ゴルフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/16(金)20:34:02 No.491373182
ゴルフしようぜ「」
1 18/03/16(金)20:36:06 No.491373664
ヘタクソはやるななどと言われるのはゴルフくらいのものだろう
2 18/03/16(金)20:39:28 No.491374466
回るのが遅いと後の組にも迷惑だしね
3 18/03/16(金)20:44:01 No.491375599
大混雑中に入念なラインの確認する老人4人組が前の組にいるのいいよね…
4 18/03/16(金)20:45:24 No.491375918
サーフィンも波に乗れず板から落ちて浮いてる奴は危険だから疎まれると以前職場でサーファー同僚に聞いた事がある
5 18/03/16(金)20:47:09 No.491376282
下手くそお断りスポーツって新規入ってこなくなる気もするけど
6 18/03/16(金)20:47:33 No.491376382
金かかるからヤダ
7 18/03/16(金)20:48:10 No.491376507
>下手くそお断りスポーツって新規入ってこなくなる気もするけど だからビジネスマンの『必須科目』にしとく
8 18/03/16(金)20:48:35 No.491376578
コース傷つけるのも良くない ハードル高いスポーツだよ
9 18/03/16(金)20:50:11 No.491376955
よく滅ばずに残ってんなと思うスポーツではある
10 18/03/16(金)20:50:36 No.491377046
金かかりすぎ問題 そりゃ滅びるわ
11 18/03/16(金)20:50:49 No.491377094
スポーツに限らず趣味なんて大体ヘタクソは迷惑なだけだよ だから経験者サポートしてもらわなきゃいけないわけで
12 18/03/16(金)20:50:55 No.491377112
>No.491375599 最近だとクンリニンサンに電話すると飛んできて注意してくれるよ
13 18/03/16(金)20:52:10 No.491377384
選ばれた者がやるスポーツだからな
14 18/03/16(金)20:52:18 No.491377409
>よく滅ばずに残ってんなと思うスポーツではある 間口は広くはないけど始めてみると意外とハマル人は多いのに納得するよ
15 18/03/16(金)20:53:10 No.491377599
>下手くそお断りスポーツって新規入ってこなくなる気もするけど >だからビジネスマンの『必須科目』にしとく ビジネスとしてはヘタな方が良いけど 遅延プレーでお得意さんをイラつかせるほどヘタなのはね
16 18/03/16(金)20:53:15 No.491377618
うちの会社でも意識高い系の連中がやってる
17 18/03/16(金)20:54:07 No.491377808
スタートラインに立つのに70万くらいでした
18 18/03/16(金)20:54:38 No.491377944
>よく滅ばずに残ってんなと思うスポーツではある ある程度金がいる 筋力や体力が占める部分少ない ある程度グループ作りが必要 外界と隔離した空間にできる この辺の要素が凄くビジネスマンにとって都合がいいのがよく分かった
19 18/03/16(金)20:55:51 No.491378238
>スタートラインに立つのに70万くらいでした 100点切ってようやくスタートラインだからな…
20 18/03/16(金)20:56:11 No.491378303
家の周りにあった打ちっぱなし場とかはあらかた潰れちゃったよ
21 18/03/16(金)20:56:59 No.491378495
前の勤め先で始めたがある程度上手くなったらまったく呼ばれなくなったのが納得行かない
22 18/03/16(金)20:57:00 No.491378501
>No.491377808 百円の中古ウェッジ買って重りつけて真がブレないないように素振りしまくって セットで3万のアイアンと52 58ウェッジを六千円で買って ドライバーは1万のやつ買ってパターとバッグあたりはお下がり貰えるぞ ボールもロスト
23 18/03/16(金)20:57:23 No.491378587
嫌いじゃないけど金かかるからやめちゃったな… 練習にしろコースにしろ金かかる
24 18/03/16(金)20:58:12 No.491378789
ボロボロのクラブを使ってたら他の客に煽られるんでしょう?
