虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 個人的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/15(木)21:14:32 No.491172917

    個人的には好きだけどあまり人気のない機体貼る

    1 18/03/15(木)21:15:19 No.491173074

    量産機をカスタムして強敵に対抗するのいいよね…

    2 18/03/15(木)21:17:17 No.491173558

    性能盛っても次世代機のVF-25に届かないのがつらい

    3 18/03/15(木)21:20:12 No.491174217

    メサイアよりこっちのが好きだけど劇中でも所詮間に合わせみたいに言われてて悲しい

    4 18/03/15(木)21:20:18 No.491174245

    青かデルタのブラウン?みたいな色のほうが好き

    5 18/03/15(木)21:21:11 No.491174448

    Fだと一般機は黒でΔだとブラウンだっけ

    6 18/03/15(木)21:22:53 No.491174848

    好きだけど性能的にはメサイア以前と以降でレベルの差が凄いし… でも普通の船団ならスレ画でもかなり強そう

    7 18/03/15(木)21:25:55 No.491175549

    よく出来た量産機とヴァジュラ技術導入した次世代機では流石にね…

    8 18/03/15(木)21:28:30 No.491176211

    VF-25は新兵が乗ってもベテランが乗ってるVF-19に勝っちまうくらいの性能差があったりするし…

    9 18/03/15(木)21:31:02 No.491176929

    >メサイアよりこっちのが好きだけど劇中でも所詮間に合わせみたいに言われてて悲しい 新型に乗るベテランのオッサンが若手の乗るフルカスタム旧式機バカにする構図はちょっと面白かった

    10 18/03/15(木)21:32:20 No.491177292

    クォーツ搭載のバルキリーは急に光だして怖いし… ガンダムだったら封印指定される所だった

    11 18/03/15(木)21:33:54 No.491177762

    >クォーツ搭載のバルキリーは急に光だして怖いし… アルトのYF-29って最大励起状態になると戦闘機サイズのマクロスになっておまけにバジュラパワーまで使えるらしいぞ

    12 18/03/15(木)21:34:27 No.491177909

    su2294475.png グラフで分かるVFのエンジン出力の変遷

    13 18/03/15(木)21:34:54 No.491178057

    こりゃ勝負にならんわ…

    14 18/03/15(木)21:35:29 No.491178213

    スレ画だってクォーツ積めばいけそうだし…!

