18/03/15(木)16:12:19 死亡確認! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)16:12:19 No.491113057
死亡確認!
1 18/03/15(木)16:14:32 No.491113312
おもちゃ屋ー!!
2 18/03/15(木)16:15:02 No.491113370
アマゾンには勝てなかったよ…
3 18/03/15(木)16:15:03 [ハローマック] No.491113373
こっちへおいでよ…
4 18/03/15(木)16:15:42 No.491113457
日本じゃ一応健在だけどな
5 18/03/15(木)16:15:43 No.491113459
そんな…幼稚園児や小学生はどうすればいいんだ…
6 18/03/15(木)16:15:44 No.491113461
日本のは大丈夫なのん?
7 18/03/15(木)16:15:44 No.491113462
全部ベビーザらスになってしまうん?
8 18/03/15(木)16:15:59 No.491113501
大人になんかなりたくない
9 18/03/15(木)16:16:10 No.491113524
日本のは細々と生き残りそうだな
10 18/03/15(木)16:16:11 No.491113526
ベビーザラスが生き続けるさ
11 18/03/15(木)16:16:18 No.491113540
まだ日本法人は生きてるから…
12 18/03/15(木)16:16:22 No.491113549
日本は別会社とかなんとか
13 18/03/15(木)16:17:00 No.491113614
ついに日本のトイザらスが破産したのかな? 僕のレス太文字でお願いします!
14 18/03/15(木)16:17:09 No.491113634
地方でトランスフォーマーが買える数少ない店舗だ もう少し存命しててもらおう
15 18/03/15(木)16:17:29 No.491113687
子供でいたい
16 18/03/15(木)16:17:43 No.491113712
>日本のトイザらスはアメリカ・トイザらスの破産法申請について「直接の影響はない」と語っていますが、 >フランス・スペイン・ポーランド・オーストラリアなどの店舗は影響を受けるものと見られています。
17 18/03/15(木)16:17:46 No.491113719
もし万が一Amazonが機能不全に陥ったら世界が大混乱になりそう
18 18/03/15(木)16:18:24 No.491113805
国内のもそのうちアマゾンとヨドバシにやられるんじゃないの?
19 18/03/15(木)16:18:29 No.491113818
小売はどこも辛いなあ
20 18/03/15(木)16:19:30 No.491113959
元トイザらス社員だけど10年前の俺が辞めた時から日本のもヤバイよ
21 18/03/15(木)16:19:36 No.491113976
シンカリオンのスポンサーとして巨大怪物体をCMにお出ししてくる会社
22 18/03/15(木)16:20:27 No.491114077
>ベビーザラスが生き続けるさ むしろ赤子特化にならないと死んでしまう状況なんだよ…
23 18/03/15(木)16:20:59 No.491114153
俺もトイザらスが潰れて鼻が高いよ…!
24 18/03/15(木)16:21:11 No.491114175
2000年前後が面白かったやはりAmazon来てからおもちゃ屋の世界変わったよ
25 18/03/15(木)16:21:16 No.491114188
やはり神聖なアルファベットを逆にする行為は不遜であったか…
26 18/03/15(木)16:21:42 No.491114245
トイザらスをウォルマートが殺してウォルマートをアマゾンが殺す
27 18/03/15(木)16:22:38 No.491114378
何か言ってやれハローマック
28 18/03/15(木)16:23:17 No.491114464
でもやっぱり店舗で実物見ながら選びたいってのもあるし生き残ってほしい
29 18/03/15(木)16:23:18 No.491114467
貴様さえいなければ個人模型店が死ななかったのだ! 駄目だわ居なくてもヤマダやエディオンで死んだわ
30 18/03/15(木)16:23:33 No.491114495
日本もいずれはハローマックされる運命…
31 18/03/15(木)16:23:34 No.491114501
お年玉持っておもちゃ屋に行く経験をしない世代が生まれると
32 18/03/15(木)16:23:46 No.491114524
>もし万が一Amazonが機能不全に陥ったら世界が大混乱になりそう 昔ほど安くもないし2000円以上買わないと送料かかるしマケプレうざいし潰れてもいいかな
33 18/03/15(木)16:24:02 No.491114562
トイザらスもネットで安売りすればいいんじゃないの?
