ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/15(木)19:32:30 No.491146376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/15(木)19:57:01 No.491152329
じゃあカスタネットって何なんですか!
2 18/03/15(木)19:58:32 No.491152691
初めてこいつの正しい名前を知った
3 18/03/15(木)19:59:53 No.491152998
ミハルス…?初めて聞く名前だ…
4 18/03/15(木)19:59:55 No.491153008
出たな江戸しぐさ
5 18/03/15(木)20:02:03 No.491153575
多分日本人の99%がカスタネットって答えると思うけど…
6 18/03/15(木)20:02:31 No.491153690
本物のカスタネットを見せて差し上げますよ https://youtu.be/c_-rmRqrWzA?t=21s
7 18/03/15(木)20:02:46 No.491153752
教育用楽器として、また幼児のおもちゃとしてよく見られるものは教育用カスタネットと呼ばれ、元々のカスタネットの他、日本の舞踊家千葉みはる[1]がカスタネットをもとに考案したミハルスの影響も受けていると考えられる。元々のカスタネットとミハルスを参考にして現在のような形に改良したのは白桜社の上田友亀である。材質は当初は桜であったが、その後、カエデを使用するようになり、現在はブナを使用している。
8 18/03/15(木)20:03:15 No.491153881
知ってる知ってる 要はホッチキスとステープラの違いでしょ
9 18/03/15(木)20:04:42 No.491154247
全然違う サビオとカットバンくらい違う
10 18/03/15(木)20:06:17 No.491154663
カブとバーディーくらい違う
11 18/03/15(木)20:07:24 No.491154960
>本物のカスタネットを見せて差し上げますよ まさかカスタネットの演奏をかっこいいと思う日がくるとは…
12 18/03/15(木)20:07:49 No.491155064
ああ今川焼みたいなもんか
13 18/03/15(木)20:10:40 No.491155791
材料まで指定されるものだったのか…
14 18/03/15(木)20:13:35 No.491156592
本物のカスタネットってどうやって音程変えてるんだ…?
15 18/03/15(木)20:14:20 No.491156809
音程…?
16 18/03/15(木)20:16:01 No.491157310
カタールとジャマダハルみたいなもんか
17 18/03/15(木)20:16:13 No.491157362
Google先生のイメ検索で赤青の出てくるからこれ
18 18/03/15(木)20:16:21 No.491157395
普通のカスタネットは二枚の板を紐でつないだだけで スレ画みたいにパカっと開いてない
19 18/03/15(木)20:17:43 No.491157767
大体音楽の先生が本物のカスタネットは云々喋るもんだけど
20 18/03/15(木)20:17:45 No.491157778
おのれ日教組
21 18/03/15(木)20:19:02 No.491158170
懐かしいな 結局「これはカスタネットじゃなくてミハルスっていう別物だよ!」という情報がまるっとガセだったんだっけ
22 18/03/15(木)20:24:32 No.491159646
su2294316.jpg
23 18/03/15(木)20:24:48 No.491159710
ミハルスというこれに似た楽器はある というかこれは元祖カスタネットとミハルスを参考に作られた 現在の正式名称は教育用カスタネット
24 18/03/15(木)20:30:22 No.491161309
本物のカスタネットめっちゃ難しいよね
25 18/03/15(木)20:31:27 No.491161601
カスタネットに本物も偽物もあるのか…?