18/03/15(木)15:59:27 信長の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)15:59:27 No.491111439
信長の評価変わりすぎ問題
1 18/03/15(木)16:00:38 No.491111587
掘られたいマンだったというのはどこまで本当なのか
2 18/03/15(木)16:01:47 No.491111735
基本的に癇癪持ちなのは確定なんで あんま持ち上げる方が変かも知れん 周りが有能だったのはその後見てもわかるし
3 18/03/15(木)16:02:30 No.491111819
>信長の性別変わりすぎ問題
4 18/03/15(木)16:08:21 No.491112559
尊敬する人信長って言ってる奴は無知かクズかのどちらか
5 18/03/15(木)16:14:03 No.491113262
一向衆焼き討ちに理由があるにせよ当時の寺社仏閣勢力は難民収容施設も兼ねてるんだから 何でも焼けばいいじゃん!はやっぱりあまり頭よくない考えだと思う
6 18/03/15(木)16:27:38 No.491115024
あれ?でも大して焼いてなかったんでしょ?
7 18/03/15(木)16:29:52 No.491115328
>何でも焼けばいいじゃん!はやっぱりあまり頭よくない考えだと思う 言うこと聞かなきゃ焼くぞって通告何度も出してたらしいから焼かなきゃメンツが立たないだろう
8 18/03/15(木)16:31:46 No.491115575
あつもり おどりまくり
9 18/03/15(木)16:32:35 No.491115686
結局ヘイト貯めすぎたからこの辺で信長やっとくか!が本能寺だったらどうしよう
10 18/03/15(木)16:33:17 No.491115787
>一向衆焼き討ちに理由があるにせよ当時の寺社仏閣勢力は難民収容施設も兼ねてるんだから >何でも焼けばいいじゃん!はやっぱりあまり頭よくない考えだと思う そもそも 焼いて ない
11 18/03/15(木)16:33:40 No.491115837
革新的なような保守派なような 運がいいだけのような狙ってやったような
12 18/03/15(木)16:34:09 No.491115904
一向宗民だけど今はそんなに恨みないよ…当時は知らない ただ一時の信長ブームで一向宗は敵みたいなあつかいされるとなんかもにょる
13 18/03/15(木)16:37:52 No.491116362
焼いてないの?
14 18/03/15(木)16:39:16 No.491116566
炭素測定したら信長の時代からほとんど焼けた痕跡出てこなくて 細川さんの時代の地層からはヤベー量の焼けた痕跡でたんだっけ…
15 18/03/15(木)16:39:21 No.491116578
坊さんを殺すなんて非道いよね… ↓ アイツラ生臭って言葉もヌルいぐらい俗すぎる…
16 18/03/15(木)16:40:17 No.491116706
>革新的なような保守派なような さすがに創作物に出てくるようなアナーキー&バイオレンスなキャラではないだろうね 空気を読むバランス感覚的な物はちゃんとあったとは思う
17 18/03/15(木)16:40:22 No.491116715
>そもそも >焼いて >ない あれ?じゃあ焼き討ちおあしす本能寺説はないのか
18 18/03/15(木)16:41:39 No.491116888
一応焼くには焼いたけど麓の町と寺の一部だけだし 焼く際も光秀立会の元粛々と焼いた説が最近のブーム
19 18/03/15(木)16:41:55 No.491116921
焼かれたで有名なのは比叡山だから一向衆とは宗派が違うし焼かれても仕方ないとこもあったと思うけど それはそれとして一番長く戦ってたのは一向宗だから双方被害はそれなりに出たね
20 18/03/15(木)16:42:53 No.491117059
小国からあそこまでいくのは運だけでどうにかなるもんでもないし すごい人だったのは確かだとおもう
21 18/03/15(木)16:43:56 No.491117194
一向宗は農民まとめて武装蜂起して無政府状態にしてる 今で言えばイスラム過激派みたいなもんだからなぁ
22 18/03/15(木)16:45:03 No.491117349
>一向宗は農民まとめて武装蜂起して無政府状態にしてる >今で言えばイスラム過激派みたいなもんだからなぁ 時代が時代だし奪われる側は嫌だったで通るな
23 18/03/15(木)16:45:16 No.491117384
身内にはフレンドリーって言われてるよね
24 18/03/15(木)16:46:17 No.491117518
江戸時代には女々しい奴の代名詞としてすごい不人気だったってね 逆に秀吉大人気
25 18/03/15(木)16:46:50 No.491117602
>小国からあそこまでいくのは運だけでどうにかなるもんでもないし 領地ガチャはSR引いてるぞ
26 18/03/15(木)16:47:00 No.491117625
>身内にはフレンドリーって言われてるよね フレンドリー通り越して身内というか親族じゃないとろくな扱いされないからガンガン反乱起こされる
27 18/03/15(木)16:47:42 No.491117714
佐久間と林の件で柴田前田もいつ昔の事を蒸し返されるか夜も眠れない
28 18/03/15(木)16:48:25 No.491117812
