18/03/15(木)08:26:09 求人増... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)08:26:09 No.491058607
求人増えたとはいえあんまり景気がいい実感がない
1 18/03/15(木)08:27:24 No.491058688
バブル期のパートの求人倍率すげえな
2 18/03/15(木)08:28:09 No.491058743
資本主義経済に参加していないからでは
3 18/03/15(木)08:28:51 No.491058795
求人倍率上がってると言っても土方介護飲食がメインだもの
4 18/03/15(木)08:28:54 No.491058798
そりゃ実質賃金下がってるからな
5 18/03/15(木)08:29:56 No.491058876
スーパーのバイトもせいぜい数十円くらいしか値上げしてないしな…
6 18/03/15(木)08:29:58 No.491058883
>求人増えたとはいえあんまり景気がいい実感がない まぁ国が無理してくれてるだけでゼロ金利政策終わったらどうなるかわからんし 企業側も国民側もそこまで大手を振って好景気好景気ってアピールしてないんだろ そもそもこの時間帯スレ建ててる「」なんてニートだろ スレ見てるだけなら電車中とかかもしれないが おやからのお小遣いで暮らしてりゃ気付かないのも道理じゃない
7 18/03/15(木)08:30:57 No.491058951
面接まで行ける確率はなんか増えた気がする
8 18/03/15(木)08:31:02 No.491058961
あいつ朝から長文レスしてて気持ち悪いよな
9 18/03/15(木)08:31:33 No.491059004
よしなよ
10 18/03/15(木)08:32:01 No.491059027
通りすがりのニートですが「」は仕事中に虹裏見過ぎだと思う
11 18/03/15(木)08:32:48 No.491059086
書き込みをした人によって削除されました
12 18/03/15(木)08:32:54 No.491059094
2009年に何があったの?
13 18/03/15(木)08:33:17 No.491059121
>通りすがりのニートですが「」は仕事中に虹裏見過ぎだと思う 心の平衡保ちたいので許して…
14 18/03/15(木)08:33:24 No.491059129
>そりゃ実質賃金下がってるからな まだそんなこと言ってるのか
15 18/03/15(木)08:33:33 No.491059136
>2009年に何があったの? リーマン
16 18/03/15(木)08:34:23 No.491059192
どん底の頃はブラックな業界でもツバ吐きかけられてイラネされてたからマシにはなったとはいえ…
17 18/03/15(木)08:35:33 No.491059284
>まだそんなこと言ってるのか ドル円80円から110円だと1.4倍だろ 時給や年収当時に比べて1.4倍になってないなら実質へってるよね
18 18/03/15(木)08:37:14 No.491059399
実質賃金は物価と賃金の比較だから別にドルベースにする必要ないよ
19 18/03/15(木)08:37:35 No.491059415
働く意志さえあれば警備か土方でいつでも食えるくらいにはなった
20 18/03/15(木)08:38:06 No.491059448
>ドル円80円から110円だと1.4倍だろ >時給や年収当時に比べて1.4倍になってないなら実質へってるよね あのねぇ…雇用の拡大が進んでる時に実質賃金が下がるのは常識でしょ?
21 18/03/15(木)08:39:24 No.491059546
>あのねぇ…雇用の拡大が進んでる時に実質賃金が下がるのは常識でしょ? ずっと横ばいか下がってるからまったく意味のない指摘だね
22 18/03/15(木)08:40:03 No.491059593
結局実質的にお金吸われただけで不景気ってこと…?
23 18/03/15(木)08:41:26 No.491059693
景気のいい人はいいけど不景気な人もそのままだよ
24 18/03/15(木)08:41:28 No.491059694
>通りすがりのニートですが「」は仕事中に虹裏見過ぎだと思う 暇過ぎる仕事が悪い
25 18/03/15(木)08:41:54 No.491059729
特に好景気という事実自体がない
26 18/03/15(木)08:42:17 No.491059760
>結局実質的にお金吸われただけで不景気ってこと…? ターニングポイント過ぎちゃってるのに根底からの改革するわけでもなく 引退した爺も使う気満々の体制に入っちゃってるから もう景気が良い悪いって話すだけ無駄
27 18/03/15(木)08:42:26 No.491059767
求人が増えたのは社会全体で人手不足に苦しんでるだけだから
28 18/03/15(木)08:42:37 No.491059782
>ずっと横ばいか下がってるからまったく意味のない指摘だね 失業率がまだ底があったことが分かったんだからまだ言うのは早いよ
29 18/03/15(木)08:42:45 No.491059789
扱いは悪いのは変わらないが派遣の時給はどんどん増えて代わりはいくらでも見つかるようにはなった
30 18/03/15(木)08:43:05 No.491059819
昔はクソみたいな仕事でも お金あげれるぐらいの余裕があったけど 今は無理、単純作業の工場ですらプロフェッショナルを求められる
31 18/03/15(木)08:43:07 No.491059820
国主導でインフレに揺らして絶対値増えて景気いいって言っていいなら ジンバブエが最強の経済大国に…!
32 18/03/15(木)08:43:20 No.491059838
景気悪いって時点でそいつが雑魚なだけって煽りが広範囲に刺さる二極化の時代なので 全体の景気良い悪いはもう指標にはならない 自分の金回りがいいか悪いかくらいで考えて生きたほうがいい
33 18/03/15(木)08:43:25 No.491059847
実質賃金下がってるってもう日本ダメなんじゃ…
34 18/03/15(木)08:43:36 No.491059863
ほう…朝からグラフでスレ立てですか
35 18/03/15(木)08:43:54 No.491059891
>国主導でインフレに揺らして絶対値増えて景気いいって言っていいなら >ジンバブエが最強の経済大国に…! 極論しか言えないバカ
36 18/03/15(木)08:44:15 No.491059919
つまりドルベースは最強ということだ
37 18/03/15(木)08:44:49 No.491059961
IQの高い医者とか公務員の給料はゴリゴリ上がってるよ あいつらの髪と肌ツヤ見れば分かるだろ
38 18/03/15(木)08:44:51 No.491059963
こないだ就職説明会に企業側で行ってきたけど ほんと新卒は取り合いだな
39 18/03/15(木)08:45:58 No.491060048
>ほう…朝からグラフでスレ立てですか どの時間帯でも同じこと言いそうこいつ
40 18/03/15(木)08:46:32 No.491060099
>IQの高い医者とか公務員の給料はゴリゴリ上がってるよ >あいつらの髪と肌ツヤ見れば分かるだろ 目のクマとハゲ頭が目立って みんな殺気立ってるんですけど…
41 18/03/15(木)08:47:24 No.491060179
時給が過去最高って =景気がいいってそんなことないんだな
42 18/03/15(木)08:47:42 No.491060214
>景気悪いって時点でそいつが雑魚なだけって煽りが広範囲に刺さる二極化の時代なので >全体の景気良い悪いはもう指標にはならない >自分の金回りがいいか悪いかくらいで考えて生きたほうがいい 日本はまだ全体の金回りいいと思えるレベルだと思うの 欧米の各国なんて労働者の権利高めたら失業率が物凄く上がったとかの笑えないジョークで溢れてる
43 18/03/15(木)08:48:06 No.491060246
時給以上に物価や税金増えてるから…
44 18/03/15(木)08:48:21 No.491060266
出勤の時間になったらこんな糞スレ立つとかなんのギャグだよ まさか無職が景気について語ってるの...?