34 18/03/15(木)16:24:08 No.491114580
たまにポップコーン買いに行ってるのに…
35 18/03/15(木)16:24:16 No.491114605
>何か言ってやれハローマック 靴流通センターよろしくね
36 18/03/15(木)16:24:27 No.491114626
お前を靴屋にしてやろうか!!
37 18/03/15(木)16:25:00 No.491114706
Amazonが死ぬと 日本の地方民も死ぬ…
38 18/03/15(木)16:25:00 No.491114707
日本の尼は北米と比べるとうn
39 18/03/15(木)16:25:43 No.491114792
>お年玉持っておもちゃ屋に行く経験をしない世代が生まれると 今はそれやるのヨドとかの家電量販店じゃないの
40 18/03/15(木)16:25:56 No.491114818
一時期レゴにハマッたとき行ってたな 恥ずかしかった
41 18/03/15(木)16:26:27 No.491114882
おもちゃ屋が生き残るにはイオンに出店するしかないよ
42 18/03/15(木)16:26:34 No.491114896
>貴様さえいなければ個人模型店が死ななかったのだ! >駄目だわ居なくてもヤマダやエディオンで死んだわ 地方だと量販店の入荷量はクソほど当てにならないために結構個人模型店は繁盛してたりする それでもネット販売には勝てないけど
43 18/03/15(木)16:27:10 No.491114969
アーマーゾーン!!!!
44 18/03/15(木)16:27:32 No.491115007
アマゾンは限定品が転売屋ばっかになるから嫌い
45 18/03/15(木)16:27:38 No.491115026
日本の店舗でもデカくて安いアメリカの玩具の類はもう扱わなくなっちゃうのかな?
46 18/03/15(木)16:27:49 No.491115053
>Amazonが死ぬと >日本の地方民も死ぬ… それ尼死ぬ前に宅配屋死んだら死ぬ
47 18/03/15(木)16:28:03 No.491115086
アマゾンはどうやって倒せば良いんだよあれ…
48 18/03/15(木)16:28:07 No.491115094
さっきまで靴屋だった店舗が辺り一面に広がる
49 18/03/15(木)16:28:43 No.491115186
>アマゾンはどうやって倒せば良いんだよあれ… ユーザー情報お漏らしかな
50 18/03/15(木)16:30:16 No.491115378
>さっきまでスーツ屋だった店舗が辺り一面に広がる
51 18/03/15(木)16:30:44 No.491115433
面倒だからよく分からんモノ買うときはまずアマゾンを調べる癖がある
52 18/03/15(木)16:30:55 No.491115456
尼に利便性で勝てないのがわるい
53 18/03/15(木)16:31:02 No.491115470
>>アマゾンはどうやって倒せば良いんだよあれ… >ユーザー情報お漏らしかな クラッカーに日夜死ぬほど狙われてそうだけどセキュリティ抜かれたってニュースは全然聞かんね 金にあかせてホワイトをしこたま雇ってんのかな
54 18/03/15(木)16:31:24 No.491115528
さっきも立ててたじゃねえか…
55 18/03/15(木)16:31:25 No.491115532
私はAmazonで調べて楽天でポイント貰うマン!
