虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)20:36:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)20:36:12 No.491373687

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/16(金)20:37:43 No.491374050

2010年代のマントも10年後には着なくなるんだろうか

2 18/03/16(金)20:37:59 No.491374115

ザガートだこれ

3 18/03/16(金)20:39:44 No.491374524

リアルのファッションは二極化しつつあるから あるいはそろそろマントが復権するかも

4 18/03/16(金)20:40:10 No.491374653

>ザガートだこれ 90年代を代表するデザインだと思う

5 18/03/16(金)20:40:24 No.491374700

いやでもさ レイストリンはつけてないじゃん オーブ

6 18/03/16(金)20:40:55 No.491374841

肩のやつもなんだったんだろう

7 18/03/16(金)20:40:59 No.491374857

でもスーパーヒーローですらマントなんてダメよ!ってご時世だし…

8 18/03/16(金)20:41:15 No.491374940

若い子の中でマントがカッコいいじゃなくてダサいと思われるようになってるから…

9 18/03/16(金)20:42:21 No.491375226

嘘だ!進撃の巨人なんか皆マントじゃないか!

10 18/03/16(金)20:42:40 No.491375288

>でもスーパーヒーローですらマントなんてダメよ!ってご時世だし… ルパンレンジャーめっちゃマントばさばさやってる!

11 18/03/16(金)20:43:10 No.491375395

はちまき巻いてないの!?

12 18/03/16(金)20:43:25 No.491375453

>だって現実にはさ >皆つけてるわけじゃん! 言うよねこれ…

13 18/03/16(金)20:43:47 No.491375539

現実でマントしてるやつなんてほとんどいないのにやたらマントは描写される気がする

14 18/03/16(金)20:44:38 No.491375748

マントあるとはためいた時の見栄えがいいし体隠せるから作画にも楽でいいのよね…

15 18/03/16(金)20:44:53 No.491375795

え?絆創膏を顔に貼ったキャラって今はいないの?

16 18/03/16(金)20:46:27 No.491376135

マントは画像にもある通り夜野宿するときの防寒の役割があったような

17 18/03/16(金)20:47:14 No.491376298

例をカズマさん?にするのはそれはそれでシンプルすぎる気がする

18 18/03/16(金)20:47:47 No.491376430

>でもスーパーヒーローですらマントなんてダメよ!ってご時世だし… Mr.インクレディブルいつだっけってググったら2003年だった でも80年代除いてずっと裸一貫で通して来たウルトラマンは2009年以降マント羽織りだすから時代もどう移るかわからんもんだ

19 18/03/16(金)20:48:33 No.491376569

マント付けてるヒーローなんてもうアンパンマンくらいしかないのでは

20 18/03/16(金)20:49:34 No.491376812

今ポンチョが地味に流行ってるからそういう方向に進展するかもよ

21 18/03/16(金)20:50:20 No.491376986

世界中が君を待っている

22 18/03/16(金)20:50:20 No.491376990

角巻ファッションも開かれたそうだし 機能性からリアルさをアピールすれば逆にいけるかもしれない

23 18/03/16(金)20:50:34 No.491377037

最近だとハリーポッターだってマントあるじゃん!と思ったけどもうかなり昔だった…

24 18/03/16(金)20:50:42 No.491377065

今期のアニメでマント羽織っているキャラを探そう!

25 18/03/16(金)20:51:38 No.491377273

>今期のアニメでマント羽織っているキャラを探そう! 封神演義にいた気がする

26 18/03/16(金)20:51:41 No.491377284

飛行士でもないのに頭にゴーグルはまだあるよな!?

27 18/03/16(金)20:51:45 No.491377300

>最近だとハリーポッターだってマントあるじゃん!と思ったけどもうかなり昔だった… 映画だと3作目辺りから着なくなってったねローブ 監督変わったからかな

28 18/03/16(金)20:53:05 No.491377582

>今期のアニメでマント羽織っているキャラを探そう! モモンガ様(剣士装備)!

29 18/03/16(金)20:53:54 No.491377753

アメコミならバットマンスーパーマンは未だにマントだし 日本なら今やってるルパンレンジャーが思いっきりマントじゃん

30 18/03/16(金)20:54:29 No.491377910

>飛行士でもないのに頭にゴーグルはまだあるよな!? 大人気の飛空士でもつけてる人いない…

31 18/03/16(金)20:54:50 No.491378000

アインズ様とかほら宝玉とマントでいっぱいだよ!

32 18/03/16(金)20:55:43 No.491378199

>今期のアニメでマント羽織っているキャラを探そう! りゅうおうのおしごとにいる

33 18/03/16(金)20:56:05 No.491378286

>飛行士でもないのに頭にゴーグルはまだあるよな!? 最近でもないGears of Warのベアードくらいしか知らねえよ!

34 18/03/16(金)20:56:17 No.491378325

むしろ最近はこう緊箍児って言うかなんかハチマキ的な感じで額に巻く金属の装飾みたいなアレがレア化してない?

35 18/03/16(金)20:56:23 No.491378353

マント主人公最後に見たのいつだっけ… 2007年のデルトラクエストではまだ付けてたようん

36 18/03/16(金)20:56:31 No.491378386

>例をカズマさん?にするのはそれはそれでシンプルすぎる気がする カズマさんとスバルは最近の人気主人公だし…

37 18/03/16(金)20:56:46 No.491378433

グランクレスト戦記がいけると思ったらマントでもなけりゃ謎オーブもついてねえ!

38 18/03/16(金)20:58:24 No.491378832

ていうかこのすばのメインにしっかりマント羽織ったやついるじゃん!

