虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ビフォ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/15(木)01:54:19 No.491037807

    ビフォーアフター

    1 18/03/15(木)01:56:39 No.491038105

    全部同じじゃないですか!?

    2 18/03/15(木)01:59:28 No.491038440

    ところどころシュッとしたな

    3 18/03/15(木)02:00:06 No.491038528

    当時品のほうが股間の獅子がシュッとしている気がする

    4 18/03/15(木)02:00:10 No.491038535

    やっぱかっけーなぁダイレンオー

    5 18/03/15(木)02:00:29 No.491038577

    所々シールの方が見栄え良いなって部分がある位で やっぱ塗装のリニューアルの方が安心感ある気はする

    6 18/03/15(木)02:01:00 No.491038635

    手がかなり違うな

    7 18/03/15(木)02:02:19 No.491038777

    >やっぱかっけーなぁダイレンオー カタカナだとすげーダッセーな…

    8 18/03/15(木)02:03:14 No.491038880

    >当時品のほうが股間の獅子がシュッとしている気がする 隈取りがかっこいいね

    9 18/03/15(木)02:03:50 No.491038946

    金色が暗いのは経年劣化のせいかな

    10 18/03/15(木)02:04:47 No.491039062

    こんな悲しそうな顔だったっけ

    11 18/03/15(木)02:06:57 No.491039311

    シールが消えてる

    12 18/03/15(木)02:08:12 No.491039445

    龍星王が棒をくるくる回せるのが地味に嬉しい

    13 18/03/15(木)02:08:48 No.491039514

    >龍星王が棒をくるくる回せるのが地味に嬉しい これただ手首が可動するだけ?それともぐるぐる回るの?

    14 18/03/15(木)02:09:17 No.491039561

    股間は完全に右だな…

    15 18/03/15(木)02:12:31 No.491039932

    当時の玩具金型は残ってないので新規に作成 当時品の玩具から原型製作するが可動部を増やし劇中と形状の違うモールドは劇中準拠に変更 とか当時品のDX大連王を買ってもらえなかった社員が怨念で作ったのかレベルの代物よね

    16 18/03/15(木)02:13:33 No.491040051

    完全新規なのこれ!?

    17 18/03/15(木)02:15:46 No.491040313

    >これただ手首が可動するだけ?それともぐるぐる回るの? 自動で回ったりはしないよさすがに…

    18 18/03/15(木)02:17:17 No.491040478

    >自動で回ったりはしないよさすがに… 自動っていうかギアとかバネでクルクル回るのかなと思って 棒を弾けばクルクル回ったりする?

    19 18/03/15(木)02:18:12 No.491040578

    弾いて回るほど緩くはないね ただ回せるだけ

    20 18/03/15(木)02:23:03 No.491041039

    当時品がこんな綺麗に残ってるもんなんだな

    21 18/03/15(木)02:24:50 No.491041202

    この勢いで超合金魂とかミニプラにならんかな

    22 18/03/15(木)02:25:00 No.491041215

    >当時の玩具金型は残ってないので新規に作成 玩具界隈だと結構よく聞くエピソードだけど頭おかしいよな…

    23 18/03/15(木)02:28:25 No.491041559

    こんなに丁寧な復刻+α玩具は初めて見たかもしんない

    24 18/03/15(木)02:29:37 No.491041653

    >こんなに丁寧な復刻+α玩具は初めて見たかもしんない 全身メッキゴルドランとか

    25 18/03/15(木)02:30:05 No.491041693

    当然お値段もそれなりにするが 当時買ってもらえなかったから買う以外なかった

    26 18/03/15(木)02:30:41 No.491041740

    当時美品買うよか安いからまぁ

    27 18/03/15(木)02:31:42 No.491041825

    龍星王は幼稚園の年長のお姉さんのうちで触らせてもらったが大連王に合体させられるのは今回が初めてだ 明日届くけど超楽しみ

    28 18/03/15(木)02:32:55 No.491041936

    ジーグの復刻品とかオリジンオブバルキリーもいい復刻玩具だった あとCSMとかもこのフォーマットだよね

    29 18/03/15(木)02:34:16 No.491042039

    月末のゴッドファイコンも楽しみ

    30 18/03/15(木)02:34:33 No.491042067

    昔の戦隊ロボってこんなシール貼られてたんだな

    31 18/03/15(木)02:36:59 No.491042277

    このクオリティで無敵将軍出して欲しい

    32 18/03/15(木)02:38:11 No.491042373

    原型1からどころかシール部分は全塗装だしそりゃお高いよなーってなる

    33 18/03/15(木)02:39:43 No.491042497

    全塗装されたマジキングもいいものだったなぁ

    34 18/03/15(木)02:48:07 No.491043180

    >玩具界隈だと結構よく聞くエピソードだけど頭おかしいよな… タカトクバルキリー復刻の時点で当時品バラして全パーツ3Dスキャンしたりあたまおかしかった

    35 18/03/15(木)02:49:43 No.491043316

    そういやこの頃ってまだ静岡の国内工場で作ってたの?

