虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)16:43:51 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)16:43:51 No.491328714

そろそろ浸透してきた後ろの人

1 18/03/16(金)16:46:19 No.491329115

誰この人!

2 18/03/16(金)16:46:36 No.491329164

!?

3 18/03/16(金)16:49:59 No.491329674

こんな人知らない…

4 18/03/16(金)16:51:01 No.491329825

>ゲーム的にかなり複雑な処理をしている関係上、いろいろと奇妙な現象が起こる。 まず、内部的には「穴」が3体と「サンドウォーム」が3体、それと名無しが1体いる。 サンドウォームの移動は、3箇所にいる奴らのどれかを画面上に出現・消滅させることで表現している。 (同時に「出現した箇所の穴」をターゲットから消滅させている) 「名無し」とは、これらの現象を管理するために作られた司令塔、本体のようなもの。 名無しのターンでサンドウォームが移動するのだが、これはサンドウォームが攻撃に使うATBゲージとは別。 やたらと移動するのに攻撃の手が緩めなのはこの仕組みによるもの(なお、名無しは非常に素早い)。 名無しはこちらが倒す対象でもあり、「画面上のサンドウォーム」を攻撃するとダメージを与えられる。 ちなみにサンドウォーム自体は無敵で前列にいるが、名無しの位置は最後列に設定されている。 敵(サンドウォーム)の攻撃は前列扱いなのにこちらの(名無しへの)攻撃が後列扱いなのはこのため。 サンドウォームへのカウンターが無効化されるのも、名無しが本体だから。 名前無いのか…

5 18/03/16(金)16:53:55 No.491330246

砂漠の名無しさん

6 18/03/16(金)16:54:22 No.491330316

だれこれ…

7 18/03/16(金)16:54:32 No.491330337

つまり後ろの人と戦ってるだけで前のはフェイク

8 18/03/16(金)16:54:43 No.491330361

私は ストローパー ではない

9 18/03/16(金)16:54:48 No.491330374

原理はなんとなくわかったけどなぜストローパー…

10 18/03/16(金)16:54:53 No.491330385

専用の仕様じゃなくてこういうの想定してない仕様を使ってわざわざややこしいシステムを作ってるのか…

11 18/03/16(金)16:55:08 No.491330427

いきなり現れて消える また出る

12 18/03/16(金)16:55:49 No.491330519

>専用の仕様じゃなくてこういうの想定してない仕様を使ってわざわざややこしいシステムを作ってるのか… いちいち専用の仕様用意するなんて容量もったいないからな

13 18/03/16(金)16:55:54 No.491330541

誰この人!?すぎて吹く

14 18/03/16(金)16:56:24 No.491330608

それがなんでレイズで表示されるんです

15 18/03/16(金)16:57:21 No.491330742

ストローパーという絶妙なチョイスも笑いを誘う

16 18/03/16(金)16:57:56 No.491330826

ギミック考えた開発者も楽しかったろうなこれ

17 18/03/16(金)16:58:05 No.491330842

>それがなんでレイズで表示されるんです 見えないように設定してあるけど死んだらその設定ごと消えてしまうので 蘇生したときに本来見えることを想定してないグラフィックが出ちゃう

18 18/03/16(金)16:58:14 No.491330855

戦闘開始時に透明処理が入る 撃破時に透明処理が入る レイズには透明処理解除処理がある かな…多分

19 18/03/16(金)16:58:25 No.491330878

というかよくストローパーなんて名前すぐ出せるな…

20 18/03/16(金)16:58:54 No.491330943

やたら移動するわりに攻撃しないのは移動と攻撃で担当が別だからか

21 18/03/16(金)16:59:21 No.491331004

ストローパーでググるとスレ画が真っ先に出てくるのがひどい

22 18/03/16(金)16:59:32 No.491331028

未だにバグが発見されたりしててFFはすごいな…

23 18/03/16(金)16:59:37 No.491331036

オールバーサーカーの序盤の山場

24 18/03/16(金)16:59:47 No.491331057

序盤で出てくるし名前も見た目もなんか変だし意外と覚えてないストローパー?

