虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)22:40:17 海外の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)22:40:17 No.490568717

海外のロボプラモってそんなに目立たないね

1 18/03/12(月)22:44:05 No.490569603

ロボットのプラモデルって意味ではガンダムのスター性が高すぎるのだ

2 18/03/12(月)22:44:59 No.490569810

なんとなくアメリカンキッズは手先が不器用な偏見がある

3 18/03/12(月)22:46:44 No.490570220

スレ画日本製ばっかだった…

4 18/03/12(月)22:47:29 No.490570404

FAGは海外で作ってるから外国製

5 18/03/12(月)22:48:10 No.490570577

FT17いいなあ… 欲しいなあ…

6 18/03/12(月)22:49:19 No.490570855

クシャトリヤ名前間違えられてる…

7 18/03/12(月)22:49:30 No.490570901

と言うか海外にロボプラモの概念自体がそんな無いだろ アジア系にガンダムが浸透してるぐらいで

8 18/03/12(月)22:50:29 No.490571142

メリケンはスターウォーズのプラモいっぱいだしてるから…

9 18/03/12(月)22:52:00 No.490571494

MGベアッガイⅢとな

10 18/03/12(月)22:52:03 No.490571504

ウォーハンマーはイギリス?

11 18/03/12(月)23:00:47 No.490573685

海外はアクションフィギュア文化だからな Gガンダムの海外展開の為にわざわざアクションフィギュア出したくらいだし

12 18/03/12(月)23:30:44 No.490582213

コジマは…マズイ…

13 18/03/12(月)23:36:41 No.490583804

右下のガブスレイ風のやつここで見たな

↑Top