>領地ガチャはSR引いてるぞ 確かに相続した土地はでかいけどそれでも尾張の半分くらいだし… 今川領もあれば犬山織田家みたいに同じ一族でも敵対してたし
29 18/03/15(木)16:48:46 No.491117856
>身内にはフレンドリーって言われてるよね 隠居したら重臣の家を転々するNov
30 18/03/15(木)16:49:49 No.491118007
戦にはガチで強かったよ
31 18/03/15(木)16:50:06 No.491118047
筆まめって所だけでだいぶイメージと違う 髑髏でかんぱーいのイメージが強い
32 18/03/15(木)16:50:16 No.491118072
>フレンドリー通り越して身内というか親族じゃないとろくな扱いされないからガンガン反乱起こされる 親族にも謀反起こされてるんですけお…
33 18/03/15(木)16:50:33 No.491118113
>フレンドリー通り越して身内というか親族じゃないとろくな扱いされないからガンガン反乱起こされる 鬼武蔵にも駄々甘で自分の直参家臣切り殺されても見なかったフリするし… あの過剰な甘さは乳母兄弟の息子だからかね
34 18/03/15(木)16:51:07 No.491118189
弟にも謀反されとる!
35 18/03/15(木)16:51:56 No.491118286
>フレンドリー通り越して身内というか親族じゃないとろくな扱いされないからガンガン反乱起こされる 親族と言うか人の好き嫌いが激しすぎる 好かれると鬼武蔵みたいにどれだけ傍若無人に振舞っても許されたりするし 人の好悪が激しすぎて反乱起こされるのは致し方ないとは思う
36 18/03/15(木)16:52:30 No.491118363
>髑髏でかんぱーいのイメージが強い 歴史番組で心理学者が身内に甘々だった自分への自戒として作ったんじゃないかって言ってたな
37 18/03/15(木)16:52:31 No.491118367
猿の嫁に書いたお返事が長くなり過ぎて下の方の字はちっちゃいわ詰まってるわで 萌えキャラかお前は
38 18/03/15(木)16:53:15 No.491118474
お気に入りは大失態でも許したりする ムカつくときには大昔の失敗でもあげつらう
39 18/03/15(木)16:53:50 No.491118538
はっぱかけるつもりで嫌ならやめろ! って言ったら本当に辞められた…
40 18/03/15(木)16:54:03 No.491118560
けど佐久間さんは絶許じゃなく後で許してやるつもりだったとも聞く
41 18/03/15(木)16:54:44 No.491118656
>髑髏でかんぱーいのイメージが強い 髑髏乾杯したわけじゃなくて元の記録には髑髏を金箔で覆って酒の席で鑑賞して楽しんだとしか記録にのこっとらんぞ それに髑髏を金箔で覆って飾るのは元になったのはモンゴルとかの遊牧民の風習で あっちでは死者を悼む行為でもあるから信長も死者を悼んでただけの可能性もある
42 18/03/15(木)16:55:14 No.491118714
家臣もめちゃくちゃ凄いの何人もいたから もっとバランス感覚あったら普通に天下采配してたんだろうな でも多分最終的に家康にのっとられる
43 18/03/15(木)16:55:20 No.491118725
髑髏を盃なんかにしたら飲みづらいだけだしね
44 18/03/15(木)16:56:02 No.491118818
最近じゃ比叡山焼き討ちもしてない説が有力なんだっけ
45 18/03/15(木)16:56:56 No.491118932
海外の文化大好きマンだからそんな弔い方があるのか…!ってやってみただけの可能性は確かに否定できない…
46 18/03/15(木)16:58:33 No.491119129
>最近じゃ比叡山焼き討ちもしてない説が有力なんだっけ やってはいる どこまでが信長がやったところでどこからが元から荒れてたり以前に焼かれたところなのか議論されてる
47 18/03/15(木)16:59:00 No.491119181
>猿の嫁に書いたお返事が長くなり過ぎて下の方の字はちっちゃいわ詰まってるわで >萌えキャラかお前は ちゃんと平仮名で書いたのもポイント高いと聞いた
48 18/03/15(木)16:59:11 No.491119221
今じゃ秀吉の方がきついイメージある 俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし
49 18/03/15(木)16:59:34 No.491119270
>最近じゃ比叡山焼き討ちもしてない説が有力なんだっけ してない事はないけど焼き討ち以前から既に比叡山自体が衰退してて 数千人を皆殺しにしたと言うのは過剰な表現なんじゃないかと言う説が出てきた ただ調査した場所が比叡山のかなり限られた部分だけなんで大した調査じゃないので実際のところは良く分からん
50 18/03/15(木)16:59:44 No.491119299
>家臣もめちゃくちゃ凄いの何人もいたから >もっとバランス感覚あったら普通に天下采配してたんだろうな >でも多分最終的に家康にのっとられる 本能寺回避ルートなら家康は地方のそこそこの大名で終わりだよ
51 18/03/15(木)17:00:13 No.491119362
部下の家庭にお前達もっと仲良くせえよあとこの手紙読んだら燃やしてね って出した手紙残ってたんだっけ