39 18/03/16(金)20:58:31 No.491378857

>なんかハチマキ的な感じで額に巻く金属の装飾みたいなアレ 鉢金的な感じで行けば実用性から意外と現役復帰出来るかもしれないぞ

40 18/03/16(金)20:58:39 No.491378885

>むしろ最近はこう緊箍児って言うかなんかハチマキ的な感じで額に巻く金属の装飾みたいなアレがレア化してない? あれは90年代にリアルで流行ったバンダナの影響だし…

41 18/03/16(金)20:58:54 No.491378940

よく~年代の女子高生とか絵柄の変遷とかあるけど~年代の勇者ファッションの変遷とかもありそうだな…

42 18/03/16(金)20:59:26 No.491379060

>>でもスーパーヒーローですらマントなんてダメよ!ってご時世だし… >Mr.インクレディブルいつだっけってググったら2003年だった マントが絡まってヒーローが死んだの元ネタはウォッチメンにまで遡るから87年かな……

43 18/03/16(金)21:01:11 No.491379490

>ザガート 整腸薬? いま関係ある?

44 18/03/16(金)21:02:04 No.491379725

スーパーロボットみたいな巨大肩アーマー …は今も昔もうるし原しかやってないな

45 18/03/16(金)21:02:07 No.491379739

マントにどれだけの防寒性があるのか分からない

46 18/03/16(金)21:02:30 No.491379832

>マントにどれだけの防寒性があるのか分からない 着る毛布をイメージすればいいのかな

47 18/03/16(金)21:02:59 No.491379906

今は>飛行士でもないのに頭にゴーグルはまだあるよな!? ほらナナチとか

48 18/03/16(金)21:03:11 No.491379951

指抜きグローブはいつになったらキモオタのイメージを払拭できるのだろう

49 18/03/16(金)21:03:51 No.491380114

マントは冒険者的なのも多かったせいじゃねえかな…

50 18/03/16(金)21:04:04 No.491380157

>指抜きグローブはいつになったらキモオタのイメージを払拭できるのだろう まず指抜きグローブが指抜きグローブ外さないと

51 18/03/16(金)21:04:08 No.491380167

>指抜きグローブはいつになったらキモオタのイメージを払拭できるのだろう 自転車乗りなら問題ない

52 18/03/16(金)21:04:33 No.491380275

>飛行士でもないのに頭にゴーグルはまだあるよな!? 最新作のモンハンにも出て来たしまだある文化だぜー!

53 18/03/16(金)21:04:42 No.491380332

マントは鎧が直射日光でフライパン状態になるのを防ぐ効果もある

54 18/03/16(金)21:04:43 No.491380335

ファッションって大体周り回って元に戻るを繰り返すよね

55 18/03/16(金)21:05:04 No.491380415

ゴーグルはかっこいいからな…

56 18/03/16(金)21:05:16 No.491380472

マントって現実に存在するの?

57 18/03/16(金)21:05:36 No.491380554

旧軍の兵士とか使ってただろ

58 18/03/16(金)21:05:52 No.491380612

モモンガ様はマントが長いのみならず いまどきオーブも超似合うという稀有なお方よ

59 18/03/16(金)21:05:53 No.491380618

肩アーマーだけ無駄にでっかいのはロードス島あたりからだろうか

60 18/03/16(金)21:05:53 No.491380622

昔の肩アーマーはバブル期の肩パッド要りのビッグシルエットスーツが系譜なんじゃないかと思う

61 18/03/16(金)21:05:56 No.491380638

マントやローブは凄いんですよ モンスターの返り血は覆ってるマントに付くので衣服が汚れません 耐火仕様ならドラゴンブレスだって防いでみせます 突然の大雨だってマントを被ればほらこの通り

62 18/03/16(金)21:06:13 No.491380714

今時裾長マント着て無駄にデカいオーブ付けてる奴なんて骸骨ぐらいだぞ ミステリアスで寡黙なイケメン(銀か黒の長髪)なんていねーよ

63 18/03/16(金)21:06:21 No.491380748

アメコミのマントへのつっこみはウォッチメンどころか40年代の頃からずっとあるネタだという

64 18/03/16(金)21:07:10 No.491380964

少なくともイラストがまずあるジャンルではマントは完全に廃れることはないと断言できる 描くの楽になるから

65 18/03/16(金)21:07:31 No.491381054

>マントって現実に存在するの? するよ 昔は防寒着で前まで覆うやつだけどごく稀にいた 明治か大正辺りの写真では結構いる

66 18/03/16(金)21:07:37 No.491381080

それじゃスーパーマンはずーっと、マント要るの?って言われ続けてた人じゃないか!

67 18/03/16(金)21:07:51 No.491381149

ゴーグルはいるんじゃねえかな… 異世界でも花粉症はきつそうだ

68 18/03/16(金)21:07:54 No.491381165

>昔の肩アーマーはバブル期の肩パッド要りのビッグシルエットスーツが系譜なんじゃないかと思う ホントにそうだとしたらもう復権しそうにないな…… 服の流行はくりかえすというけどバブル期の頃のだけはもう二度と来ないと思う

69 18/03/16(金)21:07:59 No.491381190

今やってる双亡亭で残ちゃんがマント着てるよ!

