18/03/16(金)01:57:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/16(金)01:57:08 No.491239720
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/16(金)01:59:00 No.491239992
文字をデカデカと書いたあとに台詞で復唱するのは無駄すぎる
2 18/03/16(金)01:59:40 No.491240096
寿司屋に何の恨みがあるってんだ
3 18/03/16(金)02:00:02 No.491240149
「」!としあき!名無しさん!3つの肩書きで「」の価値は1万倍にもなる!
4 18/03/16(金)02:00:18 No.491240205
よく分からないけど 情報商材、ネットワークビジネスの類?
5 18/03/16(金)02:00:46 No.491240270
なんで最後は寿司屋なんだ
6 18/03/16(金)02:01:13 No.491240337
>「」!としあき!名無しさん!3つの肩書きで「」の価値は1万倍にもなる! 0に何掛けても0だから合ってるな…
7 18/03/16(金)02:01:21 No.491240363
寿司屋の修行は一門に入る為のイニシエーションだよ 意味無くはないよ
8 18/03/16(金)02:01:44 No.491240412
>寿司屋に何の恨みがあるってんだ su2295180.jpg
9 18/03/16(金)02:01:46 No.491240418
>「」!としあき!名無しさん!3つの肩書きで「」の価値は1万倍にもなる! 全文クズじゃねーか!
10 18/03/16(金)02:02:20 No.491240477
>su2295180.jpg ネットスゲー
11 18/03/16(金)02:03:28 No.491240654
専門学校に金払うのはいいんだ…
12 18/03/16(金)02:04:45 No.491240832
最後のコマそこ刈り上げたの見えたらカツラに見えるだろ
13 18/03/16(金)02:05:39 No.491240983
なんでいちいち復唱するんだ…
14 18/03/16(金)02:07:00 No.491241254
大事な会議でソシャゲする勇気を持とう
15 18/03/16(金)02:07:09 No.491241278
>よく分からないけど >情報商材、ネットワークビジネスの類? 自己啓発みたいなの su2295184.jpg
16 18/03/16(金)02:08:15 No.491241436
なんとかの寿司とかの寿司マンガの修行みたいな見て盗めとかの勉強が非効率という比喩だとかは…
17 18/03/16(金)02:09:36 No.491241678
>自己啓発みたいなの >su2295184.jpg 影響受けたら社会不適合者になりそうな話だ…
18 18/03/16(金)02:10:01 No.491241739
大事な会議なら話聞いとかないとマズいんじゃねぇかな…
19 18/03/16(金)02:10:15 No.491241770
ワンピースに学ぶ仕事術の亜種みたいなもんだよねこれ
20 18/03/16(金)02:10:29 No.491241808
どのみち社会不適合者だからこれぐらいの図太さがほしい
21 18/03/16(金)02:11:47 No.491242017
参加する必要のない会議ならそもそも出なくていいんじゃないの…?
22 18/03/16(金)02:11:55 No.491242036
紙上に兵を談ずみてえな事言ってるなあ
23 18/03/16(金)02:12:38 No.491242146
見て覚えろシステムは見た側が正しく理解しているという前提に立ってるけど 多分間違った形で伝わってるのがいくらでもあるんじゃないかな
24 18/03/16(金)02:13:01 No.491242192
クックパッドに秘伝の卵焼きの情報が
25 18/03/16(金)02:13:03 No.491242195
>影響受けたら社会不適合者になりそうな話だ… 無法者が出来上がりそう プロジェクト任せられる人材にはならんと思う
26 18/03/16(金)02:13:39 No.491242287
寿司屋の話は本人の営業力がカンストしてるなら正しいと思ってる
27 18/03/16(金)02:14:24 No.491242376
そんな感じの寿司職人がテレビでしょっちゅう髪触りながら寿司握ってたよね
28 18/03/16(金)02:14:25 No.491242380
>プロジェクト任せられる人材にはならんと思う 仕事できるから許されてる~みたいな事書いてるけど 会社からしたら下の模範に成り得て仕事ができる人のがありがたいわな
29 18/03/16(金)02:14:43 No.491242422
秘伝の味がなんで秘伝なのかの前提がズレてね?