45 18/03/15(木)08:48:23 No.491060268
>実質賃金下がってるってもう日本ダメなんじゃ… 雇用者報酬は名目実質共に増えてるからまだそう悲観することはないさ
46 18/03/15(木)08:48:23 No.491060269
>目のクマとハゲ頭が目立って >みんな殺気立ってるんですけど… そうかなあ…田舎の公務員とか医者はみんな ツヤッツヤしてるよ
47 18/03/15(木)08:50:03 No.491060377
実質賃金ずーっと低下しててもう日本はこれから落ち続けるだけなんだ
48 18/03/15(木)08:50:30 No.491060417
>実質賃金下がってるってもう日本ダメなんじゃ… ダメだったら他の国に移住して働くのかい? それが出来るとすれば優秀で羨ましいな
49 18/03/15(木)08:50:31 No.491060420
>実質賃金ずーっと低下しててもう日本はこれから落ち続けるだけなんだ はいはい
50 18/03/15(木)08:50:34 No.491060421
待遇不満あるとすぐ辞めるように最近なってから人事は大変そうだな
51 18/03/15(木)08:50:58 No.491060451
>欧米の各国なんて労働者の権利高めたら失業率が物凄く上がったとかの笑えないジョークで溢れてる どこの国の話?イギリスもフランスも失業率だいたい横ばいでドイツは下がり続けてるけど
52 18/03/15(木)08:51:23 No.491060488
トヨタさんとこはすごいお給金上がってるって聞いたけど…
53 18/03/15(木)08:51:26 No.491060496
>待遇不満あるとすぐ辞めるように最近なってから人事は大変そうだな いいことじゃん
54 18/03/15(木)08:51:26 No.491060497
自分が駄目駄目なのを日本に置き換えるのはいい加減恥ずかしいからやめなよ
55 18/03/15(木)08:51:51 No.491060526
俺も働いてるけど 若者はみんなで仕事やーめた!ってストライキしろよって 知り合いのジジィが言ってる
56 18/03/15(木)08:51:57 No.491060537
>待遇不満あるとすぐ辞めるように最近なってから人事は大変そうだな それが普通だったのだ!
57 18/03/15(木)08:52:00 No.491060541
>出勤の時間になったらこんな糞スレ立つとかなんのギャグだよ >まさか無職が景気について語ってるの...? フレックスでずらしてるのかもしれない ホントにニートと無職かもしれない
58 18/03/15(木)08:52:25 No.491060572
ほんと労働スレの「」って全員糞虫小僧と同レベルだな...
59 18/03/15(木)08:52:26 No.491060575
>トヨタさんとこはすごいお給金上がってるって聞いたけど… 期間工も上がってるからオイデオイデ
60 18/03/15(木)08:52:32 No.491060587
実質賃金の意味調べればいいだけなのにねー
61 18/03/15(木)08:52:42 No.491060599
>自分が駄目駄目なのを日本に置き換えるのはいい加減恥ずかしいからやめなよ 違う!!俺は天才なんだ!!本当はミュージシャンとかになって キラキラ輝けるんだ!俺が駄目なんかじゃないこの世界が駄目なんだ 許さない!!この世界許さない!!!
62 18/03/15(木)08:52:50 No.491060606
見聞を広めないと生きている時間がもったいないぞな
63 18/03/15(木)08:52:56 No.491060617
こんな私でもぼんやり働ける技術職て 素晴らしいと思います… いつまで働くのでしょうか…?
64 18/03/15(木)08:53:07 No.491060633
景気はちゃんと上がり調子だよ?ボーナスもたんまりもらってるし忙しい分ガッツリ増えた、家も買ったし って聞く側です
65 18/03/15(木)08:53:11 No.491060640
とりあえず3年働こうで 精神病んだおじさん
66 18/03/15(木)08:53:22 No.491060657
>いつまで働くのでしょうか…? 無論死ぬまで
67 18/03/15(木)08:53:40 No.491060682
>こんな私でもぼんやり働ける技術職て >素晴らしいと思います… >いつまで働くのでしょうか…? 無論死ぬまで
68 18/03/15(木)08:53:55 No.491060710
>本当はミュージシャンとかになって 芸人のほうが合うぞ
69 18/03/15(木)08:54:12 No.491060728
>どこの国の話?イギリスもフランスも失業率だいたい横ばいでドイツは下がり続けてるけど スペインとかじゃないの?
70 18/03/15(木)08:54:45 No.491060775
俺にうまあじ回ってこない好景気なんかクソ食らえだ
71 18/03/15(木)08:55:10 No.491060802
南欧系は若者失業率が数十%だがどんな世界なのやら
72 18/03/15(木)08:55:17 No.491060819
>スペインとかじゃないの? スペインも下がってきてるぞ
73 18/03/15(木)08:55:36 No.491060841
外国の労働環境の景気いい話はたいていその国の上位1%のもの まあ中には最高級の労働環境を提供しろよな!って法律で決めた北欧諸国やフランスとかあるけどその辺の国は労働環境提供出来ないのでみんな首にしますこれからは機械入れてやります移民にやってもらいますとかやるようになって自国民への仕事が凄いペースで消滅しててなかなかの地獄
74 18/03/15(木)08:55:50 No.491060863
つか好景気って何よ? 外車バンバン乗り回してボディコン着てクラブ行けば好景気か? ってテレビで言っててなるほどなぁと
75 18/03/15(木)08:55:53 No.491060869
>俺にうまあじ回ってこない好景気なんかクソ食らえだ そうやってバブルははじけたんやな…
76 18/03/15(木)08:55:54 No.491060870
自分に誇れるものが何もないからって急にすり寄られたり 自分の無能をお前が原因だって言われたり 国も大変だな
77 18/03/15(木)08:56:53 No.491060953
何もなくなった人が頼みにするのが国で みんなそのために税金払ってるんだから仕方ない
78 18/03/15(木)08:57:07 No.491060974
というかフランス横ばいじゃねえよ 若年失業率急増してて今50%とか言われてるぞ
79 18/03/15(木)08:57:21 No.491060998
多分この後失業率は働く意欲をなくしたら カウントしないとか言い始めるとおもう
80 18/03/15(木)08:57:25 No.491061001
>若年失業率急増してて今50%とか言われてるぞ なそ にん
81 18/03/15(木)08:57:26 No.491061002
ダメだから直していこうじゃなくてダメなところを受け入れて文句言うなって考えどうかと思う
82 18/03/15(木)08:57:39 No.491061020
横這いって言ったら横這いだよ つまり好調ってことだよ なにせもう下がることがない
83 18/03/15(木)08:58:06 No.491061053
製造業だけど仕事続けて来るし団塊辞めて人出は足りないしで好景気感じてる 労働人口減ってるんだから就職出来るやつはもうしてるしね
84 18/03/15(木)08:58:13 No.491061062
弱い奴には生きる資格はねえんだよ! だから図々しく生きろ、その時点で強いから
85 18/03/15(木)08:58:27 No.491061079
もう日本はダメなんだなって… 実質賃金も下がってるし
86 18/03/15(木)08:58:47 No.491061113
ループしてるぞ!
87 18/03/15(木)08:59:11 No.491061144
>というかフランス横ばいじゃねえよ >若年失業率急増してて今50%とか言われてるぞ 巷でフランス語会話教室乱立してるのいいよね…
88 18/03/15(木)08:59:12 No.491061148
正直な話賃金は増やさなくていいからワークライフバランス整えてくれ もっと時間が欲しい…なんならちょっと給料下げていいから毎日定時に上がらせろ
89 18/03/15(木)08:59:42 No.491061182
整えるわけねえだろ 今の調子で何とか保ってんだから
90 18/03/15(木)08:59:56 No.491061199
>もっと時間が欲しい…なんならちょっと給料下げていいから毎日定時に上がらせろ 甘えるな 仕事の効率上げたかったら11時間54分働けって AIが言ってたぞ
91 18/03/15(木)09:00:01 No.491061205
働き手が減ったから求人が増えて でもみんな人口が減って市場も縮小することを見越しているから景気が良い感じもしないというあれじゃないの
92 18/03/15(木)09:00:30 No.491061252
>多分この後失業率は働く意欲をなくしたら >カウントしないとか言い始めるとおもう 貧困問題も年金問題も一日で解決できるやつ!