70 18/03/16(金)21:08:09 No.491381231

>マントにどれだけの防寒性があるのか分からない 毛布を羽織ってみろ あれから通気性をカットした感じだ

71 18/03/16(金)21:08:23 No.491381286

マントは矢避けに使うんだろ ガッツがやってた

72 18/03/16(金)21:08:30 No.491381323

>まず指抜きグローブが指抜きグローブ外さないと アニポケサンムーンのことかな…

73 18/03/16(金)21:08:31 No.491381327

ゆうなまの魔王は調べたら結構長いマントしてた

74 18/03/16(金)21:08:32 No.491381333

>少なくともイラストがまずあるジャンルではマントは完全に廃れることはないと断言できる >描くの楽になるから ソシャゲでは動きつけられて画面映えするから永遠になくならないと断言できる レベル上限突破でどんどん豪華になっていくやつとか

75 18/03/16(金)21:08:41 No.491381365

強キャラになると矢とか手裏剣とかマントで払い落とせるからかなり有効な装備

76 18/03/16(金)21:09:15 No.491381517

スーパーマンのマントは親の形見だし…

77 18/03/16(金)21:09:37 No.491381625

おかしい…現実的にはみんな付けてるのに

78 18/03/16(金)21:09:38 No.491381629

>マントは矢避けに使うんだろ >ガッツがやってた マント使った矢避けは現実で存在した技術なのだ

79 18/03/16(金)21:09:39 No.491381638

自分が思い付く限り一番最近のマントとオーブ装備はエクシアリペアだったしまあ最近ではないな

80 18/03/16(金)21:09:40 No.491381639

聞仲さんとか…

81 18/03/16(金)21:09:43 No.491381652

マントでも肩アーマーの有無とかで色々差があるし…

82 18/03/16(金)21:09:43 No.491381654

最近の一押しマントキャラって誰かな……

83 18/03/16(金)21:09:47 No.491381678

はたらく魔王様のマントも長いけどマントつけてるイメージ自体がそんなにない

84 18/03/16(金)21:09:50 No.491381690

欧州では旅人の必需品だったけど日本というかアジア全域で 気候的な問題で全く流行らなかったせいで近代以降は飾り以外の意味が無い オーブに至ってはマジでなんなのあの梅飴

85 18/03/16(金)21:10:02 No.491381736

手裏剣も最近見なくない…?

86 18/03/16(金)21:10:02 No.491381737

>>昔の肩アーマーはバブル期の肩パッド要りのビッグシルエットスーツが系譜なんじゃないかと思う >ホントにそうだとしたらもう復権しそうにないな…… ファイブスター物語も始まったばかりのバブル当たりの時期は肩がスゲーでかいファティマスーツだったし現実のファッションとフィクションの服装って関係あると思うんだよね

87 18/03/16(金)21:10:04 No.491381743

>服の流行はくりかえすというけどバブル期の頃のだけはもう二度と来ないと思う 今のおばさんに名残があるからダサいと思うんで今のバブル世代のおばさんが大体死滅したらまた戻る可能性が高いってOL進化論で読んだ

88 18/03/16(金)21:10:06 No.491381748

オーブが必要ってことは生身じゃ魔法使えないの?

89 18/03/16(金)21:10:11 No.491381769

>はたらく魔王様のマントも長いけどマントつけてるイメージ自体がそんなにない そもそもあの人マックの制服がユニフォームだしな…

90 18/03/16(金)21:10:28 No.491381855

>オーブに至ってはマジでなんなのあの梅飴 魔力篭ってるマジックアイテムか さもなきゃ権力者が権力の象徴としてつけてる飾りかな…

91 18/03/16(金)21:10:42 No.491381901

貫一お宮の貫一が蹴ってるシーンでマントつけてたような…

92 18/03/16(金)21:10:53 No.491381954

スレイヤーズでリナが石像投げてよこされたのを警戒してマントで一旦落としてから受け取った描写とか未だに覚えてる

93 18/03/16(金)21:10:54 No.491381958

そういや何だったんだろな…あの宝石でもない透明っぽい大体緑の珠

94 18/03/16(金)21:10:56 No.491381963

マントはかっこいいと思うけどバンダナはクソだせえと思う

95 18/03/16(金)21:10:58 No.491381973

今度ブギーポップがやるからマント女子の時代が来るぜー!

96 18/03/16(金)21:11:05 No.491382000

>>昔の肩アーマーはバブル期の肩パッド要りのビッグシルエットスーツが系譜なんじゃないかと思う >ホントにそうだとしたらもう復権しそうにないな…… >服の流行はくりかえすというけどバブル期の頃のだけはもう二度と来ないと思う 今ちょうど80sファッションが流行ってて肩パッド入りのジャケットもおしゃれスナップでちらほら見かけるからどうかな

97 18/03/16(金)21:11:10 No.491382011

肩アーマーはドラゴンボールの戦闘服だって似たようなもんじゃないですか

98 18/03/16(金)21:11:24 No.491382069

既にバブル期の厚めメイクが普通に復活して数年経ってるぞ

99 18/03/16(金)21:11:38 No.491382128

>ファイブスター物語も始まったばかりのバブル当たりの時期は肩がスゲーでかいファティマスーツだったし現実のファッションとフィクションの服装って関係あると思うんだよね これは絶対あるよ 髪型とかも

100 18/03/16(金)21:11:38 No.491382129

>服の流行はくりかえすというけどバブル期の頃のだけはもう二度と来ないと思う 最近割と復権してないか肩パッドと原色ファッション さすがにバブル期ほどえげつなくはないが

101 18/03/16(金)21:11:41 No.491382146

大きな扇子をふる高飛車系女子がまた復活するのか

102 18/03/16(金)21:11:58 No.491382231

>手裏剣も最近見なくない…? 「スリケン!イヤーッ!」

103 18/03/16(金)21:12:00 No.491382235

>マントはかっこいいと思うけどバンダナはクソだせえと思う オーフェンバカにしたかテメー!

