虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/16(金)01:57:14 最近のM... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/16(金)01:57:14 No.491239737

最近のMTGは神が人気らしいな

1 18/03/16(金)02:00:26 No.491240230

お前が一瞬でも人気があった次元も時間もない

2 18/03/16(金)02:00:51 No.491240289

バントゥくらいにはクソな神来たな…

3 18/03/16(金)02:02:11 No.491240459

は?バントゥは女神としては最高の働きはしたよ あれが男神なら糞

4 18/03/16(金)02:03:22 No.491240641

白の神とかすごい神聖な感じするでしょ?

5 18/03/16(金)02:03:26 No.491240648

このGodいつも設定やストーリーの話ばかりされるけど カードとしての強さはどうだったんです?

6 18/03/16(金)02:06:07 No.491241099

>このGodいつも設定やストーリーの話ばかりされるけど >カードとしての強さはどうだったんです? 特に使われず終わったけどカスレアというほどではない微妙な位置付け

7 18/03/16(金)02:07:47 No.491241363

出たらウザいくらい

8 18/03/16(金)02:09:31 No.491241663

スタン当時の強さだと 弱い寄りだけどまったく活躍しなかったわけではないので底辺ではないというあまりネタにならないライン

9 18/03/16(金)02:11:17 No.491241932

当時の白が英雄的で速度早めだったからこれ使わなくても……っていう感じだった気がする

10 18/03/16(金)02:11:23 No.491241950

実用的な神はそんないたっけ…

11 18/03/16(金)02:13:08 No.491242205

>実用的な神はそんないたっけ… タッサと鞭の人はスタン番長 ナイレアもそれなりには使われた 上だとケラノスが少々

12 18/03/16(金)02:13:08 No.491242206

白以外の単色神は使われた気がする

13 18/03/16(金)02:13:44 No.491242292

他の白信心カードがもっとどうしようもなかったから あんま色濃く白いパーマネント置く意味合いが薄かったような記憶もある

14 18/03/16(金)02:14:21 No.491242364

黒神は統率者でも使われたりする

15 18/03/16(金)02:17:07 No.491242720

他の単色神は最悪動かなくても勝ち狙えるけど こいつの場合は動かないとお話にならないんだよなぁ

16 18/03/16(金)02:18:58 No.491242966

ナイレアは普通にファッティとして強かった 緑だからクリーチャー展開するだけで簡単に信心満たすし

17 18/03/16(金)02:19:19 No.491243011

スタンでのこいつの採用理由って長期戦でトークンのんびり産んで押し切る目的のサイド要員とかじゃなかったっけ うろ覚えだけど

18 18/03/16(金)02:19:35 No.491243083

ケイラメトラとモーギスとクルフィックスが前評判通り使われなくて 他は環境上位には来なくともそれなりに居場所があった感じ

19 18/03/16(金)02:20:06 No.491243172

アモンケットの神はテーロスの反省が活かされてるなって思う グリクシス三柱とハゾレトロナス強い

20 18/03/16(金)02:20:31 No.491243226

手のひらクルフィはジョニーティミー辺りが使ってた ビッグマナいいよね

21 18/03/16(金)02:20:48 No.491243265

ケラノスってモダンのグリコンとかで希にピン差しされてなかったっけ

22 18/03/16(金)02:21:38 No.491243361

通行の神…

23 18/03/16(金)02:22:08 No.491243430

ケラノスは動き出さないほうが強い

24 18/03/16(金)02:23:44 No.491243620

テーロスの神って割りと成功してるメカニズムだと思ったけど反省する点あったのか…

25 18/03/16(金)02:24:19 No.491243676

どんなに成功したメカニズムでも改良点はある

26 18/03/16(金)02:24:42 No.491243721

ケラノスはクリーチャー化しなくていいから3マナくらいにならねえかな

27 18/03/16(金)02:25:03 No.491243754

15神パック当たった事で運を使い果たした思い出

28 18/03/16(金)02:26:13 No.491243890

テーロスの神は数名クソコテすぎたのが反省点かな…

29 18/03/16(金)02:26:43 No.491243948

パワーレベルの調整は神だからどうこうってのとはちょっと違うしこれの反省って言っていいのかどうか 機能面で違いがあるのは改善ってか神らしさ出しつつもテーロスと差別化はきっちりしたいって理由だし

30 18/03/16(金)02:26:52 No.491243961

モチーフがギリシャ神話故に仕方なし

31 18/03/16(金)02:29:56 No.491244368

たまにイロアス使う けどアイツちょっとさびしい

32 18/03/16(金)02:32:16 No.491244740

ケラノスは能力面白いし使いたいけどメインから入るようなデッキがなくて悲しい

33 18/03/16(金)02:34:32 No.491245093

白青はクソコテで黒は邪悪で緑は設定上クソコテだけどストーリーだとまともで 赤のパーフォロスってどうなんだっけ

34 18/03/16(金)02:35:35 No.491245251

言うてテーロスブロックはPWもクズ多めなので 神がけおるのもしゃーなしかなって部分もある

35 18/03/16(金)02:36:14 No.491245319

二色神は濫造感がある

36 18/03/16(金)02:39:35 No.491245766

色拘束きついほど信心に有利ってギミック好きだったんだけどな カードはあんまり楽しいのが無かった

37 18/03/16(金)02:40:23 No.491245872

ヘリオッドは人格あれだが行動はそんな変なことやってないからな…… 混乱助長したフィナックスとかクルフィックスに比べたら クルフィックスはゼナゴスのサポートにまわったとはいえちょっとあいつ何やりたかったのかよく分からんけど

38 18/03/16(金)02:41:13 No.491245975

クルフィックスは外の次元の存在を知ってたのが悪かった

39 18/03/16(金)02:41:58 No.491246083

ただやたらヘリオッドは傲慢だなんだ言われてるから 次出てきたら倒すべき悪役にするためにしっかり駄目なことやらかしそうな感がすげぇある

40 18/03/16(金)02:49:36 No.491247098

テーロスに回帰ってして面白い話あるかな? 信心と授与にはまだまだ可能性があると信じてるけど

41 18/03/16(金)02:54:21 No.491247673

ラバイア値はかなり低めで出てきたばっかのカラデシュ除けばこれより上は回帰したやつばっか 下でも今度ドミナリアが出るし可能性は高いと思う

42 18/03/16(金)02:56:29 No.491247925

信心を減らす除去とか欲しかったな

43 18/03/16(金)02:58:39 No.491248177

ドミナリアにある信心深いサイクルが気になる 次の次元ってもう判明してたっけ

44 18/03/16(金)02:59:33 No.491248269

BBBはどんな感じだろうね

45 18/03/16(金)03:00:09 No.491248348

>BBBはどんな感じだろうね 威迫以外のキーワード6つのせ生物

46 18/03/16(金)03:01:02 No.491248417

ドミナリアの次は基本セットでその先は不明

47 18/03/16(金)03:01:42 No.491248486

>威迫以外のキーワード6つのせ生物 まず沼渡り

48 18/03/16(金)03:06:02 No.491248962

>まず沼渡り いらねえ!

49 18/03/16(金)03:06:45 No.491249011

白からの呪禁 黒からの呪禁 青からの呪禁 赤からの呪禁 緑からの呪禁 無色からの呪禁でいこう

50 18/03/16(金)03:07:54 No.491249121

呪禁一個で良くない?

51 18/03/16(金)03:09:12 No.491249256

>呪禁一個で良くない? 開発がやりたかったとかいいそう ただ●●からの呪禁系はリリースノートノリそうだから違うかな

↑Top