18/03/15(木)20:07:12 ストー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)20:07:12 No.491154905
ストーリーバトル漫画にシフトしたギャグ漫画家は長生きしてるもんな
1 18/03/15(木)20:08:59 No.491155340
豪ちゃんのことか
2 18/03/15(木)20:09:44 No.491155525
描けると売れるは違うから別の理由で自殺しそう
3 18/03/15(木)20:10:32 No.491155756
別にギャグでもずっと続けてる人はいるしなぁ
4 18/03/15(木)20:11:43 No.491156076
たけしもたまにバトルしてた ボーボボは壊れた
5 18/03/15(木)20:11:58 No.491156138
シリアス描いてるつもりでギャグ描ける人間は稀だから保護するべきだと思う
6 18/03/15(木)20:13:16 No.491156487
アル中が言っても説得力が…
7 18/03/15(木)20:13:21 No.491156511
スレ画はアル中をマンガのせいにしてるだけだと思う
8 18/03/15(木)20:13:55 No.491156700
>シリアス描いてるつもりでギャグ描ける人間は稀だから保護するべきだと思う 本人が無意識でやってると口出ししにくいのが… 狙うと微妙になるとかあるし
9 18/03/15(木)20:14:27 No.491156830
>別にギャグでもずっと続けてる人はいるしなぁ ドタバタなアップ系でそういう人は少ない気がする
10 18/03/15(木)20:14:48 No.491156943
>たけしもたまにバトルしてた >ボーボボは壊れた 実質三作連続であの作風はつらいよ…
11 18/03/15(木)20:15:02 No.491157018
稲中の人
12 18/03/15(木)20:15:20 No.491157091
銀魂とかはうまい塩梅なのか?
13 18/03/15(木)20:15:28 No.491157133
薬をやればいいんだよ
14 18/03/15(木)20:15:33 No.491157150
浦安の作者はすごいな 真面目そう
15 18/03/15(木)20:15:33 No.491157155
やっぱり増田こうすけっておかしいんじゃねえかな…
16 18/03/15(木)20:15:41 No.491157205
酒でトリップしてればいくらでもアイデア浮かんできそうだけど
17 18/03/15(木)20:16:06 No.491157328
玉吉はやべーことになっちゃったけど 吉田戦車とか今なにやってるんだろ
18 18/03/15(木)20:16:25 No.491157415
たけしはバトルのほうが人気高いってどういうこと?
19 18/03/15(木)20:16:31 No.491157448
ギャグが持ち味だったのにいつの間にかシリアスバトル長編ばっかになった作品ってわりとあるな確かに
20 18/03/15(木)20:16:52 No.491157546
>吉田戦車とか今なにやってるんだろ 飯漫画と育児漫画描いてたの見た
21 18/03/15(木)20:16:55 No.491157565
ギャグって一口に言ってもハイテンション系だったりシュール系だったりでも生存性は大分変わる気はする
22 18/03/15(木)20:17:32 No.491157733
その点ずっと似たような下ネタやってアニメ化までした氏家ト全
23 18/03/15(木)20:17:39 No.491157751
>飯漫画と育児漫画描いてたの見た 順当に丸くなってった感じか まぁ良いことだ
24 18/03/15(木)20:17:45 No.491157781
>吉田戦車とか今なにやってるんだろ ビッグコミック系列でちょこちょこ描いてるな
25 18/03/15(木)20:17:53 No.491157825
>やっぱり増田こうすけっておかしいんじゃねえかな… 月刊でページ数少ないおかげでもあるかな 単行本の刊行ペースも信じられない遅さだし
26 18/03/15(木)20:18:03 No.491157872
>銀魂とかはうまい塩梅なのか? あれは長期続けるという意味では上手く描き手側で調整できてると思う ギャグもテンション高いの一辺倒でなく色々テンポ変えてるし
27 18/03/15(木)20:18:15 No.491157941
でんぢゃらすじーさんの作者もヤバくないか
28 18/03/15(木)20:18:48 No.491158108
氏家ト全のは特にナンセンスじゃないから病みそうにない
29 18/03/15(木)20:19:29 No.491158293