    15 18/03/15(木)21:36:50 No.491178576

    22から25で跳ね上がりすぎてダメだった バジュラ様々なんやな

    16 18/03/15(木)21:36:58 No.491178611

    これで突っ込んでいった劇場版イサムすげえな…

    17 18/03/15(木)21:37:15 No.491178679

    次回作でどれだけカイロスに置き換わっているのか かなり怪しい

    18 18/03/15(木)21:37:16 No.491178684

    >グラフで分かるVFのエンジン出力の変遷 四発機のルシファーやデュランダルはどうなるんです…

    19 18/03/15(木)21:37:16 No.491178685

    設計的にISC積めないんだっけ

    20 18/03/15(木)21:38:06 No.491178905

    イサムは19の特別仕様機に25のスーパーパック付けてなかったか

    21 18/03/15(木)21:38:47 No.491179099

    >これで突っ込んでいった劇場版イサムすげえな… 19アドバンスってエデンで魔改造を繰り返したガワだけ19の最新鋭機だし…

    22 18/03/15(木)21:39:01 No.491179149

    >これで突っ込んでいった劇場版イサムすげえな… イサムがこんなださいの乗るわけ無いだろ あれはVF19の特別改造版だよ

    23 18/03/15(木)21:39:10 No.491179181

    基になったVF17は特殊部隊専用機でクセのある機体だったのに…

    24 18/03/15(木)21:39:14 No.491179204

    一応Δの年代では主力機がカイロスに転換中なんだっけ

    25 18/03/15(木)21:39:36 No.491179294

    29は歌さえかかってりゃ常に想定スペック以上の性能発揮してそう

    26 18/03/15(木)21:40:42 No.491179577

    19とか22は配るの渋ってたのにカイロス配って大丈夫なんですか

    27 18/03/15(木)21:40:48 No.491179603

    マクロス30の設定だとデュランダルは名前がちがうバリエーション増えてたよね

    28 18/03/15(木)21:41:06 No.491179684

    29と30は高純度クォーツ積みまくりのトンデモ機でちょっと同列に出来ない感じあるから…

    29 18/03/15(木)21:41:57 No.491179907

    アルトの乗ってたやつはYF29の中でも特別なやつだから 劇中劇を見てる遥かな未来でも再現不能ってことになっている

    30 18/03/15(木)21:43:22 No.491180255

    >19とか22は配るの渋ってたのにカイロス配って大丈夫なんですか 171は性能的に辛いしどうせカイロスじゃ光ったりも出来ないから大丈夫かなって…

    31 18/03/15(木)21:44:24 No.491180537

    >アルトの乗ってたやつはYF29の中でも特別なやつだから >劇中劇を見てる遥かな未来でも再現不能ってことになっている まずKABUKIやってないといけないからね…

    32 18/03/15(木)21:44:46 No.491180619

    早速話題が最強議論に飛んで行ってダメだった

    33 18/03/15(木)21:44:52 No.491180651

    >アルトの乗ってたやつはYF29の中でも特別なやつだから >劇中劇を見てる遥かな未来でも再現不能ってことになっている 素材が別の銀河に消えたしな…

    34 18/03/15(木)21:45:48 No.491180910

    スレ画もクォーツ使ってたっけ? 簡易のISCは積んでた気がするけど

    35 18/03/15(木)21:45:49 No.491180914

    >>19とか22は配るの渋ってたのにカイロス配って大丈夫なんですか >171は性能的に辛いしどうせカイロスじゃ光ったりも出来ないから大丈夫かなって… フロンティア船団の25とかギャラクシーの27とか考えたら171じゃ反乱起こされたら勝てないしね…

    36 18/03/15(木)21:45:49 No.491180916

    ジークフリードはどっちかというと29や原型機の30に近い特別版だから… カイロスはマイルドだから大丈夫

    37 18/03/15(木)21:46:08 No.491180997

    バルキリーってどれもロボアニメの量産型特有のいかにも弱そうな雰囲気があんまりないよね だからこそ新統合軍のモブパイロットはやけに雑魚に見えるんだけど

    38 18/03/15(木)21:46:31 No.491181091

    再現不能って話だから最強ではないかもしれない でも眉毛は最強(公式設定)とかやるからな

    39 18/03/15(木)21:47:15 No.491181293

    バリアブルマスターファイル読むととても良くわかるメサイアの使いやすさ

    40 18/03/15(木)21:47:46 No.491181412

    >スレ画もクォーツ使ってたっけ? >簡易のISCは積んでた気がするけど エクスギアだけじゃなかったっけ

    41 18/03/15(木)21:47:53 No.491181433

    >四発機のルシファーやデュランダルはどうなるんです… su2294534.png

    42 18/03/15(木)21:48:42 No.491181669

    Fテレビ版でアルトが乗ってた171も単にEXギアだけでISCは無いぞ

    43 18/03/15(木)21:49:27 No.491181844

    VF25アーマードが全力だと2分で推進剤尽きるとかいう設定好き

    44 18/03/15(木)21:49:37 No.491181896

    >su2294534.png 明らかに未知の技術が使われている…

    45 18/03/15(木)21:50:21 No.491182090

    >su2294534.png 加 莫

    46 18/03/15(木)21:50:33 No.491182138

    アルトはよく扱えるなこんなの…

    47 18/03/15(木)21:51:04 No.491182269

    ISCやサイボーグ化でGなんとかしないと推力あげてもパイロットが死ぬからな

    48 18/03/15(木)21:51:36 No.491182407

    EXギアすごいな

    49 18/03/15(木)21:51:57 No.491182497

    私緑のやつ好き!

    50 18/03/15(木)21:52:16 No.491182583

    慣性消す技術とかそろそろ出来そう

    51 18/03/15(木)21:52:29 No.491182643

    >ISCやサイボーグ化でGなんとかしないと推力あげてもパイロットが死ぬからな 天才なら大丈夫かもしれない

    52 18/03/15(木)21:52:52 No.491182748

    EXギアはあれ筋電位センサーとそこからの反応を機体が学習していく部分に強みあるから 耐G能力はふくらはぎ締め付けたりシート傾けるくらいしか

    53 18/03/15(木)21:52:52 No.491182749

    >慣性消す技術とかそろそろ出来そう コクピット内部に限ってはもうあるんじゃなかった?