56 18/03/15(木)16:31:35 No.491115551
>尼に利便性で勝てないのがわるい 結局の所ネット周りの進出遅れたのが大きな死因だから…
57 18/03/15(木)16:31:53 No.491115589
>尼に利便性で勝てないのがわるい マケプレ利便性いいかな…
58 18/03/15(木)16:32:24 No.491115660
>日本の店舗でもデカくて安いアメリカの玩具の類はもう扱わなくなっちゃうのかな? 最近ザラスでもあんまり見かけないぞバカでかいF16とかのアメトイ
59 18/03/15(木)16:32:36 No.491115689
>>尼に利便性で勝てないのがわるい >マケプレ利便性いいかな… マケプレを使わなければ良いのでは
60 18/03/15(木)16:32:43 No.491115708
アマゾンの会長がビルゲイツより金持ちになったとか聞いてアマゾンやべぇってなった
61 18/03/15(木)16:33:10 No.491115760
エポック社まだ生きてんだよかった
62 18/03/15(木)16:33:14 No.491115777
アメリカ国外の店舗も閉鎖って記事に出てるけど日本も例外じゃないよね? 一応別会社として運営されてるとはいえ
63 18/03/15(木)16:33:37 No.491115829
>最近ザラスでもあんまり見かけないぞバカでかいF16とかのアメトイ うちの地元のザラスだと何を救うんだかわからないレスキュー隊員のフィギュアとかと合わせてまだ置いてあるわ
64 18/03/15(木)16:33:47 No.491115847
>日本じゃ一応健在だけどな 香港のも良いらしい アジア圏だけ儲かってみたい
65 18/03/15(木)16:34:48 No.491115975
アマゾンはボーグみたいな生命体だから… 手段を選ばずひたすら巨大化のが目的だから商売とか手段だから
66 18/03/15(木)16:34:51 No.491115984
>何か言ってやれハローマック >俺もトイザらスが潰れて鼻が高いよ…!
67 18/03/15(木)16:35:07 No.491116013
>マケプレを使わなければ良いのでは 勝手に出てくる
68 18/03/15(木)16:35:07 No.491116014
いろんなモノが負けていくな 虹裏もいつかAmazonに負ける日が来るのでは
69 18/03/15(木)16:35:28 No.491116049
地方じゃ実店舗での洋酒の品揃えなんてうんこだから ウイスキーやラムを買うときにはAmazonに頼るしかない でもまあよくよく考えてみると地方に居ながら 世界中の珍奇な洋酒が飲めるってのは相当に贅沢なことなんだよな…
70 18/03/15(木)16:35:31 No.491116053
amazonも定期的におもらししてるけど若い子は知らないんだな
71 18/03/15(木)16:35:31 No.491116056
>いろんなモノが負けていくな >虹裏もいつかAmazonに負ける日が来るのでは なんの話だ
72 18/03/15(木)16:35:33 No.491116062
Amazonに間借りして画像掲示板を運営するのかい
73 18/03/15(木)16:35:47 No.491116093
>いろんなモノが負けていくな >虹裏もいつかAmazonに負ける日が来るのでは 尼が虹裏での広告を切った つまり負けを認めた!
74 18/03/15(木)16:35:51 No.491116105
>虹裏もいつかAmazonに負ける日が来るのでは とっくに負けて尼の広告取り上げられてる
75 18/03/15(木)16:36:23 No.491116165
>やはり神聖なアルファベットを逆にする行為は不遜であったか… キリル文字がダメっつったかテメー!
76 18/03/15(木)16:36:28 No.491116179
ベビザらスは需要あるけど普通の玩具屋はなあ…
77 18/03/15(木)16:36:28 No.491116180
「」ちゃんはいっつも勝ち負けの話ね
78 18/03/15(木)16:36:35 No.491116194
>Amazonに間借りして画像掲示板を運営するのかい 割とあり得るから怖い
79 18/03/15(木)16:36:48 No.491116222
でもさあ「」一度amazonに負けてるじゃん 広告外された件で一度さ…
80 18/03/15(木)16:36:53 No.491116230
少子化とネット通販のダブルパンチ
81 18/03/15(木)16:36:57 No.491116238
とりあえず今年の米ザラス限定でラインナップ決まってるやつどうしてくれるの…てなってるよ
82 18/03/15(木)16:38:20 No.491116424
なんとなくAmazonでググったらまた独禁法違反でガサ入れされてんじゃねえか やっぱAmazon一強は害悪だわ
83 18/03/15(木)16:38:22 No.491116427
>アマゾンの会長がビルゲイツより金持ちになったとか聞いてアマゾンやべぇってなった アマゾンがアメリカで人が全然寄り付かない荒野を買い取って 無人の市街地を建設して都市部における自動配達の試験やってます って聞いてもうここにはどうやっても勝てねえなと思った
84 18/03/15(木)16:38:49 No.491116498
>とりあえず今年の米ザラス限定でラインナップ決まってるやつどうしてくれるの…てなってるよ TF?