30 18/03/16(金)02:15:20 No.491242478
>寿司屋の話は本人の営業力がカンストしてるなら正しいと思ってる 一人でカンバンとジバンとカバン用意できるの前提の話よね
31 18/03/16(金)02:15:50 No.491242535
でも大丈夫、ネットに答えが書いてあるからね!
32 18/03/16(金)02:16:44 No.491242644
>そんな感じの寿司職人がテレビでしょっちゅう髪触りながら寿司握ってたよね 技術だけ教わってもそういうところで出るんだろうな
33 18/03/16(金)02:17:29 No.491242775
弟子入りシステムは古いってのはまあ分かるけど
34 18/03/16(金)02:17:54 No.491242839
ドラゴン桜の人っぽい作風だ
35 18/03/16(金)02:18:02 No.491242860
寿司屋に修行しなくても料理学校に授業料を払えばいいみたいに言ってるけど 情報公開が当たり前のネット時代ならネットで調べてタダで情報ゲット出来るんだし授業料無駄じゃん なんでそんな料理学校推しなのこいつ
36 18/03/16(金)02:18:07 No.491242875
>>そんな感じの寿司職人がテレビでしょっちゅう髪触りながら寿司握ってたよね >技術だけ教わってもそういうところで出るんだろうな 修行してたらやらなくなるの?
37 18/03/16(金)02:18:38 No.491242931
>修行してたらやらなくなるの? 第三者の指摘って大事
38 18/03/16(金)02:18:38 No.491242932
こんな風に扇動的な人間に限ってはまともな奴は一人もいない
39 18/03/16(金)02:19:15 No.491243003
>修行してたらやらなくなるの? 修行のストレスで髪が抜け落ちてしまうからな
40 18/03/16(金)02:19:22 No.491243028
>修行してたらやらなくなるの? 親方に怒られるからな…そりゃやめるよ
41 18/03/16(金)02:19:23 No.491243035
品性は金では買えないよ「」オリオ
42 18/03/16(金)02:19:46 No.491243106
>>修行してたらやらなくなるの? >第三者の指摘って大事 そこまでを技術として教えれば良いだけじゃないのかそれなら
43 18/03/16(金)02:20:31 No.491243225
>そこまでを技術として教えれば良いだけじゃないのかそれなら 品性は技術ではないよ「」オリオ
44 18/03/16(金)02:20:39 No.491243245
副業であなたも年収〇〇万! って人集めて転売とか転載サイト立ち上げとかの怪しい商売ノウハウ…転売なら仕入れた商品をネットで転売できない時は障碍者の妹が間違って購入した事にして返品しろとか…を教えてるセミナーの広告っぽい感じはする
45 18/03/16(金)02:21:08 No.491243294
でも普通の人の感性なら教えてもらった知識で作った富井の料理よりも 海原雄山にしごかれてきた美食倶楽部の料理人が作った料理のほう食べたいよね
46 18/03/16(金)02:21:10 No.491243299
技術だけは習得出来るから後は個人で仕入れ販路や店舗確保頑張れ!
47 18/03/16(金)02:21:20 No.491243324
su2295200.jpg あったりなかったりするから困る でもあったとしても感覚的なものはやっぱり金払って教えてもらうのが一番早い
48 18/03/16(金)02:21:26 No.491243336
会議よりスマホを優先すべき状況なんて親が危篤の時くらいだろ
49 18/03/16(金)02:21:28 No.491243339
>紙上に兵を談ずみてえな事言ってるなあ 父親をレスポンチバトルで論破して天下の大将軍を気取っちゃうのか…
50 18/03/16(金)02:21:32 No.491243355
短期間でそんな細かい所まで教育出来るのかって話で 無理だったからそうなったんだろうよ
51 18/03/16(金)02:21:43 No.491243379
笹寿司最低だな…
52 18/03/16(金)02:22:33 No.491243495
100以上のプロジェクトを回してるっていてもいなくてもいい状態になってない?