25 18/03/16(金)16:59:47 No.491331058

敵側は戦闘不能でグラフィック透明になるのが基本で 蘇生したときに再表示される仕組みになってるからだろうな

26 18/03/16(金)17:00:46 [バーサーカー] No.491331186

7体いる!

27 18/03/16(金)17:01:18 No.491331266

ピュロボロスとかもそうだけど結構仕様の穴ついたようなギミック設定してるよね

28 18/03/16(金)17:01:26 No.491331291

蜃気楼だ そうに違いない

29 18/03/16(金)17:02:57 No.491331498

バーサーカープレイだと全部攻撃対象になるせいでクソきついボスなんだっけ

30 18/03/16(金)17:04:14 No.491331685

ネオエクスデスと違ってスカるとカウンターしてくるからな

31 18/03/16(金)17:04:36 No.491331734

エーギルならよく覚えてんだけどな…

32 18/03/16(金)17:04:43 No.491331744

FF5は当時知らなかったことだらけだ

33 18/03/16(金)17:04:45 No.491331754

>7体いる! 当時なにいってんだお前扱いされたらしいな

34 18/03/16(金)17:05:02 No.491331796

普通はどうってことない流砂も固定ダメージだから低レベルだと結構つらい

35 18/03/16(金)17:05:12 No.491331807

強引に実装してるのだと後はエクスデスのMP限界突破とかもあったね

36 18/03/16(金)17:05:46 No.491331886

書き込みをした人によって削除されました

37 18/03/16(金)17:06:07 No.491331927

ストローパーよりもエーギルの方が印象深い ズーと一緒に出てくるせいだと思う

38 18/03/16(金)17:06:30 No.491331978

よくわかんない仕様なのは知ってたけどまさか本人が出てくるとは

39 18/03/16(金)17:07:37 No.491332128

>これ発覚したのもランダムな攻撃した時のターゲットのばらけ方計算したときに1/4になったからときいた >誤差だよ誤差と思わずにちゃんと探すの偉いな… 違う サンドウォーム1・サンドウォーム2(見えない)・サンドウォーム3(見えない)・あな1・あな2・あな3で6分の1になるはずのところが なぜか7分の1になっていて発覚した まず統計学上有意になるほどの試行回数をバーサーカーの通常攻撃でやったというのが狂ってるんだが

40 18/03/16(金)17:08:05 No.491332196

バーサーカーたちには何が見えているのか 穴ぼこに敵意を感じているのだろうか

41 18/03/16(金)17:08:46 No.491332284

マジでだれだおまえってなった……

42 18/03/16(金)17:08:49 No.491332296

>7体いる! 6体しかいねーよ 調子のんな ばーかばーか

43 18/03/16(金)17:09:29 No.491332372

でも穴なのに魔法うってくるし…

44 18/03/16(金)17:09:32 No.491332374

確か、後ろの人が死んだらFAで戦闘が自動終了するようになってるんだけど 流砂とかのドットダメで殺した場合はFAが発動しなくて戦闘が続く そこでレイズを前のミミズにかけると後ろの人が復活する (普通は死んだ敵はターゲットできないから復活できないけど、ミミズへの攻撃が後ろの人に当たる仕組みだから) だっけ

45 18/03/16(金)17:09:37 No.491332384

狂戦士ソロ縛りなんていう真似をする人間が一番狂っていたというオチ

46 18/03/16(金)17:09:38 No.491332386

FF5のバーサーカーは昔からとことん愛されてるな…

47 18/03/16(金)17:09:41 No.491332394

バーサーカーを使う者もまたバーサーカーなのだな……

48 18/03/16(金)17:10:23 No.491332488

グラビデで反撃してくるあたりなんかの知性体だよねあな

49 18/03/16(金)17:10:53 No.491332562

FAが起きない場合がいっぱいあるのがとにかくわるい

50 18/03/16(金)17:11:34 No.491332649

7人いる!まではまだわかる しらないひとを呼び出す方法よく見つけたな……

51 18/03/16(金)17:11:51 No.491332686

FF5バーサーカー縛りをするバーサーカーは知性あるバーサーカー

52 18/03/16(金)17:11:51 No.491332689

>確か、後ろの人が死んだらFAで戦闘が自動終了するようになってるんだけど うn >流砂とかのドットダメで殺した場合はFAが発動しなくて戦闘が続く うn >そこでレイズを前のミミズにかけると後ろの人が復活する …なんで? >(普通は死んだ敵はターゲットできないから復活できないけど、ミミズへの攻撃が後ろの人に当たる仕組みだから) なるほど

