虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)17:00:36 この言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)17:00:36 No.491331166

この言い回し さっきも使った気がする

1 18/03/16(金)17:01:12 No.491331253

シコれるやつ教えて

2 18/03/16(金)17:02:20 No.491331418

>シコれるやつ教えて 割と早々にエタってるけど https://novel18.syosetu.com/n1684r/

3 18/03/16(金)17:04:29 No.491331726

戦闘のクライマックスの言い回しがいつも同じ気がする

4 18/03/16(金)17:05:34 No.491331854

ありがとう! お返しに自分もオススメ教えるね  https://novel18.syosetu.com/n1916bi/1/

5 18/03/16(金)17:06:30 No.491331977

>この言い回し >さっきも使った気がする これを気にしすぎて変なことになることもあるよね 同じことを指す言葉を何度も言い方変えちゃって読者が混乱する文章になったり…

6 18/03/16(金)17:09:27 No.491332365

>>この言い回し >>さっきも使った気がする >これを気にしすぎて変なことになることもあるよね >同じことを指す言葉を何度も言い方変えちゃって読者が混乱する文章になったり… あと好きな作家の小説の言い回しそのままだったり近いもの使っちゃっててつい意識しちゃう そもそもストーリー自体その作家にかなり影響受けてるのモロバレだから

7 18/03/16(金)17:16:11 No.491333235

自分の読んだらこいつなにか話す度にすぐ鼻の頭擦るな…ってなった

8 18/03/16(金)17:17:21 No.491333376

>あと好きな作家の小説の言い回しそのままだったり近いもの使っちゃっててつい意識しちゃう 良いんだよ 戦記物なら銀英伝の文体読みやすいみたいなもんだよ

9 18/03/16(金)17:24:06 No.491334286

>>あと好きな作家の小説の言い回しそのままだったり近いもの使っちゃっててつい意識しちゃう >良いんだよ >戦記物なら銀英伝の文体読みやすいみたいなもんだよ いいの? 自動人形とか術式とか音速超過の魔女とか出しちゃっていいの? いやもう出してるけどいいの?

10 18/03/16(金)17:24:50 No.491334398

>自分の読んだらこいつなにか話す度にすぐ鼻の頭擦るな…ってなった ヒの困ったら頭かいたり肩すくめさせるのやめろってまとめいいよね よくない

11 18/03/16(金)17:25:31 No.491334477

自動人形いいよね…

12 18/03/16(金)17:26:29 No.491334608

俺の主人公はよく溜め息つくの気づいてすげえ恥ずかしくなったからもう絶対させないことにした ヒロインはよくキョロキョロする

13 18/03/16(金)17:27:19 No.491334739

http://novel18.syosetu.com/n6957ck/ 続かないかなーって思いながらのんびり待ってるやつ

14 18/03/16(金)17:27:53 No.491334815

>自動人形いいよね… いい… 主に機能と正確と表情と思考がいい…

15 18/03/16(金)17:28:07 No.491334861

コイツいちいちため息つくな この女なんど微笑むんだよ曲者か

16 18/03/16(金)17:28:08 No.491334866

うちの子は田舎者とかエルフだから落ち着き無いのは分かるけど いい加減田舎者扱いされてるの気付け!ってなった まぁ現実でも気付かないからそういう扱いされるんだけどな…

17 18/03/16(金)17:28:46 No.491334949

>コイツそんな苦労してるわけでもないのにいちいちため息つくな

18 18/03/16(金)17:30:11 No.491335154

人間嫌いの彼は魔導人形しか愛さないってやつ結構気に入ってたんだけど退会で削除されちゃった悲しみ

19 18/03/16(金)17:30:34 No.491335220

川上稔好きな「」多くない?俺含めて五人くらいいない?