85 18/03/15(木)16:38:50 No.491116505
中華圏ローカルならアリババ強いけど世界帝国アマゾンが販路も拠点も開拓済みで後塵を拝してるしなぁ
86 18/03/15(木)16:39:26 No.491116585
>TF? ホットウィールなんやな…
87 18/03/15(木)16:40:24 No.491116722
米本国のトイザらスが吹っ飛んだだけで日本はベビザらスへの業態転換とか含めて考えればわりと生きてて即死はないし…
88 18/03/15(木)16:43:01 No.491117077
50億ドルの負債ってやべえ…
89 18/03/15(木)16:44:44 No.491117310
日本ザラスもここ数年かなりの数の非採算店舗畳んだり堅調とは言い難いがまだ死ぬほどではない
90 18/03/15(木)16:45:14 No.491117379
バンバンは?
91 18/03/15(木)16:45:15 No.491117381
>アマゾンがアメリカで人が全然寄り付かない荒野を買い取って >無人の市街地を建設して都市部における自動配達の試験やってます >って聞いてもうここにはどうやっても勝てねえなと思った レベルが違いすぎる…
92 18/03/15(木)16:46:48 No.491117595
ホビーゾーン
93 18/03/15(木)16:46:51 No.491117604
バンバンはまだ生きてる店舗あるだろ
94 18/03/15(木)16:46:57 No.491117617
米ざらす自体はもう日本に来た時点でアメリカはもう無理って状況だったので日本のは無関係な独立法人なのだ…
95 18/03/15(木)16:47:41 No.491117711
バンバンは残ってる店舗は屋号だけ引き継いだ個人店だぞ チェーンとしてはとっくに消滅してる
96 18/03/15(木)16:48:14 No.491117784
尼が死ぬ前に国内の運送屋が死ぬ方が先では… というかなんで尼の話に
97 18/03/15(木)16:48:18 No.491117792
>バンバンはまだ生きてる店舗あるだろ たった2つ… それもチェーンではなく独立経営になったし…
98 18/03/15(木)16:48:32 No.491117829
最近のCM不気味なんですけど…
99 18/03/15(木)16:48:45 No.491117853
尼は投資を一生続けてるからな…
100 18/03/15(木)16:49:05 No.491117903
>米ざらす自体はもう日本に来た時点でアメリカはもう無理って状況だったので日本のは無関係な独立法人なのだ… 最初は奈良県だったかな?90年代半ばに出来たけどその時点でもう無理だったのか
101 18/03/15(木)16:49:38 No.491117983
タムタムとかラジコンコース併設の店舗行くと 平日から無職やドカタのおっさんたちで溢れてるので安泰だと思う
102 18/03/15(木)16:50:02 No.491118037
産業としての小売り通販はウォルマートやテスコですら防衛産業のBAEシステムズやボーイングといった 居並ぶ怪物軍需企業を鼻で笑うスケール違いの超巨大企業同士で互いに市場を奪い合う邪悪なパワーゲームらしいが その頂点であるアマゾンはやっぱ色々段違いだな
103 18/03/15(木)16:50:10 No.491118061
>最近のCM不気味なんですけど… 何あの踊る瓦礫…昔みたいな子供のお絵描きみたいな微笑ましいCMにもどして…
104 18/03/15(木)16:50:25 No.491118095
>ホットウィールなんやな… oh… お蔵入りになっちゃう感じ?
