18/03/15(木)00:03:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/15(木)00:03:04 No.491018252
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/15(木)00:03:41 No.491018413
内定が決まったと思ったらサナリィに負けるんだ
2 18/03/15(木)00:09:05 No.491019733
アナハイムったってつまようじからロケットまでだろ? 死の商人になると決まったわけじゃ…
3 18/03/15(木)00:09:43 No.491019879
グラナダ勤務じゃなければ大丈夫
4 18/03/15(木)00:10:13 No.491019996
今日はMS博物館見学だってよ!
5 18/03/15(木)00:10:30 No.491020051
かなりエリートじゃね?
6 18/03/15(木)00:10:45 No.491020108
本社は月?
7 18/03/15(木)00:11:01 No.491020161
上司が自殺したり、殉職したりする工業メーカー
8 18/03/15(木)00:11:07 No.491020182
地方コロニーの営業所とかだったら泣ける
9 18/03/15(木)00:11:19 No.491020224
下っ端なら別に悪くないかな…
10 18/03/15(木)00:11:21 No.491020234
MS開発ってアナハイムの中でも一部門程度だしな メインは別のはず
11 18/03/15(木)00:11:59 No.491020371
調べたら本社は北米なんだ… 初めて知ったわ…
12 18/03/15(木)00:12:20 No.491020473
アナハイム電機
13 18/03/15(木)00:13:13 No.491020687
「」君の配属先は・・・ 家電事業部だ
14 18/03/15(木)00:13:21 No.491020713
MSよかゼネコンで儲けてそうなイメージがある
15 18/03/15(木)00:13:39 No.491020780
su2293321.jpg
16 18/03/15(木)00:13:45 No.491020810
あんま上の方には行かない方がよかさそう
17 18/03/15(木)00:14:35 No.491021005
>今日はMS博物館見学だってよ! 絶対に騒乱に巻き込まれるパターンだ!
18 18/03/15(木)00:15:09 No.491021116
家電とかも作ってるだろうし平和な所は平和だろうな
19 18/03/15(木)00:16:09 No.491021334
ネルフとかネルガル重工にエントリーシート出したい
20 18/03/15(木)00:16:15 No.491021362
アナハイム証券とかアナハイム不動産とか
21 18/03/15(木)00:16:17 No.491021379
将来安泰だね
22 18/03/15(木)00:16:29 No.491021423
社員になる分には良いんじゃない 「」の能力でなれるかって問題は別として エグい裏工作もあるけどアンブレラみたいな社員もバンバン死ぬとこよりは断然いい
23 18/03/15(木)00:16:34 No.491021436
ネルフは一番働きたくない…
24 18/03/15(木)00:16:38 No.491021458
グループ採用で通ったはいいけどジオニックに配属だってよ…
25 18/03/15(木)00:16:39 No.491021465
>ネルフとかネルガル重工にエントリーシート出したい 落ち目になるの確定してるじゃん!
26 18/03/15(木)00:17:39 No.491021688
>グループ採用で通ったはいいけどジオニックに配属だってよ… じゃあ勤務先はコロニーか… ジオンの残党に気をつけろよ…
27 18/03/15(木)00:17:44 No.491021713
>アナハイム電機 一番利益出してるのが発電事業なんだっけっか
28 18/03/15(木)00:18:00 No.491021777
一部のスタッフが無駄にサナリィに対抗意識持ってるだけでヒラなら普通に入れば勝ち組みよな
29 18/03/15(木)00:18:41 No.491021908
東亞重工よりマシだよ
30 18/03/15(木)00:19:07 No.491021990
>su2293321.jpg 今こんな細かく決まってるのか 知らなんだ
31 18/03/15(木)00:19:29 No.491022089
開発でも月のどちら側に赴任するかで全く変わりそうだ
32 18/03/15(木)00:19:59 No.491022207
一番メインなのは実は金融業だって聞いた気がする
33 18/03/15(木)00:20:03 No.491022229
女性だけの開発チームがあったりプロジェクトXみたいなZ開発室がでてきたり面白かったな アナハイムジャーナル
34 18/03/15(木)00:20:22 No.491022296
アナハイムエレクトロニクス・ジャパン カスタマーサポート部 中四国支店 何やるんだろう…
35 18/03/15(木)00:20:55 No.491022432