53 18/03/16(金)02:23:06 No.491243557
目利きとかも教えてくれんのかな
54 18/03/16(金)02:23:19 No.491243579
100以上って自分が何やってるかすらわからなくなりそう
55 18/03/16(金)02:23:34 No.491243609
ネットって普段ネットやってる人間が興味ある情報しか基本的に落ちてないから足がかりにはできても それをノウハウとしてそのまま使えるかってーと
56 18/03/16(金)02:23:53 No.491243635
まず何処だよここ
57 18/03/16(金)02:24:11 No.491243656
店の回し方のノウハウやらなんやらと含まれるからな…
58 18/03/16(金)02:24:41 No.491243719
海外で寿司屋開きたいです!って人が弟子入りとかしても無駄だろうしなぁ…
59 18/03/16(金)02:25:05 No.491243757
自分の仕事のちょっと込み入った事ネットで調べようとしても出てこない事あるよね
60 18/03/16(金)02:25:07 No.491243763
>>紙上に兵を談ずみてえな事言ってるなあ >父親をレスポンチバトルで論破して天下の大将軍を気取っちゃうのか… さらに勢いをかって匿名掲示板で過去の将軍の行動にダメだししたりするんだ…
61 18/03/16(金)02:25:36 No.491243820
100以上のプロジェクトとか大半は名前貸してるだけだわそれ もしくはただの自称
62 18/03/16(金)02:25:40 No.491243827
こうやってオラつかないと食えないんだから大変だ
63 18/03/16(金)02:25:50 No.491243853
仕入れる技術と握る技術を一人でこなす必要がそもそもあるのか
64 18/03/16(金)02:25:54 No.491243863
>100以上のプロジェクトを回してるっていてもいなくてもいい状態になってない? 営業日20日で1日5つのプロジェクトのミーティング出ても月一で報告聞くだけのいらない人すぎる…
65 18/03/16(金)02:26:12 No.491243887
でもまぁ無駄に自信満々ってのは美点ではないが利点だぞ 少なくとも卑屈よりはいい
66 18/03/16(金)02:26:15 No.491243895
仕入れとか全部その学校が面倒見てくれるならできるだろうけど生殺与奪を握られたままだよな
67 18/03/16(金)02:26:21 No.491243905
>>>紙上に兵を談ずみてえな事言ってるなあ >>父親をレスポンチバトルで論破して天下の大将軍を気取っちゃうのか… >さらに勢いをかって匿名掲示板で過去の将軍の行動にダメだししたりするんだ… そりゃお父さんも「あの子就職したらウチはおあしすなさい。」って言うわ
68 18/03/16(金)02:26:56 No.491243971
寿司の技術より問題なのは目利きらしいな… それも三ヶ月でやれるのかな?
69 18/03/16(金)02:27:20 No.491244011
回転寿司の雇われ職人でもいいのよ
70 18/03/16(金)02:27:46 No.491244060
>回転寿司の雇われ職人でもいいのよ 今はほぼバイトじゃねーか!
71 18/03/16(金)02:28:19 No.491244130
通りいっぺんのプロを名乗れる腕前だけでどうやって良い素材仕入れるかって話になるからね・
72 18/03/16(金)02:29:27 No.491244282
いつ役立つかわからない勉強ならともかく それになりたいがための勉強投げ捨ててどうすんだ…
73 18/03/16(金)02:29:36 No.491244306
寿司屋だけ具体的過ぎて個人的な恨みを感じる
74 18/03/16(金)02:29:51 No.491244353
1万倍って数字が実に自己啓発本って感じだ
75 18/03/16(金)02:30:07 No.491244393
職人が見て覚えろというのは教えてもらうよりも自分で気がついて行動しなきゃ微妙なさじ加減が身につかないからという理由もあったそうだ その結果後継者不足にあえいでるなら他の方法でそれが伝えられたら良かったのにね
76 18/03/16(金)02:30:10 No.491244403
>寿司屋だけ具体的過ぎて個人的な恨みを感じる これも笹寿司の仕業に違いない
77 18/03/16(金)02:30:30 No.491244453
でもね弟子という名目で後継者育てるの大事ですよ
78 18/03/16(金)02:30:36 No.491244471
怨みというか一時期バイブドアのホリエモンが言ってたのに乗っかっただけな気がする
79 18/03/16(金)02:31:03 No.491244554
きっと著者が専門学校の話を小耳に挟んでめっちゃ合理的!って感銘を受けてしまったんだろう