105 18/03/15(木)16:50:39 No.491118123
子供の頃のハローマックとかバンバンのちょっと大きい程度の店舗はめっちゃ夢が詰まってたなぁ… 今じゃ大型スーパーのおもちゃ売り場にも負ける程度のサイズなんだろうけど一店舗丸ごと玩具しか扱ってないってのはワクワクしたよ
106 18/03/15(木)16:50:51 No.491118152
でも日本アマゾンもガサ入れ食らったし…
107 18/03/15(木)16:51:53 No.491118278
子持ちでもないからおもちゃ屋に用はないなあ
108 18/03/15(木)16:52:21 No.491118344
>子持ちでもないからおもちゃ屋に用はないなあ いや知らんがな…
109 18/03/15(木)16:52:22 No.491118348
アマゾンに潰されたんじゃないと思うんです 確かにアマゾンも理由の一つだと思うけど家電量販店の取り扱う商品が増えた事が一番だと思う だって子供は玩具みれるし大人は家電見れるし勝ち目なくね?ってずっと思ってた
110 18/03/15(木)16:52:55 No.491118423
ここの2,399円みたいな値段の付け方は子供の頃初めて見たとき痺れた
111 18/03/15(木)16:53:26 No.491118494
>最近のCM不気味なんですけど… https://www.youtube.com/watch?v=1RGQypgWrq4 なにこれ…
112 18/03/15(木)16:54:01 No.491118556
>一店舗丸ごと玩具しか扱ってないってのはワクワクしたよ 当時からして夢みたいだったよね 今はしぶとく生き残ってる個人経営の玩具屋を巡ってその気分を思い出しながら ネットでは売り切れてるような商品をお布施のように買ってる
113 18/03/15(木)16:54:20 No.491118603
ナニココ
114 18/03/15(木)16:54:30 No.491118620
>子持ちでもないからおもちゃ屋に用はないなあ ここ一応玩具屋のスレなんで…
115 18/03/15(木)16:54:43 No.491118654
>お蔵入りになっちゃう感じ? 生産国の東南アジアで製品版の流出画像出てるから物はもうあるっぽいんだよね マテルがなんとかするかもしれないしてお願い
116 18/03/15(木)16:55:30 No.491118750
>確かにアマゾンも理由の一つだと思うけど家電量販店の取り扱う商品が増えた事が一番だと思う プラモデルや模型用品が強いジョ-シンキッズランドかな 何故かトイざらすは模型コーナー小さいよね
117 18/03/15(木)16:55:46 No.491118785
もうちょっとデザインどうにかならなかったのかこの安っぽいMMDみたいなトイザらス進化ロボ…
118 18/03/15(木)16:56:32 No.491118879
サイボーグ化されたエイリアンみたいだなザラスロボ(非売品)…
119 18/03/15(木)16:57:18 No.491118980
昔お世話になったオモチャ屋も去年行ったら閉店してたな
120 18/03/15(木)16:58:40 No.491119142
>何故かトイざらすは模型コーナー小さいよね 昔はフィギュアコーナーとかも大きくてガングレイブのフィギュアとかコアなファン向けのが結構置いてあったんだけど 今は大人向けの商品は縮小されちゃって全然置いてないなぁ…
121 18/03/15(木)16:58:44 No.491119152
amazonはマジで世界征服できちゃうのでは…?