銀魂はあれで終わってりゃ良かったのに新八をいじれば笑いが取れるとまだ思ってるあたりもう何描いてるか分かんなくなってると思う つまらない
30 18/03/15(木)20:19:30 No.491158300
氏家ト全もあれで10年以上食ってるから凄いな
31 18/03/15(木)20:19:33 No.491158308
>ギャグって一口に言ってもハイテンション系だったりシュール系だったりでも生存性は大分変わる気はする 作者が壊れやすいのはハイテンション系かな… やっぱり常にそのメンタルでいなきゃならないのはしんどいよ
32 18/03/15(木)20:20:13 No.491158489
臼井義人…
33 18/03/15(木)20:20:23 No.491158535
野中英次今何やってんだろ
34 18/03/15(木)20:20:33 No.491158575
小林よしのりも駄目だったしなぁ
35 18/03/15(木)20:20:40 No.491158600
>でんぢゃらすじーさんの作者もヤバくないか あれはたまに長編シリアス描いてる というより元々壊れてる人だと思う
36 18/03/15(木)20:20:57 No.491158671
氏家ト全はもはや平然と同じ下ネタをお出しするからな…
37 18/03/15(木)20:21:02 No.491158690
うすたもちょっとヤバかった時期があったような…
38 18/03/15(木)20:21:53 No.491158910
浦安鉄筋の作者ってギャグをずっと続けてるのも凄いけど 背景も手を抜かずに細かく描き込んでるから本当にすごいと思う
39 18/03/15(木)20:22:11 No.491158992
浦安の人と久米田
40 18/03/15(木)20:22:21 No.491159040
氏家は下ネタ縛りしてる分やれる事は限られてるから 同じネタ何回も使うのはご愛敬というかある種それやってこそ安心する境地にまでなってるな…
41 18/03/15(木)20:22:28 No.491159076
シュールギャグ漫画書き続けてるうちにフッと自殺しちゃったっつーとねこぢるとか
42 18/03/15(木)20:22:31 No.491159086
そう考えると野村しんぼって凄くね
43 18/03/15(木)20:22:35 No.491159109
>でんぢゃらすじーさんの作者もヤバくないか 小学生男子のツボを十数年間も外さないで描き続けてるのはマジで化け物だと思う
44 18/03/15(木)20:22:47 No.491159177
じーさんとかあれは数年スパンで使い回しが出来るからマシだとか コロコロの購入者層がそれくらいで入れ替わるから
45 18/03/15(木)20:23:41 No.491159430
古賀亮一はすごいと思うの
46 18/03/15(木)20:24:20 No.491159593
マリオくんの作者は父親が死んでもギャグをやらなくちゃいけないって壊れてたわ マリオさんで復活したけど
47 18/03/15(木)20:24:47 No.491159708
空知がまんまこれ なお描くのが楽だからと言って別におもしろいわけではない
48 18/03/15(木)20:24:48 No.491159712
ハマケンは普通に化物だと思う
49 18/03/15(木)20:25:13 No.491159825
今は全ページギャグらなくても良いというか ゆるい空気感のコメディ系漫画もジャンルとして確立してるのは大きいなとは思う
50 18/03/15(木)20:25:53 No.491160006
シリアスで売れるなら最初からシリアスやってるんじゃねーかな…
51 18/03/15(木)20:26:03 No.491160064
でもよぉ 20年ぐらいやってるお笑い芸人とかはいるぜ
52 18/03/15(木)20:26:28 No.491160180
>その点ずっと似たような下ネタやってアニメ化までした氏家ト全 おまけに基本どの作品も世界観繋がってるからちょくちょく過去キャラをゲスト出演させられるのがずるい
53 18/03/15(木)20:26:42 No.491160252
新鱈墓栄は物理的に壊れた(腰が)
54 18/03/15(木)20:26:46 No.491160271
日本で一番長い漫画がギャグだしね
55 18/03/15(木)20:26:54 No.491160305
バトル展開は手っ取り早く人気稼げるし楽だから…
56 18/03/15(木)20:26:57 No.491160321
加瀬あつしは天才というか下ネタの定向進化って感じがする
57 18/03/15(木)20:27:42 No.491160525