93 18/03/15(木)09:00:45 No.491061264
>正直な話賃金は増やさなくていいからワークライフバランス整えてくれ >もっと時間が欲しい…なんならちょっと給料下げていいから毎日定時に上がらせろ 賃金安くていいから雑用に雇ってくだち…
94 18/03/15(木)09:00:55 No.491061277
移民多い国は3k労働移民に押し付けて旨い仕事だけやろうとしてたらパイの足りなさやら移民の多さやらでどんどん自国民の仕事減っていってるみたいだしなぁ
95 18/03/15(木)09:01:30 No.491061331
日本はもう駄目ここからは落ちていく一方 なんてことは思わないけどここからまた上がることも無いだろうなとは思う
96 18/03/15(木)09:01:45 No.491061353
>賃金安くていいから雑用に雇ってくだち… >続きを読む それだけでいいならそれこそいくらでもあるんじゃないの 食品とか介護とかヒトデ足りない足りないって言ってんじゃん バイト程度なら速攻決まりそう
97 18/03/15(木)09:01:52 No.491061364
>AIが言ってたぞ AIは効率化だけしかしてくれないので 仕事が効率化されて総量が増えつつ効率化しているので人員は増えない という面白いことに絶対なると思うんだ
98 18/03/15(木)09:01:54 No.491061366
公務員の教員だって残業代出ないんだぜ
99 18/03/15(木)09:02:05 No.491061377
第二のバブルが来るよ
100 18/03/15(木)09:02:13 No.491061386
オリンピックにちょっと期待してたんすよ…内輪揉めが酷すぎてそれどころじゃない…
101 18/03/15(木)09:02:38 No.491061423
誰でもできる仕事なのに残業があるとか正気か 人手不足だった…
102 18/03/15(木)09:02:41 No.491061426
低賃金の非正規雇用や空求人全部含めたインチキ数値だからな 間違いなくいろんなものを改ざんしまくってるでしょ
103 18/03/15(木)09:02:46 No.491061432
まあ労働力人口はここ五年ずっと増えてる
104 18/03/15(木)09:02:59 No.491061456
日本人って揚げ足取りが大好きな国民性だけどなんでなん?
105 18/03/15(木)09:03:03 No.491061459
>移民多い国は3k労働移民に押し付けて旨い仕事だけやろうとしてたらパイの足りなさやら移民の多さやらでどんどん自国民の仕事減っていってるみたいだしなぁ 自国民がその値段だとやらない仕事ってあるからね かといって値段上げると制度が壊れるという
106 18/03/15(木)09:03:04 No.491061461
>でもみんな人口が減って市場も縮小することを見越しているから景気が良い感じもしないというあれじゃないの 人間は見越すだろうけど作っちゃった道路や建物は見越してくれてないから人手は足りてないよ
107 18/03/15(木)09:03:41 No.491061518
介護で利用者さんとセックスしたのがバレて クビになった俺でも違う技術職で頑張れてるんだから 世の中捨てたものじゃないな…て思う
108 18/03/15(木)09:03:53 No.491061533
>日本人って揚げ足取りが大好きな国民性だけどなんでなん? むしろ揚げ足取りが好きじゃない人類なんているの?
109 18/03/15(木)09:03:57 No.491061537
>第二のバブルが来るよ 今度のバブルは通勤路の餓死者を横目に完徹したリーマンがシャンパンもって着替えに帰るとか そういう近未来SFな光景になりそうでワクワクする
110 18/03/15(木)09:04:05 No.491061548
>介護で利用者さんとセックスしたのがバレて ううん? 障害者さんと?
111 18/03/15(木)09:04:20 No.491061572
恥を知りなさい!
112 18/03/15(木)09:04:34 No.491061593
>ううん? >障害者さんと? ボケたおばあちゃん
113 18/03/15(木)09:04:38 No.491061600
ニュース見てたらGM撤退した州が 時給が3000円から時給1500円に下がった!こんなの最低賃金と同じで生活苦しい!なんて言われ方してて なんとも言えない気分になった
114 18/03/15(木)09:04:40 No.491061606
バブルは人口が増えないと起きないよ その点日本はカスや
115 18/03/15(木)09:04:51 No.491061622
>日本人って揚げ足取りが大好きな国民性だけどなんでなん? 表立って文句言うのは悪とか迷惑みたいな雰囲気が蔓延してるから皮肉とか遠回りな指摘になりやすいんだと思う
116 18/03/15(木)09:05:07 No.491061642
就活めんどくさいししたくないけど 介護とかそういうのもしたくないから頑張らないとなぁ… 頭では分かってるんだが
117 18/03/15(木)09:06:23 No.491061734
>なんとも言えない気分になった 他の州の人間が聞いても何とも言えない気分になると思うから安心してほしい
118 18/03/15(木)09:06:26 No.491061737
>就活めんどくさいししたくないけど >介護とかそういうのもしたくないから頑張らないとなぁ… >頭では分かってるんだが 新卒なら頑張れとしか言いようがないが ただの無職なら職業訓練でスキル身につけて少しマシなとこ狙えば?
119 18/03/15(木)09:06:30 No.491061741
>まあ労働力人口はここ五年ずっと増えてる いないのはわかってるけどジジイを長続きさせるんじゃなくて若いのくだち…
120 18/03/15(木)09:06:43 No.491061757
>ニュース見てたらGM撤退した州が >時給が3000円から時給1500円に下がった!こんなの最低賃金と同じで生活苦しい!なんて言われ方してて >なんとも言えない気分になった ワークシェアがあっちって発達してるので そういうのはマジで月給10万を割ってる
121 18/03/15(木)09:07:10 No.491061791
>日本人って揚げ足取りが大好きな国民性だけどなんでなん? YouTube で critic vlogerて調べると 似たようなの沢山出てくるから日本に限った話じゃない でないと世界中でタブロイド紙なんか売れない
122 18/03/15(木)09:07:23 No.491061809
バブルの時も「景気良くないもん!」って言い張ってた人が割かし多かったしまぁ
123 18/03/15(木)09:07:43 No.491061842
>ボケたおばあちゃん ???
124 18/03/15(木)09:08:13 No.491061891
オーストラリアは最低時給1500円 大規模農場での収穫の仕事で時給3000円以上
125 18/03/15(木)09:08:21 No.491061904
本当に景気よかったらゼロ金利政策なんて終わってるだろう
126 18/03/15(木)09:08:21 No.491061905
>バブルの時も「景気良くないもん!」って言い張ってた人が割かし多かったしまぁ でもあれで景気よくなかったらいつが景気良いと言えるんだろう…
127 18/03/15(木)09:08:46 No.491061947
求人も賃金も増えたけど 今まで不景気なときですら人が足りないとこの求人が増えただけだった
128 18/03/15(木)09:09:40 No.491062023
>求人も賃金も増えたけど >今まで不景気なときですら人が足りないとこの求人が増えただけだった 皆がやりたがらない仕事の求人ばかりが増えるのはまあ普通だよ 上の方はすぐ席が埋まるし
129 18/03/15(木)09:09:41 No.491062025
オーストラリアは物価が糞高いぞ
130 18/03/15(木)09:09:46 No.491062032
>本当に景気よかったらゼロ金利政策なんて終わってるだろう この前出口戦略に言及してレートとんでもないことになっただろ!