122 18/03/15(木)16:59:05 No.491119201
>何故かトイざらすは模型コーナー小さいよね 利益がマジで薄い 売れないカラバリが出る 仕入れないわけにはいかないため利益が吹き飛ぶであまりうまあじがない
123 18/03/15(木)16:59:13 No.491119229
こーどもでいたーい ずっと子ーじゃラッキー
124 18/03/15(木)16:59:14 No.491119235
金色の64をと逆輸入ライガーゼロを買った思い出 限定アムドライバーは欲しかったけど買えなかったなぁ
125 18/03/15(木)16:59:38 No.491119281
トイざらすってfigmaやリボルテック置いているイメージ無いな それ以前の海洋堂のトライガンとか北斗の拳は置いていたけど
126 18/03/15(木)17:00:04 No.491119342
10年ぐらい前は武装神姫を買いに行ってたよ
127 18/03/15(木)17:00:10 No.491119351
トイザらス限定とか今でも割とあるんかな?
128 18/03/15(木)17:00:38 No.491119423
大人向けは置かなくなっていった感じね
129 18/03/15(木)17:00:38 No.491119425
>トイざらすってfigmaやリボルテック置いているイメージ無いな >それ以前の海洋堂のトライガンとか北斗の拳は置いていたけど むしろリボルテックは昔流通限定だからほぼ専売だった
130 18/03/15(木)17:00:53 No.491119455
未だ健在な個人玩具店も転売屋の餌食になってたりして平和なんだかどうなんだかわからない だいたい定価なのに儲かると思ってるんだろうか…
131 18/03/15(木)17:01:02 No.491119481
ヨドバシのおもちゃゲームコーナーで十分事足りる
132 18/03/15(木)17:01:18 No.491119524
>トイザらス限定とか今でも割とあるんかな? 戦隊やTFはまだまだあるね 戦隊も初回セットとかになって来たけど
133 18/03/15(木)17:01:45 No.491119584
おもちゃ屋で合言葉言うともらえるプリキュアのDVDがひどかったらしいな
134 18/03/15(木)17:02:49 No.491119730
>10年ぐらい前は武装神姫を買いに行ってたよ むるちーやマオリン買ってたな…
135 18/03/15(木)17:03:15 No.491119796
むしろ定価じゃないと儲けが出ないんだよ… 家電屋は冷蔵庫一個売ればDX超合金ロボ何十体分も儲かるから割引できる
136 18/03/15(木)17:03:52 No.491119887
近所のトイザらスがパチ屋になったときはショックだったなぁ…ハローマックもそうだし模型屋も個人のおもちゃ屋もどんどん減っていってて悲しい なるべく実店舗で買うようにはしてるけどたまにネットで値段見ると実店舗じゃやってけないんだろうなぁのはわかる
137 18/03/15(木)17:04:35 No.491119987
>ジョーシンのキッズランドで十分事足りる 間違えて買ったうすめ液とカラースプレー処理してくだち…
138 18/03/15(木)17:04:35 No.491119988
トイザらスって海外の謎のでかいおもちゃとかに結構場所取ってるイメージがある
139 18/03/15(木)17:04:41 No.491120000
個人店は後継ぎいない問題がなぁ
140 18/03/15(木)17:05:19 No.491120091
>10年ぐらい前は武装神姫を買いに行ってたよ 黒いの売ってねーなんてシケた玩具屋だぜ! 仕方ないからこの犬の買って帰るか! ……最高じゃねーか!!ってなったのも10年前か
141 18/03/15(木)17:05:24 No.491120105
今も近くに店舗あるところはクリスマスや正月にチラシ貰えたりするんだろうか
142 18/03/15(木)17:05:34 No.491120125
>なるべく実店舗で買うようにはしてるけどたまにネットで値段見ると実店舗じゃやってけないんだろうなぁのはわかる レジや陳列なんかの人件費と所場代カット出来るってのは相当でかいからな…
143 18/03/15(木)17:05:48 No.491120151
>むしろ定価じゃないと儲けが出ないんだよ… ごめんややこしい言い方した 転売屋が個人の店から定価で買って転売なんかしてもあんまり儲からないんじゃないかと思ったんだ
144 18/03/15(木)17:05:49 No.491120154
>間違えて買ったうすめ液とカラースプレー処理してくだち… うすめ液を何と間違えたの…?