    54 18/03/15(木)21:52:59 No.491182774

    マクロスII のバルキリーIIはどうなんです?

    55 18/03/15(木)21:53:02 No.491182790

    天才は天才だからな…

    56 18/03/15(木)21:53:16 No.491182851

    ドラケンⅢは単発に見せかけた双発だよねあれ

    57 18/03/15(木)21:54:00 No.491183072

    31の頃には戦闘機動でビルに突っ込んでも大丈夫なくらいGが軽減されたといいます 無印マクロスで輝さんもビルに突っ込んで突き抜けてた気がしますが気のせいです

    58 18/03/15(木)21:54:38 No.491183252

    >マクロスII のバルキリーIIはどうなんです? VF1の2倍しかないからVF17にもう勝てない

    59 18/03/15(木)21:54:38 No.491183258

    >アルトはよく扱えるなこんなの… KABUKIは空間を意識した芸術である アルトはKABUKIマスターである つまりアルトは空間認識能力がとてもすごい

    60 18/03/15(木)21:55:17 No.491183437

    帰ってきたアルト君なようでアルト君じゃない教官殿はマニュアル操作でVF-25を軽々飛ばせる変人になってたよな…

    61 18/03/15(木)21:55:24 No.491183465

    慣性エネルギーを一時的にフォールド空間に退避させる技術はもうあるけど限度がある YF-29が凄い理由の一つにはその退避空間のキャパが凄い事

    62 18/03/15(木)21:55:30 No.491183493

    あとデュランダルのメイン戦闘大気圏内だったからだいぶ天井打ちしてるしな

    63 18/03/15(木)21:56:13 No.491183695

    バジュラ産のクオーツが使えなくなったんだよな デルタだとそれ以外のクオーツ使って研磨したりしてリヒートやらフォールドドライブやら再現してるけどFDRはホントに幻の技術というか広まらなさそう AVFでやりたかった事の上位互換にオマケでクオーツ機に有利とれるし

    64 18/03/15(木)21:56:48 No.491183854

    >>慣性消す技術とかそろそろ出来そう >コクピット内部に限ってはもうあるんじゃなかった? 無くなるわけじゃないけど 慣性の何割かをフォールド空間にそぉいする技術はVF25からある

    65 18/03/15(木)21:57:18 No.491184008

    劇場版のオーバードライブ状態はスロー演出でイマイチ速度わかりにくいけど 弾幕の遅さを見るに超々高速でクイーンの周囲飛び回ってたんだろうな

    66 18/03/15(木)21:57:34 No.491184089

    万能さが頭打ちで特務機とかもういらないのかな

    67 18/03/15(木)21:57:37 No.491184095

    >EXギアはあれ筋電位センサーとそこからの反応を機体が学習していく部分に強みあるから >耐G能力はふくらはぎ締め付けたりシート傾けるくらいしか ルシファーですらサイボーグ前提なのにそれよりパワーあるデュランダルは...

    68 18/03/15(木)21:57:38 No.491184097

    マクロス30みたいなゲームまた出ないかな…

    69 18/03/15(木)21:58:11 No.491184243

    >>EXギアはあれ筋電位センサーとそこからの反応を機体が学習していく部分に強みあるから >>耐G能力はふくらはぎ締め付けたりシート傾けるくらいしか >ルシファーですらサイボーグ前提なのにそれよりパワーあるデュランダルは... EXギアとISCは別の技術よ

    70 18/03/15(木)21:58:18 No.491184269

    一番下のVF1以下なのかVF0は 熱核ターボですらないからな

    71 18/03/15(木)21:58:19 No.491184272

    フォールド空間に退避できるけど後でパイロットに全部戻ってくる 期待が吹っ飛んで全部一気に戻ってきたから反応弾に巻き込まれそうになったハヤテは身動き取れなかったんだと

    72 18/03/15(木)21:58:22 No.491184284

    30のは天才美少女が遺跡でめっけたやつで31のはレディMがどっかからもってきたやつだったか

    73 18/03/15(木)21:58:33 No.491184323

    機体一つ一つに専属青森人を付けて歌ってもらおう

    74 18/03/15(木)21:58:45 No.491184380

    >ルシファーですらサイボーグ前提なのにそれよりパワーあるデュランダルは... 銀河に轟くKABUKIパワーの力だよ

    75 18/03/15(木)21:58:48 No.491184395

    進化しない巨人の戦闘ポッドってもう相手にならんぐらいの強さなの?