53 18/03/16(金)17:12:05 No.491332709

でもこの謎のストローパーの召喚方法自体はバーサーカーの人が頑張る前から知られていたのだ なんで見つけたんだ…

54 18/03/16(金)17:13:06 No.491332838

こんな凝った事してるのにアクアブレスで一掃されるのが哀れだ

55 18/03/16(金)17:13:42 No.491332917

>FF5バーサーカー縛りをするバーサーカーは知性あるバーサーカー ずっと前にバーサーカー縛りしている人が対オメガで左手ダンシングダガー発見とか見た時はマジかって思ったよ

56 18/03/16(金)17:14:23 No.491333008

アクアブレス!

57 18/03/16(金)17:14:39 No.491333045

前に見たスレではこのしらないひとのおかげで安全安心に戦えてるんだとかレスされててだめだった

58 18/03/16(金)17:15:34 No.491333154

>グラビデで反撃してくるあたりなんかの知性体だよねあな 魔法が使えるあなって謎すぎる

59 18/03/16(金)17:15:40 No.491333169

>左手ダンシング マスターバーサーカーなつかしいな

60 18/03/16(金)17:16:47 No.491333310

>こんな凝った事してるのにアクアブレスで一掃されるのが哀れだ まぁ凝ったこと自体は動作を自然に見せるためであって本来見せたい挙動とは違うから 哀れ度でいえばめちゃくちゃ凝ったAIで多種多様な攻撃手段があるのにリフレクトリング装備するだけで一切行動しなくなってしまうカロフィステリの方が悲惨

61 18/03/16(金)17:17:08 No.491333349

みずに弱いっていうけどアクアブレスに水属性はなくてアクアブレスにだけ弱いって謎もいいよね……

62 18/03/16(金)17:18:24 No.491333518

>哀れ度でいえばめちゃくちゃ凝ったAIで多種多様な攻撃手段があるのにリフレクトリング装備するだけで一切行動しなくなってしまうカロフィステリの方が悲惨 攻略本でもハブられてたり哀れ度が高すぎる

63 18/03/16(金)17:18:55 No.491333583

限られた仕様でちょっとでも面白い戦闘を作ろうとする開発者の努力だ

64 18/03/16(金)17:19:25 No.491333662

超素早い後ろの人

65 18/03/16(金)17:19:37 No.491333695

割りとアナログな発見の仕方してるんだな

66 18/03/16(金)17:19:54 No.491333723

>なんで見つけたんだ… 5は変な手段でボス倒すのが色々あったから 原理知らなくてもなんか偶然見つかりそうではある

67 18/03/16(金)17:19:59 No.491333732

NHKの映りこんじゃってスゥーッと消えるスタッフ思い出した

68 18/03/16(金)17:20:53 No.491333856

カロフィステリはなんていうか忌憚のない意見を言わせてもらうと プログラミング初心者が設定してバグが出たキャラみたいになってしまっている

69 18/03/16(金)17:20:58 No.491333863

制限つきプレイの多さはFF5の特徴だからな

70 18/03/16(金)17:21:18 No.491333907

理屈と発見に至ったのが狂気なのはわかったけどなんでストローパー?

71 18/03/16(金)17:21:51 No.491333987

ストローパーはサンドウォームに寄生し神経を操作する

72 18/03/16(金)17:22:04 No.491334009

>理屈と発見に至ったのが狂気なのはわかったけどなんでストローパー? 特に理由はないんじゃないかな 元々見せないはずの存在だし適当に序盤の敵のグラフィックを引用したみたいな

73 18/03/16(金)17:22:55 No.491334118

ミミズが前列で本体が後列扱いなのでダメージ計算がおかしいことになってたりする

74 18/03/16(金)17:23:10 No.491334168

素早く消えては現れるストローパーみたいな人が面白過ぎる

75 18/03/16(金)17:23:17 No.491334179

>哀れ度でいえば頑固すぎるAIのせいで浮いてる状態でリフレクトリング装備するだけでじゅうりょく100以外の行動しなくなってしまうカタストロフィーの方が悲惨

76 18/03/16(金)17:23:36 No.491334217

誰!誰なの!?怖いよぉ!