131 18/03/15(木)09:09:50 No.491062038
他の国のことろくに知らないのに 日本人は~とか言わない方がいいよ
132 18/03/15(木)09:09:53 No.491062044
まぁこっからどんどん若い働き手が貴重になってくるから逆に高待遇で取り合うようになるかもしれん
133 18/03/15(木)09:10:02 No.491062067
なーにが好景気だよ下痢
134 18/03/15(木)09:10:06 No.491062072
>オーストラリアは最低時給1500円 >大規模農場での収穫の仕事で時給3000円以上 そしてその賃金では白人しか雇わない人種差別 実は裏時給はもっと安かったり…
135 18/03/15(木)09:10:19 No.491062097
>オーストラリアは最低時給1500円 >大規模農場での収穫の仕事で時給3000円以上 そうだね 特大機械使える免許100万ほどと足かけ4年かけて取らなきゃね
136 18/03/15(木)09:10:22 No.491062107
>介護で利用者さんとセックスしたのがバレて >クビになった俺でも違う技術職で頑張れてるんだから >世の中捨てたものじゃないな…て思う ババアと?
137 18/03/15(木)09:10:29 No.491062120
>他の国のことろくに知らないのに >日本人は~とか言わない方がいいよ インド人と付き合いたい
138 18/03/15(木)09:10:47 No.491062144
>>他の国のことろくに知らないのに >>日本人は~とか言わない方がいいよ >インド人と付き合いたい 俺は若いロシア人!
139 18/03/15(木)09:11:01 No.491062171
まず税金下げるか福祉を充実させろよ
140 18/03/15(木)09:11:30 No.491062196
>オーストラリアは最低時給1500円 >大規模農場での収穫の仕事で時給3000円以上 移民はそんな額もらえないんで安心してほしい
141 18/03/15(木)09:11:34 No.491062202
海外の大規模農家の話はJAがマシに見えるような邪悪な話で溢れてる
142 18/03/15(木)09:13:05 No.491062328
まあ日本も大麻解禁して 外国人に売れば良いんだよ
143 18/03/15(木)09:13:06 No.491062329
選ばなきゃ仕事はあるって 発達障害みたいな人には朗報とかじゃないの 施設での軽作業みたいなのからバイバイできんじゃん
144 18/03/15(木)09:13:24 No.491062346
介護職はある程度若い人材で熟女好きなら それなりに異世界ハーレムを築けるラビリンスだよ 最終的におばあちゃん達が喧嘩始めてクビになったけどね…
145 18/03/15(木)09:13:52 No.491062399
僕はフィリピーナのローティーンと付き合いたいです!
146 18/03/15(木)09:13:57 No.491062402
なんで海外と比較すりやつはいつも比較対象の物価とか考えないんだ
147 18/03/15(木)09:14:12 No.491062430
>選ばなきゃ仕事はあるって それを差別だと言っているんだ!!!
148 18/03/15(木)09:14:13 No.491062432
海外の工場のラインはノロノロに設定してあるけど 日本の工場のラインは猛スピードなのは有名な話だよね
149 18/03/15(木)09:14:45 No.491062473
税金と賃金と労働環境のこととかも考えろよ
150 18/03/15(木)09:14:50 No.491062479
熟女というか既に腐れてるんじゃ
151 18/03/15(木)09:15:12 No.491062511
>それを差別だと言っているんだ!!! 選びたいならいい大学でたりしたらいいだけじゃね
152 18/03/15(木)09:15:30 No.491062531
ミクロで見ればまだまだ全然だし大変だろうけどマクロで見ればこれでもなんとかなってきたほうなんで…恩恵が来るまで待っててとは言いづらいけど…
153 18/03/15(木)09:15:44 No.491062554
>なんで海外と比較すりやつはいつも比較対象の物価とか考えないんだ それを差し引いても日本以上に稼げるからワーホリで大人気
154 18/03/15(木)09:15:48 No.491062565
給金は増えている(出費ははもっと増える) 好景気!
155 18/03/15(木)09:16:51 No.491062651
オリンピック後に不況が来るのは過去のことから分かりきってるから今がピークだと思ってる
156 18/03/15(木)09:17:37 No.491062717
オーストラリアだっけパスポート隠されて帰国不可能にされたの
157 18/03/15(木)09:17:45 No.491062733
大丈夫大丈夫 自己責任だから
158 18/03/15(木)09:17:46 No.491062735
>>なんで海外と比較すりやつはいつも比較対象の物価とか考えないんだ >それを差し引いても日本以上に稼げるからワーホリで大人気 稼げるは稼げるけど 支出減らされて日本より使える金が少なくなるがよろしいか
159 18/03/15(木)09:17:48 No.491062737
今のうちに期間工で稼いどこう…
160 18/03/15(木)09:18:13 No.491062770
>ミクロで見ればまだまだ全然だし大変だろうけどマクロで見ればこれでもなんとかなってきたほうなんで…恩恵が来るまで待っててとは言いづらいけど… 経済の速度や極端化からすると今の恩恵にあずかれない時点で割と先は暗いと思う
161 18/03/15(木)09:18:40 No.491062798
>>それを差別だと言っているんだ!!! >選びたいならいい大学でたりしたらいいだけじゃね ぶっちゃけ大学出た所で変わらんけどな
162 18/03/15(木)09:19:16 No.491062842
額面だけで見ると高くなるが 自由に使える金が日本より少ないのがオーストラリア
163 18/03/15(木)09:19:39 No.491062870
>ドル円80円から110円だと1.4倍だろ >時給や年収当時に比べて1.4倍になってないなら実質へってるよね 普通の実質賃金下がってるさんに申し訳ないレベルの無知さんだったのか
164 18/03/15(木)09:19:47 No.491062888
大学でもそれなりに頑張って就職活動して内定も出たのに内定取り消しとかいう地獄に落ちたりその友達として覗き見てたのが今の30前後だから転職への積極性は低いんだろうか 転職組も多い会社なのに30前後はほぼ生え抜きのままって不思議な状態だ
165 18/03/15(木)09:19:47 No.491062889
でも日本は実質賃金下がってるし
166 18/03/15(木)09:20:52 No.491062969
まさはるーん
167 18/03/15(木)09:20:55 No.491062973
大学出ても高卒でもできる仕事やってるのが大半な時代だもんな
168 18/03/15(木)09:21:14 No.491063003
ヨーロッパなんてそれこそ賃金としては日本の1.5倍ぐらいだけど消費税100%やら嗜好品税130%とかの国だらけだからな… 日本で嗜好品税が導入されたらとか考えたくもねえ
169 18/03/15(木)09:21:34 No.491063031
>大学出ても高卒でもできる仕事やってるのが大半な時代だもんな 学費が勿体無い
170 18/03/15(木)09:22:16 No.491063091
海外で額面だけで良いとか言ってるやつは 詐欺に騙されやすいだろうな
171 18/03/15(木)09:22:45 No.491063128
転生出来たら大学行かずに工業高校でてさっさと就職したい
172 18/03/15(木)09:23:16 No.491063179
友達が文系の大卒で倉庫でフォーク運転してて こいつなにしてんだろってなった
173 18/03/15(木)09:23:26 No.491063190
>転生出来たら大学行かずに工業高校でてさっさと就職したい 工業高校良いよね 普通にブリジストンとかTOYOTAとか大手行けまくり
174 18/03/15(木)09:23:48 No.491063224
海外の方がいい!日本でも取り入れよう!って言うけど隣の芝生が青いのは当然だかんな!問題点も把握しとけよな! 逆に海外行けばいいじゃん日本に文句言うなって言うのももクソだと思うことをクソと言えない社会って閉塞感凄いし改善できないからどんどん衰退していくぞ!