えんどコイチは…… そもギャグマンガ家じゃないと主張してるから違うか
58 18/03/15(木)20:28:02 No.491160631
>浦安鉄筋の作者ってギャグをずっと続けてるのも凄いけど >背景も手を抜かずに細かく描き込んでるから本当にすごいと思う あのひと単行本で「この話はここがだめだった」とかやってるからなー 相当計算してやってるタイプ
59 18/03/15(木)20:28:18 No.491160700
浦安は単行本の冷静な反省会で正気を維持していそうだ
60 18/03/15(木)20:28:19 No.491160708
>シリアスで売れるなら最初からシリアスやってるんじゃねーかな… まずはとっつきやすいギャグものでファンを掴んでからじゃないと
61 18/03/15(木)20:28:40 No.491160807
あれはコメディだからとかあんなのはギャグじゃないとかみたいに ストーリー漫画だってそうやって質の低いの排除したらめちゃくちゃレベル高くなると思う
62 18/03/15(木)20:28:44 No.491160821
天然なようにみえて狙ってもギャグができる許斐剛
63 18/03/15(木)20:29:00 No.491160899
>古賀亮一はすごいと思うの 言語センス凄いけど努力寄りの人だと思う
64 18/03/15(木)20:30:19 No.491161295
>空知がまんまこれ >なお描くのが楽だからと言って別におもしろいわけではない おっさんが喜ぶ下ネタとパロばかりのギャグよりシリアスバトルがメイン客層の腐にバカウケだからいいんだ
65 18/03/15(木)20:30:26 No.491161320
ページが埋まるかどうかは大きく差が出るな ギャグはなかなか見開きできん
66 18/03/15(木)20:30:35 No.491161352
加瀬先生とか古賀先生はある程度テンプレートができた上で言葉選びで戦ってるから苦労もすごいだろうけど壊れないタイプだと思う
67 18/03/15(木)20:30:57 No.491161452
空知はギャグでは他の漫画の丸パクリまでやったからな
68 18/03/15(木)20:31:08 No.491161500
プデユキは壊れそうで最初から壊れてる
69 18/03/15(木)20:31:27 No.491161598
ギャグマンガ家で長続きですごいといえば山科けいすけ
70 18/03/15(木)20:31:36 No.491161653
うすたなんかが典型的な壊れた例かな…
71 18/03/15(木)20:31:45 No.491161698
増田こうすけは本当にどんな頭してたらずっとあんな漫画描けるんだろうってなる
72 18/03/15(木)20:31:48 No.491161715
これを引き合いにだして漫画家が壊れるとか言うけど この人アル中で家出してホームレスになる特殊なタイプなんだえ これをもって他の作家についてどうこう言うのはちょっと作家にとって失礼だと思うわ
73 18/03/15(木)20:31:51 No.491161727
ブリーチのギャグおもしろい
74 18/03/15(木)20:32:18 No.491161842
たぶん浜岡先生は定義上凡人なんだけどやってることは天才のそれ
75 18/03/15(木)20:32:22 No.491161869
というかスレ画でも天才は平気って言ってるしな
76 18/03/15(木)20:32:39 No.491161952
スーパーマリオ君はコミックスのはじめの部分が試し読みできるけど最新巻すら昔のノリのまんまなのがすごい
77 18/03/15(木)20:32:47 No.491161992
ターちゃんいいよね 狂死郎は勘弁して
78 18/03/15(木)20:32:53 No.491162017
榎本俊二はもうぶっ壊れてる感じがする 芸の方向はあまり変わらないけど
79 18/03/15(木)20:33:02 No.491162055
シリアスな作品のはずなのにシームレスにギャグやる作品いいよね
80 18/03/15(木)20:33:07 No.491162070
アル中の言うことを真に受けるんじゃない
81 18/03/15(木)20:33:10 No.491162089
酒飲んで出てくる程度のアイディアが面白いはずもなく…
82 18/03/15(木)20:33:10 No.491162091
あじまは紛う事なき天才だった過去があるからな
83 18/03/15(木)20:33:23 No.491162152
ギャグ漫画で壊れたから アル中になって浮浪人になったのだ アニメ化までは仕事してたのだ
84 18/03/15(木)20:33:26 No.491162175
ニド!
