虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)18:23:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)18:23:50 No.491343773

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/16(金)18:25:58 No.491344126

飼うの楽だし安い かわいい

2 18/03/16(金)18:27:06 No.491344344

にっこり

3 18/03/16(金)18:29:29 No.491344765

人間にコオロギを育てさせる生き物

4 18/03/16(金)18:42:15 No.491347071

可愛く進化する事で人間から庇護と繁殖と食料を手に入れた生物

5 18/03/16(金)18:43:02 No.491347209

尻尾の中アレなんか入ってるの?

6 18/03/16(金)18:43:09 No.491347229

可愛いけど虫無理だから飼えない…

7 18/03/16(金)18:44:30 No.491347456

>尻尾の中アレなんか入ってるの? ラクダのコブみたいなもん

8 18/03/16(金)18:44:52 No.491347524

人工飼料でもカエルよ

9 18/03/16(金)18:44:58 No.491347542

日曜日にBLACKOUTあるね

10 18/03/16(金)18:49:28 No.491348329

口元がかわいい

11 18/03/16(金)18:54:58 No.491349324

今ならレオパゲルとかが簡単だからコオロギ無しでも飼えるよ

12 18/03/16(金)18:59:13 No.491350204

>可愛いけど虫無理だから飼えない… そんなアナタにキョーリンのレオパゲル ジェル状の配合飼料でピンセットでカットできるので手も汚さず虫でもない便利なエサだ

13 18/03/16(金)19:03:03 No.491350963

うちのはレオパゲル食べはするけど食いつきあまりよくない あと開封から一ヶ月じゃ使い切れないから残りはデュビアの餌にしてる

14 18/03/16(金)19:03:45 No.491351084

一匹飼うのに何センチくらいの飼育容器がいるの?

15 18/03/16(金)19:04:01 No.491351124

犬猫のカリカリみたいなもんでそりゃミルワームやゴキ食うならそっちのがいいかもね それらが無理って人向けのもんなんだし

16 18/03/16(金)19:04:07 No.491351147

うちは俺が開けると警戒モードになってコオロギすら食ってくれない… ピンセットからレオパゲルなんて食ってくれる気がしない

17 18/03/16(金)19:05:12 No.491351369

>一匹飼うのに何センチくらいの飼育容器がいるの? 30くらいから

18 18/03/16(金)19:06:21 No.491351589

>30くらいから だそ けん

19 18/03/16(金)19:08:48 No.491352122

そりゃ広いに越したこと無いけどね

20 18/03/16(金)19:09:17 No.491352218

やっぱ流木とか置いてあげた方がいいのかな

21 18/03/16(金)19:10:06 No.491352380

スレ画は何てとかげなんだ

22 18/03/16(金)19:10:12 No.491352403

生き餌ならミルワームが一番楽だし場所取らないし臭わないし見た目もなんとなくマシ ただ栄養偏ってるからその辺の対策は必要

23 18/03/16(金)19:10:50 No.491352530

24 18/03/16(金)19:10:57 No.491352555

>スレ画は何てとかげなんだ ヒョウモントカゲモドキでググれ

25 18/03/16(金)19:11:26 No.491352670

>スレ画は何てとかげなんだ ヒョウモントカゲモドキ レオパードゲッコー ヤモリの仲間

26 18/03/16(金)19:11:46 No.491352732

餌のゴキブリ事件ひどかったね

27 18/03/16(金)19:12:42 No.491352909

>生き餌ならミルワームが一番楽だし場所取らないし臭わないし見た目もなんとなくマシ 海外ではミルワーム単用のとこも珍しくないらしいけど ミルワームの餌どうしてるんだろ?

28 18/03/16(金)19:15:35 No.491353522

「」でどのくらい飼ってるのかな 10~15人くらいは居そう

29 18/03/16(金)19:17:34 No.491353994

>海外ではミルワーム単用のとこも珍しくないらしいけど >ミルワームの餌どうしてるんだろ? 床材をビタオールにしたり鳥の餌にしたり餌やりの前日ぐらいに野菜入れたり

30 18/03/16(金)19:18:23 No.491354207

まぁレオパゲル開けてから2~3ヶ月経ってても使っちゃうけどねヤバそうな気もするけど あとコオロギしっかりとあげてた個体は最初食べてくれないよね 空腹にさせて一回食べたら次から毎日のように食べてくれるけど

31 18/03/16(金)19:19:05 No.491354365

>「」でどのくらい飼ってるのかな >10?15人くらいは居そう 爬虫類の中だと鑑賞魚で言うメダカや金魚ぐらいのポジションだからなぁ 繁殖もしやすいから品種も金魚メダカレベルに沢山ある

32 18/03/16(金)19:19:20 No.491354429

生き餌の敷居たけーなーと思ってたのでレオパゲルは実際ありがたい まだ飼ってないけど…

33 18/03/16(金)19:20:13 No.491354630

爬虫類って人に慣れるとかあるの?

34 18/03/16(金)19:20:14 No.491354634

ライトも必要無いし壁登らないしでめっちゃ楽に飼える爬虫類

35 18/03/16(金)19:21:22 No.491354894

>爬虫類って人に慣れるとかあるの? 種によるけど餌を期待して寄ってきたりする奴もいる 犬猫レベルのなつき方はしない

36 18/03/16(金)19:21:23 No.491354896

>爬虫類って人に慣れるとかあるの? こいつらは人いると自分から目の前に来てくれたりするよ

37 18/03/16(金)19:21:38 No.491354956

流石にパネルヒーターはいるんだな まぁ当たり前かそのくらい

38 18/03/16(金)19:22:02 No.491355044

>爬虫類って人に慣れるとかあるの? 慣れるってのはあまりない けどケージ開けたら餌の時間と思ってるのか嬉々と近寄ってくる

↑Top