25 18/03/16(金)20:58:50 No.491378925
上手くなったから呼ばれなくなったのではなく一緒に回ってもつまらない人だからでは
26 18/03/16(金)20:59:19 No.491379031
覚えると接待に呼ばれそうだから嫌
27 18/03/16(金)21:00:07 No.491379232
>上手くなったから呼ばれなくなったのではなく一緒に回ってもつまらない人だからでは まぁ談笑より景品狙いでスコア良くする方に注力してたからそうかも
28 18/03/16(金)21:00:24 No.491379317
>前の勤め先で始めたがある程度上手くなったらまったく呼ばれなくなったのが納得行かない へたっぴな後輩にマウンティングしたいって人たまにいるからな…
29 18/03/16(金)21:01:07 No.491379472
まあ今の老人が引退したら接待のためにやる必要もなくなるから誰もやらなくなるんじゃない
30 18/03/16(金)21:01:46 No.491379643
>ボロボロのクラブを使ってたら他の客に煽られるんでしょう? 上手いかどうかが大事 ボロクラブでも上手けりゃ年季が入ったさぞや名器なのでしょうねえみたいに言われる
31 18/03/16(金)21:03:15 No.491379971
会社の接待で普通に賭けゴルフやってる上に親会社のコンプラ窓口に通報してもスルーなのが悲しい
32 18/03/16(金)21:03:16 No.491379977
正直身内でゆるくやる分には結構楽しいんだけど接待でやる気はしねえわ
33 18/03/16(金)21:03:57 No.491380132
>この辺の要素が凄くビジネスマンにとって都合がいいのがよく分かった 要素としては麻雀に近いんだな
34 18/03/16(金)21:04:14 No.491380191
高校のときに遠足かなんかでやったパターゴルフは楽しかった
35 18/03/16(金)21:04:29 No.491380255
ガチにやったらダメなんだな
36 18/03/16(金)21:05:29 No.491380523
下手糞と上手い人が一緒にやるとまあ上手い人待たすんだわ 下手なうちは気を使う相手とやる気は絶対しないね
37 18/03/16(金)21:05:40 No.491380571
紳士のスポーツだから…
38 18/03/16(金)21:06:06 No.491380688
>ガチにやったらダメなんだな スコアは参加者のお偉いさんを越えちゃ駄目 景品はお偉いさんに回る様にする お偉いさんはいまさら要らない景品ばかりなので若い者にあげてさらに気持ちよくなれる そういうシステムなんだ だから上にいる景品狙いで努力しちゃうようなのは駄目
39 18/03/16(金)21:06:16 No.491380725
紳士のスポーツはサッカーだろ!!!!! イタイヨイタイヨー(ジタバタ
40 18/03/16(金)21:06:27 No.491380776
早朝からクソ僻地のクラブに行ってください前泊は認めませんとかもう嫌だ
41 18/03/16(金)21:09:20 No.491381539
ゴルフクラブがそんなたくさん種類いらなくね…ってなってきてるのは良い傾向だと思う
42 18/03/16(金)21:09:22 No.491381545
金持ちの趣味っぽくてムカつくから滅べ
43 18/03/16(金)21:09:45 No.491381668
>紳士のスポーツだから… 紳士の少ない国では正しく機能しないんだな
44 18/03/16(金)21:12:50 No.491382472
知り合いの社長は 「ゴルフなんて止まってる球をたたいて何が楽しいんだか」と 言っておる
45 18/03/16(金)21:15:45 No.491383269
始めたばかりの頃はその止まった球にすら満足に当たらなくてフラストレーションが溜まるという
46 18/03/16(金)21:16:39 No.491383527
一般貧民にも窓口広げたいマンと高級路線維持マンの激しい争いの結果 高級路線維持マンが勝ちゴルフは滅びた
47 18/03/16(金)21:17:17 No.491383701
そうは言っても最近はかなり間口広げてるんだろ? 東洋経済で読んだ
48 18/03/16(金)21:18:35 No.491384043
会員権とかよくあんなシステムがバブル以後も残ってたもんだよ
49 18/03/16(金)21:19:07 No.491384196
>知り合いの社長は >「ゴルフなんて止まってる球をたたいて何が楽しいんだか」と >言っておる そのおっさん野球とか好きそう
50 18/03/16(金)21:19:42 No.491384369
大手町のど真ん中に今でもゴルフ会員権屋があるんだよ… 店員が干物みたいな爺しか居ないけど
51 18/03/16(金)21:19:47 No.491384399
会員じゃないとプレイできないの? なんか若干お高い非会員料金払ってプレイできたりしないの?