    76 18/03/15(木)21:58:59 No.491184441

    >慣性消す技術とかそろそろ出来そう それがISC ただ消すんじゃなくて貯めとく感じで容量もある 29と30はその容量が半端じゃない量がある

    77 18/03/15(木)21:59:04 No.491184470

    >30のは天才美少女が遺跡でめっけたやつで31のはレディMがどっかからもってきたやつだったか ついでに青森はフォールド石がめがっさ採れる

    78 18/03/15(木)21:59:08 No.491184480

    アルトって思ってたよりも凄いパイロットだったのか

    79 18/03/15(木)21:59:13 No.491184502

    前借りしてた慣性が帰ってくるってどういう状態なんだろうね

    80 18/03/15(木)21:59:32 No.491184570

    0はまだジェットエンジンだからな 統合戦争末期には換装されたらしいけど

    81 18/03/15(木)21:59:36 No.491184586

    >一番下のVF1以下なのかVF0は >熱核ターボですらないからな ゼロはマジ黎明期だから… というか人類の躍進ヤバすぎる…

    82 18/03/15(木)21:59:52 No.491184645

    >進化しない巨人の戦闘ポッドってもう相手にならんぐらいの強さなの? あいつらのボールに足が生えた最下級戦闘ポッドあるだろ? あれが全盛期の八割ほどの性能残してたらAVFと互角に渡り合ってくる

    83 18/03/15(木)22:00:33 No.491184847

    >進化しない巨人の戦闘ポッドってもう相手にならんぐらいの強さなの? リガードはVF171なら楽勝 VF25でやっとクアドランレアと同等

    84 18/03/15(木)22:00:38 No.491184871

    >ルシファーですらサイボーグ前提なのにそれよりパワーあるデュランダルは... 超高純度のフォールドクォーツ使ってごり押してる アルト機はその中でも特別高品質な結晶使ってるせいで光ったり傾いたりする

    85 18/03/15(木)22:01:09 No.491185012

    >VF25でやっとクアドランレアと同等 クアドアンレアつええな…

    86 18/03/15(木)22:01:23 No.491185082

    >一番下のVF1以下なのかVF0は >熱核ターボですらないからな 最大エンジン推力自体はVF-0のが少し上だったはず

    87 18/03/15(木)22:01:29 No.491185111

    機体性能の恩恵もあるけど リミッター解除されたゴーストの動き先読みして落とせる程度の腕はあるんよアルト君

    88 18/03/15(木)22:01:40 No.491185158

    ゼントランって化け物なのでは…

    89 18/03/15(木)22:01:41 No.491185168

    VF-171はFカラーのアーマードが全バルキリーで一番好き

    90 18/03/15(木)22:01:50 No.491185203

    高性能可変爆撃機は出ないんです?

    91 18/03/15(木)22:02:04 No.491185261

    >アルトって思ってたよりも凄いパイロットだったのか サヨナラのブレラとの戦闘中にいたゴーストはプラスのゴーストの純粋な進化版だったのだ… あっさり三機撃墜されてたけど

    92 18/03/15(木)22:02:07 No.491185272

    慣性をエネルギー化して蓄積してるから限界を超えたらそれ以上慣性を逃がせなくなるし 故障したら暴走してねじれて爆発する あと劇中だと省いてるけど蓄積したエネルギーをゆっくりと放出する解凍時間が必要だったりする

    93 18/03/15(木)22:02:16 No.491185314

    >ゼントランって化け物なのでは… リソース全て戦争につぎ込んできた連中だし…

    94 18/03/15(木)22:02:21 No.491185333

    >高性能可変爆撃機は出ないんです? 主戦場が宇宙空間だからなー

    95 18/03/15(木)22:02:25 No.491185357

    >前借りしてた慣性が帰ってくるってどういう状態なんだろうね 別の空間に飛ばしたGをゆっくりコクピットに戻してる

    96 18/03/15(木)22:02:37 No.491185405

    ゼントラン兵器そんなに強かったの? リガードなんてヤラレ役くらいの認識だったわ

    97 18/03/15(木)22:02:44 No.491185429

    まあでも全盛期のそんなに残ってなさそうだから

    98 18/03/15(木)22:02:48 No.491185447

    >前借りしてた慣性が帰ってくるってどういう状態なんだろうね 解凍しないままコクピットから飛び出すとくしゃっとなるらしい ちょっとずつ開放したり帰り道で開放したり 頭おかしい人達は戦闘中に右に溜まった慣性を左に働く時に開放したりする