本当の勝ち組はウッソの父ちゃんみたいにコロニー公社勤め
36 18/03/15(木)00:21:18 No.491022524
サナリィって海軍母体なのにコロニー建設や売買賃貸がメイン業務だからそっち方面でも地味にライバルだったりする
37 18/03/15(木)00:21:30 No.491022564
ヤシマはよく聞くな というかガンダムと関係ない他媒体でもよくヤシマ重工って存在してる気がする
38 18/03/15(木)00:21:31 No.491022572
ネルフはテロ組織認定されるし 実際間違いじゃないのが…
39 18/03/15(木)00:22:05 No.491022681
フォンブラウンの市民とか無駄に血気盛んに戦争してるコロニーと地球見てあいつ等馬鹿だよなーって思ってんのかな
40 18/03/15(木)00:22:21 No.491022754
ホシオカ重機はまだあるのかな
41 18/03/15(木)00:22:41 No.491022830
近藤漫画でいたな MS作りたかったけど家電部門に配属されたやつ それでも割りと楽しそうだったが
42 18/03/15(木)00:22:49 No.491022865
アナハイムのグループだけどサイド3のお客様相談室勤務だ
43 18/03/15(木)00:23:25 No.491023028
月は月でエアーズみたいなクソコテ都市もあったりするので…
44 18/03/15(木)00:23:29 No.491023046
サナリィは商売っ気は無いけどプライドは高そう
45 18/03/15(木)00:23:44 No.491023105
そもそもネルフは企業体じゃないしなぁ
46 18/03/15(木)00:23:52 No.491023144
一番の勝ち組はサイド6住民じゃない? と言うか中立半自治がOKなら何でジオン戦争仕掛けたんだろう
47 18/03/15(木)00:24:16 No.491023219
エアーズは喜んでティターンズ残党引き受けて挙げ句連邦軍と戦争しちゃうもんな
48 18/03/15(木)00:24:23 No.491023249
クロボンのやらかし見てると 商売は絶望的に下手だと思うサナリィ
49 18/03/15(木)00:24:30 No.491023288
>一番メインなのは実は金融業だって聞いた気がする おいおいSONYかよ
50 18/03/15(木)00:24:40 No.491023328
サナリィなんてザンスカールとか海賊支援するテロ企業だし あんなの支持するとか頭大丈夫かよ
51 18/03/15(木)00:25:02 No.491023433
IT系企業とか警備業もやってるよAEグループ
52 18/03/15(木)00:25:02 No.491023434
ルナコーヒーって探せば劇中のコロニー描写で見つかりそうだな
53 18/03/15(木)00:25:06 No.491023445
>商売は絶望的に下手だと思うサナリィ キャノンガンダムのOE生産アナハイムにゆだねるよ! 正確なデータは渡さないけど はバカだと思う
54 18/03/15(木)00:25:39 No.491023588
グループで一番利益あげてんのが ジャーナルの巻末情報によればソーラー
55 18/03/15(木)00:25:46 No.491023618
>一番メインなのは実は金融業だって聞いた気がする 俺は発電事業って聞いた
56 18/03/15(木)00:26:11 No.491023711
Gセイバーとかの時代ってアナハイムはどうなってるんだっけ
57 18/03/15(木)00:26:28 No.491023772
そもそも軍内部のデペロッパー部と民間企業の重工業部門が何で張り合ってんの? 軍が提案開発して企業が生産するでいいんじゃないの?
58 18/03/15(木)00:26:39 No.491023799
(うちの工場で作ってるこのT字型のパーツ何に使われてるんだろう…)
59 18/03/15(木)00:26:50 No.491023841
>グループで一番利益あげてんのが >ジャーナルの巻末情報によればソーラー インフラ握ってるのは強いよな
60 18/03/15(木)00:26:56 No.491023867
>Gセイバーとかの時代ってアナハイムはどうなってるんだっけ 相変わらず何でも作ってるんじゃねえかな つかデカすぎて潰れようがないだろ
61 18/03/15(木)00:27:22 No.491023965
サナリィってもともと民間企業だったのが連邦に買い取られて半官半民になったとこだから まあ商売は上手いわけないよねって
62 18/03/15(木)00:27:22 No.491023969
>商売は絶望的に下手だと思うサナリィ プライド捨てて生産はアナハイムに任せりゃいいのに自分で工場持ったのが悪い
63 18/03/15(木)00:27:37 No.491024025
バナージ君も卒業後はここに就職するのかな
64 18/03/15(木)00:27:38 No.491024029
ジャーナル見るとスマホもしくは宇宙世紀でスマホに該当する個人向け端末まで作ってるからなAE
65 18/03/15(木)00:27:42 No.491024046
サイコフレームってもう構造とかわかって製造できるのに なんで全容解明できてないんです…?