85 18/03/15(木)20:33:27 No.491162183
でんじゃらすじーさんの作者は天才の中の天才だと思う シリアス描いても上手いのはズルいわ
86 18/03/15(木)20:33:54 No.491162314
でもギャグの描き過ぎでほんとに狂っちゃった漫画家っていなくない?
87 18/03/15(木)20:34:02 No.491162357
何年もマリオくん描いてるのは凄いと思うよ
88 18/03/15(木)20:34:31 No.491162488
昔のおじさん達が相原コージを異常にすごい漫画家として扱っている空気が理解できない
89 18/03/15(木)20:34:49 No.491162575
ストーリー作家だって壊れたり若死にしたりはよくあるしそれと比較してギャグ作家が特別脆いようには思えない そもそも漫画家自体が壊れやすい生き物なだけじゃないのとは思う
90 18/03/15(木)20:34:58 No.491162612
アル中になった俺は才能のあるギャグ漫画家であるという言い訳かな
91 18/03/15(木)20:34:58 No.491162618
加瀬先生と古賀先生は言語センスが衰えないのが本当に凄い
92 18/03/15(木)20:35:03 No.491162638
>でもギャグの描き過ぎでほんとに狂っちゃった漫画家っていなくない? 鴨川つばめとか…
93 18/03/15(木)20:35:11 No.491162669
>古賀亮一はすごいと思うの あの人は物凄く論理的にネタを貯める回路持ってそう…
94 18/03/15(木)20:35:19 No.491162719
プデは天才というよりは 壊れてる人が何故か漫画を描いているだけだと思う…
95 18/03/15(木)20:35:37 No.491162799
野中英次って今何やってるんだろ
96 18/03/15(木)20:35:47 No.491162833
古谷実は今が素なのか病んだのかよくわからない
97 18/03/15(木)20:35:59 No.491162876
赤塚不二夫もアル中だったねえ
98 18/03/15(木)20:36:11 No.491162926
>でもギャグの描き過ぎでほんとに狂っちゃった漫画家っていなくない? だって自殺してるもん 狂った瞬間消えるわ
99 18/03/15(木)20:36:18 No.491162954
プデは才能と言うより論理で描いてるタイプじゃないかい
100 18/03/15(木)20:36:45 No.491163083
コロコロは定期的に読者入れ替わるからパターン化できそうだけどな 本人が許せないのかな
101 18/03/15(木)20:37:07 No.491163187
ネタ元持ってると強いよね 本当にオリジナルだと病むしかないと思う
102 18/03/15(木)20:37:23 No.491163283
>>古賀亮一はすごいと思うの >あの人は物凄く論理的にネタを貯める回路持ってそう… テレビとか見てるときは人が次に何を言うか予想してみましょうみたいなアドバイスあったから そういう思考訓練してそう
103 18/03/15(木)20:37:24 No.491163292
うすたはマサルさんの頃くらいの雑というかぼやけた感じの描き方の方が良いと思う
104 18/03/15(木)20:37:51 No.491163418
スレ画のナンセンスギャグマンガあんまり面白くないんだよなぁ 失踪日記が一番面白いと思う
105 18/03/15(木)20:38:02 No.491163461
シリアスはほんと楽だし割と簡単に読者が褒めてくれるので楽
106 18/03/15(木)20:38:22 No.491163565
強烈なギャグ漫画かいてた人のシリアスな漫画読むとなんか背中がむずむずする
107 18/03/15(木)20:38:31 No.491163607
うすたは今やってるのはなんだろうって思ってる 俺だけかもしれんが
108 18/03/15(木)20:38:58 No.491163744
ハーメルン最初に読んだ時はシリアス中に本当に急にギャグぶっこむ感じがこの作者あたまおかしいんじゃないかって割と素で心配になった
109 18/03/15(木)20:39:05 No.491163778
>強烈なギャグ漫画かいてた人のシリアスな漫画読むとなんか背中がむずむずする 学生時代にバカやってた同級生がスーツ着てビシッとしてるみたいな違和感ある
110 18/03/15(木)20:39:07 No.491163789
>シリアスはほんと楽だし割と簡単に読者が褒めてくれるので楽 逆じゃない? ギャグは長期続けるのが難しくて読者も飽きやすいってだけでは
