虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/15(木)13:57:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/15(木)13:57:32 No.491094814

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/15(木)13:58:23 No.491094917

碇までは文句なしの名作

2 18/03/15(木)14:00:06 No.491095118

割と真っ当な格闘漫画してた記憶がある

3 18/03/15(木)14:00:07 No.491095120

これで柔術って武道があることを知りました

4 18/03/15(木)14:00:57 No.491095210

百重刺しが好きだった あと鉄菱で腕立てしようとしたけど無理でした

5 18/03/15(木)14:01:30 No.491095275

妙に人気のある打ちきり漫画の一角

6 18/03/15(木)14:01:50 No.491095324

楔とか鬼会とか好き

7 18/03/15(木)14:01:59 No.491095343

カタ知らないおっさんコラされた真島君

8 18/03/15(木)14:02:17 No.491095378

>妙に人気のある打ちきり漫画の一角 打ち切りっつってもジャンプで15巻もやりゃ十分だよ!

9 18/03/15(木)14:02:31 No.491095418

今続編どうなってるの?

10 18/03/15(木)14:02:43 No.491095445

>妙に人気のある打ちきり漫画の一角 盛り上がってきてこれからってとこで打ち切られたし…

11 18/03/15(木)14:03:26 No.491095537

アニメ化二歩前くらいまでは人気あったような

12 18/03/15(木)14:04:12 No.491095636

ドラマCDみたいのはあった記憶

13 18/03/15(木)14:04:17 No.491095651

柔道編以降も結構面白かったのになあ… GIGAの異種格闘技戦楽しかったよ

14 18/03/15(木)14:04:18 No.491095653

リベロの武田も打ち切られたよ

15 18/03/15(木)14:04:42 No.491095700

鉄菱で指を痛める

16 18/03/15(木)14:05:05 No.491095748

子供が真似したくなる技がある漫画はいい漫画

17 18/03/15(木)14:05:10 No.491095765

当時めっちゃ真似してたよ 投げと当身は割とガチで危ないやつがあるから怒られた

18 18/03/15(木)14:05:25 No.491095806

不遇の人だ あんだけ知名度と人気あるのに一度もアニメ化していない

19 18/03/15(木)14:05:43 No.491095848

先生がコンビニで強盗ぶちのめした回想がかっちょよかった

20 18/03/15(木)14:05:52 No.491095866

雷電光は場所が場所だけに割と洒落にならない

21 18/03/15(木)14:06:11 No.491095910

ザモモタロウはイベントでアニメ化したぜ

22 18/03/15(木)14:06:19 No.491095920

鉄菱は握りに親指仕込むと死ぬから中指だけ尖らせてたな

23 18/03/15(木)14:06:21 No.491095923

VSモモタロウもゴラクでやってた続編も中途半端に投げてるな

24 18/03/15(木)14:07:14 No.491096037

爆ぜるの話しよーぜー

25 18/03/15(木)14:07:22 No.491096052

アニメ化でYAWARAと競り負けた

26 18/03/15(木)14:08:51 No.491096218

実際柔術は殺傷能力高すぎるのをデチューンして柔道になったんだっけ

27 18/03/15(木)14:09:20 No.491096267

ぐるわ好きだったよ

28 18/03/15(木)14:10:33 No.491096420

絵も上手いし話もつまんなくはないんだけど打ち切りばっかくらってるイメージ

29 18/03/15(木)14:10:41 No.491096432

雷車!

30 18/03/15(木)14:11:05 No.491096483

なにか続編やってた気がする

31 18/03/15(木)14:11:58 No.491096597

千人殺しを真似て左手を痛めた思い出がある

32 18/03/15(木)14:12:18 No.491096638

相手の拳に瞬時に鉄菱で連続してツボ撃ちまくるのってなんだったっけ?アレすごい好きだったわ

33 18/03/15(木)14:12:35 No.491096668

ももえざし?