    99 18/03/15(木)22:03:02 No.491185515

    >ゼントランって化け物なのでは… ゼントランはまぁバケモノかな… ゼントランもゼントランの兵器も作ったのはプロトカルチャーだけど

    100 18/03/15(木)22:03:08 No.491185542

    >高性能可変爆撃機は出ないんです? 現実 : ずっとB52でええやん 統合軍 : ずっとケーニッヒでええやん

    101 18/03/15(木)22:03:15 No.491185581

    じゃあ数で大分劣る人類軍はもっと機体性能上げんとね・・・

    102 18/03/15(木)22:03:41 No.491185699

    あとVF25は体の動きを読み取ってそれを機体操作に反映してくれるしそれを学習していくから 専用の訓練を受けてない奴でも運動神経のいい奴ならある程度動かせるって特徴もアルトにがっつり噛み合った

    103 18/03/15(木)22:03:41 No.491185702

    >頭おかしい人達は戦闘中に右に溜まった慣性を左に働く時に開放したりする 頭おかしい

    104 18/03/15(木)22:03:43 No.491185708

    >慣性をエネルギー化して蓄積してるから限界を超えたらそれ以上慣性を逃がせなくなるし >故障したら暴走してねじれて爆発する >あと劇中だと省いてるけど蓄積したエネルギーをゆっくりと放出する解凍時間が必要だったりする 解凍に合わせて意図的にマイナスGをかけることで蓄積量を一気に減らす空戦技能が出てきてるんで そこまで使い勝手が悪いわけではないけどね

    105 18/03/15(木)22:03:50 No.491185735

    そんなアルトデュランダルをKABUKIモードじゃないけどロックオンして後一歩で撃墜できるところまでいったお兄ちゃんの腕

    106 18/03/15(木)22:03:54 No.491185753

    >解凍しないままコクピットから飛び出すとくしゃっとなるらしい ベイルアウトしても大丈夫なの…?

    107 18/03/15(木)22:04:17 No.491185865

    VBはケーニッヒがあるけど 不遇なのはVAじゃねーかな…

    108 18/03/15(木)22:04:43 No.491185985

    ゼントラン機も作るにはまだうごいてるゼントラン工場を見つけるしかないレベルだったかね 支社長が一つ持ってるけど

    109 18/03/15(木)22:04:45 No.491185997

    >じゃあ数で大分劣る人類軍はもっと機体性能上げんとね・・・ 扱えるパイロットが… 新統合軍の練度の低下って割と深刻じゃないですかね

    110 18/03/15(木)22:05:01 No.491186067

    >頭おかしい人達は戦闘中に右に溜まった慣性を左に働く時に開放したりする 普通に技能として確立されてて機体のAIも機動に合わせた解凍はやってくれる

    111 18/03/15(木)22:05:21 No.491186175

    お兄ちゃんはマニュアル操作でマクロスの弾幕突単独破して撃墜する男だからな

    112 18/03/15(木)22:05:46 No.491186310

    >ベイルアウトしても大丈夫なの…? だからバルキリーはコクピットごとしゅぽーんとはずれる 劇場版でアルト君が飛び出したようなきもするけどきのせいだ!

    113 18/03/15(木)22:06:01 No.491186394

    ザウバーゲランの元になったVAB-2Dは?

