虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)09:57:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)09:57:00 No.491275327

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/16(金)10:01:58 No.491275730

こいつがフラッグ車でいいんじゃねえかな

2 18/03/16(金)10:02:30 No.491275760

>こいつがフラッグ車でいいんじゃねえかな 姉妹虎戦車対決!

3 18/03/16(金)10:06:12 No.491276064

自動車部の3年生を留年させよう

4 18/03/16(金)10:07:28 No.491276172

大洗の汎用戦車

5 18/03/16(金)10:12:14 No.491276597

そんなにレアな戦車なの

6 18/03/16(金)10:14:05 No.491276763

なんかエンジンが特殊なんだったか

7 18/03/16(金)10:14:06 No.491276767

いつぶっ壊れてもおかしくない戦車にフラッグ車は任せられない…

8 18/03/16(金)10:14:08 No.491276770

日産のノートe-powerに乗ればこれ乗ってる気分味わえるんです?

9 18/03/16(金)10:14:52 No.491276846

>そんなにレアな戦車なの 五台ほど運用された記録がある 量産選定試験を待たずに先に作っておいた車体と装甲板はフェルディナンドになった

10 18/03/16(金)10:15:48 No.491276931

大洗の中でぶっちぎりで重すぎる子

11 18/03/16(金)10:16:06 No.491276964

もぃいいいいいいい

12 18/03/16(金)10:16:10 No.491276973

自動車部いなくなるとメンテ面もかなり困りそうだよね

13 18/03/16(金)10:16:28 No.491276999

劇中では2回くらいしか見なかった気がするけど エンジンが何かとぶっ壊れるみたいだからフラッグは危険すぎる

14 18/03/16(金)10:17:00 No.491277044

>なんかエンジンが特殊なんだったか ガスエンジンの出力で発電機を回して 出てきた電力で車軸に繋がるモーターを回す

15 18/03/16(金)10:19:04 No.491277239

>大洗の中でぶっちぎりで重すぎる子 ちょっとググってみたが作中でなんか重くね?って言われてたB1bisの2倍くらいあるのか…

16 18/03/16(金)10:20:02 No.491277342

エンジンが特殊というかハイブリッド車というか潜水艦みたいな駆動方式

17 18/03/16(金)10:20:11 No.491277362

でもこいつ垂直離着陸できるしレーダーにも映らないんでしょ

18 18/03/16(金)10:22:54 No.491277658

弱点の機械的な信頼性が自動車部で実質克服出来てるし無敵じゃない?

19 18/03/16(金)10:24:10 No.491277793

まぁちゃんと動くなら大砲は凄いし装甲も厚いし言うことないからな

20 18/03/16(金)10:24:11 No.491277796

フェルディナンドなエレファントは故障少なかったって聞くし改良されたんかな

21 18/03/16(金)10:24:12 No.491277797

フラッグ車はある程度機動性のある戦車に任せて壁役に徹した方が有効そう

22 18/03/16(金)10:25:34 No.491277953

機械的な欠点が無くなってもティーガーIと同レベルのはず…

23 18/03/16(金)10:25:54 No.491277980

十分じゃないか

24 18/03/16(金)10:26:05 No.491278012

>フェルディナンドなエレファントは故障少なかったって聞くし改良されたんかな 固定戦闘室にすると回る砲塔がない分大幅に軽くなるので ドイツ戦車のガラスの足回りがだいぶマシになって扱いやすい車両になる

25 18/03/16(金)10:26:56 No.491278113

ルールにはEVの規定がないからフル改造するね…って自動車が張り切って徹底的に中身いじくりまわして今のレオポンになった

26 18/03/16(金)10:27:43 No.491278194

もぃいいいいいい!!!!もぃいいいいいいいいいいいいいい!!!