    36 18/03/15(木)02:52:24 No.491043522

    もう中国でしょこのころ

    37 18/03/15(木)03:05:51 No.491044494

    静岡で作ってるのはプラモオンリーだよ多分

    38 18/03/15(木)03:08:32 No.491044661

    商品データって結構あっさり消すんだな…

    39 18/03/15(木)03:18:25 No.491045219

    80年代だと玩具その物が国内工場って事あったからその話だと思う 90年代だとだいぶ中国に行ったんじゃないかなとは思うが

    40 18/03/15(木)03:25:55 No.491045624

    >静岡で作ってるのはプラモオンリーだよ多分 昔は戦隊ロボや玩具も静岡で作ってたんだよ ジェットマン放送当時NHKがバンダイ静岡工場の特集を教育番組でやってたからよく覚えてる

    41 18/03/15(木)03:27:46 No.491045722

    戦隊職人の前担当者はそりゃあもう酷かったがこれはこれで反動が凄い

    42 18/03/15(木)03:31:03 No.491045886

    >商品データって結構あっさり消すんだな… そんなもん元々無いよ!

    43 18/03/15(木)03:32:31 No.491045980

    >商品データって結構あっさり消すんだな… 金型は持ってると資産になるので税金がかかるのだ…

    44 18/03/15(木)03:33:47 No.491046041

    >具体的な資料として残っているのは、まさしく当時(1993年)の商品サンプルくらいしかありません。 >設計データ・金型データは残っていなかったため、映像作品や書籍、そして当時のデザイン画なども参考にしています。 >今回の商品化に際し、当時品をパーツごとに3Dスキャンを行い、 >そのスキャンデータを元にディテール追加や構造変更などを加えながら、地道な設計作業で復刻を進めています。 >もちろん、長年の戦隊ロボ玩具の開発・設計・生産経験で培ってきた「現在だからできるデータ設計・金型技術」を駆使し、 >当時品より「より良い」「より遊びやすい」商品になるようスタッフ一同取り組んでいます。 >また、商品仕様検討時に参考になったのは、当時品を持っているお客様のレビューなどです。 >当時品に対しての不満や「もっとこうなっていたらよかった」という“答え”を見てから物づくりができるので、 >復刻版の商品仕様を固めるうえではこれらを非常に重視していました。

    45 18/03/15(木)03:36:19 No.491046137

    金型に関してはTFの保管っぷりすごいよね まだそれ残ってたの!?ってのが海外の限定品とかでバンバン出てくる

    46 18/03/15(木)03:36:19 No.491046140

    つまり当時品のレビューサイト作ったら復刻版の参考にしてくれるのか…

    47 18/03/15(木)03:40:10 No.491046318

    >まだそれ残ってたの!?ってのが海外の限定品とかでバンバン出てくる TFの場合どっかに転がってる状態なんだ 管理すら杜撰でたまに珍しいのが発掘される感じ

    48 18/03/15(木)03:41:30 No.491046375

    金型に関してはバンダイ自らエコ活動の報告で発表してたが プラモ以外定期的に潰して溶かして再利用してるとか 生産終わって一定期間過ぎたら溶かして再利用されるから 昔の玩具の金型は今別の玩具の金型になってるんだろうな

    49 18/03/15(木)03:43:23 No.491046444

    バンダイじゃないがコナミのアムドライバーは前半だけ国内生産だったよね まだ国内で玩具作れる所があったのかと驚いたっけ

    50 18/03/15(木)03:57:36 No.491047056

    メンテ代の事も考えずに金型に税金かけられてるとか本当にクソだと思う

    51 18/03/15(木)03:58:50 No.491047115

    シールだった所全部シールの模様をモールド掘って塗装ってマジで馬鹿だと思った勿論いい意味で