34 18/03/15(木)14:13:31 No.491096782

ジャンプもだけど少年誌で格闘技漫画ってほとんど無くなっちゃったね 時代の流れかな

35 18/03/15(木)14:14:24 No.491096887

>相手の拳に瞬時に鉄菱で連続してツボ撃ちまくるのってなんだったっけ?アレすごい好きだったわ 百重刺しかな

36 18/03/15(木)14:14:43 No.491096928

デブっぽい人が割とポッと出なのに二回戦目でいきなり延長戦入っての善戦でびっくりした

37 18/03/15(木)14:14:53 No.491096949

K-1だのボクシングだのはもう子供が見なくなってるしなあ

38 18/03/15(木)14:15:36 No.491097046

>相手の拳に瞬時に鉄菱で連続してツボ撃ちまくるのってなんだったっけ?アレすごい好きだったわ ももえざし

39 18/03/15(木)14:16:09 No.491097113

>ジャンプもだけど少年誌で格闘技漫画ってほとんど無くなっちゃったね 相撲ならジャンプとチャンピオンで大好評連載中だ

40 18/03/15(木)14:16:28 No.491097165

>ジャンプもだけど少年誌で格闘技漫画ってほとんど無くなっちゃったね バリバリの格闘技ブームだったってのが大きい コロコロでもやってたくらいだし

41 18/03/15(木)14:16:43 No.491097200

そうそうももえざし 演出が凄い格好よかった

42 18/03/15(木)14:17:37 No.491097312

異種格闘戦て以前は夢のバトルだから受けたけど 今じゃもう珍しくないからなあ

43 18/03/15(木)14:17:53 No.491097334

>実際柔術は殺傷能力高すぎるのをデチューンして柔道になったんだっけ 組打ちの練習みたいな立ち位置が柔術で 当身や立ち関節も蹴り急所なんでもありだから事故が多い こんなんじゃ近代的な兵士が育たないんで明治政府は柔道を作った

44 18/03/15(木)14:18:39 No.491097433

最近は立って空手 寝技で柔術使えるのが当然みたいになってるもんな 技術の進歩ってすごいね

45 18/03/15(木)14:20:34 No.491097675

>最近は立って空手 >寝技で柔術使えるのが当然みたいになってるもんな 総合格闘技の話?

46 18/03/15(木)14:26:18 No.491098350

突然放り込まれるグロシーンで引く漫画

47 18/03/15(木)14:27:25 No.491098485

セラミックかかとに改造したテコンドー使いいいよね

48 18/03/15(木)14:27:57 No.491098547

PRIDEが盛り上がったのは打ち切られてから後のような 桜庭が活躍してた頃にはもう打ち切られていたような

49 18/03/15(木)14:29:17 No.491098706

いまここで流行ってる格闘漫画と言えば猿先生やけどなブヘヘヘヘ

50 18/03/15(木)14:29:29 No.491098727

技を真似したくなるバトル漫画は名作

51 18/03/15(木)14:29:50 No.491098755

書き込みをした人によって削除されました

52 18/03/15(木)14:30:21 No.491098806

これが打ち切られたのは当時意外だった気がする

53 18/03/15(木)14:31:13 No.491098920

続編あるらしいけど読んでない

54 18/03/15(木)14:32:18 No.491099050

ジャンプして落下するまでの間に上段・中段・下段を蹴る技とかあったよね 無茶だけど子供だったのでできるのかもしれないと思ってた

55 18/03/15(木)14:32:33 No.491099087

にわの先生はギャグとんでもないけど 割とビターエンドが好きというか 暗い設定好んで入れてくる

56 18/03/15(木)14:33:14 No.491099179

鬼会いいよね

57 18/03/15(木)14:33:21 No.491099196

>実際柔術は殺傷能力高すぎるのをデチューンして柔道になったんだっけ 戦後GHQに「お前らまだ反乱起こそうとしてんじゃないだろうな」と目を付けられたのもあるんじゃないかね 剣術もこれは剣道!道すなわち精神修養とスポーツですから!と言って逃げ切った

58 18/03/15(木)14:34:27 No.491099331

これの前に連載した女主人公のやつがグロくて読めなかった

59 18/03/15(木)14:36:26 No.491099595

続編はヤクザ漫画臭がキツすぎて無理

60 18/03/15(木)14:38:39 No.491099840

あのシスコン柔道家は再登場したかね

61 18/03/15(木)14:38:55 No.491099864

>続編あるらしいけど読んでない 展開遅くてグダグダしてた上に連載中止だか打ち切りだかしらんが止まっちゃったし… モモタロウvs真島君の方はどうなったんだ?

62 18/03/15(木)14:39:38 No.491099947

カタアイシールド21

63 18/03/15(木)14:41:08 No.491100129

>実際柔術は殺傷能力高すぎるのをデチューンして柔道になったんだっけ それもあるけど後は流派によっていろいろ違う技術体系を統合してるというのもある

64 18/03/15(木)14:44:23 No.491100524

読者の中指の破壊者

65 18/03/15(木)14:48:24 No.491101119

昔ドブロク先生と闘ったプロレスラーがファイトスタイル変えて真島と対決した辺りで止まってる

66 18/03/15(木)14:55:39 No.491102156

>鉄菱腕立てで指を痛める

67 18/03/15(木)15:00:17 No.491102908

真島くんそろそろ爆ぜた?

68 18/03/15(木)15:05:02 No.491103632

続編は真島君が一定の期間だけ記憶喪失になっててその記憶を探る物語がメインなんだけど そのトラウマ描写が非現実的なのに生々しくて凄かったな

69 18/03/15(木)15:06:46 No.491103885

リベロも面白かったな サッカーであのポジションにつこうとする奴結構いた

↑Top