虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/16(金)11:46:15 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)11:46:15 No.491286536

好きなシーンというか物語の佳境に到達して 筆もすごい乗ってるんだけど ふと冷静になると読者の大半はここほとんど読み飛ばすよなってなって危ない

1 18/03/16(金)11:47:59 No.491286724

読み飛ばされたくなかったらロジックやエモーションで読者を引きつけるんだよ!

2 18/03/16(金)11:49:16 No.491286859

太字とかも上手く使える人は使えるんだろうな…

3 18/03/16(金)11:49:25 No.491286879

定期的に女の子のあざといシーンを書くのだ

4 18/03/16(金)11:50:15 No.491286972

>定期的に女の子のあざといシーンを書くのだ ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ

5 18/03/16(金)11:50:15 No.491286973

自分が読書してる時だって詳細な描写とかあんま覚えてない時多いしそんなもんじゃない?全部は佳境までの溜めと考えればいい

6 18/03/16(金)11:50:30 No.491286998

読者の9割は暇つぶしで読んでるのかもしれない でも1割は真剣に好きで読んでるのかもしれない

7 18/03/16(金)11:52:05 No.491287168

>ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ 描写次第

8 18/03/16(金)11:52:43 No.491287235

>ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ 腕が飛びながらそれでも主人公のことを想いながら立ち上がったらあざといかもしれない

9 18/03/16(金)11:53:04 No.491287287

>自分が読書してる時だって詳細な描写とかあんま覚えてない時多いしそんなもんじゃない? 俺もこういうタイプだな結局長々と読んでも結局誰が何したみたいな要約っぽく理解しちゃってる 流石に印象的な台詞とかは覚えてるけど

10 18/03/16(金)11:53:26 No.491287332

>ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ 主人公かばってとかならあざといしメイドロボの長所出てると思う ただ飛んだなら一般的にあざとくはないかな…

11 18/03/16(金)11:53:54 No.491287384

極論から言えば勝ったか負けたかだけ書かれてれば先に進めるからな…

12 18/03/16(金)11:54:00 No.491287393

>ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ 毎回これやってるとすごいあざとく見えるよ

13 18/03/16(金)11:54:48 No.491287492

俺は逆に面白い言い回しとかうまいギャグとかに感心しながら読みたいタイプだなー はい言うまでもなく西尾信者です

14 18/03/16(金)11:54:49 No.491287496

あらすじだけで物語は理解できるとはよく言ったもので

15 18/03/16(金)11:55:04 No.491287539

>タイトルだけで物語は理解できるとはよく言ったもので

16 18/03/16(金)11:56:36 No.491287721

>俺もこういうタイプだな結局長々と読んでも結局誰が何したみたいな要約っぽく理解しちゃってる 流し読みって感じ?

17 18/03/16(金)11:57:59 No.491287877

好きな作家の印象的なセリフパクろう! 下手だから気づかれないって炎先生も言ってた!

18 18/03/16(金)11:58:19 No.491287916

>俺もこういうタイプだな結局長々と読んでも結局誰が何したみたいな要約っぽく理解しちゃってる >流石に印象的な台詞とかは覚えてるけど 会話とかもそうだよ 受け手は自身の中で整理し理解した必要最小限の情報を記憶として残すから言い回しとかはその過程で削られる だからといってそれらは不要なのかと言われたらもちろんそうではない

19 18/03/16(金)12:00:27 No.491288166

>流し読みって感じ? そういう訳じゃないんだけどね ただSFとか読んでるともう理論の説明とかとんでも兵器の描写とか頭のイメージ追いつかなくて「おおーなんかすげーことやってる」みたいな感じでちゃんと頭に入ってるかは自信ない

20 18/03/16(金)12:03:49 No.491288581

あ、ここ読んどかないと先の展開がイミフになるなって雰囲気を感じたら読むけど面白いイベントでもないと大抵は流し見してる

21 18/03/16(金)12:03:54 No.491288587

>>ヒロインのメイドロボが敵の攻撃でダメージ喰らって腕が飛ぶんですがあざといですかねこれ >描写次第 やっぱそうなるか… 実を言うと正しく >腕が飛びながらそれでも主人公のことを想いながら立ち上がったらあざといかもしれない だからまあ行けるかな あともう一つ質問なんだけど 商業作品の長編一本って考えると文字数どんなものになるのかな

22 18/03/16(金)12:09:13 No.491289212

商業ラノベはおよそ8~10万字と言われるね

23 18/03/16(金)12:09:51 No.491289286

メカバレは機械部品の描写が細ければ細かいほどよい

24 18/03/16(金)12:10:38 No.491289386

長くて15万字くらいじゃない 鈍器は含まないものとする

25 18/03/16(金)12:11:03 No.491289433

商業作品の長編は応募要項の欄に目安が書かれてるからそこを参考に

26 18/03/16(金)12:34:24 No.491292931

>商業ラノベはおよそ8~10万字と言われるね >長くて15万字くらいじゃない >鈍器は含まないものとする >商業作品の長編は応募要項の欄に目安が書かれてるからそこを参考に サンキュー 今57000字だから残り同じぐらいで終わりを目指すか… 油断すると際限なく長くなりそうで

27 18/03/16(金)12:40:24 No.491293904

氏の作品とか読んでると段々麻痺してくるよね 主に文量が

28 18/03/16(金)12:45:56 No.491294811

でも10万字あっても一日5000字投稿だと一月持たないんだよね… 書き溜めってどれだけ必要なんだ…

29 18/03/16(金)12:50:11 No.491295448

一日五千字投稿するなら一日六千字書けばいいんだよ

30 18/03/16(金)12:53:58 No.491296004

そんなイザナギイザナミみたいな…

↑Top