27 18/03/16(金)10:27:47 No.491278202

エレファントはエンジン違うっしょ

28 18/03/16(金)10:27:51 No.491278210

>フェルディナンドなエレファントは故障少なかったって聞くし改良されたんかな 改良というか発電用のエンジンをまるまる普通のガソリンエンジンに戻したら調子よくなった

29 18/03/16(金)10:27:52 No.491278213

>No.491278113 自動車部な脱字した あとマウスも自動車部がいじくって機動性を超強化したよ

30 18/03/16(金)10:28:32 No.491278283

>固定戦闘室にすると回る砲塔がない分大幅に軽くなるので >ドイツ戦車のガラスの足回りがだいぶマシになって扱いやすい車両になる 装甲マシマシなんで5トン程重くなってるけどナ

31 18/03/16(金)10:28:54 No.491278318

これを一撃のもとに葬ったノンナさんってすごいのか

32 18/03/16(金)10:30:12 No.491278430

自動車部以外で操縦できるのだろうか

33 18/03/16(金)10:30:52 No.491278493

可哀想な象はあれマジで強かったからな… まあ時期的に基本防衛戦退却戦だからってのもあるんだろうけど

34 18/03/16(金)10:31:57 No.491278584

>これを一撃のもとに葬ったノンナさんってすごいのか JS-2の122mm徹甲榴弾の性能なら十分にティーガーの正面装甲を撃ち砕ける 最悪に近い発射速度は装填の技量で補うとしても装弾数が26発しかないから無駄撃ちは出来ないためやはり高い射撃の技術は要る

35 18/03/16(金)10:32:11 No.491278607

>これを一撃のもとに葬ったノンナさんってすごいのか 正面は普通のティーガーの二倍の装甲厚200mmなので撃破には相当な技量と知識が必要

36 18/03/16(金)10:32:50 No.491278668

>>これを一撃のもとに葬ったノンナさんってすごいのか >正面は普通のティーガーの二倍の装甲厚200mmなので撃破には相当な技量と知識が必要 wotだけだぞ

37 18/03/16(金)10:32:58 No.491278679

フェルディナント改造キットは高くて買えないのだろうか

38 18/03/16(金)10:33:49 No.491278756

黒森峰戦の時はティーガー2だのパンターだのに囲まれてたのに大分時間稼ぎしてたね

39 18/03/16(金)10:34:41 No.491278835

>フェルディナント改造キットは高くて買えないのだろうか パーツだけ見ても単純にでかくて強いだろうからねえ ヘッツァーパーツさえ義援金頼りでようやく調達した身からすれば高嶺の花だろう

40 18/03/16(金)10:34:47 No.491278849

アリサ曰くこいつ売ればシャーマン何輌か買えるらしいな

41 18/03/16(金)10:34:48 No.491278850

そもそもキットとかないのかもしれないな もと車両がマイナーすぎて

42 18/03/16(金)10:35:28 No.491278914

ノンナは夜間の非舗装路で走行間射撃して次々ぶち当てられるニュータイプだよ

43 18/03/16(金)10:35:31 No.491278921

>フェルディナント改造キットは高くて買えないのだろうか 象さんは大洗の基本戦術にあまり合わないんじゃねえかな

44 18/03/16(金)10:37:02 No.491279078

>黒森峰戦の時はティーガー2だのパンターだのに囲まれてたのに大分時間稼ぎしてたね お昼ご飯ガードしてたからね

45 18/03/16(金)10:37:16 No.491279106

マークIVよりは合ってると思う!

46 18/03/16(金)10:38:33 No.491279226

このころの技術だとモーターの制御は抵抗でやっててだいぶ無駄が多かったはず そこに現代の高効率な制御方法を突っ込んでやったわけだから…

47 18/03/16(金)10:38:49 No.491279252

エレファントは砲塔が無くなるから戦闘車輌としての汎用性が低下してしまうからな 砲塔がない車輌の不便はカバさんチームが散々言ってるから

48 18/03/16(金)10:39:47 No.491279340

厚い装甲! 良い主砲! 硬い砲弾!

49 18/03/16(金)10:40:52 No.491279467

>厚い装甲! >良い主砲! >硬い砲弾! 彼氏はお金で買えませんよ沙織さん

50 18/03/16(金)10:42:59 No.491279689

>このころの技術だとモーターの制御は抵抗でやっててだいぶ無駄が多かったはず >そこに現代の高効率な制御方法を突っ込んでやったわけだから… いまにVVVFとか入れちゃうんだ… さらに愉快な走行音になっちゃうんだ…

51 18/03/16(金)10:43:04 No.491279701

レオポン車は既にP虎の皮を被った何かに変貌してるんじゃないか?