66 18/03/15(木)00:28:18 No.491024152
Gセイバーは連邦内に存在する謎の開発チーム、セイバーチームが あの時代のMSの基礎から発展機体まで関わってるんで アナハイムのアの字もない
67 18/03/15(木)00:28:34 No.491024208
アナハイムの全体収益の画像とかあった気がするけど 俺は持ってない
68 18/03/15(木)00:28:39 No.491024225
後付けの積み重ねと言うか 逆に初期の肉付けが少なすぎてなんか凄いふわふわしてるよね宇宙世紀のインフラ描写って
69 18/03/15(木)00:28:42 No.491024236
>商売は絶望的に下手だと思うサナリィ サナリィは本来はシンクタンク的な部署だったからなアナハイムが本気で小型MS出してくれば苦手な商売せず研究だけやってた
70 18/03/15(木)00:28:56 No.491024297
こつえー顔とか建機顔の女性社員とか勤務してるんだぞアナハイム
71 18/03/15(木)00:29:11 No.491024334
そもそも世界の戦争を裏からコントロールする謎の秘密結社の機体だからなGセイバー
72 18/03/15(木)00:29:20 No.491024364
サナリィはMS作り始めたのが アナハイムの社員ヘッドハントして技術吸収してからだから 張り合うどころか兄弟みたいなもん
73 18/03/15(木)00:29:24 No.491024382
>フォンブラウンの市民とか無駄に血気盛んに戦争してるコロニーと地球見て>あいつ等馬鹿だよなーって思ってんのかな Zでフォンブラウンを抑えたものが宇宙の実権を握るとか小杉十郎太が言ってたから ふざけんなよと思ってるんじゃないかな
74 18/03/15(木)00:30:13 No.491024569
>逆に初期の肉付けが少なすぎてなんか凄いふわふわしてるよね宇宙世紀のインフラ描写って 地球規模の政治体系やらインフラなんて書いたらアニメじゃ書ききれないから 曖昧でいいと思うよ
75 18/03/15(木)00:30:55 No.491024716
月の人間の連邦へのスタンスが不明と言うか あそこだけなんか平和すぎてコロニーとの対立とかが馬鹿らしく見える
76 18/03/15(木)00:30:59 No.491024727
>サイコフレームってもう構造とかわかって製造できるのに >なんで全容解明できてないんです…? 当時の担当者が引継ぎちゃんとやらなかったから…
77 18/03/15(木)00:31:07 No.491024759
ジオニックは何時までたってもクソ企業みんな知ってるね su2293356.jpg
78 18/03/15(木)00:31:20 No.491024803
ロボットアニメだから当然なんだけど MSの開発企業の方がインフラより知名度高いからな
79 18/03/15(木)00:31:27 No.491024832
現実だと軍の研究部門が企画して企業に発注する形態だけどAEが自分の都合で大型MSばっか作るからうちでやったらぁ!したんだろうか
80 18/03/15(木)00:31:33 No.491024855
>地球規模の政治体系やらインフラなんて書いたらアニメじゃ書ききれないから >曖昧でいいと思うよ コロニー間の民間ネットワークとかIOTとかどうなってんのかなーって興味はある
81 18/03/15(木)00:31:36 No.491024864
月→連邦との関係も謎だけど逆も謎なんだよな
82 18/03/15(木)00:32:19 No.491025007
グラナダとか戦中戦後も割と親ジオンだけどそんな睨まれてないからなぁ
83 18/03/15(木)00:32:21 No.491025016
サイコザクの団体がやって来るから気を付けなよ
84 18/03/15(木)00:32:32 No.491025053
アナハイムってどのへんの時代までサイコフレームの機体作ってたっけ?
85 18/03/15(木)00:32:45 No.491025097
>月の人間の連邦へのスタンスが不明と言うか >あそこだけなんか平和すぎてコロニーとの対立とかが馬鹿らしく見える 宇宙開発初期に月にきた人たちの子孫は地球大好き コロニー時代にきた人たちは割と地球どうでもいい
86 18/03/15(木)00:33:03 No.491025165
月企業連合体にはアナハイムも入ってるだろうし アナハイムも連邦の一部でズブズブなのは仕方ない su2293361.jpg
87 18/03/15(木)00:33:12 No.491025192
>現実だと軍の研究部門が企画して企業に発注する形態だけどAEが自分の都合で大型MSばっか作るからうちでやったらぁ!したんだろうか ヘビーガンのクソさにあきれて仕方なく始めた
88 18/03/15(木)00:33:18 No.491025213
ゼータの時代はコンセプトの革新が起こったからさぞかし儲けたんだろうな
89 18/03/15(木)00:33:28 No.491025241
>サイコザクの団体がやって来るから気を付けなよ あいつらこの企業転覆させられるのかな…
90 18/03/15(木)00:33:54 No.491025319
ほら 大国同士の対立とかあんま関係なくのんびりやってる中堅国とか現実でも結構あるしさ…
91 18/03/15(木)00:33:56 No.491025327