20 18/03/16(金)17:31:10 No.491335310

西尾とか川上とかは影響を受けた人が多いし文体に出やすいよね

21 18/03/16(金)17:32:40 No.491335530

>川上稔好きな「」多くない?俺含めて五人くらいいない? >西尾とか川上とかは影響を受けた人が多いし文体に出やすいよね 濃いファンが多くて文体も影響受ければすぐにわかる独特さがあるからね…

22 18/03/16(金)17:34:05 No.491335741

戦闘がワンパターンなのを何とかしたい

23 18/03/16(金)17:34:25 No.491335793

いいよね有名所に影響を受けた人に影響を受けてるけど 有名所を知らないケース

24 18/03/16(金)17:35:56 No.491336027

影響を受けた人が影響を受けたルーツはもう追い続けてもキリないから…

25 18/03/16(金)17:37:09 No.491336226

>戦闘がワンパターンなのを何とかしたい 俺は戦闘に入ったらいきなり描写細かくなりすぎ説明しすぎって言われたよ…

26 18/03/16(金)17:39:08 No.491336524

こいついつも苦笑してるな

27 18/03/16(金)17:39:41 No.491336606

お前の剣いっつも陽光を受けて輝いてんな

28 18/03/16(金)17:40:10 No.491336680

日本語で随筆文を書けるのは清少納言の影響とか言い始めたらきりないからな

29 18/03/16(金)17:40:25 No.491336714

自殺点決めてる「」多くない? 俺の方は歩く時かなりの高確率でターンとタップ決めてるんだけど馬鹿かコイツ

30 18/03/16(金)17:40:29 No.491336731

毎回首をかしげてんな

31 18/03/16(金)17:40:46 No.491336772

この主人公いつも他の人に驚いたような顔させてんな

32 18/03/16(金)17:41:38 No.491336924

歌舞伎の見栄みたいにちゃんと様式になってるなら何度同じ文書いてもいいんだけどね

33 18/03/16(金)17:41:54 No.491336956

固有名詞を出すのが嫌いすぎて人称代名詞だらけになる

34 18/03/16(金)17:42:44 No.491337063

半眼でうめかせてるのはオーフェンの影響だけど さすがにひとりごちたりかぶりを振ったりはしない

35 18/03/16(金)17:42:52 No.491337079

>俺の方は歩く時かなりの高確率でターンとタップ決めてるんだけど馬鹿かコイツ 何なのメキシコ舞台でチカーノモノでも書いてんの…?

36 18/03/16(金)17:43:21 No.491337155

戦闘はともかく能力がワンパなのは辛い お前のキャラいつも手から光出してんな

37 18/03/16(金)17:43:23 No.491337157

>さすがにひとりごちたりかぶりを振ったりはしない きびすは返しちゃうよ俺

38 18/03/16(金)17:45:38 No.491337488

いつも口元を歪めて笑みを浮かべてしまってすまない…

39 18/03/16(金)17:47:48 No.491337846

>>俺の方は歩く時かなりの高確率でターンとタップ決めてるんだけど馬鹿かコイツ >何なのメキシコ舞台でチカーノモノでも書いてんの…? なんかね…登場人物どいつもこいつも動作が大げさというか芝居役者みたいになってるの… なんで…

