キャンピングカーに憧れはある しかし自動運転キャンピングカーなんて実用化したとしてもすごいお値段になりそう
28 18/03/16(金)22:09:47 No.491398744
通勤時間をアニメ見たり寝たりして過ごせる時代が早く来るといいな…
29 18/03/16(金)22:10:16 No.491398885
>自動運転中の飲酒ってどうなんだろう 危機回避の観点からアウトでは
30 18/03/16(金)22:11:11 No.491399146
>会社帰りに読書しながら海に行って潮騒を聞きながら1杯飲んで寝て >翌朝ちょっと早起きしてまた海から朝食取りつつ出勤なんてことも出来るんだぞ自動運転キャンピングカー! 燃料費かかりすぎる…
31 18/03/16(金)22:11:55 No.491399361
ホイポイカプセルが出来たら真っ先に無くなるキャンピングカー
32 18/03/16(金)22:12:39 No.491399577
きちんとしたキャンピングカーに憧れはあるけど自転車旅してる時とかに出会った旅人達で箱バン改造とかしてるような人達たくさん出会ったからそういうのも面白くていいなって方が強い
33 18/03/16(金)22:12:42 No.491399593
ポイポイカプセルでキャンピングカーってたしか有ったような
34 18/03/16(金)22:13:00 No.491399678
>自動運転中の飲酒ってどうなんだろう レベル4以上の本物の自動運転ならタクシーと同じだから運転してない人が何しようが構わないんじゃないの レベル3以下は一部でも運転の責任があるドライバーになってしまうからたぶん今までと変わらず飲酒運転になる
35 18/03/16(金)22:13:10 No.491399740
自動運転が実現しても無人運転はそのまた先になるからまだまだ
36 18/03/16(金)22:14:15 No.491400106
日産がCMで手離し運転してて国にダメよって言われてたな
37 18/03/16(金)22:15:31 No.491400491
アメリカがやりだした何年後かに後追いするパターンかなあ
38 18/03/16(金)22:17:04 No.491400976
寝ながら出勤はしたいよね…
39 18/03/16(金)22:17:33 No.491401151
レベル1と2は運転補助 自動ブレーキとかなのでハンドルから手を離してはいけない これを自動運転と呼ぶのはどうかと思う レベル3からは手放しできるしもう国内の公道試験では手放し運転してる
40 18/03/16(金)22:19:25 No.491401745
でもタープ泊やテント泊より快適だし車中泊…
41 18/03/16(金)22:19:31 No.491401775
主要な道路に対応するだけで流通は物凄い事になるだろうし 細かい道に対応すれば生活スタイルが変わっちゃう規模で便利だと思う
42 18/03/16(金)22:19:40 No.491401826
トヨタが移動ホテルとかも発表してるから目の付け所はいいぞ https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/20508200.html
43 18/03/16(金)22:19:46 No.491401856
どっちかというと人手のない田舎の路線バスというかシャトルバスで活躍しそうな気がする
44 18/03/16(金)22:20:37 No.491402101
北海道を自動運転キャンピングカーで旅したら楽しいだろうな…
45 18/03/16(金)22:22:07 No.491402579
むしろ自動運転システム完璧に近づくほど一般車両系は減るような バスなんてむしろ増えそうな気が
46 18/03/16(金)22:22:33 No.491402702
運転席とか窓って概念すら不要になるなら 壁を衝撃吸収素材にした動く一坪部屋みたいな車が流行るな…
47 18/03/16(金)22:24:06 No.491403124
ト イ レ 問 題
48 18/03/16(金)22:24:27 No.491403223
>むしろ自動運転システム完璧に近づくほど一般車両系は減るような >バスなんてむしろ増えそうな気が 都市部のバスなんかは複雑すぎるから一歩遅れるよ
49 18/03/16(金)22:26:43 No.491403913
住所不定者がいっぱい
50 18/03/16(金)22:27:13 No.491404060
>都市部のバスなんかは複雑すぎるから一歩遅れるよ 複雑だからこそ自動運転使えるんじゃん ベテラン要らなくなる
51 18/03/16(金)22:27:16 No.491404071
突然トイレ行きたいと言ってもキレずに最寄りのトイレを検索してくれる 最寄りのトイレは70km先です
52 18/03/16(金)22:27:42 No.491404192
昔の電車みたいに垂れ流せばよろしい
53 18/03/16(金)22:28:45 No.491404554
全自動運転なんて半世紀は無理だろう 少なくとも国内は
54 18/03/16(金)22:30:01 No.491404947
>複雑だからこそ自動運転使えるんじゃん 過渡期は自動運転と手動運転が混在するからまあ無理
55 18/03/16(金)22:30:12 No.491405003
>突然トイレ行きたいと言ってもキレずに最寄りのトイレを検索してくれる >最寄りのトイレは70km先です 道民「近くにあって助かった」
56 18/03/16(金)22:32:06 No.491405641
100年も見ておけば実用性に加えて便利機能も追加されてる頃だろう
57 18/03/16(金)22:35:24 No.491406789
濃い旅行会社って
58 18/03/16(金)22:36:56 No.491407302
旅行会社が車を飼う時代になるな