18/03/15(木)20:56:33 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)20:56:33 No.491168666
「」の地元のオススメお土産教えてよ
1 18/03/15(木)20:57:24 No.491168885
しもつかれと餃子と干瓢といちご
2 18/03/15(木)20:58:18 No.491169094
蜂蜜
3 18/03/15(木)20:58:19 No.491169099
きびだんご
4 18/03/15(木)20:58:30 No.491169137
ささだんご
5 18/03/15(木)20:58:55 No.491169235
みすず飴
6 18/03/15(木)20:59:16 No.491169313
鳩サブレと崎陽軒
7 18/03/15(木)20:59:30 No.491169361
へこきまんじゅう
8 18/03/15(木)20:59:32 No.491169366
ひよこ
9 18/03/15(木)21:00:41 No.491169641
>みすず飴 俺の大好物来たな… いつもお土産に買ってくる
10 18/03/15(木)21:00:48 No.491169678
>ひよこ 東京?
11 18/03/15(木)21:00:51 No.491169692
パンプキンパイとしとぎ豆がきと金萬
12 18/03/15(木)21:00:57 No.491169720
いきなり団子
13 18/03/15(木)21:01:35 No.491169867
鮭塩辛
14 18/03/15(木)21:02:48 No.491170151
梨と桃とままどおるとエキソンパイとくるみゆべしと薄皮饅頭と向山製作所の生キャラメルと日本酒
15 18/03/15(木)21:02:52 No.491170165
551
16 18/03/15(木)21:03:10 No.491170231
>東京? 違うよクソ!
17 18/03/15(木)21:03:17 No.491170256
グーテ・デ・ロワ
18 18/03/15(木)21:03:32 No.491170318
マルセイバターサンド
19 18/03/15(木)21:04:10 No.491170465
元祖苺大福
20 18/03/15(木)21:04:16 No.491170485
かるかん
21 18/03/15(木)21:04:20 No.491170503
支倉焼き!
22 18/03/15(木)21:04:28 No.491170539
ままどおるとかくるみゆべしとか 持ち帰りには適さないけどメヒカリとか美味いよ
23 18/03/15(木)21:04:32 No.491170555
ミルクコーヒーうまそうだな… 週末いってみようかな
24 18/03/15(木)21:04:42 No.491170587
もみじ饅頭かな
25 18/03/15(木)21:04:59 No.491170668
くじら餅ってどこだっけ?
26 18/03/15(木)21:05:21 No.491170756
落花生か醤油
27 18/03/15(木)21:05:46 No.491170869
柿ジュース
28 18/03/15(木)21:07:06 No.491171196
安永餅
29 18/03/15(木)21:07:39 No.491171325
ひよこ
30 18/03/15(木)21:08:00 No.491171416
鹿煎餅 木刀
31 18/03/15(木)21:08:37 No.491171579
紅芋タルト
32 18/03/15(木)21:08:45 No.491171610
生マグロ
33 18/03/15(木)21:08:58 No.491171662
ビールとソーセージ あとはとサブレ
34 18/03/15(木)21:09:14 No.491171715
ゆべし
35 18/03/15(木)21:09:47 No.491171851
551の豚まんはシューマイも美味しいよ
36 18/03/15(木)21:10:33 No.491172023
タルト タルトです
37 18/03/15(木)21:10:38 No.491172039
風が語りかけます
38 18/03/15(木)21:13:01 No.491172565
せんじがら
39 18/03/15(木)21:13:03 No.491172573
大阪の「」に551以外の数日は日持ちして甘くないお土産をオススメして欲しい…
40 18/03/15(木)21:14:40 No.491172946
こっこ
41 18/03/15(木)21:15:23 No.491173090
本州人だけどちくわサラダないのが気になる
42 18/03/15(木)21:17:56 No.491173715
>大阪の「」に551以外の数日は日持ちして甘くないお土産をオススメして欲しい… たこ昌が冷凍たこ焼き出してるけど味はどうかなぁ…
43 18/03/15(木)21:18:03 No.491173735
落花生
44 18/03/15(木)21:18:08 No.491173754
>大阪の「」に551以外の数日は日持ちして甘くないお土産をオススメして欲しい… 甘いか日持ちしないなら思いつくけど難しいな 2日くらいの日持ちで土産ではなくお惣菜だけど「魚竹」って練り天はおいしいよ 一番のオススメは玉ねぎです