    114 18/03/15(木)22:06:20 No.491186479

    >イサムはYF-19でマクロスの弾幕突単独破して撃墜する男だからな

    115 18/03/15(木)22:06:21 No.491186487

    >不遇なのはVAじゃねーかな… 銀河クジラ密漁団のイメージしかない

    116 18/03/15(木)22:06:27 No.491186516

    >新統合軍の練度の低下って割と深刻じゃないですかね でも強いパイロットに強い機体って組み合わせはそいつが反乱でもした時にどうしようもなくなるなって…… 具体的に言うとイサムのせいでそう思われるようになった

    117 18/03/15(木)22:06:29 No.491186526

    天才美少女は一人で抱えてる技術が色々とおかしい

    118 18/03/15(木)22:06:30 No.491186527

    >扱えるパイロットが… >新統合軍の練度の低下って割と深刻じゃないですかね 優秀な奴はPMCに引き抜かれるしそうでなくともヴァールでごっそり持ってかれたりするから…

    119 18/03/15(木)22:06:39 No.491186558

    なんか設定と矛盾してても映像で見るのは全部劇中劇で逃げ切れるからな

    120 18/03/15(木)22:06:47 No.491186593

    VF1の開発史から始まってVF19のARIELで一気にブレイクスルーを起こして VF25のARIELⅡでAI補助を視野に入れた期待制御システムのノウハウ完成させての流れはとても面白いのでそういうの好きな人にはオススメしたい たっけぇけど

    121 18/03/15(木)22:06:54 No.491186624

    >劇場版でアルト君が飛び出したようなきもするけどきのせいだ! あのシュポーン機能TV版からある

    122 18/03/15(木)22:07:34 No.491186833

    ガンポッドの設定もどんどんヤバくなってくのいいよね…

    123 18/03/15(木)22:07:36 No.491186843

    >なんか設定と矛盾してても映像で見るのは全部劇中劇で逃げ切れるからな より遠未来で作られたドラマだからな…

    124 18/03/15(木)22:07:46 No.491186900

    >VF1の開発史から始まってVF19のARIELで一気にブレイクスルーを起こして >VF25のARIELⅡでAI補助を視野に入れた期待制御システムのノウハウ完成させての流れはとても面白いのでそういうの好きな人にはオススメしたい >たっけぇけど 何故か31AではVF-1に採用されてたANGIRASに逆戻りしてるんだよね

    125 18/03/15(木)22:07:47 No.491186902

    19で初代マクロスと27でバトル級を撃墜する二人はなにかおかしい

    126 18/03/15(木)22:08:23 No.491187087

    >何故か31AではVF-1に採用されてたANGIRASに逆戻りしてるんだよね そういやジークフリートの買ってなかったな… また面白い進化起こしてるの?

    127 18/03/15(木)22:08:24 No.491187096

    >ゼントラン兵器そんなに強かったの? >リガードなんてヤラレ役くらいの認識だったわ 「完全な状態なら」ね 大体のゼントラン兵器は工場自体が老朽化でマトモな機体が生産できてないし 運用側も整備とか出来ないのでどんどん性能落ちていく

    128 18/03/15(木)22:08:25 No.491187099

    >なんか設定と矛盾してても映像で見るのは全部劇中劇で逃げ切れるからな 7がブッ飛んだ描写されてるのは劇中でもアニメ作品の設定だからとかだっけ

    129 18/03/15(木)22:08:28 No.491187114

    >ガンポッドの設定もどんどんヤバくなってくのいいよね… てか最初の奴からして単位面積あたりの破壊力は現代の核兵器並だしアレ

    130 18/03/15(木)22:08:29 No.491187123

    ファイターから足を延ばして逆噴射着艦もフォッカーさんがやったらみんなが真似しだして一般的になったとかいう話があったし 慣性コンピューターにも天才とか変態がやらかしたことをどんどん組み込まれているんだろう

    131 18/03/15(木)22:09:14 No.491187369

    >ガンポッドの設定もどんどんヤバくなってくのいいよね… MDE弾とかいいよね… 着弾周囲3mを強制フォールドさせる防御不可ってやつだ

    132 18/03/15(木)22:09:36 No.491187488

    リガードもやられ役だけどよくよく見ると頭おかしい角度で曲がったりトンだりしてるんだよな

    133 18/03/15(木)22:09:54 No.491187571

    >ファイターから足を延ばして逆噴射着艦もフォッカーさんがやったらみんなが真似しだして一般的になったとかいう話があったし >慣性コンピューターにも天才とか変態がやらかしたことをどんどん組み込まれているんだろう そんな頂点に君臨するエースパイロット達により阻止されたキャノピー完全装甲化プラン

    134 18/03/15(木)22:09:58 No.491187602

    31はジクフリは映画でハヤテがARIEL起動って言ってたけどカイロスとはそこからして違うんだな

    135 18/03/15(木)22:11:01 No.491187909

    よしゼントランと青森人と人間掛け合わせて 基本能力が高い人類創ってパイロットにしよう

    136 18/03/15(木)22:11:13 No.491187950

    (リガードとアディゴがごっちゃになっている)

    137 18/03/15(木)22:11:25 No.491187997

    >基本能力が高い人類創ってパイロットにしよう わりと最適解じゃねーか!