52 18/03/16(金)10:43:18 No.491279724

そんなレア戦車売らずにとってたんだな

53 18/03/16(金)10:43:57 No.491279788

P虎改造すると固くて強くて早い枠が居なくなるチームだもんな…

54 18/03/16(金)10:44:09 No.491279803

>そんなレア戦車売らずにとってたんだな 戦車道に使うとなると使いづらいことこの上ないから売れなかったのでは

55 18/03/16(金)10:45:33 No.491279953

とは言え置いてあった場所考えると手間掛けて意図的に隠してるよね はっきゅんも大概だけど

56 18/03/16(金)10:45:53 No.491279991

確かにこれ運用できるなら強いけど黒森峰でも厳しいと思うよ

57 18/03/16(金)10:46:05 No.491280024

>彼氏はお金で買えませんよ沙織さん わたしの部屋来なよ華 うす汚ねェ華道家とかの血を残す気無くさせてあげるから

58 18/03/16(金)10:46:13 No.491280043

サメさんのマークⅣも底にあったからあれも売れずに残ったものだろうね 当初は訓練用に買ったのかもしれない

59 18/03/16(金)10:47:19 No.491280147

過去の大洗女子に変態戦車マニアがいたのかもしれない

60 18/03/16(金)10:47:21 No.491280150

高値で売れるはずなのになんで残ってたんだ

61 18/03/16(金)10:48:07 No.491280223

菱餅は戦車道に使うにはいくらなんでもスペック低すぎるよ…

62 18/03/16(金)10:48:15 No.491280234

過去の大洗のお話とかスピンオフでやらんのかな 整合性取るの面倒そうだけど…

63 18/03/16(金)10:48:32 No.491280259

今ホームセンターで売ってる一番安いオイルでも当時のドイツどころかアメリカに持ち込んでもオーパーツ扱いだろうな

64 18/03/16(金)10:49:05 No.491280297

学園艦は地層のように上へ上へと増築されてるから古いものが下に埋もれてるし 文化も下に行くほど古いんだって言ってた

65 18/03/16(金)10:49:29 No.491280342

>オーパーツ扱いだろうな 扱いっていうかオーパーツじゃん

66 18/03/16(金)10:49:51 No.491280380

一次大戦縛りの大会とかも過去にはあったんじゃないか

67 18/03/16(金)10:50:02 No.491280400

>過去の大洗のお話とかスピンオフでやらんのかな >整合性取るの面倒そうだけど… 聞いているのかね鈴木君!!!!!11!

68 18/03/16(金)10:50:26 No.491280453

>学園艦は地層のように上へ上へと増築されてるから古いものが下に埋もれてるし >文化も下に行くほど古いんだって言ってた ローマかよ!

69 18/03/16(金)10:50:26 No.491280456

マークIVはあれ本当に乗り換えずに使い続けるつもりなのかね

70 18/03/16(金)10:50:45 No.491280482

>とは言え置いてあった場所考えると手間掛けて意図的に隠してるよね >高値で売れるはずなのになんで残ってたんだ 意見の違いがあったのかもしれない 愛着を持った現場が大金に変える気満々の執行部から逃れるために周到に隠したとか

71 18/03/16(金)10:51:25 No.491280558

>文化も下に行くほど古いんだって言ってた これは歴女チームが黙ってませんね

72 18/03/16(金)10:51:27 No.491280561

>マークIVはあれ本当に乗り換えずに使い続けるつもりなのかね キャラと戦車は紐付けしてるみたいなんで強化はあっても乗り換えはないんじゃないかな

73 18/03/16(金)10:52:13 No.491280617

このタイガーもどきってどこがそんないいの? というかそんな強いならみんな戦車道タイガー乗ればいいのに

74 18/03/16(金)10:52:46 No.491280667

戦車の購入は税金対策的なのあったりするのかも…

75 18/03/16(金)10:53:15 No.491280709

>マークIVはあれ本当に乗り換えずに使い続けるつもりなのかね 当たり前じゃん水島努のやる事だぜ? 優等生な戦車なんて要らねえんだよ(Ⅳ号とⅢ 突全否定)

76 18/03/16(金)10:53:15 No.491280710

>今ホームセンターで売ってる一番安いオイルでも当時のドイツどころかアメリカに持ち込んでもオーパーツ扱いだろうな いや今でも安物は普通に1920年登場のペンズベスト以下じゃん