第二次ネオジオン紛争とマフティー動乱なんかAE製MSとAE製MSの戦争だ
92 18/03/15(木)00:34:09 No.491025365
来週サイコザク2の初陣だけど どうなるかね
93 18/03/15(木)00:34:13 No.491025381
>su2293361.jpg ムーア自治団ってこっからとったのかな
94 18/03/15(木)00:34:21 No.491025410
>ジオニックは何時までたってもクソ企業みんな知ってるね >su2293356.jpg ZIONICになってる IがEに変わったのって結構最近なんだな
95 18/03/15(木)00:34:27 No.491025429
>アナハイムってどのへんの時代までサイコフレームの機体作ってたっけ? F91に一般化させたくさいサイコフレームの発展技術が使われてるっぽいがどうだろうな
96 18/03/15(木)00:34:34 No.491025454
「」くんには新設予定のおかし事業部で頑張って欲しい
97 18/03/15(木)00:35:01 No.491025541
小型MSのコンペに負けただけでジェムズガンが連邦の量産MSで正式採用されてる時点で 最初から最後までアナハイムの天下
98 18/03/15(木)00:35:24 No.491025618
木星ほどじゃないけどヘリウム3精製できるから宇宙勢力も地球勢力も迂闊に手出せないからな
99 18/03/15(木)00:35:31 No.491025649
GP計画潰された時はさすがにだいぶ効いたみたいでZ計画もそのニの轍 踏まされるのでは……ってあまり乗り気じゃない経営陣幹部も少なからずいたみたいだ
100 18/03/15(木)00:35:49 No.491025711
>「」くんには新設予定のおかし事業部で頑張って欲しい サイコグミ? 普通のグミでしょ
101 18/03/15(木)00:35:57 No.491025739
ビスト財団は箱が開けられてからは解体になったんかな
102 18/03/15(木)00:36:03 No.491025757
アナハイムの製薬部門でMRとして働きたい
103 18/03/15(木)00:36:07 No.491025774
>ZIONICになってる >IがEに変わったのって結構最近なんだな 2000年前後あたりに変わった ZIONだとシオンに読めるからな… シオニズムってそれヤバい奴
104 18/03/15(木)00:36:12 No.491025788
そもそもMS開発事業部の一部がズダキチみたいにけおってるだけで アナハイムって会社全体の方針で言えばOEM権限さえ手放さないならどうでもいいだし…
105 18/03/15(木)00:36:56 No.491025940
こいつはうちの息子の誕生日プレゼントにいいかもしれんな! とか言われてたZ
106 18/03/15(木)00:36:59 No.491025949
ジオニックはアナハイムに吸収されてから 小型MSの時代にMSA-0120みたいな旧時代的な考えの機体作りやがるから 吸収された腹いせにアナハイムに嫌がらせしてんのかな
107 18/03/15(木)00:37:15 No.491026004
>2000年前後あたりに変わった >ZIONだとシオンに読めるからな… >シオニズムってそれヤバい奴 というかそっから取ってそうな気もせんでない
108 18/03/15(木)00:37:32 No.491026064
官民問わず宇宙船の補給停留所みたいな側面もあるから お前等嫌いだから全ての月面宇宙港入港禁止な! とかされたら洒落にならんしね
109 18/03/15(木)00:37:43 No.491026100
>「」くんには技術者として木星船団に出向して欲しい
110 18/03/15(木)00:38:25 No.491026261
滅茶苦茶仲悪かったGP01とGP02の開発チームが 一緒に作ったのがリックディアスって言うエピソード好き
111 18/03/15(木)00:38:41 No.491026310
>というかそっから取ってそうな気もせんでない 言われてみればそうである 御大将その辺の単語好きだし
112 18/03/15(木)00:38:41 No.491026312
日本の家電メーカーに例えるならどこなのここ
113 18/03/15(木)00:38:47 No.491026337
>そもそもMS開発事業部の一部がズダキチみたいにけおってるだけで MS開発やってるとこですらぶっちゃけ相手にすらしてないと思う
114 18/03/15(木)00:38:55 No.491026365
>こいつはうちの息子の誕生日プレゼントにいいかもしれんな! >とか言われてたZ ちょっと違う 0083かその前あたりの頃に可変MSとか色々考えてうんうん言ってた頃冗談で こういう変形するような奴うちの息子のプレゼントによさそうですねって冷やかしてたら あとでZ計画始まって本当にゼータの開発スタッフに入れられたんだ
115 18/03/15(木)00:39:21 No.491026461
>日本の家電メーカーに例えるならどこなのここ 日本にある全部の企業が一個の企業になったと思えば良い
116 18/03/15(木)00:39:59 No.491026586
>日本の家電メーカーに例えるならどこなのここ 普通に考えて例えようがないだろ
117 18/03/15(木)00:40:25 No.491026671