111 18/03/15(木)20:39:18 No.491163833
増田こうすけはすごいよ 身長183cmあるし
112 18/03/15(木)20:39:25 No.491163870
>コロコロは定期的に読者入れ替わるからパターン化できそうだけどな >本人が許せないのかな 6年頑張れば後はループ出来るから楽って言ってた人が居たな 謙遜も入ってるだろうけど
113 18/03/15(木)20:39:48 No.491163979
>昔のおじさん達が相原コージを異常にすごい漫画家として扱っている空気が理解できない 相原とかあずまは当時生で体験してないとわかんないと思うよ 後から過去のものとして読んでも意味がない
114 18/03/15(木)20:40:16 No.491164097
絵がこなれてきたらシリアスバトルものにするのも悪くないね
115 18/03/15(木)20:40:27 No.491164147
>ハーメルン ハーメルンは当時のガンガン読んでれば分かるけど狂ったページ数必要だったから 逆に全部シリアスだと画力がもたないのでギャグ入ってた パッパラ隊の連載の三倍以上のページ数要求されてたからな…
116 18/03/15(木)20:40:32 No.491164166
プデが計算か頭おかしいのかは分からないけど掲載を許す編集サイドの頭がおかしいのは分かるよ
117 18/03/15(木)20:40:58 No.491164276
コロコロの場合確かに定期的に読者の入れ替わりが起きる分ネタのリバイバルはしやすいだろうけど それでも長期やれる人は色んな工夫とか試行錯誤してんだよなってなる
118 18/03/15(木)20:41:35 No.491164456
よく知らんけどこのおっさん年季入ったオタク警官にびっくりされたらしいから相当なんでは
119 18/03/15(木)20:41:47 No.491164504
>昔のおじさん達が相原コージを異常にすごい漫画家として扱っている空気が理解できない 今から初見の古いマイナーアニメ見てその良さを抽出できないのと同じで 時代性ってのはあくまでその時代時代の水準値で評価されるべきもん
120 18/03/15(木)20:41:51 No.491164519
ターちゃんの人は作者がシリアスに耐えきれなくてギャグ入れるよね
121 18/03/15(木)20:43:27 No.491165014
先生ェはどうなんだろうな…
122 18/03/15(木)20:43:54 No.491165162
ジャガーさんの最後の方は作者が辛いのが読んでて伝わってきてた
123 18/03/15(木)20:44:39 No.491165403
じーさんは色んな作品のおいしいとこを使ってるからな どっかでみたネタの焼き直しが多い印象
124 18/03/15(木)20:44:57 No.491165481
フードファイタータベルはうn…
125 18/03/15(木)20:45:25 No.491165625
ギャグじゃないんだけど島耕作の弘兼憲史がめちゃくちゃバイオレンスもの描きたいんだという熱が伝わってくる
126 18/03/15(木)20:45:46 No.491165731
>ターちゃんの人は作者がシリアスに耐えきれなくてギャグ入れるよね ギャグがないと読んでてしんどくないかあれ
127 18/03/15(木)20:47:14 No.491166181
銀魂見る感じなぁ…ああいうタイプにシリアスなんて求めてないんだけど… 画像の作者はただのアル中なだけだが
128 18/03/15(木)20:48:13 No.491166451
>おっさんが喜ぶ下ネタとパロばかりのギャグよりシリアスバトルがメイン客層の腐にバカウケだからいいんだ 昔はそうだったね 今の話してんじゃないの
129 18/03/15(木)20:49:08 No.491166718
うすたは今ジャンプラでやってるのは大丈夫なの?
130 18/03/15(木)20:49:24 No.491166793
本当に狂ったギャグ漫画家ってねこぢる先生とかカウントするの?
131 18/03/15(木)20:50:29 No.491167083
無敵看板娘の人も自殺しちゃったなあ…
132 18/03/15(木)20:50:32 No.491167107
そういえばいがらしみきおもギャグ書かなくなったな たぶん違う理由だろうけど
133 18/03/15(木)20:51:25 No.491167402
>銀魂見る感じなぁ…ああいうタイプにシリアスなんて求めてないんだけど… 休憩って本人がぶっちゃけてなかったっけ?