77 18/03/16(金)10:53:22 No.491280727

マークIVにイギリスのよしみで17ポンド砲積もう

78 18/03/16(金)10:53:22 No.491280728

>過去の大洗のお話とかスピンオフでやらんのかな 大洗の戦車道の存続をかけた戦いとかいいよね 本編が勝って終わる分スピンオフで負けて終わるっていうのもそれはそれでいい

79 18/03/16(金)10:53:56 No.491280781

>学園艦は地層のように上へ上へと増築されてるから古いものが下に埋もれてるし >文化も下に行くほど古いんだって言ってた もはや生きてるのかどうかわからない設定で地下商店街とか地下街にも人が大勢住んでたけど少子化によってもう誰も住んでないとかもちょびっとだけ書かれてたよね 船底組とかでてきたしもう生きて無さそうだけど

80 18/03/16(金)10:54:32 No.491280835

>ローマかよ! アンツィオの船底付近にはチャリオット埋まってるって言ってた

81 18/03/16(金)10:55:00 No.491280889

>アンツィオの船底付近にはチャリオット埋まってるって言ってた CV33に引かせようぜ

82 18/03/16(金)10:55:01 No.491280891

なんか思ってたよりサイバーパンク的な都市な感じあるんだな学園艦…

83 18/03/16(金)10:55:11 No.491280908

>このタイガーもどきってどこがそんないいの? >というかそんな強いならみんな戦車道タイガー乗ればいいのに おめえそれアンツィオのドゥーチェに言えるのかよ

84 18/03/16(金)10:55:47 No.491280977

総集編BDのコメンタリーでのガルパンおじさんたちの与太話じゃねーか!

85 18/03/16(金)10:55:57 [各校整備担当班] No.491280996

>というかそんな強いならみんな戦車道タイガー乗ればいいのに やめて

86 18/03/16(金)10:56:10 No.491281022

>もはや生きてるのかどうかわからない設定で地下商店街とか地下街にも人が大勢住んでたけど少子化によってもう誰も住んでないとかもちょびっとだけ書かれてたよね 学園艦のサイズ考えると普通に艦内にも町作れるよね…

87 18/03/16(金)10:56:45 No.491281080

勝ちたいならみんな強い戦車買えばええやん

88 18/03/16(金)10:57:00 No.491281113

>なんか思ってたよりサイバーパンク的な都市な感じあるんだな学園艦… 大洗は特に古くて戦後まもなく建造されたから歴史が凄いらしい

89 18/03/16(金)10:57:26 No.491281151

それぞれの高校の特色が必要だし…

90 18/03/16(金)10:58:18 No.491281235

>勝ちたいならみんな強い戦車買えばええやん では将軍様 強い戦車を買うお金を出してください

91 18/03/16(金)10:58:42 No.491281267

地下街とか作るとホントに艦内ヒエラルキーみたいな感じになって情報教育にはよくないかもしれない

92 18/03/16(金)10:59:56 No.491281410

大洗のヨハネスブルクにいる不良が1980年代っぽい古臭さなのも下の地層だから文化に取り残されてるかららしいね もうちょい上にはガングロがいるみたいよ

93 18/03/16(金)11:00:24 No.491281452

学園艦じゃない学校と格差がありそうま

94 18/03/16(金)11:01:09 No.491281523

あの世界こっちの世界より人口かなり少なそう

95 18/03/16(金)11:01:15 No.491281538

>優等生な戦車なんて要らねえんだよ(Ⅳ号とⅢ突全否定) 4号3凸については最低限の良識みたいなもんだと思う ネタ純度100%の編成にしたらほんとにどう勝たせたもんだかわからなくなってしまう

96 18/03/16(金)11:01:17 No.491281546

>学園艦じゃない学校と格差がありそうま 中高は全部学園艦だよ

97 18/03/16(金)11:02:01 No.491281633

物量ゲーするはずが 身内のズルで同数対戦に切り替えたおケイさんから戦車道を感じるのいいよね…

98 18/03/16(金)11:02:24 No.491281680

(公式だったか妄想だったかおじさんの与太話だったか思い出してる顔)

99 18/03/16(金)11:03:01 No.491281742

>中高は全部学園艦だよ 全部ではないよ

100 18/03/16(金)11:03:23 No.491281776

>(公式だったか妄想だったかおじさんの与太話だったか思い出してる顔) 公式メディアで話してる内容だから公式!