145 18/03/15(木)17:07:00 No.491120328
12.3年くらい前はゾイドやガンプラを天井まで積み上げててすごかった…
146 18/03/15(木)17:08:06 No.491120499
約6000億の負債ってすげーなぁ
147 18/03/15(木)17:08:14 No.491120522
>個人店は後継ぎいない問題がなぁ 店舗が住宅の一部だったりするから人に譲るわけにもいかなくてある日ぱったり消えてしまうんだよね…
148 18/03/15(木)17:09:11 No.491120650
>>間違えて買ったうすめ液とカラースプレー処理してくだち… >うすめ液を何と間違えたの…? 塗装禁止なのにテンション上がっていっぱい買っちゃったの…普通にゴミ出ししたら違法だよね…
149 18/03/15(木)17:09:27 No.491120685
まぁネット全盛の時代だし本もオモチャも無くて困るもんじゃないしなぁ
150 18/03/15(木)17:09:47 No.491120733
行くとワクワクはするんだけど安くないからそのまま買えるんだ
151 18/03/15(木)17:11:27 No.491120969
武装神姫買ったなぁ
152 18/03/15(木)17:11:30 No.491120976
実店舗ってワクワクするけど次第に帰ってネットで注文するようになるよね
153 18/03/15(木)17:12:23 No.491121103
店舗兼住宅ってやっぱり長い目でみると失敗だな
154 18/03/15(木)17:13:13 No.491121222
個人店の利点は家と店舗が同じだから生活費を経費扱いできるぐらいかな…
155 18/03/15(木)17:13:55 No.491121328
>塗装禁止なのにテンション上がっていっぱい買っちゃったの…普通にゴミ出ししたら違法だよね… 市の処分方法調べないとアレだけど新聞紙とかに溶剤と塗料吸わせてビンと分けちゃうとか 知り合いで模型趣味の人いたら譲っちゃうとか
156 18/03/15(木)17:14:02 No.491121344
>転売屋が個人の店から定価で買って転売なんかしてもあんまり儲からないんじゃないかと思ったんだ 現在は価値10倍とか普通にあるから何とも言えない 最近のでもライダーのベルトとか新番組のたびに定価の3倍4倍当たり前の時もあったしね
157 18/03/15(木)17:14:08 No.491121362
>実店舗ってワクワクするけど次第に帰ってネットで注文するようになるよね あーこれいいなぁこれ使って作ろうかなぁ…あ、必要な物の一部が売ってない… じゃあまとめてネット通販だな… って事がたまにある
158 18/03/15(木)17:14:23 No.491121405
>店舗兼住宅ってやっぱり長い目でみると失敗だな 商店街によくあるご飯屋さんは大抵不幸になる…
159 18/03/15(木)17:14:41 No.491121454
>塗装禁止なのにテンション上がっていっぱい買っちゃったの…普通にゴミ出ししたら違法だよね… 市が運営しているゴミ処理場に出しに行くか 新聞紙に染み込ませてから乾燥させて燃えるゴミにするしかねえな…
160 18/03/15(木)17:14:49 No.491121479
ホットウィールはタンポの良し悪し激しいから実店舗で見比べて買いたいんだ…
161 18/03/15(木)17:14:50 No.491121483
>塗装禁止なのにテンション上がっていっぱい買っちゃったの…普通にゴミ出ししたら違法だよね… メルカリすればいいのでは…
162 18/03/15(木)17:15:13 No.491121529
流石に冷やかすだけなのは悪いから安いものなら買って帰るかな… 店舗で買うとこれ何処其処で買ったやつだったなぁとか割と覚えていられて良いし
163 18/03/15(木)17:15:15 No.491121533
