虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/15(木)16:51:21 レンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/15(木)16:51:21 No.491118213

レンタルチェーンの今後ってどうなるんだろうなとトイザらスのスレを見て思った

1 18/03/15(木)17:04:38 No.491119995

なくなって欲しくない

2 18/03/15(木)17:07:31 No.491120414

アマプラとかのネット配信に勝てる気がしない

3 18/03/15(木)17:08:47 No.491120592

スレ画はDVDやCDレンタルだけじゃなく色々やってるけどどうなるもんかね 中古ゲームソフト売買とか、書籍売買とかもいずれはネットに取って代わられそうだけども

4 18/03/15(木)17:09:07 No.491120640

アマプラとかネットフリックスまで辿り着けない人達が使うでしょ

5 18/03/15(木)17:09:41 No.491120719

アメリカだともう絶滅だっけか

6 18/03/15(木)17:10:40 No.491120861

年々レンタル売り上げは減って客層も高齢化してる そのせいでアダルトは人妻熟女物が増えていく

7 18/03/15(木)17:12:44 No.491121146

無くなってなんか困ることある? ここ見てる回線でネット配信利用すればいいじゃん

8 18/03/15(木)17:13:24 No.491121254

職場だから無くなられると困る

9 18/03/15(木)17:13:42 FtAapfEo No.491121300

>ここ見てる回線でネット配信利用すればいいじゃん せっかく揃えた5.1ch環境で高画質で安く見たいねん

10 18/03/15(木)17:14:02 No.491121340

ツタヤのレンタル8枚まで借りられて他にも見放題ってやつに入ってすげー!って思ったけどネットフリックスの方が安いのか・・・どうしよ

11 18/03/15(木)17:14:09 No.491121366

いやゲーム買うところ無くなるから困るよ俺の地元

12 18/03/15(木)17:14:18 No.491121394

ゲオは一応ゲームショップから派生した部類だからレンタルダメになっても中古扱うゲームショップとして生きる道はあるんじゃないだろうか まあゲームもDLが増えてきてるんだけど

13 18/03/15(木)17:15:03 No.491121512

スレ画どちらも一応定額配信サービスに参入はしてるよ

14 18/03/15(木)17:15:16 No.491121536

DLで買いたくないから世話にはなってるよ

15 18/03/15(木)17:15:32 No.491121579

ネットがタダなら潰れるかもしれないな

16 18/03/15(木)17:15:48 No.491121620

ツタヤ旗艦店だった恵比寿店が閉店したんだよな

17 18/03/15(木)17:17:18 No.491121825

何だかんだでCDレンタルするから無いと困る

18 18/03/15(木)17:18:19 No.491121962

個人経営の中古ゲーム屋や古本屋が消えてスレ画が建ったのに それすらも消えたらもう近所には何も残らなくなってしまう…

19 18/03/15(木)17:18:25 No.491121984

段々と品ぞろえが悪くなりコミックレンタルで更にスペース削られて あんまり魅力が無くなってきた近所のツタヤ

20 18/03/15(木)17:19:29 FtAapfEo No.491122133

中古ゲーム屋としての魅力はもうないよね

21 18/03/15(木)17:20:40 No.491122321

ゲームはセールの日しか用事はないな もはやセールの日すら買う気にならなかったりもする

22 18/03/15(木)17:21:28 No.491122450

ネットレンタルよりもツタヤで借りたほうが安いこと多いからちょくちょく使ってる

23 18/03/15(木)17:22:07 No.491122531

そもそもゲームは箱だけで中身は在庫無しばっかりだし…

24 18/03/15(木)17:22:11 No.491122539

でも傷で見られないことがよくある

25 18/03/15(木)17:22:15 No.491122549

近所のここが潰れたらまたケータイショップか不動産屋か学習塾が増えちゃう…

26 18/03/15(木)17:23:29 No.491122717

CDもBDもレンタルにあればレンタルの方が安いから借りる んでリッピングして車やPCや携帯で見る・聴く

27 18/03/15(木)17:23:33 No.491122727

TSUTAYAに比べてゲオって新作期間長いよね

28 18/03/15(木)17:23:53 No.491122772

配信サービスに無いものを借りに行くところ

29 18/03/15(木)17:24:18 No.491122843

右は更新がめんどい

30 18/03/15(木)17:25:40 No.491123035

七本三日延滞で五千円近くふんだくってくれたゲオはさっさと死ぬべき

31 18/03/15(木)17:25:47 FtAapfEo No.491123046

>TSUTAYAに比べてゲオって新作期間長いよね こっちは逆だ 人気あるのは1年以上経っても新作のまま

32 18/03/15(木)17:26:13 No.491123110

期日内に返せばよくね?