Zの変形構造考えたカミーユって大分すごいのでは
118 18/03/15(木)00:40:36 No.491026713
>日本の家電メーカーに例えるならどこなのここ 日立三菱東芝パナソニックシャープソニーキヤノンが全部合体
119 18/03/15(木)00:40:45 No.491026751
スレ画はロスチャイルドとか
120 18/03/15(木)00:41:04 No.491026823
連邦が軍備縮小傾向だからPMC業務とか儲かりそうだけど そういう二次創作とかスピンオフは未だに見かけないなあ
121 18/03/15(木)00:41:10 No.491026850
>日立三菱東芝パナソニックシャープソニーキヤノンが全部合体 トヨタも加えよう
122 18/03/15(木)00:41:31 No.491026920
>日本の家電メーカーに例えるならどこなのここ 日本じゃないけどGEが超進化したようなもんだろ
123 18/03/15(木)00:41:47 No.491026965
>連邦が軍備縮小傾向だからPMC業務とか儲かりそうだけど >そういう二次創作とかスピンオフは未だに見かけないなあ テストパイロットとかは民間任せみたいな部分も結構あるけど 機体の管理に関してはかなり厳しいみたいね
124 18/03/15(木)00:42:00 No.491027006
アナハイムが連邦がって言っても母体がでかすぎて イマイチスケール想像しにくい 適当にそこらへんの若い奴ら勧誘して戦争やってるジオン残党じゃねーんだ
125 18/03/15(木)00:42:08 No.491027038
>そもそもMS開発事業部の一部がズダキチみたいにけおってるだけで >アナハイムって会社全体の方針で言えばOEM権限さえ手放さないならどうでもいいだし やっぱりOEMよりは自社ブランド品の方が利益は大きいし大型機主流が続けば艦艇も大きいままだしでどうでもいいとは思えないけどなぁ
126 18/03/15(木)00:42:35 No.491027132
兵器開発が全部AEで賄えるくらいだからもう例えようがないな MS本体も光学機器も電装系も武器も全部AEだろ確か
127 18/03/15(木)00:42:50 No.491027186
>連邦が軍備縮小傾向だからPMC業務とか儲かりそうだけど >そういう二次創作とかスピンオフは未だに見かけないなあ ダムエーであった多脚に変形するジムの話はPMCが主役だった
128 18/03/15(木)00:42:53 No.491027195
モデルになったのはゼネラルエレクトリックじゃないかな 兵器自体までは手を出してないけど
129 18/03/15(木)00:43:01 No.491027223
>やっぱりOEMよりは自社ブランド品の方が利益は大きいし大型機主流が続けば艦艇も大きいままだしでどうでもいいとは思えないけどなぁ 根本的に兵器開発が儲からないって問題がある
130 18/03/15(木)00:43:22 No.491027297
そもそも逆シャア以降ってMSの生産台数も激減してそうだし
131 18/03/15(木)00:43:33 No.491027331
寡占ってレベルじゃないな
132 18/03/15(木)00:43:36 No.491027346
軍事部門の利益は全体から見たら微々たるものって言うけど じゃあなんでずっと死の商人なんかやってるんです?
133 18/03/15(木)00:43:37 No.491027348
AEの発端とか書かれたことあったっけ?
134 18/03/15(木)00:43:47 No.491027385
インフラ握ってんのと 地球に関しちゃ連邦とジオンが戦争で放置したMSを回収業務やってんのがアナハイムしかないから ここが無くなるってことはまずない
135 18/03/15(木)00:44:15 No.491027486
>やっぱりOEMよりは自社ブランド品の方が利益は大きいし大型機主流が続けば艦艇も大きいままだしでどうでもいいとは思えないけどなぁ そう言う方針になる頃には大型機主流なんて流れ消え去ってるもん
136 18/03/15(木)00:44:19 No.491027504
架空の企業のロゴってなんかわくわくするな
137 18/03/15(木)00:45:02 No.491027659
まあ傭兵とかあんまいないよねってのは フリーランスのパイロットが最新鋭量産機個人で持ててる種世界がおかしいだけで実際はそんなもんなので…
138 18/03/15(木)00:45:04 No.491027662
>サイコフレームってもう構造とかわかって製造できるのに >なんで全容解明できてないんです…? 製造はできてもニュータイプが使ったときの挙動が予測できないんじゃないの
139 18/03/15(木)00:45:22 No.491027720
>じゃあなんでずっと死の商人なんかやってるんです? そもそもの死の商人の発端は戦争の早期集結を目的にしたメラニー会長の意向であって儲けることを目的としてない いっぱいドツき合わせていち早く疲れさせて戦争終わらせようみたいな方針だったはず
140 18/03/15(木)00:45:23 No.491027725
>根本的に兵器開発が儲からないって問題がある だから燻ってるところに風を送るし燃えてる所には両方に薪を送り付ける
141 18/03/15(木)00:45:25 No.491027729
DUSTの頃にはアナハイムの力ってもうなかったっけ?