175 18/03/15(木)09:24:14 No.491063259
2009年からずっと延びてるのか 知らなかった
176 18/03/15(木)09:24:15 No.491063261
>多分この後失業率は働く意欲をなくしたら >カウントしないとか言い始めるとおもう それもうしてる リーマン後に失業率が一時的に改善したように見えたのは求職自体を諦めた人が多かったからって判明した
177 18/03/15(木)09:24:43 No.491063297
諸外国は経済成長して所得も物価も上がってるけど日本は税金と物価だけ上がって実質賃金も可処分所得も下がってしまった人が多い
178 18/03/15(木)09:24:51 No.491063304
でもヨーロッパやオーストラリアより日本の方が実質賃金下なんですよ? バカなのか君ら
179 18/03/15(木)09:24:55 No.491063308
文系大学とかコミュ障で受けるんじゃなかったわ
180 18/03/15(木)09:25:36 No.491063368
>なんで海外と比較すりやつはいつも比較対象の物価とか考えないんだ そもそも日本はダメだ!とかいや日本のがいい!とか言ってる人両方とも根拠が妄想な場合のが多いのがな 前もイタリアやヨーロッパ全般で賃金すごくあがってる!すごい!いや物価もバカ高くなってるからすごくない!とか言い争いみて調べてみたら 統計見てる限りそこまで急激に変化なかったりむしろ物価とか下がってるとこもあるしでうーんと思った ふんわりイメージで語りすぎだろ
181 18/03/15(木)09:25:39 No.491063371
高卒で国内大手メーカーって 業績の上下が生活にモロ煽り受けそうだし
182 18/03/15(木)09:25:41 No.491063374
>でもヨーロッパやオーストラリアより日本の方が実質賃金下なんですよ? >バカなのか君ら レスくらい読もうな
183 18/03/15(木)09:26:03 No.491063402
池上先生のニュースってやたら日本すげーしたがるけど めっちゃ偏ってるよね…
184 18/03/15(木)09:26:57 No.491063485
とりあえず賃金と経済効果上がってるとかどうでもいいから労働者の生活を考えてくれ…もっと寝させて…
185 18/03/15(木)09:27:01 No.491063489
エンゲル係数の上昇は生活が苦しくなってるからなのかそれともただ忙しいから娯楽に金を使う余裕が無くなってるだけなのか まあどっちにしろクソなんだが
186 18/03/15(木)09:27:23 No.491063520
ホントは消費したいし出来るけど 教育やら老後にこんだけかかります!ってされたらやっぱり節約して貯めるしかないじゃんってなるのが
187 18/03/15(木)09:27:48 No.491063551
自己防衛
188 18/03/15(木)09:29:20 No.491063647
>エンゲル係数の上昇は生活が苦しくなってるからなのかそれともただ忙しいから娯楽に金を使う余裕が無くなってるだけなのか >まあどっちにしろクソなんだが 生活が苦しい人が増えたのは確実だよ その娯楽に金を使う余裕とか訳の分からん屁理屈はエンゲル係数関係ないでしょ
189 18/03/15(木)09:29:43 No.491063681
池上は基本赤いからアジアすげーに日本入れて 中国やロシアすげーに持っていきたいだけだよ
190 18/03/15(木)09:29:45 No.491063682
>生活が苦しい人が増えたのは確実だよ ?
191 18/03/15(木)09:29:49 No.491063688
>普通にブリジストンとかTOYOTAとか大手行けまくり 「」は場末の整備工場ぐらいしかいけなさそう
192 18/03/15(木)09:29:56 No.491063695
現状で十分って言ってる人は居ないと思ってるので だんだん良くなってるなら十分になるまで待つだけ 少なくとも数年前より少しは良くなってると思ってる
193 18/03/15(木)09:31:06 No.491063797
雇われる側だから「」は卑屈になりやすいので いっそ雇う側になってみるのはどうかな
194 18/03/15(木)09:32:00 No.491063860
少しずつだがスーパーの時給なんかも上がってるしね
195 18/03/15(木)09:32:04 No.491063871
>ホントは消費したいし出来るけど >教育やら老後にこんだけかかります!ってされたらやっぱり節約して貯めるしかないじゃんってなるのが 老後のための貯金で経済回らなくなるのは確実に長寿化の影響だよね…大きな声じゃ言えないけど一定以上の長生きは金持ちの特権にするべきだと思う
196 18/03/15(木)09:33:35 No.491063971
海外の政策の話は基本部分的に成功した話しか入ってこなくてその裏面はみないことにされるからな
197 18/03/15(木)09:33:48 No.491063986
近年、とくにネットでは自分らの悪いところを指摘し改善しようとするのをやたら嫌がって 現状を肯定する以外選択肢がないかのような物言いの頭の固い老人みたいなのが目立つようになったよね
198 18/03/15(木)09:34:03 No.491064013
バイト暮らしの底辺だけど日給が二割増しになりもうした こっちから交渉するでもなく向こうから提示してきたよ
199 18/03/15(木)09:34:34 No.491064043
>中国やロシアすげーに持っていきたいだけだよ ロシアが赤って30年くらい寝てたのか?
200 18/03/15(木)09:34:41 No.491064052
海外のいいところを真似たら?って言うのにも噛み付いてくるのは異常だよ
201 18/03/15(木)09:35:13 No.491064092
実質賃金って推移が1990年からしか見つからないので 景気がいいときに上がるものなのかどうかすらわからない
202 18/03/15(木)09:35:24 No.491064109
>>大学出ても高卒でもできる仕事やってるのが大半な時代だもんな >学費が勿体無い 大学で何らかの専門分野学んでそれを使った仕事に就かないと大学入った意味ないしな… PC入力が主なデスクワークなんかだと高卒どころか中卒でも問題なかったりするし
203 18/03/15(木)09:36:42 No.491064227
海外みたいに最低賃金上げてよって言うだけで叩かれたらたまったもんじゃねえよな
204 18/03/15(木)09:36:49 No.491064238
実質賃金があがらないのって 結局富の再分配が出来てない話で 景気は全く関係ないのでは
205 18/03/15(木)09:37:06 No.491064252
真っ黒よりは赤の方がまだマシなんじゃねーの
206 18/03/15(木)09:37:33 No.491064303
>ロシアが赤って30年くらい寝てたのか? 君はエリツィン政権が終わったこと知らないの?
207 18/03/15(木)09:37:46 No.491064317
>その娯楽に金を使う余裕とか訳の分からん屁理屈はエンゲル係数関係ないでしょ 娯楽に使える時間がないから、生きている限り絶対にお金を使う食事という行為にに娯楽に払うはずだった分のお金を注ぎ込んでるのかな?って もしかして自分はエンゲル係数の意味を間違って覚えてた...?
208 18/03/15(木)09:37:48 No.491064320
金持ちが更に金持ちになりました好景気ですってされてもまぁ関係ないからな
209 18/03/15(木)09:38:28 No.491064374
>実質賃金があがらないのって >結局富の再分配が出来てない話で >景気は全く関係ないのでは でも実質賃金はずっと下がってるんですよ
210 18/03/15(木)09:39:00 No.491064427
富の再分配が出来てないって事は日本も終わりが近いな
211 18/03/15(木)09:39:46 No.491064472
>でも実質賃金はずっと下がってるんですよ なにに対する「でも」なのかくらいは分かる文章にして
212 18/03/15(木)09:40:38 No.491064538
>君はエリツィン政権が終わったこと知らないの? ロシアがいつ社会主義国に戻ったの?
213 18/03/15(木)09:40:48 No.491064555
>富の再分配が出来てないって事は日本も終わりが近いな 金持ちが金回すんじゃなくて貯め込んでるだけだからね
214 18/03/15(木)09:40:56 No.491064564
>実質賃金があがらないのって >結局富の再分配が出来てない話で >景気は全く関係ないのでは むしろ雇用が回復してる時に実質賃金が下がってるなら恩恵が最下層から順に回ってるということで弱者に優しいということでは?