77 18/03/16(金)17:23:38 No.491334221

su2295765.png 見た目は良いんだけどなぁカロフィステリ

78 18/03/16(金)17:23:48 No.491334243

GBA版だとストローパーじゃなくてフォルツァになってるらしいな

79 18/03/16(金)17:24:28 No.491334348

ヒテッマン

80 18/03/16(金)17:24:47 No.491334395

>確か、後ろの人が死んだらFAで戦闘が自動終了するようになってるんだけど >流砂とかのドットダメで殺した場合はFAが発動しなくて戦闘が続く これもしかしてスリップで殺したあと蘇生手段ないと詰む?

81 18/03/16(金)17:25:15 No.491334442

FF14でメチャシコな感じでボスになってるカロフィステリ

82 18/03/16(金)17:25:38 No.491334493

>>哀れ度でいえば頑固すぎるAIのせいで浮いてる状態でリフレクトリング装備するだけでじゅうりょく100以外の行動しなくなってしまうカタストロフィーの方が悲惨 あまりカロフィステリを甘く見るなよ カタストロフィーはリフレクトリング装備してても浮いてないとじしんで殺しにくるけど カロフィステリはリフレクトリング装備した時点で一切自発的な攻撃行動をしなくなるんだぞ

83 18/03/16(金)17:25:55 No.491334533

スリップダメで終わらねえな?ってなるのは時間かけりゃ出てくるだろうしな

84 18/03/16(金)17:26:01 No.491334549

>FF14でメチャシコな感じでボスになってるカロフィステリ おっぱいがでっかいすぎる…

85 18/03/16(金)17:26:30 No.491334613

>見た目は良いんだけどなぁカロフィステリ 口さえ塞げばバランスボール持った全裸の姉ちゃん エロい

86 18/03/16(金)17:26:38 No.491334631

誰だお前!!あっちへ行けっ

87 18/03/16(金)17:28:00 No.491334830

su2295770.jpg 卑猥

88 18/03/16(金)17:29:10 No.491335001

メリュジーヌやハリカルナッソスは印象に残るのにねえ

89 18/03/16(金)17:30:02 No.491335129

>ツインタニアは印象に残るのにねえ

90 18/03/16(金)17:30:55 No.491335271

カロフィステリでググったけどこんなやついたっけってなった

91 18/03/16(金)17:31:17 No.491335323

先に進もうとしたらいきなり戦闘になる点を踏まえるとまあそんなもんじゃねえかなとは思うが 対策されると完封されるってのはうn…

92 18/03/16(金)17:31:21 No.491335331

レナのエロ扱いされてたけど久々にやったらちゃんとレナから分離してたわ…

93 18/03/16(金)17:31:22 No.491335333

戦わないのに印象には残る赤い人

94 18/03/16(金)17:31:28 No.491335349

>カロフィステリでググったけどこんなやついたっけってなった 一応必須戦闘なのに… まぁ弱いから印象に残らんのかもしれんけど

95 18/03/16(金)17:31:47 No.491335396

カロフィステリは初プレイだと物凄く苦戦した記憶があるんだけど何が強かったのかはよくわからない

96 18/03/16(金)17:32:37 No.491335523

次元の狭間の連中は対策万全だと楽勝とかじゃなく完封出来ちゃう面々が多すぎる

97 18/03/16(金)17:32:39 No.491335528

>戦わないのに印象には残る赤い人 先日20余年の時を経てついにバトルグラが実装されたらしいな ガルキマセラの色違いで

98 18/03/16(金)17:32:47 No.491335548

弱くても印象に残るエビとかいるのに…

99 18/03/16(金)17:33:16 No.491335622

次元の狭間の森に出てくる子だよね? 苦労とか弱いとか印象すら無い…

100 18/03/16(金)17:33:25 No.491335642

>カロフィステリは初プレイだと物凄く苦戦した記憶があるんだけど何が強かったのかはよくわからない バイオしたりアスピルしたり面倒なことはちゃんとやってくるがそれだけとも言える

101 18/03/16(金)17:34:14 No.491335761

次元の狭間のボスは印象的な見た目が多いから結構記憶に残る

102 18/03/16(金)17:34:31 No.491335810

カロフィステリはたたかうカウンタードレイン強いだろ!