142 18/03/15(木)00:45:44 No.491027806
つかジェムズガンもジャベリンもSFPの技術昇華機で結局サナリィ要素ないんだよな… あいつ等何か成果上げた事あんのか
143 18/03/15(木)00:46:32 No.491027951
アナハイムがコンペに負けて方針をOEM供給に切り替えてMS産業の存続目指したから 宇宙戦国時代になってもゲリラ規模でMS調達出来る素敵環境になってるのがVガンダム
144 18/03/15(木)00:46:33 No.491027956
でも非武装になったからって底まで古くもないハイザックが民間に降ろされてるってちょっと怖くない?
145 18/03/15(木)00:46:33 No.491027957
>あいつ等何か成果上げた事あんのか Vガンやガンイージ…
146 18/03/15(木)00:47:00 No.491028029
カイトはザクヲならまあザフト内部にコネあるんじゃない?くらいで済むけど 3機しかないソードカラミティ持ってるのはすげえよ
147 18/03/15(木)00:47:08 No.491028058
ミノフスキードライブとか?
148 18/03/15(木)00:47:15 No.491028074
え、MCA構造はサナリィくんの大発明だし…
149 18/03/15(木)00:47:17 No.491028081
モビルスーツ、それは戦闘用に開発されたロボットの総称である。 戦闘、反乱の分野に広く普及したが、モビルスーツによる犯罪も急増、 地球連邦軍は、特科車両二課パトロールモビルスーツ中隊を新設、これに対抗した。通称、パトレイバーの誕生である。
150 18/03/15(木)00:48:02 No.491028232
最後まで改変しろよ!
151 18/03/15(木)00:48:09 No.491028263
>え、MCA構造はサナリィくんの大発明だし… ガタつきまくるのでムーバブルフレームの方がいい
152 18/03/15(木)00:48:10 No.491028266
>AEの発端とか書かれたことあったっけ? 1年戦争以前から家電メインで商売してたけど開戦後電子部品経由で兵器に参入した 戦後ジオニックの技術者拾って急成長した もともと企業としてはかなり大きかったっぽい
153 18/03/15(木)00:48:26 No.491028296
>そもそもの死の商人の発端は戦争の早期集結を目的にしたメラニー会長の意向であって儲けることを目的としてない 0083のオサリバンにせよ ユニコーンのマーサと高木にせよ アナハイムで私欲出して暴走してるのはメラニーと会社の意向ガン無視の癌な奴らしかいないしな
154 18/03/15(木)00:48:26 No.491028298
連投・負荷増大・無意味な羅列すぎる
155 18/03/15(木)00:48:36 No.491028333
>製造はできてもニュータイプが使ったときの挙動が予測できないんじゃないの F91の頃はニュータイプって言葉も廃れてきてるみたいだしアクシズショックとユニコーンショックでパイロットにニュータイプ適正あったら不採用とかしてたのかも
156 18/03/15(木)00:49:07 No.491028436
>でも非武装になったからって底まで古くもないハイザックが民間に降ろされてるってちょっと怖くない? ホビーハイザックに関しては本当に民間で使われてる例が描かれてないから何とも…
157 18/03/15(木)00:49:22 No.491028486
サイコフレームみたいに装甲その物をCPU基盤にして中身が軽くなるってのはまぁいい ……振動や熱変化に弱い電子機器装甲にするってそれちょっとした事ですぐガタ来ない?
158 18/03/15(木)00:49:35 No.491028526
ぶっちゃけサナリィもF90時代には完全民営化して本業はコロニー事業だから AEが軍事部門で本気出してくれるならサナリィ自身は一向に手を引いて構わない
159 18/03/15(木)00:49:55 No.491028588
ニュータイプ廃れ時代のニュータイプは何やってるんだろう 農家かな
160 18/03/15(木)00:49:59 No.491028601
メラニー社長 人の革新とか言って隕石落とすのアホじゃん!って言ってたからな カイのインタビューで
161 18/03/15(木)00:50:09 No.491028641
>……振動や熱変化に弱い電子機器装甲にするってそれちょっとした事ですぐガタ来ない? 現にF91なんか最大稼働したらモニターほとんど映らなくなってるじゃん
162 18/03/15(木)00:50:32 No.491028719
>特科車両二課パトロールモビルスーツ中隊を新設 ロンドベルがだいたいこんな感じだったよね…
163 18/03/15(木)00:51:02 No.491028817
グリプス戦役・第一次ネオジオン紛争はめちゃくちゃな速度でMSが作られてるから 相対的に旧式化したので軍用機としてはお払い箱になったけど技術的には 古いというほどでもないみたいな機体がかなり余ってるはずなんで そいつらどうなったのかは気になる
164 18/03/15(木)00:51:11 No.491028849
まあ なんでハーフモノコックが主流になったかって言えば そう言う革新的なだけな技術じゃ不安だって前線の声があったからなんだろう 実際フレームがあるないじゃ馬力と耐久性段違いだし
165 18/03/15(木)00:51:17 No.491028864
>……振動や熱変化に弱い電子機器装甲にするってそれちょっとした事ですぐガタ来ない? ガンダムのガタつきの方がよっぽど深刻だよ!