>>塗装禁止なのにテンション上がっていっぱい買っちゃったの…普通にゴミ出ししたら違法だよね… >市の処分方法調べないとアレだけど新聞紙とかに溶剤と塗料吸わせてビンと分けちゃうとか >知り合いで模型趣味の人いたら譲っちゃうとか ありがとう…新聞に頼んでみる…
164 18/03/15(木)17:15:34 No.491121585
>>店舗兼住宅ってやっぱり長い目でみると失敗だな >商店街によくあるご飯屋さんは大抵不幸になる… 近所の飯屋は割と気合入ったイタ飯屋か寿司屋くらいしか生き残ってねぇや
165 18/03/15(木)17:15:34 No.491121587
店舗で聞くだけ聞いていろいろ見て触った上で何も買わずにネットの最安値ポチるのいいよねよくない
166 18/03/15(木)17:15:50 No.491121625
金色の64は幼馴染が持ってて羨ましかったなぁ あの頃の任天堂ゲーム機コーナーはあそこだけ異世界感あって好きだった 特にトイざらすは天井高くて外国の玩具屋さんって感じだったからそこだけ異世界感感じたよ マリオの金の像とかいいよね… 今は山内社長時代のからくりと知ってしまったけど…
167 18/03/15(木)17:15:51 No.491121630
>ホットウィールはタンポの良し悪し激しいから実店舗で見比べて買いたいんだ… ガチコレクターのレアアソート争奪戦になるから怖い… お前ら毎月来てるんだからミニカーでケンカすんなよ…と思う
168 18/03/15(木)17:16:25 No.491121714
>店舗で買うとこれ何処其処で買ったやつだったなぁとか割と覚えていられて良いし 潰れたさくらやで買ったプラモまだ積んでるわ
169 18/03/15(木)17:17:00 No.491121789
>実店舗ってワクワクするけど次第に帰ってネットで注文するようになるよね 品切れ中商品あったりするしねえ 昔は半日かけて実店舗何件も回って購入したけど 今じゃ寝る前に30分ぐらい検索するだけで済むもんね…
170 18/03/15(木)17:17:36 No.491121873
>潰れたハローマックで買ったセイバータイガーまだ積んでるわ
171 18/03/15(木)17:18:42 No.491122023
>潰れたさくらや 新宿店で40万ぐらいするカーボナイトフリーズされたハンソロ売ってたけど買った人いたのかな
172 18/03/15(木)17:19:37 No.491122149
ナーフの試し打ちというか試遊モックあるのが良かったなぁ
173 18/03/15(木)17:19:43 No.491122165
店舗のノートPCでザラスオンラインの在庫注文できるようにしたり頑張ってるんだけどねぇ… 社長がコロコロ変わったりすんのは不安になるよね
174 18/03/15(木)17:19:52 No.491122192
>ガチコレクターのレアアソート争奪戦になるから怖い… >お前ら毎月来てるんだからミニカーでケンカすんなよ…と思う 争奪戦の話はよく聞くから地元がローカルルール決めててギスギスしてなくて本当に良かった トイザらスは無くなったけどな!
175 18/03/15(木)17:20:07 No.491122229
以外とどこで買った(or買ってもらった)玩具かいつまでも覚えてられるもんだよね
176 18/03/15(木)17:21:03 No.491122378
玩具に対して店舗広すぎると思ったけど そうか昔はもっと馬鹿でかい玩具とかやたら置いてあったな…
177 18/03/15(木)17:21:48 No.491122494
上に出てきたamazon流通テストタウンは住んでみたいな 高齢化社会と相性良いかもしれない
178 18/03/15(木)17:21:52 No.491122500
実店舗なくなると試遊コーナーで戦隊とかライダー玩具触れなくなるから困る
179 18/03/15(木)17:22:58 No.491122645
>以外とどこで買った(or買ってもらった)玩具かいつまでも覚えてられるもんだよね そうかな…と思って周りを見渡したら確かに全部解る 不思議