33 18/03/15(木)17:26:34 No.491123162

ウォークマンで聞きたいのでリッピングするためにツタヤディスカスは定期的に利用する ついでにBD・DVDも借りられるし

34 18/03/15(木)17:28:03 No.491123365

TSUTAYAは唯一24時間空いてて本屋もコンビニもあるんだ なくなったら困る

35 18/03/15(木)17:30:37 No.491123729

漫画読むの遅いのでレンタルなくなると困る 漫喫だと高くついちゃうし落ち着かないんだよね

36 18/03/15(木)17:30:46 No.491123748

>七本三日延滞で五千円近くふんだくってくれたゲオはさっさと死ぬべき 兄が孤独死してた時ポストに容赦なく延滞の封書送りまくってたなゲオ まぁ当たり前だろうけどさ当時は怒りしかなかった

37 18/03/15(木)17:32:20 No.491123962

久々にツタヤ行ったけど品揃え悪すぎ

38 18/03/15(木)17:32:45 No.491124031

配信サービスで見れない作品が存在しなくなるまではいなくなっては困る

39 18/03/15(木)17:36:10 No.491124535

一番近いGEOもツタヤも車で30分かかるしDVDばっかりでレンタルする気になれない

40 18/03/15(木)17:40:07 No.491125104

ツタヤもゲオも配信サービスやってるから 採算取れない店舗少しづつ減らして配信の方を傾注するだろう 本屋とかも同じ傾向にあるんじゃないかな 今学生に紙の漫画全然売れないし

41 18/03/15(木)17:41:07 No.491125268

アメリカの大手レンタルチェーンだったブロックバスターは2010年に倒産し、別会社に買収された後の2014年には全店閉鎖した 正直レンタル屋という業態が今後生き残れる姿が想像つかないがどうなるんだろう

42 18/03/15(木)17:41:23 No.491125316

ネット配信もそもそもされてない作品があったり配信期間決まってる作品もあったりしてまだ万能じゃない 何より普段そんなに観ないけど話題の新作映画観たいなって層には定額じゃない分気軽に借りれるからとレンタルに行きがちだと思う

43 18/03/15(木)17:41:31 No.491125350

イタリアフランス映画が充実してる配信サイトってあるんかな

44 18/03/15(木)17:41:42 No.491125378

品揃えはやっぱりネトフリとかよりも圧倒して良いから無くなると困るんだよな 単純な本数なら定額制の方が多いのかもしれないけど見たいものがちゃんとある

45 18/03/15(木)17:42:23 No.491125470

近所のツタヤは潰れた ゲオはなんとか生きてる

46 18/03/15(木)17:43:05 No.491125562

キッズものはレンタル専用の物理DVDしか視聴手段なかったりするから ショップなくなるとアーカイブが消滅する作品もいくつか

47 18/03/15(木)17:43:38 No.491125649

セル無くてレンタルだけなんて商品あるのか

48 18/03/15(木)17:44:21 No.491125738

最近近所のTSUTAYAが店舗拡大して書籍販売も始めたよ けっこう便利だから頑張ってほしい

49 18/03/15(木)17:44:55 No.491125820

新宿TSUTAYAがCDコーナー閉めたのが本当にショックだ…

50 18/03/15(木)17:45:04 No.491125846

レンタルはともかく近所のゲーム屋も本屋もゲオになった今 潰れたらどこで買えばいいというのだ

51 18/03/15(木)17:45:55 No.491125959

特典映像見れるやつと見れないやつがそれぞれあるから困る

52 18/03/15(木)17:46:09 No.491125994

ネット

53 18/03/15(木)17:46:16 No.491126016

>最近近所のTSUTAYAが店舗拡大して書籍販売も始めたよ >けっこう便利だから頑張ってほしい やるならもうデカい店舗ドンと置くとかじゃないとダメなんかね 品ぞろえ悪い他に見るもん無いじゃじゃあネットでええわってなりがちだし