103 18/03/16(金)17:34:34 No.491335819

赤い人はリヴァイアサンに流される人だっけ

104 18/03/16(金)17:35:15 No.491335918

第2世界以降大体のボスに苦戦してた人がカロフィステリだけは初見で勝ってたな…

105 18/03/16(金)17:35:39 No.491335991

>カロフィステリはたたかうカウンタードレイン強いだろ! 当時はみだれうちでボコっちゃったし ねらうにすらカウンターして来ないって分かったら尚更…

106 18/03/16(金)17:36:13 No.491336075

進行度合い的に一番きついのは普通のエクスデスだと思う

107 18/03/16(金)17:36:41 No.491336147

>進行度合い的に一番きついのは普通のエクスデスだと思う あれは縛りプレイでも通常プレイでもガチ強敵だからな…

108 18/03/16(金)17:38:01 No.491336352

>進行度合い的に一番きついのは普通のエクスデスだと思う エクスデス城で1個だけの手に入ったふうましゅりけんを泣く泣く投げた記憶が

109 18/03/16(金)17:38:02 No.491336355

あーそうか戦うカウンタードレインかー…確かにいつまで経っても戦いが終わらない!みたいな印象はあった ケアルのMPが尽きてエーテルガンガン使わされていたかもしれない みだれうち?そんなのしらないし…かりゅうどなんてだせーよな!男の子は侍や忍者にナイトだぜ!だし…

110 18/03/16(金)17:38:26 No.491336414

特殊戦闘の処理はめっちゃ大変だってサガのバトル担当も言ってた

111 18/03/16(金)17:39:35 No.491336591

>あれは縛りプレイでも通常プレイでもガチ強敵だからな… カーバンクル+黒魔道士4のデルタアタックで倒してた

112 18/03/16(金)17:40:26 No.491336719

>エクスデス城で1個だけの手に入ったふうましゅりけんを泣く泣く投げた記憶が そう言うのとっとくのがエリクサー病だっていったでしょ! バンバン使って良いアイテムだよ! …って言うのはひと通りわかった人からの意見なんだよね…

113 18/03/16(金)17:41:28 No.491336890

>だっけ めっちゃ詳しいな!?

114 18/03/16(金)17:41:36 No.491336910

しゅりけんはFF3や4経験者なら単なる消耗品で後で購入可能だってわかってるからちょっと…

115 18/03/16(金)17:41:50 No.491336951

ムーアの大森林で取れるイージスの盾に助けられた覚えがある 第二世界のエクスデス

116 18/03/16(金)17:42:27 No.491337025

>カーバンクル+黒魔道士4のデルタアタックで倒してた 味方全体へのブリザガ跳ね返すと4回くらいで終わるよね 極端な縛りプレイとかじゃなくても何度かプレイしてるといろいろ見つかって面白い

117 18/03/16(金)17:42:40 No.491337051

投げるならやっぱろケロだよな なんだよゼニって

118 18/03/16(金)17:43:04 [すす] No.491337105

>ムーアの大森林で取れるイージスの盾に助けられた覚えがある すす

119 18/03/16(金)17:43:29 No.491337170

>しゅりけんはFF3や4経験者なら単なる消耗品で後で購入可能だってわかってるからちょっと… FF3の手裏剣基準だったら尚更とっとくだろ! エウレカまで買いに行くのめんどうだしそもそも最後まで買えないってことだぞ! しかもFF5の手裏剣はめっちゃ高額

120 18/03/16(金)17:43:32 No.491337181

普通のエクスデスにたたかうのカウンターでディスペルつかうとか今知った

121 18/03/16(金)17:44:01 No.491337247

俺FF5ほんと狂ったようにプレイした記憶があるんだけど それでも「小人状態の時盾回避の発動率が2倍になる」って仕様は大人になってから初めて知ったよ…

122 18/03/16(金)17:44:21 No.491337284

>すす フレイムシールドー!!