52 18/03/15(木)17:01:04 No.491119488
>今じゃ秀吉の方がきついイメージある >俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし 実際にまとめ上げたんだから最終的にはノブよりきつくやったわけだし…
53 18/03/15(木)17:01:12 No.491119502
運が良かったんじゃね?説が強いと聞いた
54 18/03/15(木)17:01:49 No.491119595
>今じゃ秀吉の方がきついイメージある >俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし それは単に秀吉が最下層出身で舐められてたから必要以上にいきってみせただけのことだよ もとから人の主人だった信長や家康はそんな必要がなかった
55 18/03/15(木)17:02:38 No.491119709
運が良かったなら完全に天運の類だな
56 18/03/15(木)17:02:44 No.491119718
>今じゃ秀吉の方がきついイメージある >俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし まあ政争の結果勝ちまくっただけとはいえ主家乗っ取りだから舐められるわけにもいかんし
57 18/03/15(木)17:02:43 No.491119719
>部下の家庭にお前達もっと仲良くせえよあとこの手紙読んだら燃やしてね >って出した手紙残ってたんだっけ この手紙燃やしてね→現存してるは一次史料のテンプレパターン
58 18/03/15(木)17:02:46 No.491119724
>今じゃ秀吉の方がきついイメージある >俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし そりゃ能力あれば反乱しても反乱しても矛を収めりゃ許して人の目がそろそろ気になるからその平蜘蛛くれたら許すよ…ってするノブより優しいのはちょっと無理ですよ
59 18/03/15(木)17:02:47 No.491119725
>運が良かったんじゃね?説が強いと聞いた 桶狭間が9割負けるの確実な実質のラスボス戦だからな
60 18/03/15(木)17:02:51 No.491119735
>本能寺回避ルートなら家康は地方のそこそこの大名で終わりだよ 立場としては信長の同盟者なんだからそこそこなんてもんじゃなく 大大名ではあったろう 本能寺時点でも三カ国の領主で十分大大名だし
61 18/03/15(木)17:03:51 No.491119884
>運が良かったんじゃね?説が強いと聞いた ラッキーマン級の運だな
62 18/03/15(木)17:04:19 No.491119947
>まあ政争の結果勝ちまくっただけとはいえ主家乗っ取りだから舐められるわけにもいかんし 信孝追い詰めて殺害してるわけだしね
63 18/03/15(木)17:04:28 No.491119970
>>本能寺回避ルートなら家康は地方のそこそこの大名で終わりだよ >立場としては信長の同盟者なんだからそこそこなんてもんじゃなく >大大名ではあったろう >本能寺時点でも三カ国の領主で十分大大名だし 駿遠三3ヶ国で70万石くらいだから江戸時代でいうと島津くらいの石高だな
64 18/03/15(木)17:05:18 No.491120090
>運が良かったんじゃね?説が強いと聞いた どうせ負けんなら一矢報いたるわオラッシャア!!って突っ込んだら本陣であれ…敵の大将がしんでる…ってなったのが桶狭間の戦い 実力もあるんだろうけど豪運だとは思う
65 18/03/15(木)17:05:24 No.491120103
>立場としては信長の同盟者なんだからそこそこなんてもんじゃなく >大大名ではあったろう >本能寺時点でも三カ国の領主で十分大大名だし 本能寺以降も織田家が存続してたら加増されて100万石越えはまぁ確実だろうね ただどうしても織田家が続くとは思えない
66 18/03/15(木)17:05:53 No.491120162
本能寺の変に参加した明智側の兵士が最初家康攻めるのかと思ったって残してるくらいだし 本能寺無かった場合徳川滅亡か縮小化はしてたかもしれない
67 18/03/15(木)17:06:15 No.491120220
桶狭間適当に突っ込んだらちょうど義元がいたのが濃厚とか本当かいな
68 18/03/15(木)17:06:49 No.491120301
>>今じゃ秀吉の方がきついイメージある >>俺はノブより優しくねーぞ!って書いた手紙見つかっちゃったし >そりゃ能力あれば反乱しても反乱しても矛を収めりゃ許して人の目がそろそろ気になるからその平蜘蛛くれたら許すよ…ってするノブより優しいのはちょっと無理ですよ 信長は優しいわけじゃなくて余裕がなかったから許してるだけだけどな 林を20年前の謀反を理由に追放した時のお手紙で「今まで何度も腹に据えかねるようなことがあったが御家のため御国のためにと耐えてきた。これからは何も遠慮することはなく思うがままにしてやる」って心情を吐露してる
69 18/03/15(木)17:07:03 No.491120346
火炎属性付与
70 18/03/15(木)17:07:42 No.491120439
ラッキーマンだのボンバーマンだの
71 18/03/15(木)17:07:50 No.491120460
「」にノブの気持ちがわかるのかよ!