166 18/03/15(木)00:51:55 No.491028981
カイのメラニーへのインタビューは内容は面白いけどメラニーの入浴シーンの 写真は明らかにいらなかったと思う
167 18/03/15(木)00:52:07 No.491029009
まあ実際問題コロニーに毒ガス入れられたり最悪落とされたりなんかしようもんなら その補填事業に必要な損失でMSを始めとした兵器が出す純益なんか一瞬でぶっ飛ぶだろうからな…
168 18/03/15(木)00:52:15 No.491029029
>そいつらどうなったのかは気になる UCで出てた連中がそういう感じじゃないの
169 18/03/15(木)00:52:56 No.491029166
映画オリジンを見に行ってヤシマ重工がえらい大企業として描かれたのに驚いたけどTVガンダムの頃からそうだっけ?
170 18/03/15(木)00:53:04 No.491029185
>カイのメラニーへのインタビューは内容は面白いけどメラニーの入浴シーンの >写真は明らかにいらなかったと思う (ガネーシャのオブジェ)
171 18/03/15(木)00:53:34 No.491029294
維持できるのなんて限られてるんだからだいたいは解体コースじゃないの
172 18/03/15(木)00:53:42 No.491029327
>映画オリジンを見に行ってヤシマ重工がえらい大企業として描かれたのに驚いたけどTVガンダムの頃からそうだっけ? 規模は具体的じゃなかったけどヤシマ家って名前はTV版の頃から出てくる
173 18/03/15(木)00:54:12 No.491029415
>古いというほどでもないみたいな機体がかなり余ってるはずなんで >そいつらどうなったのかは気になる クロスボーンガンダムDUSTで大活躍かな
174 18/03/15(木)00:54:20 No.491029439
もともとヤシマのご令嬢とか言われてたしなミライ
175 18/03/15(木)00:54:22 No.491029445
ジャーナルのメラニーのインタビューは ジョニ帰のゴップみたいな どの口が言ってんだテメェみたいな同種のムカつきを感じる場面もなくもない
176 18/03/15(木)00:54:50 No.491029528
>映画オリジンを見に行ってヤシマ重工がえらい大企業として描かれたのに驚いたけどTVガンダムの頃からそうだっけ? ゴップが知ってるくらいだし
177 18/03/15(木)00:54:51 No.491029530
君もかつてのニュータイプ部隊の一員として人の革新なんてものを信じるのかって 嘲笑気味に聞くメラニーに「私にはわかりません。その答えを見せてくれるかもしれないと 思った人物はみんな去っていきました」って答えるカイが切なかった この時点ではアムロ故人だしな……
178 18/03/15(木)00:55:07 No.491029570
地球の末端の工場でスプーン製造する職につきたいけど 地球は地球でコロニー落としやマフティーのテロとかで治安悪いだろうし…
179 18/03/15(木)00:55:13 No.491029589
RGM系は共通パーツ多いし ニコイチ通り越して見た目は一機のジム3ですがそれぞれ10機分のジム系のパーツのキメラです とかありそう
180 18/03/15(木)00:55:30 No.491029643
>もともとヤシマのご令嬢とか言われてたしなミライ あー!ヤシマってどっかで聞いたことあると思ったらミライさんの名字か! なんで思い出せなかったんだ…
181 18/03/15(木)00:55:34 No.491029660
オリジンはテムまでアナハイムに関与してるようになってるし あそこらへんの部分は独自設定かもとの設定を無駄に盛ってる
182 18/03/15(木)00:55:53 No.491029712
陸ガンの100mmマシンガンヤシマ社製でしょ? 正規軍の主力装備になるんだしそれなりにでかい会社だと思うよ
183 18/03/15(木)00:56:29 No.491029818
連邦に潜り込んでたジオン野郎が うっかり書類操作で何機か紛失させて各地の虎視眈々潜伏ジオンに機体流したりしてたのだろう
184 18/03/15(木)00:56:48 No.491029866
陸ガン用180ミリキャノンで兵器メーカーに返り咲くぞーという夢を見たけど MS用携行火器のビーム兵器普及を読めなくて兵器メーカーとしてはフェードアウトしたのがヤシマ重工だったような
185 18/03/15(木)00:56:51 No.491029871
たぶんRXF91とかヴェスバー2本片方ボウワ製でもう片方ブラッシュ社製だったりしそう
186 18/03/15(木)00:56:58 No.491029884
F91時代のガンダムってほとんど現存してるからそいつら使ってザンスカールと戦ってた連邦軍とかいたら嬉しい
187 18/03/15(木)00:57:01 No.491029893
>地球の末端の工場でスプーン製造する職につきたいけど >地球は地球でコロニー落としやマフティーのテロとかで治安悪いだろうし… 港町でタクシーの運ちゃんが商売出来てるし居住許可証さえ持ってりゃ平気やぞあんなもん… ハンターの逮捕劇に巻き込まれるなんて治安悪い所行かなきゃいいだけだし
188 18/03/15(木)00:57:37 No.491029982
>たぶんRXF91とかヴェスバー2本片方ボウワ製でもう片方ブラッシュ社製だったりしそう その辺結局アナハイムに吸い込まれたんじゃないっけ?