54 18/03/15(木)17:47:01 No.491126135

>特典映像見れるやつと見れないやつがそれぞれあるから困る 基本レンタル版でもコメンタリがついてるのはありがたい

55 18/03/15(木)17:47:11 No.491126174

TSUTAYAは割高だけど取り寄せサービスあるから良い ゲオは…

56 18/03/15(木)17:47:50 No.491126260

>レンタルはともかく近所のゲーム屋も本屋もゲオになった今 >潰れたらどこで買えばいいというのだ 淀「はい」 尼「いつでもお届けしますよ(ニコニコ)」

57 18/03/15(木)17:47:57 No.491126293

配信サービスから漏れるやつとかは借りるけどそれぐらいかな…

58 18/03/15(木)17:48:00 No.491126301

店によって品揃え違うから昔のクソ映画置いてる近所の店が潰れると困るかもしれない

59 18/03/15(木)17:49:21 No.491126494

ゲオってゲーム屋じゃなかったのか

60 18/03/15(木)17:49:48 No.491126544

近所のレンタル屋は昭和特撮が壊滅してて少し泣く

61 18/03/15(木)17:50:27 No.491126631

ゲオはゲームメインでTSUTAYAはレンタルメインだと思ってた

62 18/03/15(木)17:50:40 No.491126658

ツタヤのリクエストコーナーがガキの遊び場になってる 淫夢系のタイトルばっか書いてるアホがいる

63 18/03/15(木)17:50:52 No.491126687

ゲオはゲオ限定特典とかでゲーム買わせようとしてくる

64 18/03/15(木)17:51:43 No.491126817

ゲオもTSUTAYAもDVDとか現物配達の定額制やってるけどあれどうなんだ

65 18/03/15(木)17:51:46 No.491126823

ゲオのチャージするタイプのカードが還元率すごく良くてswitch買った時ありがたかった

66 18/03/15(木)17:52:07 No.491126873

徒歩5分のツタヤが一昨年ぐらいに消えたので困るようで困らない

67 18/03/15(木)17:52:31 No.491126940

>ゲオもTSUTAYAもDVDとか現物配達の定額制やってるけどあれどうなんだ TSUTAYAディスカスはすごいよ あれの辞め時って大体はもう借りるものが浮かばなくなった時とかだよ

68 18/03/15(木)17:52:53 No.491127008

ゲオがカードショップとして生き残る道は無いんです?

69 18/03/15(木)17:52:56 No.491127020

レンタル屋が無いと昔のプリキュアがみられないので娘が困る

70 18/03/15(木)17:52:58 No.491127024

>ゲオはゲームメインでTSUTAYAはレンタルメインだと思ってた ゲオは傘下にDLsite抱えてるからその考えは合ってる感はある

71 18/03/15(木)17:53:17 No.491127069

取り扱ってるビデオもCDも本もゲームも 将来的にはネットに全部とって変わられそうなのが…

72 18/03/15(木)17:54:13 No.491127193

>ゲオがカードショップとして生き残る道は無いんです? シングルカードからはもう殆ど撤退してるんじゃないかな…

73 18/03/15(木)17:54:19 No.491127213

子供向けアニメのディスクの傷のつきっぷりには驚かされる

74 18/03/15(木)17:54:20 No.491127215

中古屋はモノありきなだからネットには強いだろうなと思ってたけど今やメルカリって手強い相手が出てきたから大変だよなあ

75 18/03/15(木)17:54:22 No.491127217

じわじわ広がるマンガ棚

76 18/03/15(木)17:54:24 No.491127220

渋谷店級の店がなくなるとさすがに文化的な損失大きそう いや大きい店舗は潰れないだろうけど

77 18/03/15(木)17:54:31 No.491127240

つまり実店舗はみんなフィギュアを売ればいい

78 18/03/15(木)17:54:40 No.491127265

アマプラとかネトフリとかは見られるものから選ぶって感じだけどスレ画とかは見たいもの選ぶって感じ どっちも必要なんで生き残って欲しい

79 18/03/15(木)17:54:45 No.491127274

貸本は悪い文明なので早くつぶれて欲しい

80 18/03/15(木)17:55:14 No.491127343

TSUTAYAは蔦屋書店とか言う名前のカフェ併設の書店近所に作っててがっかりした 本もオサレな感じのと幼児向けのばっかりで漫画は最新刊くらいしかないし

81 18/03/15(木)17:55:19 No.491127356

各種配信でレンタルにあるやつ全部見れるわけじゃないから選択肢としては残っててほしい

82 18/03/15(木)17:55:32 No.491127387

>取り扱ってるビデオもCDも本もゲームも >将来的にはネットに全部とって変わられそうなのが… 時代に取り残された企業扱いしたいんだろうけど ツタヤってむしろかなり早い時期からネットレンタルに着手してなかったか

83 18/03/15(木)17:55:56 No.491127445

>子供向けアニメのディスクの傷のつきっぷりには驚かされる ブルーレイ弱いから映像飛び飛びになってすごく困る…

84 18/03/15(木)17:56:06 No.491127468

街からどんどんお店は消えるけどネットの発達で生活は便利になるのは未来感あるな

85 18/03/15(木)17:56:33 No.491127539

>近所のレンタル屋は昭和特撮が壊滅してて少し泣く うちの街のツタヤはマイティジャックだのザ☆だのやたらと充実してて驚く なのにゴジラを全部揃えてるところはなぜかひとつも無い

86 18/03/15(木)17:56:43 No.491127564

7年か8年くらい前にサウスパークでアメリカはもうほぼレンタルビデオ店駆逐されつつあるってネタをやってて 日本は全然現役だよなーって感じだったのにいつの間にやらおんなじ状態になってる

87 18/03/15(木)17:57:03 No.491127622

>貸本は悪い文明なので早くつぶれて欲しい あれは出版業界が頑張った結果作者に金入るようになったし…

88 18/03/15(木)17:57:16 No.491127664

というか平成の世に貸本屋が復活するとはこの海のリハクの目をもってしても

89 18/03/15(木)17:57:53 No.491127768

>日本は全然現役だよなーって感じだったのにいつの間にやらおんなじ状態になってる まあわかってるから両方とも別事業に力入れてるしDMMがネット系に移行してるのもそれである

90 18/03/15(木)17:57:58 No.491127790

配信だけになるのも考え者でアメリカだとエヴァが正規の手段で見られなくて海賊版のお世話になるしかないとかあるんだよね なんとか生き残ってほしいけど厳しいかもなあ…

↑Top