215 18/03/15(木)09:41:06 No.491064579
企業に対する税率と株の税率あげて 公共事業やりまくれば解決すると思う
216 18/03/15(木)09:41:52 No.491064632
>むしろ雇用が回復してる時に実質賃金が下がってるなら恩恵が最下層から順に回ってるということで弱者に優しいということでは? 雇用が下がってる時期でも実質賃金は下がってるので関係ないと思います
217 18/03/15(木)09:42:37 No.491064707
>実質賃金って推移が1990年からしか見つからないので >景気がいいときに上がるものなのかどうかすらわからない 実質賃金って自分の給料そのものじゃなくて一人あたりの給料であって新参労働者が増える時にはどうしても下がるから…そして今正にそのシーズンだからね
218 18/03/15(木)09:42:56 No.491064726
引きこもり支援団体のページ見たら昔なら絶対採用されないレベルの引きこもりがバンバン採用決まってると書いてたし少しはマシになってるよ
219 18/03/15(木)09:42:57 No.491064729
一番層が多いところに手加えんのが一番大変だからなぁ
220 18/03/15(木)09:43:05 No.491064740
>実質賃金って自分の給料そのものじゃなくて一人あたりの給料であって新参労働者が増える時にはどうしても下がるから…そして今正にそのシーズンだからね 年単位の統計だから関係ないと思います
221 18/03/15(木)09:43:21 No.491064765
8時間労働が長すぎる
222 18/03/15(木)09:43:37 No.491064789
トリクルダウンなんてあると思ってるバカが舵取りしてるんだから仕方ない
223 18/03/15(木)09:43:52 No.491064809
>企業に対する税率と株の税率あげて いやだ 消費税上げたい
224 18/03/15(木)09:44:18 No.491064835
朝から「」の経済意識の高さにビビる
225 18/03/15(木)09:44:35 No.491064859
最低賃金を無理矢理上げる法律作ったら失業率が過去最悪になった国がありましてね…
226 18/03/15(木)09:44:53 No.491064877
頭でっかちの無職がここはたくさんいるから…
227 18/03/15(木)09:45:05 No.491064894
>娯楽に使える時間がないから、生きている限り絶対にお金を使う食事という行為にに娯楽に払うはずだった分のお金を注ぎ込んでるのかな?って >もしかして自分はエンゲル係数の意味を間違って覚えてた...? いや間違ってないよ エンゲル係数は消費支出に対する飲食費の割合だからむしろ飲食費が変わらなくても忙しくて他のことせずに貯金してたら収入が増えても上がる
228 18/03/15(木)09:45:13 No.491064908
ちゃんと働いとるわ失礼な
229 18/03/15(木)09:45:39 No.491064928
>12時間労働が長すぎる
230 18/03/15(木)09:46:15 No.491064951
>いやだ >消費税上げたい 最近消費税の引き上げ聞かなくなったね
231 18/03/15(木)09:46:22 No.491064967
海外のいいところ真似たら?とか気軽に言うが いいところなんて基本裏があるしそれで大失敗してる部分もでかいからおいそれとは真似出来ないのだ あっちのきっついタバコ規制とかいいじゃないかって言ってたら最近闇がものすごく出ちゃってきてる
232 18/03/15(木)09:46:39 No.491064993
>頭でっかちの無職がここはたくさんいるから… 働かない理由探しというやつか
233 18/03/15(木)09:47:15 No.491065042
実質賃金下がってるし働く価値もないわな
234 18/03/15(木)09:47:36 No.491065065
それでハロワは行ってるの?
235 18/03/15(木)09:47:43 No.491065076
消費税20%になっても景気よくならなさそう
236 18/03/15(木)09:48:33 No.491065138
>でも実質賃金はずっと下がってるんですよ ずっとっていつからいつまで?
237 18/03/15(木)09:49:32 No.491065214
アメリカではヒラリーじゃないほうの人たちが勝ったらほぼお決まりの法人税引き下げも給料として配りなさいって目的のためだからね
238 18/03/15(木)09:49:32 No.491065215
>雇用が下がってる時期でも実質賃金は下がってるので関係ないと思います そこは名目も下がってるでしょ
239 18/03/15(木)09:49:37 No.491065223
働きたくないわけじゃないんだよ ただ肉体労働と飲食関連と介護関連は嫌なだけで
240 18/03/15(木)09:50:18 No.491065281
消費税上がったらまた実質賃金下がるし 日本終わるんじゃないか
241 18/03/15(木)09:50:20 No.491065284
ベーシックインカム来て…
242 18/03/15(木)09:50:26 No.491065296
>アメリカではヒラリーじゃないほうの人たちが勝ったらほぼお決まりの法人税引き下げも給料として配りなさいって目的のためだからね オバマ時代に金持ちのための政策をあまりにもやりすぎててムチャクチャになってたからね…
243 18/03/15(木)09:50:32 No.491065303
新卒の初任給は上がってるけどな
244 18/03/15(木)09:50:54 No.491065327
>年単位の統計だから関係ないと思います …?
245 18/03/15(木)09:50:57 No.491065336
>新卒の初任給は上がってるけどな 実質賃金下がってるから意味ないんだよなあ このバカ
246 18/03/15(木)09:51:03 No.491065344
>ベーシックインカム来て… あんなん来たらニートが大量生産されるだけじゃねえか
247 18/03/15(木)09:51:05 No.491065346
タバコは害しか無いから規制でいいよ
248 18/03/15(木)09:51:05 No.491065348
割と社会の風紀うんぬんみたいな法律はばんばん出すくせして労働者の権利保護みたいなとこ死ぬほどやる気ないよね
249 18/03/15(木)09:51:34 No.491065395
>トリクルダウンなんてあると思ってるバカが舵取りしてるんだから仕方ない アベノミクスはまったくトリクルダウン関係ないんだけど むしろ最底辺層から恩恵があった政策なんだけど
250 18/03/15(木)09:51:37 No.491065400
>働きたくないわけじゃないんだよ >ただ肉体労働と飲食関連と介護関連は嫌なだけで 景気のいい悪い云々と無能力な人がそれら以外の仕事に付けないのは別問題よ「」ちゃん
251 18/03/15(木)09:51:59 No.491065423
景気の良さを享受するためにも積立nisa始めたわ
252 18/03/15(木)09:52:01 No.491065426
>>新卒の初任給は上がってるけどな >実質賃金下がってるから意味ないんだよなあ >このバカ 猿かお前は
253 18/03/15(木)09:52:15 No.491065440
>ベーシックインカム来て… 年金も保険もその他諸々全部無くなるけど本当にいいの?
254 18/03/15(木)09:52:36 No.491065474
>>トリクルダウンなんてあると思ってるバカが舵取りしてるんだから仕方ない >アベノミクスはまったくトリクルダウン関係ないんだけど >むしろ最底辺層から恩恵があった政策なんだけど え?
255 18/03/15(木)09:52:40 No.491065478
>あんなん来たらニートが大量生産されるだけじゃねえか むしろ働く気がない人間は働かないで捨て扶持で暮らしてて欲しい 人不足の方が労働者は有利なんだよ
256 18/03/15(木)09:53:14 No.491065518
>>あんなん来たらニートが大量生産されるだけじゃねえか >むしろ働く気がない人間は働かないで捨て扶持で暮らしてて欲しい >人不足の方が労働者は有利なんだよ ??? いや今まさに人手不足だよね?
257 18/03/15(木)09:54:18 No.491065601
>実質賃金下がってるから意味ないんだよなあ >このバカ 初任給の実質賃金が下がってるかどうかはわからんだろうが
258 18/03/15(木)09:54:55 No.491065645
>いや今まさに人手不足だよね? で?
