あれ?... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)15:53:53 No.491110762
あれ?確定申告って土曜日までじゃなかったっけ? あれれおかしいな…
1 18/03/15(木)15:54:42 No.491110859
このドキドキは
2 18/03/15(木)15:56:13 No.491111044
忘れてたわ
3 18/03/15(木)15:57:27 No.491111186
会社員でも医療費とか確定申告できるかな
4 18/03/15(木)15:57:27 No.491111187
おいもう明日じゃねえか!!
5 18/03/15(木)15:58:18 No.491111297
バイトまで確定申告しなきゃならんのはめんどすぎる
6 18/03/15(木)16:01:03 No.491111636
>会社員でも医療費とか確定申告できるかな 会社勤めしたことないから分からないんだけど 年末調整ってのは何をしてるの?
7 18/03/15(木)16:01:26 No.491111696
>おいもう明日じゃねえか!! しっかりいたせ~!
8 18/03/15(木)16:02:53 No.491111858
>会社員でも医療費とか確定申告できるかな 会社で年末調整貰う前に医療控除とか保険費用の問い合せあるはずだけど そこで申告漏れしていた場合や副業で20万円以上収入があった場合は申告する必要が発生
9 18/03/15(木)16:03:43 No.491111972
経費の領収書とか纏めて持っていったけど役場の人に「60万以上使ってなけりゃ別にいらないです」って言われた
10 18/03/15(木)16:03:59 No.491112011
>年末調整ってのは何をしてるの? >会社で年末調整貰う前に医療控除とか保険費用の問い合せあるはずだけど つまり会社が従業員の医療控除や保険金額の計算と申告を肩代わりしてくれる
11 18/03/15(木)16:04:52 No.491112100
>経費の領収書とか纏めて持っていったけど役場の人に「60万以上使ってなけりゃ別にいらないです」って言われた どんぶり勘定だから白色かな?いくら経費計上できたの?
12 18/03/15(木)16:19:04 No.491113895
もともと超多く払ってた税金を 細かく計算して払いすぎてたぶん返してもらうための儀式だから 自分が損しても良いなら適当で良いという認識
13 18/03/15(木)16:19:13 No.491113919
無職でも確定申告していいの?
14 18/03/15(木)16:20:56 No.491114146
そらいちいち個人の事情を鑑みて徴収してたらコストが嵩んで全体として損になるし 返してほしい人は自分で手続きしてねっていう方が効率的だろう
15 18/03/15(木)16:23:41 No.491114512
>無職でも確定申告していいの? しても構わんがそもそも払ってもいない税金は返ってこないぞ
16 18/03/15(木)16:25:33 No.491114771
>どんぶり勘定だから白色かな?いくら経費計上できたの? 35万ぐらいかな… 家の光熱やら保険やらは実家ぐらしだから親父が全部計上したので親父は最終的に所得ゼロに調整してた
17 18/03/15(木)16:26:28 No.491114883
無職(無収入)であることを申告してないと保険料とかで損する場合もあると書いてあった
18 18/03/15(木)16:26:57 No.491114941
>>無職でも確定申告していいの? >しても構わんがそもそも払ってもいない税金は返ってこないぞ 赤字の場合は確定申告しなくてもいいけど 確定申告しないと住民税国保年金が高いままで固定されて死ぬぞ
19 18/03/15(木)16:27:33 No.491115010
定職についてなくても1年の間に2箇所以上でアルバイトしてるなら確定申告するんだっけ
20 18/03/15(木)16:29:52 No.491115326
無職でも税金は払ってるんだし やったほうが特なのは一緒
21 18/03/15(木)16:31:02 No.491115472
所得の過不足を修正する儀式だから 税金が増える方向の申告義務もあるって認識
22 18/03/15(木)16:32:45 No.491115712
>所得の過不足を修正する儀式だから >税金が増える方向の申告義務もあるって認識 あるけどそれだと皆ごまかしだすから 増えるパターンなんて庶民にはまずないように設定されてるし…
23 18/03/15(木)16:33:25 No.491115800
源泉徴収額が多めに戻ってきたときはなんか嬉しい 収入少ない場合は最高全額戻ってくるしお得
24 18/03/15(木)16:33:33 No.491115822
>増えるパターンなんて庶民にはまずないように設定されてるし… 控除いいよね…
25 18/03/15(木)16:33:51 No.491115855
むしろ無職の方が確定申告するべき
26 18/03/15(木)16:36:01 No.491116123
ためになるなあ
27 18/03/15(木)16:37:03 No.491116252
無職は税務署に確定申告に行っても追い出されるかんな! 市区町村の役所へ行って住民税の申告をしろよな!