101 18/03/16(金)11:03:30 No.491281796

III凸も正道で戦果あげるより策での活躍だし 4号が大洗で唯一真っ当な戦車なのでは

102 18/03/16(金)11:03:43 No.491281820

まずせいじがこれ以上強い戦車を大洗に与えるつもりが無いから…

103 18/03/16(金)11:03:52 No.491281838

黒森峰のフェルディナンドやマウスもモーター取り替えたら爆速にならないだろうか

104 18/03/16(金)11:04:13 No.491281878

>まずせいじがこれ以上強い戦車を大洗に与えるつもりが無いから… だからってmk4は…

105 18/03/16(金)11:04:27 No.491281912

>まずせいじがこれ以上強い戦車を大洗に与えるつもりが無いから… 加 莫 まぁ今回は負けても大丈夫だから良いけど

106 18/03/16(金)11:04:37 No.491281927

やっぱりポルシェは最強だな!

107 18/03/16(金)11:05:17 No.491281996

>黒森峰のフェルディナンドやマウスもモーター取り替えたら爆速にならないだろうか そこは自動車部の技術じゃなきゃ無理って事で

108 18/03/16(金)11:05:26 No.491282014

>だからってmk4は… せいじが大好きでどうしても出したかったからだよ!

109 18/03/16(金)11:05:47 No.491282058

>まぁ今回は負けても大丈夫だから良いけど 先輩の進退がかかっとるやろ!!

110 18/03/16(金)11:06:11 No.491282092

負けても桃ちゃんが留年するだけだからな

111 18/03/16(金)11:06:15 No.491282099

爆速マウスとかラムアタックヤバそう

112 18/03/16(金)11:06:29 No.491282122

>高値で売れるはずなのになんで残ってたんだ 信頼性が低いから売れなかったのか 当時の部員が紛失届けを作って隠して戦車道廃止後にでも発見した体にしたか 色々とロマンという名の妄想する余地がある

113 18/03/16(金)11:06:34 No.491282129

フェルディナンドは車体をスレ画から引用してるだけでエンジンは別物だからマトモに使えたのだ

114 18/03/16(金)11:07:01 No.491282168

Ⅳ号は主人公補正もあるだろうけど戦車しらない俺でもH型はとてもカッコイイ せいじがすきな理由はそこじゃないだろうけど

115 18/03/16(金)11:08:20 No.491282308

ブックレット読んで su2295473.jpg

116 18/03/16(金)11:08:22 No.491282314

試作車両も出してほしい

117 18/03/16(金)11:08:25 No.491282320

>高値で売れるはずなのになんで残ってたんだ 希少価値は高いけど戦車道で利用するのは高度な整備技術が必要な車両が 不動かつ現状渡しで買う人なんてコレクターくらいだ

118 18/03/16(金)11:08:56 No.491282380

>試作車両も出してほしい 変態戦車ばかりになってしまう…

119 18/03/16(金)11:08:57 No.491282383

せいじが嫌いだからって主役からやられ役になったパンターだっているんだぞ…

120 18/03/16(金)11:09:34 No.491282457

雰囲気で戦車道をやってるとこあるし 実際のスペックとかはあくまでフレーバーだと思っていただきたい

121 18/03/16(金)11:09:43 No.491282472

ARLなんていう足回り最悪な戦車を実用化できるBC自由のメカニックも凄そう

122 18/03/16(金)11:11:42 No.491282710

>せいじが嫌いだからって主役からやられ役になったパンターだっているんだぞ… ヤークトパンターまで活躍の場を奪われたのはひどい

123 18/03/16(金)11:11:52 No.491282729

>ARLなんていう足回り最悪な戦車を実用化できるBC自由のメカニックも凄そう まともに走ることすら難しいBT-42をあんな使い方できてる継続は…

124 18/03/16(金)11:11:55 No.491282744

映画見てないけどAMX13とかって出たの?