104 18/03/16(金)21:12:05 No.491382264

>そういや何だったんだろな…あの宝石でもない透明っぽい大体緑の珠 スレイヤーズだと魔力アップのアイテムだったな 自分で宝石潰して作ってた

105 18/03/16(金)21:12:24 No.491382348

>今ちょうど80sファッションが流行ってて肩パッド入りのジャケットもおしゃれスナップでちらほら見かけるからどうかな 冗談だろ…

106 18/03/16(金)21:12:30 No.491382377

>マントはかっこいいと思うけどバンダナはクソだせえと思う どっちも創作キャラたちは実用性のために身に着けてると思うの

107 18/03/16(金)21:12:31 No.491382380

忍者はまた流行ると思うんだ くノ一とか

108 18/03/16(金)21:12:34 No.491382399

もうバブル手前まで戻ってきてるよね

109 18/03/16(金)21:12:40 No.491382426

懐かしファッションといえばワンレンのおネエちゃんはあの時代以来創作でも見ていない気がする

110 18/03/16(金)21:12:42 No.491382436

>マント使った矢避けは現実で存在した技術なのだ 家紋付き母衣衆が主君と共に駆けるのはちょっとかっこいい

111 18/03/16(金)21:12:43 No.491382442

肩がデカいのはロボでもそうだったから時代だったとしか 具体的には永野衛やバリだったり勇者系列だったりワタルだったり

112 18/03/16(金)21:12:50 No.491382474

>肩アーマーはドラゴンボールの戦闘服だって似たようなもんじゃないですか ベジータ着てる奴には無いじゃん 戦闘服着てんのあいつくらいなのに

113 18/03/16(金)21:12:58 No.491382517

肩アーマーは基本的には板金鎧の肩当ての変形じゃない? ロードスとかそんな感じに見える

114 18/03/16(金)21:13:03 No.491382533

軍服系につけるマントはまだ最近の子にも憧れのアイテムになってると思う

115 18/03/16(金)21:13:09 No.491382557

80ファッションはそのまんまは無いけど要素取り入れられたものは出たり消えたり繰り返してるよ

116 18/03/16(金)21:13:36 No.491382679

>大きな扇子をふる高飛車系女子がまた復活するのか NARUTOでしか見た事ないんだけどなにそれ

117 18/03/16(金)21:13:38 No.491382686

>今ちょうど80sファッションが流行ってて肩パッド入りのジャケットもおしゃれスナップでちらほら見かけるからどうかな >最近割と復権してないか肩パッドと原色ファッション >さすがにバブル期ほどえげつなくはないが マジで……マジで?

118 18/03/16(金)21:14:04 No.491382816

総重量何トンやねんみたいな鎧は今やたわし先生もあんま描かんな

119 18/03/16(金)21:14:05 No.491382820

ビッグサイズ流行らそうとしてるのも80年代感あった

120 18/03/16(金)21:14:10 No.491382845

魔力ブースターはだいたいスレイヤーズのせい

121 18/03/16(金)21:14:11 No.491382854

超大作はマントキャラ多くて落ち着く

122 18/03/16(金)21:14:14 No.491382869

軍服マントだと葛葉ライドウのイメージだけど軍服マントカッコよすぎない?

123 18/03/16(金)21:14:16 No.491382874

まあ未だに顔を隠す気が無い変な仮面を付ける謎キャラだって見かけるし

124 18/03/16(金)21:14:20 No.491382887

服装ファッション業界には80年代の残党がいまだにいるらしく 毎年あの手この手で80年代を世間に浸透させようとしてる

125 18/03/16(金)21:14:20 No.491382889

>>大きな扇子をふる高飛車系女子がまた復活するのか >NARUTOでしか見た事ないんだけどなにそれ あそこまでデカいやつじゃなくて…

126 18/03/16(金)21:14:50 No.491383026

カッコイイかどうかよりカッコよく見せられてないだけだと思う 大抵のファッションは描き手が良ければカッコよくなる

127 18/03/16(金)21:15:10 No.491383126

>軍服系につけるマントはまだ最近の子にも憧れのアイテムになってると思う 最近の子も帝都物語見てるのか…

128 18/03/16(金)21:15:28 No.491383185

>>>大きな扇子をふる高飛車系女子がまた復活するのか >>NARUTOでしか見た事ないんだけどなにそれ >あそこまでデカいやつじゃなくて… 犬夜叉の神楽とか?

129 18/03/16(金)21:15:31 No.491383200

>忍者はまた流行ると思うんだ 戦隊やライダーだと定期的に取り入れてるから子供向だと定番の一つになってる気もする

130 18/03/16(金)21:15:35 No.491383218

10tハンマーが復活する?

131 18/03/16(金)21:15:38 No.491383234

バブル期のファッションはお笑いのネタとかで流行はしても アレが一般のファッションとして再流行するのは流石にダサすぎて無理だと思う

132 18/03/16(金)21:15:40 No.491383246

パーマンはマントで飛んでたな

133 18/03/16(金)21:15:48 No.491383280

今年のプリキュア敵幹部のパップルさんを機に幼女の間でバブルファッションが流行るなんてそんな

134 18/03/16(金)21:15:59 No.491383328

喋る剣!