189 18/03/15(木)00:57:42 No.491029993
>サイコフレームみたいに装甲その物をCPU基盤にして中身が軽くなるってのはまぁいい >……振動や熱変化に弱い電子機器装甲にするってそれちょっとした事ですぐガタ来ない? 弱くないというかむしろ並の素材より強いから使ってる
190 18/03/15(木)00:58:13 No.491030087
>F91時代のガンダムってほとんど現存してるからそいつら使ってザンスカールと戦ってた連邦軍とかいたら嬉しい 奪われて旗印にされたらかなわんから秘匿コースだな多分
191 18/03/15(木)00:58:21 No.491030107
>その辺結局アナハイムに吸い込まれたんじゃないっけ? だからAEの中で競作じゃないかなって どっちもAE傘下ではあるけど技術的には独立してるとか面白いし
192 18/03/15(木)00:58:33 No.491030130
最終的にイデオナイトとかオリハルコンみたいなもんって設定になったからなサイコフレーム
193 18/03/15(木)00:58:35 No.491030135
小型化と同時にヤシマ重工から新素材の提供も受けてるし情報聞きつけたアナハイムが小型化に本気なってくれれば良かったのに出てきたのはMSA-120
194 18/03/15(木)00:58:59 No.491030226
>奪われて旗印にされたらかなわんから秘匿コースだな多分 F90兄さんが10年は現役なんだしいけるいける
195 18/03/15(木)00:59:08 No.491030249
>弱くないというかむしろ並の素材より強いから使ってる バイオコンピューターのせいかMCAのせいかは定かじゃないけど 実際ガタが来てる例はちょうどアナハイムとサナリィの同時代の同コンセプトのMSに起こったのが皮肉だな
196 18/03/15(木)00:59:15 No.491030268
地球で聖地巡礼が流行った時はインド行ったわ ハンターが初音ミクみたいな子供連れ去ってて怖かった
197 18/03/15(木)00:59:19 No.491030277
>ジャーナルのメラニーのインタビューは >ジョニ帰のゴップみたいな >どの口が言ってんだテメェみたいな同種のムカつきを感じる場面もなくもない 実際その二人わりとやってること似てるからね
198 18/03/15(木)00:59:37 No.491030329
>最終的にイデオナイトとかオリハルコンみたいなもんって設定になったからなサイコフレーム 電撃の福井のインタビュー限定じゃねーか
199 18/03/15(木)01:00:07 No.491030400
>実際ガタが来てる例はちょうどアナハイムとサナリィの同時代の同コンセプトのMSに起こったのが皮肉だな RXF91は体当たりなんかしたからだし…
200 18/03/15(木)01:00:24 No.491030453
V時代の地球の居住制限もそこまで厳しいもんじゃないって言うか 追跡めんどくさいから僻地に住まないでねくらいなもんだしな
201 18/03/15(木)01:00:28 No.491030464
サイド3でカイが万博来た時にサイン貰えば良かった
202 18/03/15(木)01:00:45 No.491030501
マフティーは政府要人狙いだから政府の要人がいるようなところに わざわざ自分から行かない限りは大丈夫でしょ 元々組織規模自体大きくないし
203 18/03/15(木)01:01:19 No.491030584
だいたいV時代には連邦政府はもう地球にないしな
204 18/03/15(木)01:01:20 No.491030587
素材としての頑強さというよりエネルギー発生させて自己を保全しようとするお前何生き物なの?
205 18/03/15(木)01:01:41 No.491030650
>わざわざ自分から行かない限りは大丈夫でしょ というかハサの悪いクセが出るから避難はそんな難しくなさげ どっちかというと世間の風潮がマフティーのテロ歓迎ムードなのが生きづらそう