45 18/03/15(木)21:18:36 No.491173861
>マルセイバターサンド 十勝王国民きたな…
46 18/03/15(木)21:18:48 No.491173903
蕎麦 納豆
47 18/03/15(木)21:19:14 No.491174000
シュウマイ
48 18/03/15(木)21:19:41 No.491174111
大阪のイカ焼きやキャベツ焼きは土産じゃないもんなぁ
49 18/03/15(木)21:19:48 No.491174138
人数分買ってもかさばらず軽い・小分け包装・日持ちする・茶請けにぴったり 手土産ニーズを完璧に満たしてる八つ橋はすげーなって思う
50 18/03/15(木)21:19:58 No.491174166
五勝手屋羊羹
51 18/03/15(木)21:20:44 No.491174345
地元だけどみすず飴好きな人初めて見た
52 18/03/15(木)21:20:52 No.491174373
たこせんべい
53 18/03/15(木)21:21:28 No.491174521
バトンドールっていうポッキーのすごい版が一応大阪限定販売だったかな あんま甘くない味のもあったはず
54 18/03/15(木)21:23:12 No.491174936
大阪で愛されるおにぎりせんべいは別に大阪生産じゃないし 駄菓子系で満月ポンってのがあるけどわざわざ土産にする有り難みは皆無だし難しい
55 18/03/15(木)21:23:16 No.491174951
藤戸饅頭
56 18/03/15(木)21:23:34 No.491175033
赤こんにゃく
57 18/03/15(木)21:24:28 No.491175227
五家宝
58 18/03/15(木)21:24:48 No.491175311
su2294451.jpg
59 18/03/15(木)21:25:23 No.491175432
>su2294451.jpg 右下エロくない?
60 18/03/15(木)21:26:37 No.491175714
>しもつかれと餃子と干瓢といちご ご当地にゃんこっぺを思い出してダメだった
61 18/03/15(木)21:27:44 No.491176000
とりあえずとおりもんとめんべい買って帰るね…
62 18/03/15(木)21:28:12 No.491176127
ペットボトルの鈴鹿茶 JAでしか手に入らない
63 18/03/15(木)21:28:25 No.491176175
あんま甘くなくて日持ちする菓子系土産の定番っつったら塩チョコだけど 大阪の某有名店はお値段かなりお高い
64 18/03/15(木)21:28:35 No.491176231
くろがね堅パン
65 18/03/15(木)21:29:28 No.491176478
信玄プリン
66 18/03/15(木)21:29:56 No.491176615
>大阪の某有名店はお値段かなりお高い 本店が変なとこにあるやつだな!?
67 18/03/15(木)21:30:34 No.491176792
季節限定・日持ちしないけど水なす(の漬物)
68 18/03/15(木)21:31:17 No.491177009
のっぺと神楽南蛮
69 18/03/15(木)21:31:41 No.491177128
生落花生を塩ゆですると乾物のとは別格のうまさだっぺよ
70 18/03/15(木)21:32:06 No.491177235
ワインケーキ
71 18/03/15(木)21:33:26 No.491177622
県内で殆ど消費しちゃうから有名じゃないけど新潟の枝豆おいしいよ
72 18/03/15(木)21:34:09 No.491177836
>生落花生を塩ゆですると乾物のとは別格のうまさだっぺよ ピーナッツ苦手なんだけどこれが全然想像できないんだよね
73 18/03/15(木)21:34:21 No.491177887
柿の種
74 18/03/15(木)21:35:04 No.491178099
>くじら餅ってどこだっけ? 青森
75 18/03/15(木)21:36:01 No.491178358
ミルクヨーカン美味しいよ
76 18/03/15(木)21:36:05 No.491178382
チーズまんじゅうはてっきり全国で売ってるのかと思ってた こんなにうまいのに
77 18/03/15(木)21:36:29 No.491178484
>本店が変なとこにあるやつだな!? 松屋町を変な所と申したか
78 18/03/15(木)21:37:20 No.491178703
大みかまんじゅう
79 18/03/15(木)21:37:23 No.491178711
大阪土産なら面白い恋人は? アレ訴えられた気がするけどまだあるっけ
80 18/03/15(木)21:37:41 No.491178788
ねえ奈良「」柿の葉寿司っておいしい?
81 18/03/15(木)21:38:10 No.491178921
七味唐辛子かな…チョコも美味しい
82 18/03/15(木)21:38:16 No.491178945
木葉パンとヒゲタのつゆとサバカレー
83 18/03/15(木)21:38:37 No.491179037
>七味唐辛子かな…チョコも美味しい マカロンとかジェラードもあるやつ?