135 18/03/16(金)21:16:16 No.491383412

LoRとかダークソウルとか中世ファンタジー的なファッションがハイファンタジーに侵食してきただけでは

136 18/03/16(金)21:16:17 No.491383418

あのジュリアナな扇子は当時のお立ち台では空調が良く無くて暑かったからだと聞いた

137 18/03/16(金)21:16:25 No.491383462

極楽とんぼの群れトーンってどっちかというと80年代のほうじゃないの

138 18/03/16(金)21:16:28 No.491383477

>まあ未だに顔を隠す気が無い変な仮面を付ける謎キャラだって見かけるし 岸田メルとかな

139 18/03/16(金)21:16:35 No.491383504

軍服のマントは分かりやすい強キャラ記号だから… あれ無いと地味だよ

140 18/03/16(金)21:16:40 No.491383532

>>軍服系につけるマントはまだ最近の子にも憧れのアイテムになってると思う >最近の子も帝都物語見てるのか… 千本桜とか獄都事変とかみたことないけどあそこら辺じゃ… 大正ロマンものは常に流行っているからな

141 18/03/16(金)21:16:43 No.491383541

扇子ってお立ち台とセットのあれでしょ妙にけばけばしいやつ

142 18/03/16(金)21:16:46 No.491383554

メンズではビッグシルエットはそれなりに見るけど肩のラインはむしろストンと落ちるような形が多くてやっぱり肩パッドの復権は難しいと思う

143 18/03/16(金)21:16:47 No.491383555

>バブル期のファッションはお笑いのネタとかで流行はしても >アレが一般のファッションとして再流行するのは流石にダサすぎて無理だと思う カラージャケットはそこそこ生き残ってる

144 18/03/16(金)21:16:48 No.491383567

そろそろオーホッホッホッ!って笑うキャラも復権するのか…

145 18/03/16(金)21:17:04 No.491383641

>喋る剣! 最新はゼロ魔?

146 18/03/16(金)21:17:04 No.491383643

>あのジュリアナな扇子は当時のお立ち台では空調が良く無くて暑かったからだと聞いた ガチであっちぃ…って扇ぐためのものだったの!?

147 18/03/16(金)21:17:13 No.491383679

忍者はファンタジー世界にも唐突に出てきた頃よりは減ってるけどまだ普通に見るよ

148 18/03/16(金)21:17:26 No.491383733

>最新はゼロ魔? インテリジェンスソードなんて毎年どこかしらで生まれてんじゃねぇかな

149 18/03/16(金)21:17:27 No.491383741

GパンGジャンバンダナって・・・って思ってたけどなんかあれも昔のファッションの派生みたいなもんなんだな

150 18/03/16(金)21:17:35 No.491383774

>バブル期のファッションはお笑いのネタとかで流行はしても >アレが一般のファッションとして再流行するのは流石にダサすぎて無理だと思う 完全に同じものじゃなくて当時の意匠をちょっとだけ取り入れたものが流行ったりはあるよね

151 18/03/16(金)21:17:43 No.491383807

>>喋る剣! >最新はゼロ魔? 最新…最新!?

152 18/03/16(金)21:17:59 No.491383867

指ぬきグローブは許された感がある

153 18/03/16(金)21:18:01 No.491383881

>千本桜とか獄都事変とかみたことないけどあそこら辺じゃ… >大正ロマンものは常に流行っているからな 学徒マントのが人気じゃない? 軍服マントよりマイルドだしで

154 18/03/16(金)21:18:07 No.491383904

80年代そのまんまだとクソダサだけど 要素抜き出して現代ナイズされた物になるとまた別の話になったりするのだ

155 18/03/16(金)21:18:12 No.491383926

タックインが再ブームきてたりしたよね狭いブームだけど

156 18/03/16(金)21:18:23 No.491383990

>喋る剣! それこそ剣に転生したとかもあるしいつでも現役

157 18/03/16(金)21:18:38 No.491384059

でかい扇子キャラガルパンに出たばっかじゃん!

158 18/03/16(金)21:18:38 No.491384064

オーブっていうか丸のネックレスみたいなのはファンタジーものより歴史物の坊主がつけてる印象

159 18/03/16(金)21:18:39 No.491384065

>喋る剣! ラグナロクはちょっと古いがゼロ魔は最近だろ!

160 18/03/16(金)21:19:06 No.491384193

相変わらず時空が歪むスレだな

161 18/03/16(金)21:19:13 No.491384228

軍服マントは同じ制服を着てる周りの連中より格上って言うのが一目でわかるナイスアイテム

162 18/03/16(金)21:19:13 No.491384229

>>あのジュリアナな扇子は当時のお立ち台では空調が良く無くて暑かったからだと聞いた >ガチであっちぃ…って扇ぐためのものだったの!? 嘘か真か知らねども そろそろバブル期も適当な嘘がらしい聞いたでまかり通る歴史の一部になってきた感あるぞ

163 18/03/16(金)21:19:14 No.491384232

>ゼロ魔は最近だろ! ううn・・・

164 18/03/16(金)21:19:23 No.491384274

>そろそろオーホッホッホッ!って笑うキャラも復権するのか… 金髪ロール髪は年一人以上は生まれてる

165 18/03/16(金)21:19:26 No.491384292

>オーブっていうか丸のネックレスみたいなのはファンタジーものより歴史物の坊主がつけてる印象 それは数珠だ

166 18/03/16(金)21:19:28 No.491384299

>80年代そのまんまだとクソダサだけど >要素抜き出して現代ナイズされた物になるとまた別の話になったりするのだ 80、90年代風イラストとかレトロお洒落ってよく見るしなあ 昔風だけど身体バランスとかは現代風っていう

167 18/03/16(金)21:19:39 No.491384355

ウルトラマンのカラータイマーはオーブに入りますか?