259 18/03/15(木)09:55:16 No.491065675
結局俺がいい仕事付けないから不景気!って無職が言ってるだけなのでは…
260 18/03/15(木)09:55:55 No.491065721
年齢で給料上げるのやめて役職同じヒラなら初任給も10年働いてるやつも同じ給料にしよう
261 18/03/15(木)09:56:18 No.491065760
>え? じゃあなんで賃金が上がったのはパートやバイト中心で雇用も非正規労働者だけって批判があったの?
262 18/03/15(木)09:56:20 No.491065766
最低賃金も上がり続けてバイト雇う立場は悲鳴上げてるのにどこの国の話をしているんだろう…
263 18/03/15(木)09:56:36 No.491065783
能力あるやつが少ないのなら同情するが 能力のないやつが少ないのなら仕方がないな ここで実質賃金を連呼してるやつは明らかに後者
264 18/03/15(木)09:56:39 No.491065794
>>いや今まさに人手不足だよね? >で? いやそれならベーシックインカムとやらやる必要性全く無いんじゃないの?
265 18/03/15(木)09:57:13 No.491065844
>いや今まさに人手不足だよね? 低賃金で雇用しようとしてるところには人が集まらないってだけだからちょっと違う
266 18/03/15(木)09:57:26 No.491065862
>いやそれならベーシックインカムとやらやる必要性全く無いんじゃないの? いやまだ減らせるだろ
267 18/03/15(木)09:58:09 No.491065913
>そこは名目も下がってるでしょ 景気と実質賃金はあんまり関係ないんじゃないかって意見なので 名目の上下はインフレデフレに左右されるのであんまり関係ないと思います あと「でしょ」って言われてもなにを主張したいのか分からない
268 18/03/15(木)09:58:14 No.491065926
最近はもう非正規を正規が追い抜いたよ…
269 18/03/15(木)09:58:16 No.491065928
実質賃金下がってるんじゃ人手不足も仕方ないわな
270 18/03/15(木)09:58:29 No.491065947
どんなに景気がよくなったとしても無能には無能なりの仕事と給料しか与えられないものだよ
271 18/03/15(木)09:58:48 No.491065963
>どんなに景気がよくなったとしても無能には無能なりの仕事と給料しか与えられないものだよ 無能が書いたレス
272 18/03/15(木)09:59:37 No.491066036
まあリーマン後のどん底の状態で実質賃金上がってたからな上がればいいってものじゃないよ
273 18/03/15(木)10:00:00 No.491066067
そもそもよくなってるの
274 18/03/15(木)10:00:29 No.491066114
>結局俺がいい仕事付けないから不景気!って無職が言ってるだけなのでは… 無職に限定する理由がわからん 会社の利益増えて待遇据え置きなら文句出るのは当たり前だと思う
275 18/03/15(木)10:00:30 No.491066115
金持ちが余程金を使うならまだしも底辺が金を使わなきゃ好景気なんてこないのでは
276 18/03/15(木)10:00:42 No.491066126
>オバマ時代に金持ちのための政策をあまりにもやりすぎててムチャクチャになってたからね… それで金持ち優遇のトランプ支持するんだからナイスジョークすぎる
277 18/03/15(木)10:00:43 No.491066129
>そもそもよくなってるの 実質賃金が下がり続けてるから悪くなってる
278 18/03/15(木)10:00:53 No.491066151
>そもそもよくなってるの なんでよくなってないと思えるの?
279 18/03/15(木)10:01:03 No.491066163
ベーシックインカム配られてもどうせそれに合わせて物価上がるだけだよ
280 18/03/15(木)10:01:34 No.491066229
いい仕事が欲しいなら こんな時間にここにいないのでは
281 18/03/15(木)10:01:44 No.491066249
>実質賃金が下がり続けてるから悪くなってる いい加減実質賃金で検索してみなよ
282 18/03/15(木)10:02:51 No.491066335
>>そもそもよくなってるの >なんでよくなってないと思えるの? 実質賃金下がってるじゃん はい論破
283 18/03/15(木)10:02:55 No.491066342
会社は儲かってないし当然俺も賃金は上がらない 斜陽産業なんて嫌いだよ
284 18/03/15(木)10:02:55 No.491066343
不景気だ金が回らないとか言っておきながら金を派手に浪費する人を叩きにいく人って割とよく見る
285 18/03/15(木)10:03:14 No.491066373
壊れたラジオみたいだなこいつ
286 18/03/15(木)10:03:22 No.491066382
>なんでよくなってないと思えるの? よくなってる根拠はないの?
287 18/03/15(木)10:03:45 No.491066420
>不景気だ金が回らないとか言っておきながら金を派手に浪費する人を叩きにいく人って割とよく見る 急にシャドーボクシングを始めないで
288 18/03/15(木)10:04:15 No.491066463
春闘も関係ない層が多そうだな
289 18/03/15(木)10:04:17 No.491066467
実質賃金下がってるのに良くなってる連呼してる方が壊れてるよ 頭が
290 18/03/15(木)10:04:18 No.491066468
平均株価は上がってるので投資してた人は景気がいいよ
291 18/03/15(木)10:04:47 No.491066506
>平均株価は上がってるので投資してた人は景気がいいよ 今下がってる…
292 18/03/15(木)10:05:02 No.491066525
海外とは物価が違うんだから日本の給料と比べても意味が無いと言いつつ日本の物価上昇と給料の比較は無視する
293 18/03/15(木)10:05:25 No.491066570
同じワード連呼するわかりやすいのがいるな
294 18/03/15(木)10:05:44 No.491066601
実質賃金とか有効求人倍率の内訳とか気にする前に無職の人はまず働こう
295 18/03/15(木)10:05:51 No.491066606
>海外とは物価が違うんだから日本の給料と比べても意味が無いと言いつつ日本の物価上昇と給料の比較は無視する 日本の実質賃金なんて最低レベルなのにね
296 18/03/15(木)10:06:03 No.491066627
>それで金持ち優遇のトランプ支持するんだからナイスジョークすぎる トランプは底辺層にも小学生レベルのわかりやすい言葉で底辺層向けの政策もちゃんと説明したからね 金持ちは幼稚な言葉を使うトランプを見てそれ見て嘲笑してそれ見た底辺層がトランプ寄りになるという面白い現象が起きてた
297 18/03/15(木)10:06:32 No.491066664
実質賃金下がってるし無理して働く必要もないよ
298 18/03/15(木)10:06:58 No.491066710
実質賃金という言葉の意味をちゃんと分かって言ってるんだろうか…
299 18/03/15(木)10:07:08 No.491066723
書き込みをした人によって削除されました
300 18/03/15(木)10:07:24 No.491066748
>壊れたラジオみたいだなこいつ この連呼するやつの給料が上がらないのも納得する
301 18/03/15(木)10:07:55 No.491066791
実質賃金ってレスがありすぎて実質実質賃金がゲシュタルト崩壊してる
302 18/03/15(木)10:07:58 No.491066795
>金持ちは幼稚な言葉を使うトランプを見てそれ見て嘲笑してそれ見た底辺層がトランプ寄りになるという面白い現象が起きてた そんなあほな理由で当選させるから支持率最低の大統領が爆誕するんだ
303 18/03/15(木)10:08:25 No.491066840
>実質賃金という言葉の意味をちゃんと分かって言ってるんだろうか… いまどき実質賃金の意味を分ってないバカがいるとは思えないから分ってやってるんだろう
304 18/03/15(木)10:08:33 No.491066852
>金持ちが余程金を使うならまだしも底辺が金を使わなきゃ好景気なんてこないのでは 底辺が金沢山使えるならそれは底辺ではないよ… 中流辺りの人らが先のこと考えずに貯蓄せずにバンバン金使えば底辺にも金が流れて 底辺の収入が中流に近くなってその分金を使えるようになるところまで行かないと無理
305 18/03/15(木)10:08:57 No.491066887
金に火をつけてあかるくなつただろうとか言うおっさん見るまで納得しないと思う
306 18/03/15(木)10:08:58 No.491066888
実質賃金下がってるのに好景気とか壊れたラジオみたいに主張されても困る
307 18/03/15(木)10:08:59 No.491066890
まだIDを出されてなくてimgの中では凄く寛容なスレだと思った
308 18/03/15(木)10:09:30 No.491066935
>まだIDを出されてなくてimgの中では凄く寛容なスレだと思った 実質賃金下がってるのはどうしようもない事実だしなあ 現実みなよ
309 18/03/15(木)10:10:08 No.491067000
>今下がってる… 20000切ってねえだろうが!