72 18/03/15(木)17:07:50 No.491120461
>本能寺の変に参加した明智側の兵士が最初家康攻めるのかと思ったって残してるくらいだし >本能寺無かった場合徳川滅亡か縮小化はしてたかもしれない 信長は功臣どんどん切り捨てていくタイプだし そもそもそれが原因で反乱起こされまくって自滅したわけで そんな織田家が存続してたら家康が無事とはとても思えんよね
73 18/03/15(木)17:08:28 No.491120546
運だけで包囲網は耐えきれん
74 18/03/15(木)17:08:45 No.491120583
ヤスケ… 俺をオナホにしろ…
75 18/03/15(木)17:09:00 No.491120620
家康については明確な恨みフラグ撒いてるしな いや本心はどうだか知らんが理由にはできるタイプの
76 18/03/15(木)17:09:15 No.491120655
>林を20年前の謀反を理由に追放した時のお手紙で「今まで何度も腹に据えかねるようなことがあったが御家のため御国のためにと耐えてきた。これからは何も遠慮することはなく思うがままにしてやる」って心情を吐露してる これ聞いたらヤベェ…ってなる織田家の武将いっぱい出るよね… カブキマンさんも殺られる前に殺るで本能寺してもしゃーなしだと思う
77 18/03/15(木)17:09:24 No.491120674
>林を20年前の謀反を理由に追放した時のお手紙で「今まで何度も腹に据えかねるようなことがあったが御家のため御国のためにと耐えてきた。これからは何も遠慮することはなく思うがままにしてやる」って心情を吐露してる 江戸時代の女々しい評価はこういうところかな
78 18/03/15(木)17:09:47 No.491120734
カタカズナリ
79 18/03/15(木)17:09:53 No.491120753
>家康については明確な恨みフラグ撒いてるしな >いや本心はどうだか知らんが理由にはできるタイプの そんなのあったか? むしろ武田との戦いで何度も援軍送って助けてやってるじゃん
80 18/03/15(木)17:10:44 No.491120868
森家のエピソードしゅき
81 18/03/15(木)17:11:40 No.491120998
信康の件は信長は好きにしたら?ってカンジで家康の方がノリノリで粛清したと聞く
82 18/03/15(木)17:11:42 No.491121005
>>林を20年前の謀反を理由に追放した時のお手紙で「今まで何度も腹に据えかねるようなことがあったが御家のため御国のためにと耐えてきた。これからは何も遠慮することはなく思うがままにしてやる」って心情を吐露してる >これ聞いたらヤベェ…ってなる織田家の武将いっぱい出るよね… >カブキマンさんも殺られる前に殺るで本能寺してもしゃーなしだと思う とりあえず林と一緒に謀反起こしたことがある柴田はものすごい恐怖したんじゃねえかな
83 18/03/15(木)17:11:51 No.491121027
>>家康については明確な恨みフラグ撒いてるしな >>いや本心はどうだか知らんが理由にはできるタイプの >そんなのあったか? >むしろ武田との戦いで何度も援軍送って助けてやってるじゃん 無駄に悪意を込めて考えると何度も何度も援軍出させる糞野郎とか考えることも出来るのではないだろうか
84 18/03/15(木)17:11:59 No.491121042
北条も織田家の配下に入ったのにめっちゃ冷遇されてるという