168 18/03/16(金)21:19:42 No.491384365

幕末志士とか大正浪漫とか帝国軍人とか好きなのは腐って偏見がある

169 18/03/16(金)21:19:43 No.491384373

>でかい扇子キャラガルパンに出たばっかじゃん! いたか!?

170 18/03/16(金)21:19:47 No.491384398

90年代くらいの映像は服装そのものよりも化粧が… お堅い仕事から夜のお姉ちゃんまで大人の女性がみなキツい 自分だってその時代を生きてた筈なのに超ビビる

171 18/03/16(金)21:19:47 No.491384400

喋る剣!マント!ハーレム! …ランスだなランス

172 18/03/16(金)21:19:57 No.491384456

ゼロ魔って5年前くらいだろたぶん

173 18/03/16(金)21:20:00 No.491384474

肩パッドは40年代ファッションの焼き直しだし 原色ファッションは50年代ファッションの焼き直しだし みんななんだかんだで大昔からグルグルサイクルしてるのだ そして周期的に今は合ってる

174 18/03/16(金)21:20:07 No.491384496

>いたか!? 最終章にマリー様が

175 18/03/16(金)21:20:20 No.491384554

>>でかい扇子キャラガルパンに出たばっかじゃん! >いたか!? てっ たい!

176 18/03/16(金)21:20:34 No.491384606

髪がもこもこしてるヒロインの時代が来る・・・・

177 18/03/16(金)21:20:39 No.491384629

>>千本桜とか獄都事変とかみたことないけどあそこら辺じゃ… >>大正ロマンものは常に流行っているからな >学徒マントのが人気じゃない? >軍服マントよりマイルドだしで インバネスコートが人気ならついでにとんがったモミアゲも人気にしたい

178 18/03/16(金)21:20:49 No.491384667

>それこそ剣に転生したとかもあるしいつでも現役 ゼロ魔のデルフも日本刀に転生したし

179 18/03/16(金)21:20:51 No.491384679

今の自衛隊は礼服とか儀仗隊とかキラキラしたやつにもマントつかないのか なんか残念…

180 18/03/16(金)21:20:56 No.491384708

>最終章にマリー様が なんだこれクソダッセえ!

181 18/03/16(金)21:20:58 No.491384713

ゼロ魔は去年最終巻が出たので最近

182 18/03/16(金)21:21:07 No.491384749

>髪がトゲトゲしてるヒロインの時代が来る・・・・

183 18/03/16(金)21:21:19 No.491384804

>幕末志士とか大正浪漫とか帝国軍人とか好きなのは腐って偏見がある 間違いではないと思う 大正メイドとか割と人気高いし男には受けないとまでは言わないが

184 18/03/16(金)21:21:22 No.491384817

>インバネスコートが人気ならついでにとんがったモミアゲも人気にしたい ライドウはもう…

185 18/03/16(金)21:21:25 No.491384828

チャーリー・シーンはいつまでもバンダナGパン指ぬきグローブで許されると思う

186 18/03/16(金)21:21:29 No.491384842

>インバネスコートが人気ならついでにとんがったモミアゲも人気にしたい ライドウ3が発売されるまでそんな日は万が一にもこない

187 18/03/16(金)21:21:46 No.491384920

>ゼロ魔って5年前くらいだろたぶん 釘宮がまだ25の時だから12年前だよ!

188 18/03/16(金)21:21:57 No.491384965

そういや永野護はロボはずっとYラインシルエットというか肩大きくて細脚のハイヒールってイメージでフォロワーのロボデザインもそんな感じだったのに 永野護本人が「古い」って全部リファインしたあたりさすがだよな

189 18/03/16(金)21:22:02 No.491384986

>とんがったモミアゲ イヤミか

190 18/03/16(金)21:22:07 No.491385012

最近は目にハート描くのが流行ってるし……

191 18/03/16(金)21:22:20 No.491385076

キャラ・スーンみたいな髪型もさすがに描く漫画家は永野くらいになったな

192 18/03/16(金)21:22:31 No.491385127

異世界に無力な女の子が飛ばされて王子さまと出会う系物語の周期来ないかな…

193 18/03/16(金)21:22:32 No.491385135

>釘宮がまだ25の時だから12年前だよ! もうアラフォーなの…? 俺もだった

194 18/03/16(金)21:22:34 No.491385139

>>ゼロ魔って5年前くらいだろたぶん >釘宮がまだ25の時だから12年前だよ! 原作も確か15年は経ってるよね

195 18/03/16(金)21:22:40 No.491385169

>喋る剣!マント!ハーレム! >…ランスだなランス なろう小説の雛型というか原型はだいたいランスで間違いは無いと思うよ 神様からチート能力もらった主人公のハーレムを90年代にやってたのがすげえ

196 18/03/16(金)21:22:56 No.491385238

>そういや永野護はロボはずっとYラインシルエットというか肩大きくて細脚のハイヒールってイメージでフォロワーのロボデザインもそんな感じだったのに >永野護本人が「古い」って全部リファインしたあたりさすがだよな (悶え苦しむ永野の周りの人達)

197 18/03/16(金)21:23:12 No.491385310

UBWのアーチャーだってマントくらいつけてる su2296184.png

198 18/03/16(金)21:23:21 No.491385354

古いってものそうだけど飽きただけなのでは

199 18/03/16(金)21:23:33 No.491385405

>永野護本人が「古い」って全部リファインしたあたりさすがだよな 才能あるなぁ

200 18/03/16(金)21:23:39 No.491385432

>神様からチート能力もらった主人公のハーレムを90年代にやってたのがすげえ あの…割とありますよね…

201 18/03/16(金)21:23:42 No.491385449

>チャーリー・シーンはいつまでもバンダナGパン指ぬきグローブで許されると思う マイケルJフォックスの後スピン・シティ継いだ人のイメージしか無いから スーツ姿しか思い描けない……

202 18/03/16(金)21:23:58 No.491385517

インテリジェンスソードはなろう系のアレがあるだろ転生する奴

203 18/03/16(金)21:23:58 No.491385520

流行が一周してコナンみたいな筋肉蛮族ファンタジーの時代が来る!

