虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)06:47:40 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)06:47:40 No.491261489

>説明!!

1 18/03/16(金)06:49:19 No.491261564

公共事業

2 18/03/16(金)07:02:51 No.491262226

いらなくない?

3 18/03/16(金)07:03:59 No.491262279

迂回すると+3時間くらい掛かる

4 18/03/16(金)07:04:06 No.491262283

べんり!

5 18/03/16(金)07:08:59 No.491262557

昔はもっと長い川だった

6 18/03/16(金)07:10:40 No.491262656

琵琶湖大橋

7 18/03/16(金)07:11:37 No.491262719

リアルな川辺の森想像したら別に不自然でもない

8 18/03/16(金)07:13:50 No.491262852

どうせ王家の儀式的施設だかなんかしかないし

9 18/03/16(金)07:14:36 No.491262895

通常はダムとして使われている

10 18/03/16(金)07:26:52 No.491263569

一応森ってエンカウント率高く設定されてなかったっけ

11 18/03/16(金)07:29:17 No.491263679

これって本当に橋なのか?

12 18/03/16(金)07:30:52 No.491263769

川の流れが途絶えてるのが不自然と考えるべき 昔はこの黄緑の平原ゾーンも川だったんだよ その頃は橋が地形的に機能してた

13 18/03/16(金)07:37:32 No.491264219

最低だなパパス

14 18/03/16(金)07:38:15 No.491264270

1マスをそのまま1マス分の川だと捉えていいのかという疑問もある 本来は細い川の先に小さな池や湖があるのをこういう表現にしている可能性も否定できない

15 18/03/16(金)07:41:29 No.491264478

うぇぶみで解決した話をいつまで引っ張るの?

16 18/03/16(金)07:43:40 No.491264637

そりゃ静止画しかないからな

17 18/03/16(金)07:46:02 No.491264806

>リアルな川辺の森想像したら別に不自然でもない 普通に数百M間隔で橋あるしな現実でも

18 18/03/16(金)07:52:06 No.491265242

アクアラインみたいなもんだと思えば

19 18/03/16(金)07:54:06 No.491265385

「」は他国の公共事業に厳しすぎると思う

20 18/03/16(金)07:58:42 No.491265710

グランパニアくらいの大国なら金余りすぎだからね…

21 18/03/16(金)08:15:06 No.491266989

末端が平地の川ってあるのかな それともここ水源なのかな

22 18/03/16(金)08:26:01 No.491267926

橋を挟んだ集落があったけど マップに表示されないくらい跡形もなく滅んだ…

23 18/03/16(金)08:27:53 No.491268070

地図じゃ見えないくらい細い道が橋の先にあるんだよね

24 18/03/16(金)08:43:16 No.491269292

弊社ならできます

25 18/03/16(金)08:45:56 No.491269501

3DS版11の3D2D両モードを参考にこの川がどれくらいの物なのか調べられるかもしれない

26 18/03/16(金)09:00:25 No.491270666

>リアルな川辺の森想像したら別に不自然でもない 川が途中で途切れてるのがおかしいんじゃ

↑Top