40 18/03/16(金)17:47:56 No.491337864

同じ表現を避けるために語彙力が必要っていうのをしみじみ感じる

41 18/03/16(金)17:48:22 No.491337950

チャンバラのシーンに使う語彙がなかなか増えない

42 18/03/16(金)17:48:27 No.491337962

>戦闘はともかく能力がワンパなのは辛い >お前のキャラいつも手から光出してんな 能力が単純だと強いってのは定番だけど物語的には応用利かせられないとつらいね…

43 18/03/16(金)17:48:37 No.491337983

そもそも本当に同じ表現避ける必要あんのかなと思い始めた

44 18/03/16(金)17:48:48 No.491338012

>なんで… そういう表現が普通な世界って事でいんじゃね

45 18/03/16(金)17:51:00 No.491338350

>そもそも本当に同じ表現避ける必要あんのかなと思い始めた あんま奇をてらっても読みづらいかなとは思う でも書いてると気になる

46 18/03/16(金)17:53:21 No.491338744

>そもそも本当に同じ表現避ける必要あんのかなと思い始めた ニンジャスレイヤーぐらい重ねる手法も有る …いやあれギャグかなぁ

47 18/03/16(金)17:53:50 No.491338814

「単純に強い」だけだと障害にぶち当てるときに「もっと強いやつが出る」か「強さでどうにかなる問題じゃない」って感じにせざるを得ないから意外と難しい 威圧マン見てるとわかるけど主人公が強すぎ便利すぎだと作者の首を絞める羽目になる

48 18/03/16(金)17:55:10 No.491339040

49 18/03/16(金)17:56:22 No.491339223

>「単純に強い」だけだと障害にぶち当てるときに「もっと強いやつが出る」か「強さでどうにかなる問題じゃない」って感じにせざるを得ないから意外と難しい ハリウッドのアクション映画でも最強扱いの主人公がピンチの状況ちゃんと作るもんな

50 18/03/16(金)17:57:51 No.491339454

>>そもそも本当に同じ表現避ける必要あんのかなと思い始めた >あんま奇をてらっても読みづらいかなとは思う >でも書いてると気になる 三人称視点なら多少は変化があったほうが個人的には読みやすいかな… 一人称だったら主人公に「他に言い様があるのだろうがこれしか思いつかない」とか何とか言わせる手もあるしそこまで気にならない

51 18/03/16(金)17:58:15 No.491339519

>シコれるやつ教えて https://novel18.syosetu.com/n5881el/ いっぱいでた

52 18/03/16(金)17:58:45 No.491339608

セガールも戦いだしたら無敵だけどそれまでは結構困ったり助け求めたりするしな…

53 18/03/16(金)17:58:48 No.491339621

最強主人公はワンパンマンがわかりやすいよね ストーリーは周囲で動いて最後に幕を下ろす役割になりがち

54 18/03/16(金)17:58:51 No.491339630

声に出して読んでみろとよく言われるね それで特に気にならなかったならいいんじゃない?

55 18/03/16(金)17:59:57 No.491339812

>https://novel18.syosetu.com/n5881el/ いつ見ても題名と作者名で吹く

56 18/03/16(金)18:00:23 No.491339884

つまりさらさらされた作品を読み上げてアップすることでいい確認に

57 18/03/16(金)18:00:58 No.491339981

主人公をピンチにする必要がある時は「強い」ではなく「得意」を設定する方が変化付けやすくていいよね でも「強い」で設定すると水戸黄門やワンパンマンみたいに出したら勝つという演出に出来るから使い方次第よ

58 18/03/16(金)18:01:02 No.491339990

>シコれるやつ教えて https://novel18.syosetu.com/n2838cn/ NTRでいいなら

59 18/03/16(金)18:01:08 No.491340007

一人称だと戦闘って書きにくい気がする 自分があんまり一人称で書かないからかも知れないけど

60 18/03/16(金)18:02:31 No.491340221

俺は一人称のが得意だな ぶっちゃけ実況みたいなもんだし

61 18/03/16(金)18:03:55 No.491340443

1人称とか3人称とかよくわかんなくて意識して書けないのでみんなすごい…ってなるレベル

62 18/03/16(金)18:05:07 No.491340624

>1人称とか3人称とかよくわかんなくて意識して書けないのでみんなすごい…ってなるレベル そこははっきりしてないと書けなくない? だいたい雑に言うとスレイヤーズは一人称でオーフェンは三人称だけど

63 18/03/16(金)18:05:55 No.491340753

わりとその辺ゆるいというか適当な作品は今も昔もなろうでも商業でも多いよ

64 18/03/16(金)18:06:04 No.491340776

大丈夫だ プロだって三人称なのにいきなり一人称の独白ぶっこんだりするし前もって誰にフォーカス当ててるか前振りはちゃんとしてるが

↑Top