80 18/03/16(金)02:31:14 No.491244582
>職人が見て覚えろというのは教えてもらうよりも自分で気がついて行動しなきゃ微妙なさじ加減が身につかないからという理由もあったそうだ >その結果後継者不足にあえいでるなら他の方法でそれが伝えられたら良かったのにね 職人も後継者育てるのが仕事じゃないからしょうがねぇよ
81 18/03/16(金)02:31:40 No.491244654
科学調味料を極める方向に行ったラーメンの専門学校があったな… 習得早くてコストも低くて味が安定する
82 18/03/16(金)02:31:47 No.491244673
専門卒の寿司屋は今の世の中なら一流の寿司職人とは認められなくても寿司屋として食っていくことはできると思うわ求められるのは寿司屋としての能力じゃなくて経営者としての能力だろうけど そして多分当てれば普通の寿司職人よりは儲かる でも成功率はクソ低いし失敗したら死ぬ
83 18/03/16(金)02:31:53 No.491244687
レストランでのバイト時代に自称「銀座で20年修行した」っておっさんいたけど 厨房の裏口の扉開けっぱなしにして煙草ふかしたりしてたしどこで修行しようがダメなものはダメだよ
84 18/03/16(金)02:31:54 No.491244689
>怨みというか一時期バイブドアのホリエモンが言ってたのに乗っかっただけな気がする これ原作は堀江貴文なんよ
85 18/03/16(金)02:31:59 No.491244705
スマホ弄りの答えが答えになってない…
86 18/03/16(金)02:32:10 No.491244718
堀江かと思ったらまた違うのだった
87 18/03/16(金)02:32:26 No.491244760
>これ原作は堀江貴文なんよ この刈り上げホリエモンなの!?
88 18/03/16(金)02:32:48 No.491244807
>職人も後継者育てるのが仕事じゃないからしょうがねぇよ それじゃ効率よく技術者を育てるってやり方にも文句言えないんじゃないの
89 18/03/16(金)02:33:02 No.491244843
>>>>紙上に兵を談ずみてえな事言ってるなあ >>>父親をレスポンチバトルで論破して天下の大将軍を気取っちゃうのか… >>さらに勢いをかって匿名掲示板で過去の将軍の行動にダメだししたりするんだ… >そりゃお父さんも「あの子就職したらウチはおあしすなさい。」って言うわ 行きつく果てには匿名掲示板で既存の業界システムに一言モノ申すコメンテーター様になっちゃったりして
90 18/03/16(金)02:33:04 No.491244849
つまりホリエモンは笹寿司と関係がある…?
91 18/03/16(金)02:33:09 No.491244865
堀口ってのは漫画のキャラで実際は堀江が言いたいことを言ってる
92 18/03/16(金)02:33:14 No.491244883
自分で自分の商売敵生産してるんだから給料と引き換えの労働くらいしてほしいところだろう
93 18/03/16(金)02:33:46 No.491244979
ゼロにいくらかけてもゼロだぞ
94 18/03/16(金)02:33:51 No.491244995
まあ笹寿司チェーンも仕入れとか新メニュー考えるのは上が一括でやってそうだし楽そうだな
95 18/03/16(金)02:34:08 No.491245032
>この刈り上げホリエモンなの!? 違う 漫画内での堀江のアバターみたいなの
96 18/03/16(金)02:34:21 No.491245064
スマホ弄りはただの公私混同じゃないか いじってる時間だけ無給でも問題ない位書けばいいのに
97 18/03/16(金)02:34:26 No.491245078
>それじゃ効率よく技術者を育てるってやり方にも文句言えないんじゃないの 効率よく育てるのがちゃんと行ってるなら職人も文句言わないんじゃねぇかな
98 18/03/16(金)02:34:30 No.491245086
>それじゃ効率よく技術者を育てるってやり方にも文句言えないんじゃないの 最終目的が寿司握れる人と一門として暖簾分けだから根本的に着地地点が違うのよ
99 18/03/16(金)02:35:03 No.491245187
>>この刈り上げホリエモンなの!? >違う >漫画内での堀江のアバターみたいなの もうそれホリエモンでよくね? ビジュアルも寄せればいいのに
100 18/03/16(金)02:35:33 No.491245249
まあ好きなことして生きてるわな メスイキしたり
101 18/03/16(金)02:36:08 No.491245307
流石に逮捕されたりホモビデオに出たりする奴は違うな
102 18/03/16(金)02:36:20 No.491245334
ホリエモンなのに話題がホモ方向に行ってないだと!?