125 18/03/16(金)11:12:11 No.491282776

>ARLなんていう足回り最悪な戦車を実用化できるBC自由のメカニックも凄そう 機構はB1bisとかと共用だしむしろ実績のある方式ですやん 自動車部を除けば黒森が一番苦労してると思う

126 18/03/16(金)11:12:20 No.491282789

謎カーボンや学園艦という設備からして技術レベルが現実と一線を画してるので 技術屋方面はそれに準じてるかもしれない

127 18/03/16(金)11:13:42 No.491282934

>映画見てないけどAMX13とかって出たの? 戦中に設計ぐらいは出てるような戦車じゃないとダメよ

128 18/03/16(金)11:14:16 No.491282998

>戦中に設計ぐらいは出てるような戦車じゃないとダメよ センチュリオンって戦後戦車じゃなかったっけ

129 18/03/16(金)11:14:24 No.491283008

10式に踏み潰されたF40のその後が気になってしょうがないですよ私は

130 18/03/16(金)11:15:00 No.491283083

とはいえ木製モックアップだけなARLをあれだけ大量に導入してるのはちょっといいのか カッコいいからいいか

131 18/03/16(金)11:15:44 No.491283165

>まともに走ることすら難しいBT-42をあんな使い方できてる継続は… あれはクリスティで不整地爆走出来てるし素材や機構からしてもう別物なのだろう

132 18/03/16(金)11:15:52 No.491283177

>センチュリオンって戦後戦車じゃなかったっけ 戦時中に完成してた 使おうと思って前線に運んでる間に戦争終わった

133 18/03/16(金)11:16:36 No.491283265

>センチュリオンって戦後戦車じゃなかったっけ A41戦車は戦中の設計よ

134 18/03/16(金)11:16:47 No.491283300

>10式に踏み潰されたF40のその後が気になってしょうがないですよ私は きっと自動車部なら修理できるさ

135 18/03/16(金)11:16:50 No.491283304

>センチュリオンって戦後戦車じゃなかったっけ 初期型が10両だか終戦に間に合ってるのでそれなら使えるって話を何度か見た

136 18/03/16(金)11:17:43 No.491283398

転輪のみモードも本来履帯は手作業で剥がしてサスも交換しないと走れないよ 完全に別物の未来の兵器

137 18/03/16(金)11:18:36 No.491283501

戦車詳しくないけど大洗のは作中でよくバカにされてたから二流戦車ばっかりだったの?

138 18/03/16(金)11:19:04 No.491283536

物はあったはずだからE100の車体をどうにかして使って欲しい でもマウスとの差別化が厳しいか…

139 18/03/16(金)11:19:58 No.491283643

P虎より酷い失敗戦車だからなBT-42 無駄に砲塔がデカすぎてサスが常に限界を超えてる状態になったせいで OVMすら重くなるって理由で積めないからスタックすると友軍にスコップ借りたりしてたらしいし

140 18/03/16(金)11:20:00 No.491283648

>戦車詳しくないけど大洗のは作中でよくバカにされてたから二流戦車ばっかりだったの? 四号 三突 ヘッツァー 辺りはマトモだよ 他はまあうn

141 18/03/16(金)11:20:05 No.491283665

>物はあったはずだからE100の車体をどうにかして使って欲しい >でもマウスとの差別化が厳しいか… 砲塔なんてまんまマウス流用だし

142 18/03/16(金)11:20:19 No.491283684

>>せいじが嫌いだからって主役からやられ役になったパンターだっているんだぞ… >ヤークトパンターまで活躍の場を奪われたのはひどい 黒森峰が舞台だったの?

143 18/03/16(金)11:20:25 No.491283695

センチュリオンはMk3は傑作だけどMk1は箸にも棒にも掛からない

144 18/03/16(金)11:20:28 No.491283699

>物はあったはずだからE100の車体をどうにかして使って欲しい >でもマウスとの差別化が厳しいか… E100車体はソ連から英国に渡ってそこで標的にされてもう無いから難しいんじゃねぇかな

145 18/03/16(金)11:20:45 No.491283737

>他はまあうn Leeとか普通に使えるやろ!

146 18/03/16(金)11:20:46 No.491283739

>ヘッツァー >辺りはマトモだよ ヘッツァーは38tだけどね

147 18/03/16(金)11:21:13 No.491283786

>E100車体はソ連から英国に渡ってそこで標的にされてもう無いから難しいんじゃねぇかな 史実とは違うかもしれない……!