204 18/03/16(金)21:24:08 No.491385575

>チャーリー・シーンはいつまでもバンダナGパン指ぬきグローブで許されると思う ニューヨークよかったよ!

205 18/03/16(金)21:24:14 No.491385594

fgoでマントなら信長じゃね…?足元まであるぞあれ

206 18/03/16(金)21:24:20 No.491385622

マントとローブは違う…違うのだ…

207 18/03/16(金)21:24:22 No.491385633

マントは防寒よりも防塵の意味の方が強いって砂漠の民が言ってた

208 18/03/16(金)21:24:47 No.491385724

サイトも武器握ったらチート発動するよね確か

209 18/03/16(金)21:24:52 No.491385746

>あの…割とありますよね… よせ 言ってやるな

210 18/03/16(金)21:24:52 No.491385747

>(悶え苦しむ永野の周りの人達) おさがりを好きに使ってええよって渡された形だからな…

211 18/03/16(金)21:25:04 No.491385809

最近のマントといえば進撃の兵団の皆さんは見事にマント軍団だった

212 18/03/16(金)21:25:36 No.491385952

マントも ローブも ヒジャブも 浴衣も 一緒よ

213 18/03/16(金)21:25:37 No.491385959

>おさがりを好きに使ってええよって渡された形だからな… 時代遅れという冠詞が付いた形でな

214 18/03/16(金)21:25:38 No.491385965

FGOならそのまんまファンタジーのゴリラとかいるじゃん

215 18/03/16(金)21:25:49 No.491386028

>最近のマントといえば進撃の兵団の皆さんは見事にマント軍団だった あれももうすぐ10年選手だから最近とは言い難いんだ…

216 18/03/16(金)21:25:50 No.491386034

当時はちょっとどうかと思ったけど見慣れてみるとたしかに新デザイン今風なんだよなFSS ただダッカスだけはちょっと

217 18/03/16(金)21:25:57 No.491386061

むしろランス君はアドルをはじめとした当時のファンタジーヒーローをさんざんに茶化して作ったキャラだよ…

218 18/03/16(金)21:26:07 No.491386108

>>最近のマントといえば進撃の兵団の皆さんは見事にマント軍団だった >あれももうすぐ10年選手だから最近とは言い難いんだ… 嘘だろ…嘘だろ?!

219 18/03/16(金)21:26:23 No.491386167

>あれももうすぐ10年選手だから最近とは言い難いんだ… なそ にん

220 18/03/16(金)21:26:25 No.491386180

マント集団なら今でもキン肉マンで定期的に出てくるし現役だな

221 18/03/16(金)21:26:28 No.491386189

軍服マントはマントと言うより外套と呼びたい

222 18/03/16(金)21:26:37 No.491386224

でも最近のマントはちゃんと身体の前面を覆ってて機能的だからいいんだよ 絶滅したのは肩パットから生えてる背中しか覆えないマントだ

223 18/03/16(金)21:26:40 No.491386238

マントっていったら冒険の必需品だからもしかしたら冒険アニメそのものが減ってるのでは

224 18/03/16(金)21:26:44 No.491386254

オーブマジ見ねえな…アクア様の頭飾りとかか

225 18/03/16(金)21:26:44 No.491386255

まさかアドルの方が生き残ることになるとはのう

226 18/03/16(金)21:26:56 No.491386328

メイド流行も創作の世界だと一昔感ある

227 18/03/16(金)21:27:06 No.491386372

その時代のお約束を茶化したパロディキャラが元祖だと思われるのはよくあること

228 18/03/16(金)21:27:20 No.491386439

ビームマント!

229 18/03/16(金)21:27:21 No.491386442

>あれももうすぐ10年選手だから最近とは言い難いんだ… 嘘だ!だってまだ100話だぞ!?

230 18/03/16(金)21:27:26 No.491386460

最新作ランスが超面白そうだけどちゃんとやり込んだの戦国テニスまでだから二の足踏みまくってる…

231 18/03/16(金)21:27:52 No.491386587

>メイド流行も創作の世界だと一昔感ある 奴隷に取って代わった感が

232 18/03/16(金)21:28:01 No.491386640

>大正メイドとか割と人気高いし男には受けないとまでは言わないが お爺ちゃん世代だと司馬遼太郎の影響で拗らせた人多いよ

233 18/03/16(金)21:28:13 No.491386695

>マントっていったら冒険の必需品だからもしかしたら冒険アニメそのものが減ってるのでは 根無し草放浪者系の冒険は確かに減ったかもしんない…

234 18/03/16(金)21:28:14 No.491386699

剣に謎の玉をはめ込んでパワーアップ展開も最近見ないな・・・・・

235 18/03/16(金)21:28:20 No.491386729

でも黄金聖闘士はマントつけててほしいよ

236 18/03/16(金)21:28:36 No.491386802

俺もオーブとマントの世代だけど自分で絵を描く時は もう2000年くらいの段階で玉とマントは無いなってなってた気がする あと剣の描く時に真ん中の線がYになるのも無いなって