103 18/03/16(金)02:36:35 No.491245367
>ビジュアルも寄せればいいのに ホラー漫画になるから駄目
104 18/03/16(金)02:37:03 No.491245446
あのさぁ!
105 18/03/16(金)02:37:20 No.491245501
柳沢きみおに描かせようぜ
106 18/03/16(金)02:37:52 No.491245574
自分が出るホモビデオの企画会議の時もスマホいじってんのかな…
107 18/03/16(金)02:38:11 No.491245602
専門学校で一応の基本は押さえて寿司チェーンとかで成功すれば儲かりはすると思う でもそんな事できる人は一握りの超人しかいない
108 18/03/16(金)02:38:35 No.491245642
銀座だかどっかの超高級店であんなの全然美味くない!みたいな話から広がったネタじゃなかったかホリエモンの寿司の話
109 18/03/16(金)02:38:46 No.491245668
こんな感じでオラつく酔っ払いのおっさんよく居酒屋にいる
110 18/03/16(金)02:39:36 No.491245769
いくらでもある成功した寿司屋は名前挙げた所以外は何処なんだよ
111 18/03/16(金)02:39:54 No.491245804
>専門学校で一応の基本は押さえて寿司チェーンとかで成功すれば儲かりはすると思う >でもそんな事できる人は一握りの超人しかいない チェーン店の経営者側を目指すなら職人技術要らなくない?
112 18/03/16(金)02:39:57 No.491245812
こういうのはそういう会社でやるか そういう会社作ってやるしかない でもホリエモンは両方満たしてるから好き放題だ
113 18/03/16(金)02:40:03 No.491245823
年寄りのハサミ職人に弟子入りを志願するひとが来たけどちゃんとした職人になるまで10年はかかるから弟子を取れないと言った話は切なかった
114 18/03/16(金)02:40:06 No.491245828
職人はまだ付加価値的なもんが付けられるけどそれが無いならロボットに握らせるわ
115 18/03/16(金)02:40:09 No.491245836
寿司屋は値段が味以外への振り分けが実に大きいからなあ
116 18/03/16(金)02:40:49 No.491245925
梅ジャムも後継者取らないし…
117 18/03/16(金)02:41:26 No.491246005
会議中にスマホ弄ってもその会議に関係あることなら多少は目を瞑って貰える スレ画はプライベート持ち出してる時点で終わってる
118 18/03/16(金)02:41:43 No.491246047
でも不味い寿司屋ってなくなったよな… 回転寿司のおかげかな? 昔はクソ不味い寿司屋あったよね
119 18/03/16(金)02:42:14 No.491246112
>専門学校で一応の基本は押さえて寿司チェーンとかで成功すれば儲かりはすると思う >でもそんな事できる人は一握りの超人しかいない まあそういうこと言うなら徒弟制度だって成功するのは一握りだろう
120 18/03/16(金)02:42:56 No.491246192
>でも不味い寿司屋ってなくなったよな… >回転寿司のおかげかな? >昔はクソ不味い寿司屋あったよね シャリがポロポロ崩れるのはあった 弁慶という寿司屋
121 18/03/16(金)02:43:56 No.491246316
どの事業も労力の1%で回せて おいしい所もつかんでるなら手腕あるね
122 18/03/16(金)02:44:22 No.491246363
寿司屋は目利きから魚の捌き方から米の炊き方から仕込み握りと修行で覚える事だらけでは?