    138 18/03/15(木)22:11:31 No.491188028

    Δの時代でもわざわざ腕つけたりしてまでリガード使ってるし良いやつは使う価値のある性能なんだろう

    139 18/03/15(木)22:11:32 No.491188036

    >てか最初の奴からして単位面積あたりの破壊力は現代の核兵器並だしアレ それはあくまで初期のムックで何故か設定されてた初速から試算した破壊力だから

    140 18/03/15(木)22:11:49 No.491188096

    メッサーくん全身から血吹き出したのはその慣性制御の限界越えちゃったせいなの?

    141 18/03/15(木)22:12:07 No.491188166

    >そんな頂点に君臨するエースパイロット達により阻止されたキャノピー完全装甲化プラン 装甲化したらメッサー氏が生き残って白騎士様が死んじゃうからな

    142 18/03/15(木)22:12:20 No.491188219

    >MDE弾とかいいよね… >着弾周囲3mを強制フォールドさせる防御不可ってやつだ ガンポッドにそんなもん積むなや!

    143 18/03/15(木)22:12:22 No.491188226

    リガードは何万年単位で整備なしで動くからな

    144 18/03/15(木)22:12:26 No.491188252

    設定類は詳しくないからこういう話は聞いてて楽しいな

    145 18/03/15(木)22:12:27 No.491188253

    >そんな頂点に君臨するエースパイロット達により阻止されたキャノピー完全装甲化プラン 大反対したリー中尉とダイソン少佐…一体何者なんだ

    146 18/03/15(木)22:12:31 No.491188272

    修理できないからブリタイ艦が壊れたままとかあったな

    147 18/03/15(木)22:12:44 No.491188325

    >よしゼントランと青森人と人間掛け合わせて >基本能力が高い人類創ってパイロットにしよう 青森とゼントラだけでも身体能力の高すぎる巨人とか怖すぎる……

    148 18/03/15(木)22:13:01 No.491188399

    >メッサーくん全身から血吹き出したのはその慣性制御の限界越えちゃったせいなの? 何度もヴァール化したせいで体ボロボロって隊長が言ってたでしょ

    149 18/03/15(木)22:13:03 No.491188405

    >メッサーくん全身から血吹き出したのはその慣性制御の限界越えちゃったせいなの? あれはヴァール化の肉体的ダメージが限界地超えたからじゃないかな

    150 18/03/15(木)22:13:13 No.491188445

    ジークはワルキューレの演出とかあの板とか操る余計な仕事があるからARIELⅢ カイロスはANGIRAS

    151 18/03/15(木)22:13:14 No.491188450

    ブレラのキャノピーってインプラント取れるまで装甲ついてたよね

    152 18/03/15(木)22:13:14 No.491188453

    >メッサーくん全身から血吹き出したのはその慣性制御の限界越えちゃったせいなの? それ以前にヴァール化のしすぎで肉体的な限界を迎えた

    153 18/03/15(木)22:13:19 No.491188473

    >リガードは何万年単位で整備なしで動くからな プロトカルチャーのテクノロジーはもうFSSくらいまて行ってそうだな…

    154 18/03/15(木)22:13:20 No.491188484

    (巨大スピーカーポッドが突き刺さったままのゲペルニッチ艦)

    155 18/03/15(木)22:13:35 No.491188556

    VF-1でもYF-29とかに勝ちそうな天才が一番怖い

    156 18/03/15(木)22:13:46 No.491188605

    >メッサーくん全身から血吹き出したのはその慣性制御の限界越えちゃったせいなの? 何回も風船膨らましたり萎ませたりしたら破けちゃうのと同じよ

    157 18/03/15(木)22:13:47 No.491188616

    だってバジュラとかプロトデビルン相手だとそれだってキツイし…