84 18/03/15(木)21:38:39 No.491179052
そういや大阪土産でグリコ商品のデカサイズが売ってるな プリッツとかなら甘くなく1000円くらいか
85 18/03/15(木)21:39:13 No.491179196
>七味唐辛子かな…チョコも美味しい 八幡屋礒五郎?
86 18/03/15(木)21:39:27 No.491179249
だだちゃ豆楯にゃん栄光冨士
87 18/03/15(木)21:40:13 No.491179442
カステラ
88 18/03/15(木)21:40:50 No.491179612
きんつば鰹節海苔
89 18/03/15(木)21:41:59 No.491179918
いつも赤福好きで買うけど新大阪でも京都でも名古屋でも買えるからどこのお土産か忘れそうになる
90 18/03/15(木)21:42:35 No.491180077
赤福は伊勢だった気がするが自信ない
91 18/03/15(木)21:43:02 No.491180180
>ねえ奈良「」柿の葉寿司っておいしい? まあ小さな押し寿司ですよねとしか言いようのない味だよ 取り立てて特別なものでもない上にどっちかっつうと和歌山の特産品なんだけど 奈良は大マジで名物料理的なものが皆無なので仕方なく奈良特産って事になってるよ
92 18/03/15(木)21:43:34 No.491180307
いなごの佃煮
93 18/03/15(木)21:43:34 No.491180308
奈良漬は?
94 18/03/15(木)21:44:09 No.491180465
御座候
95 18/03/15(木)21:44:22 No.491180526
かすたどん
96 18/03/15(木)21:44:25 No.491180539
干し芋
97 18/03/15(木)21:44:39 No.491180588
泡盛
98 18/03/15(木)21:45:15 No.491180754
レモン牛乳!
99 18/03/15(木)21:45:25 No.491180803
>いつも赤福好きで買うけど新大阪でも京都でも名古屋でも買えるからどこのお土産か忘れそうになる えっじゃないかえっじゃないかえっじゃないか
100 18/03/15(木)21:46:01 No.491180963
こっこ!
101 18/03/15(木)21:46:43 No.491181149
わさび漬け
102 18/03/15(木)21:46:46 No.491181166
海軍カレー
103 18/03/15(木)21:47:19 No.491181307
ミルクケーキと花菜っ娘
104 18/03/15(木)21:47:33 No.491181360
各地方で限定の大手メーカーのスナック菓子とかあるよね そういうの見るの結構楽しい
105 18/03/15(木)21:47:33 No.491181361
赤福が強すぎて他が霞んでしまうんだけど 配りやすさも考慮して俺は伊勢に来たら絲印煎餅をオススメしたい 皇室への献上もされてる由緒正しいお土産だよ
106 18/03/15(木)21:48:07 No.491181494
>絲印煎餅 読めねぇ!
107 18/03/15(木)21:48:21 No.491181559
そもそも奈良は海なし県なんで 柿の葉寿司は必然的に県外で獲れた魚を使わないと成り立たないという
108 18/03/15(木)21:48:26 No.491181587
赤福はむしろ三重で買うより名古屋駅で買った方が早い
109 18/03/15(木)21:49:24 No.491181829
赤福配るの大変だった…
110 18/03/15(木)21:49:38 No.491181900
赤福の美味しさの4割ぐらいはセットのお茶なのでお土産より現地で食べて欲しい あと出来るなら夏に行ってかき氷食べて欲しい 俺は赤福氷より美味しいかき氷を知らないぐらい美味い
111 18/03/15(木)21:51:04 No.491182265
昔いた職場で九州の実家に帰ったら毎回陣太鼓買ってくる同僚がいた アレ結構好きだったな
112 18/03/15(木)21:52:41 No.491182690
>>絲印煎餅 >読めねぇ! いといとしるしせんべえ!
113 18/03/15(木)21:53:25 No.491182892
>各地方で限定の大手メーカーのスナック菓子とかあるよね >そういうの見るの結構楽しい 関西だししょうゆ味がめっちゃ美味しい
114 18/03/15(木)21:54:08 No.491183118
>赤福はむしろ三重で買うより名古屋駅で買った方が早い 早いの意味がわかんないよ!?
115 18/03/15(木)21:54:56 No.491183335
>赤福配るの大変だった… 大勢用に配るもんじゃないと思う 2個入りパックはあるけど