123 18/03/16(金)02:44:50 No.491246416
地元の需要で何故かやっていけるクソ不味い寿司屋もあったんだろうな… 昔は祝い事には必須だし
124 18/03/16(金)02:45:24 No.491246499
>どの事業も労力の1%で回せて >おいしい所もつかんでるなら手腕あるね DMMとかSOFT BANKの上が思いついて、とりあえず下にぶん投げてみるヤツだソレ!!
125 18/03/16(金)02:45:47 No.491246536
ただの逆張りなだけな気がする
126 18/03/16(金)02:45:48 No.491246539
>地元の需要で何故かやっていけるクソ不味い寿司屋もあったんだろうな… >昔は祝い事には必須だし 葬式とかもそうだね
127 18/03/16(金)02:46:03 No.491246567
>ただの逆張りなだけな気がする ホリエモンそういうの多いね
128 18/03/16(金)02:47:07 No.491246698
元ネタになった寿司屋の千陽はミシュラン掲載されてるんだけど 取ったのは「コスパがいいで賞」なのに星を取ったみたいに宣伝しまくってて まあそういうところが商売成功した所以なんだろうなって説得力はある
129 18/03/16(金)02:47:33 No.491246766
>寿司屋は目利きから魚の捌き方から米の炊き方から仕込み握りと修行で覚える事だらけでは? 覚えることだらけならそれこそ効率よく教える方法を考えるべきなんじゃないか?
130 18/03/16(金)02:47:56 No.491246813
>寿司屋は目利きから魚の捌き方から米の炊き方から仕込み握りと修行で覚える事だらけでは? そこをある程度省略しつつ成功できるならいいんじゃね すげー適当な事言うと店の雰囲気とかインスタ映えとかその辺の空気感に金出させるような店とか
131 18/03/16(金)02:48:55 No.491246990
寿司は昔っから技術じゃねえからな 田舎の店なんかカウンターで握るお遊びより お座敷の宴会取れる営業力のほうが大事だし
132 18/03/16(金)02:49:30 No.491247083
>葬式とかもそうだね 仕出し屋は未だにあんま美味しくないとこ多いと思う
133 18/03/16(金)02:49:59 No.491247139
>でもあったとしても感覚的なものはやっぱり金払って教えてもらうのが一番早い 情報はタダじゃないからな
134 18/03/16(金)02:50:02 No.491247152
寿司握る時に髪の毛いじるなとかは 実際に人に教わってる時なら秒で指摘されるけど ネットの寿司レシピには書いてないだろうからなあ 文字で書かれてる事が全てだと思うと見えてる落とし穴にスポンとハマる
135 18/03/16(金)02:50:56 No.491247280
この店で修行しましたってカンバンと 修行時代の人脈のジバンを得られるのが一番のメリットじゃね 技術云々より
136 18/03/16(金)02:51:34 No.491247358
専門学校だと帽子に手袋だから 髪の毛触るクソバカとかありえなく内科
137 18/03/16(金)02:52:16 No.491247442
>専門学校だと帽子に手袋だから >髪の毛触るクソバカとかありえなく内科 仮定の話でありえないと断定するのも不毛だろう
138 18/03/16(金)02:58:40 No.491248179
>この店で修行しましたってカンバンと >修行時代の人脈のジバンを得られるのが一番のメリットじゃね >技術云々より それが不要なら専門でいいような気もする ジバンカンバンを得るために十年単位で修行するのと専門で1年2年かけて技術を習得してそこから裸一貫でやってくののどっちが良いかは一概には決められないのかもしれない
139 18/03/16(金)03:00:27 No.491248376
修行云々の話を聞くとラーメン屋は本当に自由なんだなと感心する どこで修行したってブランド力は確かにあるけどなくても全然問題ない 俺はそっちのほうが好き
140 18/03/16(金)03:00:36 No.491248385
この全能感に満ち溢れ方は躁鬱の人かな…
141 18/03/16(金)03:02:14 No.491248540
>ジバンカンバンを得るために十年単位で修行するのと専門で1年2年かけて技術を習得してそこから裸一貫でやってくののどっちが良いかは一概には決められないのかもしれない 前提が違うよ その店に惚れ込んで、その一門に加わりたいから徒弟になるんであって 単に寿司屋になりたいなーくらいなら専門でいい というか理不尽過ぎて続かないでしょ