虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 収入か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/12(月)23:25:17 No.490580775

    収入から経費引いたら38万いかなかったし適当にかいて出していい?

    1 18/03/12(月)23:27:47 No.490581435

    あんま適当だと後で収支の書類と領収書見せてって言われたら大変よ 29年近く言われた事ないけど

    2 18/03/12(月)23:30:00 No.490582025

    ううぅ

    3 18/03/12(月)23:30:29 No.490582148

    明日初めて提出しに行く

    4 18/03/12(月)23:33:52 No.490583029

    わざわざ役所に行かなくても郵送でええんよ

    5 18/03/12(月)23:33:59 No.490583053

    実益1000万行くとかでもなきゃいちいち突っ込まれないから安心しろよ 奴さんもそんな暇じゃねえ

    6 18/03/12(月)23:36:19 No.490583710

    会社に源泉徴収出したから99%いかなくていいんだろうけど適当な会社だしなんか不安だ...

    7 18/03/12(月)23:51:20 No.490587245

    電気代どうやって計算すればいいんだ

    8 18/03/12(月)23:52:30 No.490587518

    >会社に源泉徴収出したから99%いかなくていいんだろうけど適当な会社だしなんか不安だ... 手紙来ないなら大丈夫だよ

    9 18/03/12(月)23:52:32 No.490587532

    >電気代どうやって計算すればいいんだ 自宅事務所で専用の電気引っ張ってなかったら経費に入れちゃだめ

    10 18/03/12(月)23:57:08 No.490588515

    1日の半分ぐらい事業に従事してるから光熱費50%経費ヨシ!

    11 18/03/12(月)23:57:46 No.490588672

    >>電気代どうやって計算すればいいんだ >自宅事務所で専用の電気引っ張ってなかったら経費に入れちゃだめ そんな

    12 18/03/12(月)23:57:52 No.490588690

    >電気代どうやって計算すればいいんだ 全体の10%くらいなら経費で処理していいんじゃないかな? 自分はそれで文句言われたことないし

    13 18/03/12(月)23:59:11 No.490589010

    世の中びっくりするほど無申告の人がいるから テキトー申告でも税務署の人は喜んでくれるよ

    14 18/03/13(火)00:09:22 No.490591370

    15日必着?15日消印有効?どっち?

    15 18/03/13(火)00:11:28 No.490591870

    15日の郵便局受付印があればOK

    16 18/03/13(火)00:11:48 No.490591951

    取られすぎな源泉徴収分返してもらいたいから出しに行くよ

    17 18/03/13(火)00:15:09 No.490592868

    事業用だときちんと説明できるなら何割でも経費に入れてもええよ

    18 18/03/13(火)00:15:33 No.490592974

    年末調整との違いがよくわかってない

    19 18/03/13(火)00:15:53 No.490593060

    還付なら混んでるこの時期に行く必要ないよ 空いてからいくよろし

    20 18/03/13(火)00:16:56 No.490593343

    生保と国保を申告忘れる「」は多い

    21 18/03/13(火)00:18:54 No.490593771

    >自宅事務所で専用の電気引っ張ってなかったら経費に入れちゃだめ いや入れても問題ないよ あんまりザルに電気代の8割経費とかやろうとするとふざけてんのかテメェって言われるけど

    22 18/03/13(火)00:19:10 No.490593838

    税金を払う意思さえあれば間違ってもメッですむ 払う意思がないと…すぞになる

    23 18/03/13(火)00:19:23 No.490593873

    >15日必着?15日消印有効?どっち? >15日の郵便局受付印があればOK だけど口座振替じゃないと納期限が15日よね

    24 18/03/13(火)00:19:26 No.490593894

    去年と一昨年の分を役所に待ってもらっててまだできてないんだ俺… 単行本出たけどその後仕事無くなって…

    25 18/03/13(火)00:21:16 No.490594324

    国保忘れてたわ どうしよう

    26 18/03/13(火)00:21:31 No.490594396

    医療控除申請したら10万位返ってくる予定で嬉しい

    27 18/03/13(火)00:21:58 No.490594533

    >国保忘れてたわ >どうしよう 来年に回せ

    28 18/03/13(火)00:22:00 No.490594543

    >医療控除申請したら10万位返ってくる予定で嬉しい どんだけ払ったの…

    29 18/03/13(火)00:22:30 No.490594673

    初の確定申告で泣きそうになりながらやってるよ「」っしー 今日も明日も出向で終日休みなの15日だけなんだけど間に合うかな どうして 毎日チョットずづってなってる

    30 18/03/13(火)00:23:28 No.490594922

    >だけど口座振替じゃないと納期限が15日よね 所得税の納付は15日までに済ませないとダメなことになってるけど一週間くらい遅れても何も言われなかったよ

    31 18/03/13(火)00:24:16 No.490595155

    >>医療控除申請したら10万位返ってくる予定で嬉しい >どんだけ払ったの… 20万くらい 去年ヘルニアやってお薬代が毎月1万かかってたから…

    32 18/03/13(火)00:24:51 No.490595276

    国税庁のサイトに作成コーナーが有るからそこに数値打ち込むだけで計算してくれるからなんとかなると思うぞ