52 18/03/16(金)21:20:10 No.491384512
みんゴルすら下手くそな俺には無理だ
53 18/03/16(金)21:23:00 No.491385253
近所のゴルフ場は外国人客が多いと聞いた どこの国かは知らない
54 18/03/16(金)21:23:00 No.491385259
ゴルフの実況は数多く見てきたが実際のプレイに関してのスレが立ってるの初めて見たかもしれん… あんな金の掛かりそうな趣味なのに…
55 18/03/16(金)21:24:12 No.491385591
ゴルフ場は狙撃されやすい
56 18/03/16(金)21:24:51 No.491385742
テレビでよくやってたけど何が面白いのか全く分からなかった
57 18/03/16(金)21:24:52 No.491385745
「」…HotPRICEを使うのです…
58 18/03/16(金)21:24:59 No.491385785
職場で初めてやったらドはまりして二年くらいガチ練習して大分うまくなって 社内のコンペで普段威張り散らしてる上司にスコアで大差つけて勝つの楽しくてやめられなくなった
59 18/03/16(金)21:25:46 No.491386006
地ネズミの掘った穴に毛糸玉を杖で叩いて入れる ゴルフとかならやってみたい
60 18/03/16(金)21:26:29 No.491386190
ゴルフギアひとそろえでそこまでしないんだし始めやすいと思うんだけどな
61 18/03/16(金)21:27:16 No.491386418
こういうスコア系のゲームはひとりでやりたいんだがどうかな「」くん
62 18/03/16(金)21:27:16 No.491386421
>あんな金の掛かりそうな趣味なのに… 実際そこまででもないのに上の「」みたいにイメージで金持ち爺の趣味とか言ってて逆にちょっと怖いぞ 関東名門系は3万とかかかるけどそういうところ行かなければ1万ちょっとで一日打ってみんなと話して親睦深めてご飯と風呂だと思うと意外と健康的な趣味だと思うよ
63 18/03/16(金)21:27:29 No.491386482
宇賀神さんも言っていた…
64 18/03/16(金)21:27:33 No.491386499
>地ネズミの掘った穴に毛糸玉を杖で叩いて入れる >ゴルフとかならやってみたい 原始のゴルフか… 発祥元の羊飼い達の暇つぶしがここまでデカくなるとはなぁ…
65 18/03/16(金)21:29:43 No.491387116
まあ他のスポーツに比べたら金掛かるほうだとは思うが金持ちの趣味かと言われればう~んってなる
66 18/03/16(金)21:30:01 No.491387201
>ゴルフクラブがそんなたくさん種類いらなくね…ってなってきてるのは良い傾向だと思う 使うのを絞った方が上手くなりやすいしね
67 18/03/16(金)21:30:25 No.491387326
潰れた後はしばらくサバゲフィールドになりその後宅地になる
68 18/03/16(金)21:31:16 No.491387584
ゴルフのデメリットとしてはフルで回ろうとするとどうしても18ホール分のコースを用意しなきゃならない事だな 恐らく地上でやる球技の中でプレイグランド面積が一番広い競技なんじゃないか だから環境保護団体からは一時期親の敵のように攻撃されてたもんだが最近はトンと聞かないな…
69 18/03/16(金)21:31:18 No.491387595
>実際そこまででもないのに上の「」みたいにイメージで金持ち爺の趣味とか言ってて逆にちょっと怖いぞ >関東名門系は3万とかかかるけどそういうところ行かなければ1万ちょっとで一日打ってみんなと話して親睦深めてご飯と風呂だと思うと意外と健康的な趣味だと思うよ 一万円と交通費と飯代と風呂代と酒飲めば酒代 ジジイかはともかく時間と金型まあまああるおっさんの趣味ではあるだろ怖いぞ
70 18/03/16(金)21:31:49 No.491387740
>宇賀神さんも言っていた… 風の大地ごっこ楽しいよ
71 18/03/16(金)21:32:07 No.491387822
打ちっぱなしは超楽しい
72 18/03/16(金)21:32:22 No.491387883
>一万円と交通費と飯代と風呂代と酒飲めば酒代 1万と交通費はともかくその他は他のスポーツやっても社会人ならついて回らないか?