28 18/03/15(木)16:39:10 No.491116555
正直よくわかってない 年末調整も事務の人に聞きながら書いてる
29 18/03/15(木)16:42:09 No.491116957
還付は今やる必要もないのかな…よくわからん…
30 18/03/15(木)16:42:38 No.491117028
入社した時何トチ狂ったのかわからんが自分で年末調整しまーすって言ってしまった…保険入ってないし適当でいいよね
31 18/03/15(木)16:44:31 No.491117275
青色にして損失出したいよなぁ
32 18/03/15(木)16:45:26 No.491117410
めんどくさいけどやらないと数千数万溝に捨てる場合もあって損をするからやらざるを得ない
33 18/03/15(木)16:46:34 No.491117574
医療費よくわかんなくて別にいいかな…ってなった
34 18/03/15(木)16:47:49 No.491117733
その若さで十万以上医療費かかるの? その、お疲れ様です…
35 18/03/15(木)16:48:23 No.491117809
返さないといけない分やお得になる方法は絶対に知らせないけど 未払い分だけはきっちり利息までつけてくるからな
36 18/03/15(木)16:48:50 No.491117863
ドブとミゾって同じ字なんだ…
37 18/03/15(木)16:49:59 No.491118026
医療費控除はよほどのことがないと…その…
38 18/03/15(木)16:50:21 No.491118088
必要事項を書いてハンコを捺すだけの簡単なお仕事です 年に一回、数十分だけでOK!時給数千円(※個人差があります)
39 18/03/15(木)16:50:48 No.491118148
年末調整した!もうしーらね!
40 18/03/15(木)16:51:48 No.491118271
競艇は百万勝たないと税務署は来ないって蛭子さんが
41 18/03/15(木)16:52:21 No.491118345
マイナンバー、来年は持って来てくださいね それ、去年も言われたなー!
42 18/03/15(木)16:56:55 No.491118930
そういや競馬で2億ぐらい勝った人に追徴課税とか行ってたのどうなったんかな あの理屈が通るなら競馬場にいる奴らほぼ全員脱税ってことになると思うけど
43 18/03/15(木)16:58:20 No.491119105
年末調整はしたけど去年の12月という半端な時期に退職したからちゃんと調整してもらったから不安になって税務署行っちゃった まあしてたきら無駄足だったけど
44 18/03/15(木)16:59:06 No.491119205
銀行通さずに持ち帰ろう へへ、だから俺はここに貨物トラックできてるんだ
45 18/03/15(木)16:59:44 No.491119293
>入社した時何トチ狂ったのかわからんが自分で年末調整しまーすって言ってしまった…保険入ってないし適当でいいよね すでに申告期限過ぎてるけど明日経理に確定申告忘れたから助けてって相談しにいけ そのまま放置したら脱税で追徴課税が発生する
46 18/03/15(木)17:00:24 No.491119387
>そういや競馬で2億ぐらい勝った人に追徴課税とか行ってたのどうなったんかな >あの理屈が通るなら競馬場にいる奴らほぼ全員脱税ってことになると思うけど この前ハズレ馬券も経費扱いの判決出てたような
47 18/03/15(木)17:01:45 No.491119581
>年末調整はしたけど去年の12月という半端な時期に退職したからちゃんと調整してもらったから不安になって税務署行っちゃった >まあしてたきら無駄足だったけど 前の会社の総務か人事にに今すぐ電話して確認取りなよ 退職したのに源泉徴収票が送られてきてないなら大問題
48 18/03/15(木)17:02:06 No.491119635
取る金はビタ一文譲らねぇくせに返す金はなんでこんなに手続き面倒なんだ そんなに返したくねぇのか
49 18/03/15(木)17:02:12 No.491119653
>マイナンバー、来年は持って来てくださいね >それ、去年も言われたなー! バカ正直にマイナンバーカード造って馬鹿を見た
50 18/03/15(木)17:03:16 No.491119799
>取る金はビタ一文譲らねぇくせに返す金はなんでこんなに手続き面倒なんだ >そんなに返したくねぇのか 源泉徴収支払い者と受け取り者の金額を届け出のあった情報を元にすべて確認するからだよ
51 18/03/15(木)17:03:49 No.491119880
>この前ハズレ馬券も経費扱いの判決出てたような そりゃよかった
52 18/03/15(木)17:07:48 No.491120453
医療費控除って10万以上だっけ… じゃあまだまだ縁が無さそうだな…