237 18/03/16(金)21:28:36 No.491386803

>>あれももうすぐ10年選手だから最近とは言い難いんだ… >嘘だ!だってまだ100話だぞ!? 月刊誌の100話はもう9年目なんだ…

238 18/03/16(金)21:28:42 No.491386835

月刊誌だから一年で12話しか進まないんだ

239 18/03/16(金)21:29:07 No.491386953

>その時代のお約束を茶化したパロディキャラが元祖だと思われるのはよくあること 「」も新旧入れ替わりがあるんだなとほっこりする

240 18/03/16(金)21:29:26 No.491387043

冒険アニメってイクシオンサーガ以来見てないな 話の初めと終わりに一行がとぼとぼ歩いてる感じの

241 18/03/16(金)21:29:32 No.491387062

>でも黄金聖闘士はマントつけててほしいよ 啖呵切ってバサァするのは基本だからな…

242 18/03/16(金)21:29:34 No.491387076

>剣に謎の玉をはめ込んでパワーアップ展開も最近見ないな・・・・・ パクリって言われるから…

243 18/03/16(金)21:29:37 No.491387095

>>メイド流行も創作の世界だと一昔感ある >奴隷に取って代わった感が メイドさんはなんでも言うこと聞いてくれるかと思ったが実際はただの雇用関係だった もっと立場の弱い絶対服従してくれる奴を! ってことなんだろうか

244 18/03/16(金)21:29:51 No.491387150

>あと剣の描く時に真ん中の線がYになるのも無いなって あの線って立体だとどういう形状になるのかな

245 18/03/16(金)21:29:53 No.491387162

YAIBAのパクリだろぉ!

246 18/03/16(金)21:29:54 No.491387170

>剣に謎の玉をはめ込んでパワーアップ展開も最近見ないな・・・・・ YAIBA以外にもあるんだ…

247 18/03/16(金)21:30:33 No.491387360

>YAIBA以外にもあるんだ… FFシリーズとか…

248 18/03/16(金)21:30:34 No.491387365

>YAIBA以外にもあるんだ… おれ知ってるマテリアってやつでしょ

249 18/03/16(金)21:30:39 No.491387389

オーブは今だとオーバーロードのモモンガ様が付けてるぞ

250 18/03/16(金)21:30:45 No.491387419

それYAIBAしか知らねーわ…

251 18/03/16(金)21:30:52 No.491387461

コナンの人はもうコナンの人として固定され過ぎてて YAIBAなんてオッサンしか知らないよ

252 18/03/16(金)21:30:55 No.491387475

ロボに乗り込むところが丸いオーブになってる作品も少なくなったかな

253 18/03/16(金)21:31:01 No.491387508

ファンタジー系ゲームのキャラ画像が大体その時代のイメージソースになる

254 18/03/16(金)21:31:19 No.491387601

>>剣に謎の玉をはめ込んでパワーアップ展開も最近見ないな・・・・・ >YAIBA以外にもあるんだ… 烈火の炎とか…

255 18/03/16(金)21:31:26 No.491387641

>もう2000年くらいの段階で玉とマントは無いなってなってた気がする ラノベ界隈だとブギポの登場でファンタジー系から一気に現代劇が流行りになったから 昔ながらのファンタジー衣装はダサいものみたいな認識になってた記憶がある

256 18/03/16(金)21:31:39 No.491387690

>ロボに乗り込むところが丸いオーブになってる作品も少なくなったかな そんな作品数えるほどしかないのでは…

257 18/03/16(金)21:31:54 No.491387765

最近見てないから判らないけど 戦隊モノの敵はもうオーブやマント付けてないのかな

258 18/03/16(金)21:32:23 No.491387894

進撃のマントはシンプルな方に入るような

259 18/03/16(金)21:32:29 No.491387926

オーブの不思議なところはどう見ても半球やレンズ状の形状なのに宝珠呼ばわりなところだ

260 18/03/16(金)21:32:50 No.491388020

カズマさんはともかくめぐみんとかデュラハンの人とか結構昔風じゃない?

261 18/03/16(金)21:32:52 No.491388032

>>ロボに乗り込むところが丸いオーブになってる作品も少なくなったかな >そんな作品数えるほどしかないのでは… けっこうある気がする スイーッって中にすり抜けるやつでしょ

262 18/03/16(金)21:33:05 No.491388100

>最近見てないから判らないけど >戦隊モノの敵はもうオーブやマント付けてないのかな 戦隊側の片方がマント標準装備してる

263 18/03/16(金)21:33:17 No.491388164

ブレエリちゃんがオーブにマントだぜ まぁわざと古臭いデザインしたんですけど

264 18/03/16(金)21:33:35 No.491388237

>メイドさんはなんでも言うこと聞いてくれるかと思ったが実際はただの雇用関係だった >もっと立場の弱い絶対服従してくれる奴を! >ってことなんだろうか おまけに人間扱いするだけでめっちゃ惚れてくれるぞ

265 18/03/16(金)21:33:43 No.491388289

球形のオーブもちゃんと沢山あるよ

266 18/03/16(金)21:33:45 No.491388300

>戦隊側の片方がマント標準装備してる まじか…

267 18/03/16(金)21:34:41 No.491388582

そういえば最近のウルトラマン二作はオーブつけてたりマントつけてたぞ やはり流行は回帰するんだ!

268 18/03/16(金)21:34:57 No.491388671

なんか水晶の中に稲妻走ってるやつは?

↑Top