134 18/03/15(木)20:51:33 No.491167437
畑から大根盗んで食べるくらい図太い神経してないと駄目なんだろう
135 18/03/15(木)20:51:50 No.491167514
>ハーメルンは当時のガンガン読んでれば分かるけど狂ったページ数必要だったから >逆に全部シリアスだと画力がもたないのでギャグ入ってた そういう理由だったの? 作品がシリアスになりすぎて作者が辛いからギャグ入れてるのかと思ってた
136 18/03/15(木)20:51:53 No.491167534
こち亀はこち亀という世界の中で大抵のこと出来たってのも大きそう それ以上に完璧な生産ライン構築してたことがスゴいんだけど
137 18/03/15(木)20:52:22 No.491167679
鴨川つばめはスレ画のパターンで壊れた 喜国雅彦はシリアス描いた後はエッセイストみたいになってしまった
138 18/03/15(木)20:53:06 No.491167885
看板娘の人は確かストーリー漫画に移ってたはずなのに
139 18/03/15(木)20:54:45 No.491168249
コロコロとかハイテンションギャグでずーっとやってる人いるけど 読者が入れ替わるからある程度繰り返しが許されるのかな それでもすごいけど…
140 18/03/15(木)20:55:22 No.491168408
>作品がシリアスになりすぎて作者が辛いからギャグ入れてるのかと思ってた ハーメルンってコミックス一冊に三話くらいしか収録されてない もちろん本が薄いわけじゃなくて一話の分量があり得ない過ぎる 月刊作家のくせに三か月に一冊コミックス出せるとか狂ってる
141 18/03/15(木)20:55:31 No.491168449
このおじさんマンガ描きすぎじゃない?
142 18/03/15(木)20:55:37 No.491168462
>それ以上に完璧な生産ライン構築してたことがスゴいんだけど 労働時間きっちり区切ってストック作りまくってるのは本当に凄まじい スタジオ制だけどアシスタントの使い方も上手いんだろうな
143 18/03/15(木)20:55:42 No.491168480
ずーっとギャグやってる小説家はいるけど漫画だと難しいのかな
144 18/03/15(木)20:55:59 No.491168537
うんこには良いうんこと悪いうんこがあります
145 18/03/15(木)20:56:33 No.491168665
銀魂はシリアスがクドい
146 18/03/15(木)20:56:45 No.491168720
書き込みをした人によって削除されました
147 18/03/15(木)20:56:46 No.491168725
ギャグネタの幅も昔と比べたら大分広がったから厳密には今はまた状況違うだろうなとは思う
148 18/03/15(木)20:57:15 No.491168852
ボーボボはバトルもシリアスも頭がおかしかったからね。 あれ描くのに寿命半分捧げる契約を悪魔としたって言われたら信じるよ。
149 18/03/15(木)21:00:14 No.491169534
シリアス系は出足躓くとほぼそのまま死ぬし軌道修正しようにも時間かかるからな そういう意味ではギャグはサイコロ振りまくれる長所もなくはない スレ画はサイコロ切れた時の話だけど
150 18/03/15(木)21:01:12 No.491169777
じーさんはネタの引き出し昔から持ってきても新しいネタにちゃんと変えてるからすごいよ、昔のネタだと思ってみてもまた笑えるようになってる
151 18/03/15(木)21:01:13 No.491169778
一番イかれてるのは浦安の作者だと思う なんで単行本で自分で自分の作品評論してるのか理解できない
152 18/03/15(木)21:02:30 No.491170087
銀魂はシリアスで始まった時でもギャグで始まった時でも 結局逆になるからガッカリする
153 18/03/15(木)21:03:15 No.491170249
ゆではどうなのかな…
154 18/03/15(木)21:04:30 No.491170545
ゆではゆでってジャンルだから…
155 18/03/15(木)21:04:42 No.491170586
マリオくんはあのノリと絵柄をずっと維持できてて安心したけど 穴久保ポケモンは数年前見た時に言葉に詰まるできでうn…ってなった
156 18/03/15(木)21:04:45 No.491170598
浦鉄は時たま自分の趣味や好きなもののパロディやるから持つのかな 20年以上週刊続けてるのは本当に凄いと思う
157 18/03/15(木)21:04:48 No.491170613
酢飯サナギさんバーナード嬢曰くとかギャグ多めにあるけど根はなんか暗めな作風でバランスを取ってる感じがする施川