310 18/03/15(木)10:10:16 No.491067016
この時間にネットしてる余裕くらいはみんなあるんだろう多分…
311 18/03/15(木)10:10:33 No.491067042
>そんなあほな理由で当選させるから支持率最低の大統領が爆誕するんだ アホな理由と言うが出来る限り多くの国民に自身の政策を理解させるって凄く大事な事よ ヒラリー側がわかる人だけわかればいいよね!って分かる人向けのお話ばっかやったら負けたというとても民主主義的なお話
312 18/03/15(木)10:12:11 No.491067169
嘘でも言い続けたら真実だと思い込むらしいから 必死で好景気好景気好景気と三回唱えながら消費するんだぞ いまの体制を支持しているのであれば借金しまくってでも消費するべき それが谷口先生の教えですぞ
313 18/03/15(木)10:12:22 No.491067188
自分の処遇が悪いのを他のせいにする前に 自分の能力や仕事内容を見直してくれ 実質賃金なんてものに囚われている時点で給料なんて上がらない
314 18/03/15(木)10:12:34 No.491067206
>アホな理由と言うが出来る限り多くの国民に自身の政策を理解させるって凄く大事な事よ 結局威勢がいい事言うだけで大して実現も出来てないし政策って言うかただの煽動でしょあれ
315 18/03/15(木)10:13:16 No.491067263
ID出されるのがアイデンティティーなんだから愚痴吐いてすっきりしたらスレ閉じてスルーが正しい
316 18/03/15(木)10:13:31 No.491067286
とはいえオバマよりは大分マシな政策を取ってはいるよ 最近の関税はアホだと思うけど
317 18/03/15(木)10:13:36 No.491067291
俺の給与はここ10年で転職込みで200万上がってるし 実質賃金がどうこう言われてもな… 景気がいいとまでは言わないが選べる程度に仕事増えて来ただろ
318 18/03/15(木)10:14:42 No.491067372
働きたくない理由に賃金がどうのって言い訳してるだけだと思う…
319 18/03/15(木)10:15:05 No.491067418
>実質賃金なんてものに囚われている時点で給料なんて上がらない 無能が書いたレス
320 18/03/15(木)10:15:26 No.491067452
奪い合いの仕事じゃなきゃ給料なんて上がらないんだから 転職しないでモチベーション低いことだけを主張することは悪手
321 18/03/15(木)10:15:46 No.491067476
実質賃金下がってるのは事実だしなあ
322 18/03/15(木)10:16:09 No.491067507
>実質賃金という言葉の意味をちゃんと分かって言ってるんだろうか… どう見ても分かろうとすらしてないですねこれは
323 18/03/15(木)10:16:35 No.491067539
実質賃金が実質下がってるのは実質事実
324 18/03/15(木)10:16:52 No.491067564
もう地方のしかもど田舎の僻地に工場建てたようなとこは求人だしても誰もこない 中国人すらこない 来たとしてもネパールとか
325 18/03/15(木)10:17:44 No.491067637
消費は冷え冷え
326 18/03/15(木)10:17:44 No.491067638
急落する実質賃金から目を逸らさないでほしい
327 18/03/15(木)10:17:46 No.491067643
>俺の給与はここ10年で転職込みで200万上がってるし >実質賃金がどうこう言われてもな… >景気がいいとまでは言わないが選べる程度に仕事増えて来ただろ 俺も五年前に転職して年収300万増えたけど 別に景気うんぬんじゃないし
328 18/03/15(木)10:18:28 No.491067721
そりゃ実質賃金下がってるし出稼ぎも減るわな
329 18/03/15(木)10:19:05 No.491067768
>結局威勢がいい事言うだけで大して実現も出来てないし政策って言うかただの煽動でしょあれ YES WE CANよりは煽動してないし政策もやってるよ
330 18/03/15(木)10:19:25 No.491067803
俺も転職したら年収は倍以上増えたな
331 18/03/15(木)10:19:31 No.491067814
>俺の給与はここ10年で転職込みで200万上がってるし >実質賃金がどうこう言われてもな… >景気がいいとまでは言わないが選べる程度に仕事増えて来ただろ それが大多数に当てはまるならそうだね
332 18/03/15(木)10:19:50 No.491067848
税金高くても良いけど いまみたいなゴタゴタ見せられるとお前らふざけんなやって思うよね
333 18/03/15(木)10:20:00 No.491067859
転職しても実質賃金下がってるんだよなあ…
334 18/03/15(木)10:20:24 No.491067889
>とはいえオバマよりは大分マシな政策を取ってはいるよ >最近の関税はアホだと思うけど オバマ時代と経済成長も大して変わらないし何を持ってマシと言ってるのかよくわからんな
335 18/03/15(木)10:20:38 No.491067907
https://www.google.co.jp/search?q=france+unemployment+rate&oq=france+une&aqs=chrome.1.69i57j0l5.6633j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 上にフランスの失業率の話題あるけどほぼ横ばいじゃないかなこれ
336 18/03/15(木)10:20:45 No.491067919
としあき有能!アベの独裁危険性についに気付いた
337 18/03/15(木)10:21:06 No.491067947
求人増えたとかいっても地獄みたいな仕事やって手取り10万ちょいな介護職とかやってられん
338 18/03/15(木)10:21:25 No.491067977
>それが大多数に当てはまるならそうだね 大多数に当て嵌まってるって統計になってるよ
339 18/03/15(木)10:21:29 No.491067985
新規労働者がグングン増えてる今実質賃金を流石に語るのはアホだぞ
340 18/03/15(木)10:21:51 No.491068015
としあきねえ…
341 18/03/15(木)10:21:58 No.491068023
ネトウヨもアベを諦め初めた…?! ついに始まる日本の革新!!!!ジミンヨウゴは悪魔の罠
342 18/03/15(木)10:22:29 No.491068073
日本始まったな! アベ追放で賃金上げようぜ
343 18/03/15(木)10:22:32 No.491068079
>求人増えたとかいっても地獄みたいな仕事やって手取り10万ちょいな介護職とかやってられん それは君が無資格無スキルなだけなので景気は特に関係ない
344 18/03/15(木)10:22:32 No.491068080
また変なのが来た
345 18/03/15(木)10:22:51 No.491068111
>大多数に当て嵌まってるって統計になってるよ それが本当ならもっと消費が増えてもいいはずなんだけどねえ
346 18/03/15(木)10:22:58 No.491068122
政治・宗教・民族
347 18/03/15(木)10:23:42 No.491068168
赤くなったからかな…分かりやすいねぇほんと
348 18/03/15(木)10:23:51 No.491068184
ネトウヨのヨトウヨウゴはフェイク・ニュース!! ツイッターのなりすましウヨクに注意しろ「」!