148 18/03/16(金)11:21:15 No.491283789

リー先生はシャーマンが来るまで頑張ったから…

149 18/03/16(金)11:21:39 No.491283834

M3は…

150 18/03/16(金)11:21:57 No.491283869

>>ヘッツァー >>辺りはマトモだよ >ヘッツァーは38tだけどね 38tも時代的には充分頑張ったし! チェコの傑作だし!

151 18/03/16(金)11:22:47 No.491283964

>他はまあうn 冷静に考えるとヘッツァーまともとは言い難いんだけどな(ワルシャワ並感)

152 18/03/16(金)11:22:56 No.491283986

>>せいじが嫌いだからって主役からやられ役になったパンターだっているんだぞ… >ヤークトパンターまで活躍の場を奪われたのはひどい 小梅ちゃんはそろそろ余ってるティーガーⅠ辺りに乗り換えようぜ 最初の乗車は3号だしパンター乗ってるシーンも一瞬だから平気平気

153 18/03/16(金)11:23:04 No.491284003

ヘッツァーは車高低すぎて一発撃ったら砲弾の火薬と巻き上がる砂埃で何も見えない!身動きとれない!問題はスルーされがち

154 18/03/16(金)11:23:21 No.491284027

Eシリーズで唯一実際に試作されたのがE100だけって面白いよね 25とか50とかが先じゃないのか

155 18/03/16(金)11:23:49 No.491284068

>黒森峰が舞台だったの? ガルパンが元々パンター主役の漫画のアニメ化企画だっただけよ

156 18/03/16(金)11:24:33 No.491284138

日本人はヤクパンにひどいことしたよね…… ロンメル乗ってないのにロンメルって名前勝手につけられたんですけお!

157 18/03/16(金)11:24:34 No.491284140

でも大洗は全9両中5大は結構火力ある戦車で全校と比べるとかなり恵まれてる方ではある 馬鹿にしてるとこはみんな超強豪校で裕福なとこばっかだ

158 18/03/16(金)11:24:40 No.491284154

パンターの活躍が見たかったら他にいくらでもある他の作品を見たらいいんだ

159 18/03/16(金)11:25:02 No.491284192

>小梅ちゃんはそろそろ余ってるティーガーⅠ辺りに乗り換えようぜ あのティーガーⅠ西住家の私物説があるんよ…

160 18/03/16(金)11:25:32 No.491284248

>ロンメル乗ってないのにロンメルって名前勝手につけられたんですけお! 小売りからの要望です 三号とか四号とか五号言われてもしがない模型屋のオヤジには判別つかねーよと

161 18/03/16(金)11:25:33 No.491284251

>Eシリーズで唯一実際に試作されたのがE100だけって面白いよね >25とか50とかが先じゃないのか Eは計画名でその後の数字はトン数よ

162 18/03/16(金)11:25:54 No.491284283

>ヘッツァーは車高低すぎて一発撃ったら砲弾の火薬と巻き上がる砂埃で何も見えない!身動きとれない!問題はスルーされがち そもそも視野も居住性も劣悪でパックフロントで待ち伏せ前提だからいいんだ…

163 18/03/16(金)11:25:59 No.491284292

>パンターの活躍が見たかったら他にいくらでもある他の作品を見たらいいんだ 例を挙げよ

164 18/03/16(金)11:26:30 No.491284351

おりょうの作品とか…

165 18/03/16(金)11:26:45 No.491284377

>Eシリーズで唯一実際に試作されたのがE100だけって面白いよね >25とか50とかが先じゃないのか マウス計画と連携してたからだったはず

166 18/03/16(金)11:26:55 No.491284398

車体だけならVK3601Hも試作されたから出ないかな

167 18/03/16(金)11:27:50 No.491284493

バカでもわかるマニュアルがどんなのか気になる

168 18/03/16(金)11:28:05 No.491284521

>例を挙げよ 1945ドゥクラ峠の戦いとか…

169 18/03/16(金)11:28:42 No.491284585

>バカでもわかるマニュアルがどんなのか気になる ティーガーフィーベル

170 18/03/16(金)11:29:12 No.491284629

>例を挙げよ 黒騎士物語とか?

↑Top