123 18/03/16(金)17:44:40 No.491337350

>すす イージスの盾はすすじゃなくてフレイムシールドだろ!

124 18/03/16(金)17:45:04 No.491337405

ストーカーにまさむねで銭投げすると全員にダメージあった気がする

125 18/03/16(金)17:45:05 No.491337409

人→手→竜巻と変身するボスが強くて苦戦した記憶がある

126 18/03/16(金)17:45:20 No.491337438

>それでも「小人状態の時盾回避の発動率が2倍になる」って仕様は大人になってから初めて知ったよ… 盾に隠れるのかな

127 18/03/16(金)17:45:20 No.491337440

イージスの盾なのに燃やされたらフレイムシールドになっちゃうのか…

128 18/03/16(金)17:45:43 No.491337500

アイテム関連はわりと当時でも口コミで情報出回るのは早かった

129 18/03/16(金)17:45:51 [こおりのロッド] No.491337521

>人→手→竜巻と変身するボスが強くて苦戦した記憶がある こおりのロッド

130 18/03/16(金)17:46:33 No.491337643

>人→手→竜巻と変身するボスが強くて苦戦した記憶がある リクイドフレイムはモードチェンジの仕様を知らないとほんと強い 知ってればカルナックで半額で買ったこおりのロッド折ってワンパンなんだけど

131 18/03/16(金)17:46:42 No.491337659

>しかもFF5の手裏剣はめっちゃ高額 蜃気楼の街で25000ギルだっけか まあエクスデス城から蜃気楼の街の間だとエクスデスで使っとくのがベターだと今では思う

132 18/03/16(金)17:46:48 No.491337677

リクイドフレイムは形態によって耐性がかわったり カウンターがきつかったりでわりと初見殺し

133 18/03/16(金)17:46:56 No.491337698

>こおりのロッド ハハハッエリクサーも使えないのにロッドなんて折れるわけないじゃないか

134 18/03/16(金)17:47:28 No.491337789

バーサーカーといえば発売して19年もの間気づかれなかった仕様(バグ?)があったのが忘れられない

135 18/03/16(金)17:47:35 No.491337811

>ハハハッエリクサーも使えないのにロッドなんて折れるわけないじゃないか 折らなくてもこれで叩けばかなりダメージでない?

136 18/03/16(金)17:47:55 No.491337859

マギサもロッド折る イクイドフレイムもロッド折る

137 18/03/16(金)17:48:09 No.491337903

>人→手→竜巻と変身するボスが強くて苦戦した記憶がある NTTの攻略本に従って魔法剣ブリザラしたら一部の形態だとブリザラ剣が極端に当たり難いとか知らないよ!! あとダンジョン道中で全員暗闇になった状態で進行させられたり悲惨なコンディションだった

138 18/03/16(金)17:48:12 No.491337913

ガルキマセラとかギルガメみたいな 存在自体がいやがらせなのが出てきたのも5からだな

139 18/03/16(金)17:48:14 No.491337920

みだれうちだのしといて印象薄いもないよなとか思っている

140 18/03/16(金)17:48:43 No.491337995

ロッドはむしろ折るために買い込まない?

141 18/03/16(金)17:49:13 No.491338071

ロッドは買えるでしょ! …それ以前にロッドを使用するという操作に気づかなくない?

142 18/03/16(金)17:49:15 No.491338074

属性ロッド装備した黒魔道士で火遁水遁なげると驚きの数字になるよね

143 18/03/16(金)17:49:21 No.491338094

>ロッドはむしろ折るために買い込まない? 炎の人の時は一本しか買えないから…

144 18/03/16(金)17:49:22 No.491338099

パズルゲーム

145 18/03/16(金)17:49:37 No.491338128

>みだれうちだのしといて印象薄いもないよなとか思っている 普通にやるとみだれうちもれんぞくまも無しで進行するよな…

146 18/03/16(金)17:49:45 No.491338151

>…それ以前にロッドを使用するという操作に気づかなくない? 気づかない…

↑Top