18/03/12(月)22:33:32 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/12(月)22:33:32 No.490567159
>97点くらいのアニメ
1 18/03/12(月)22:34:33 No.490567408
せいじにとっては…
2 18/03/12(月)22:35:37 No.490567655
二周目の面白さはあるけれどそこまで高得点かなあ…
3 18/03/12(月)22:37:24 No.490568072
>OPは97点くらいのアニメ
4 18/03/12(月)22:37:49 No.490568170
終盤の伏線回収と深刻なのに笑えるシーンの多さは異常
5 18/03/12(月)22:38:43 No.490568364
カァネはどうなるんだよぉー!
6 18/03/12(月)22:39:32 No.490568553
3点くらいの守護キャラ
7 18/03/12(月)22:40:01 No.490568656
劇場版も好きなんだ俺
8 18/03/12(月)22:40:15 No.490568709
劇場版はふつうだった
9 18/03/12(月)22:40:40 No.490568790
IGがボンズのエウレカみたいなことしようとして失敗した感じ
10 18/03/12(月)22:41:17 No.490568934
一周目から不自然さに舞台装置じゃね?に気付く「」はいたけど 監視カメラアングルにまで気付けた「」はいねえ
11 18/03/12(月)22:42:21 No.490569188
ほあもりしまーしゅ
12 18/03/12(月)22:42:35 No.490569236
話が違う…あたりから毎週違和感が増していく感覚は超楽しかったよこのアニメ
13 18/03/12(月)22:43:18 No.490569399
友人達はいかにもCLAMPっぽいキャラでミスリードさせるという反則技!
14 18/03/12(月)22:43:59 No.490569569
こんなデザインの制服あるわけないジャンっ!!!
15 18/03/12(月)22:46:48 No.490570239
最初はピングドラムの前座みたいな感じで観てたのに 鎧武者あたりから観てすぐimgで話し合わないと 感情の整理がつかない「」も多くいたぐらいです
16 18/03/12(月)22:48:38 No.490570682
作画リソースのせいか変な間があったりするんだけどそのせいで古き者の不気味さがいやますってもんよ
17 18/03/12(月)22:49:00 No.490570777
あまりにも予想外の事が多すぎる作品だったからな…
18 18/03/12(月)22:51:06 No.490571293
劇場版も好きよ 結局勝ち逃げしたふみとさんとか一番の勝利者になった都知事とか
19 18/03/12(月)22:51:52 No.490571470
また実況したいな…
20 18/03/12(月)22:51:53 No.490571473
福圓さんの股裂きしか覚えてない
21 18/03/12(月)22:52:05 No.490571510
あべまで一挙見したときは大爆笑させてもらったけど リアルタイムで追いたかった部分はある
22 18/03/12(月)22:52:26 No.490571584
文科省推薦か何かになっててえーって驚いた
23 18/03/12(月)22:52:33 No.490571603
違和感増えていくからカンのいい奴ほど楽しめたアニメ
24 18/03/12(月)22:53:29 No.490571828
最初にみんながあれ…?ってなったのパン屋さんを見送った時だっけ
25 18/03/12(月)22:53:30 No.490571830
いつ気づくかで評価変わる作品
26 18/03/12(月)22:53:35 No.490571853
>リアルタイムで追いたかった部分はある リアルタイムで毎週ここであーだこーだ話してる時期超楽しかった
27 18/03/12(月)22:54:02 No.490571959
川で戦ったときが決定的だったね セリフで出たし
28 18/03/12(月)22:55:06 No.490572189
ギャグアニメとして90点は堅い
29 18/03/12(月)22:55:50 No.490572397
せいじはこういうのをもっとやって欲しい
30 18/03/12(月)22:56:07 No.490572471
仮にも一年やった会社にとっての看板タイトルの新作で これやっちゃう度胸は素晴らしい
31 18/03/12(月)22:56:33 No.490572579
>最初にみんながあれ…?ってなったのパン屋さんを見送った時だっけ そこで違和感覚えたのはまだ相当に早い組
32 18/03/12(月)22:56:42 No.490572612
見せ場ですら作画ヘニャヘニャになるのもいい味出てる
33 18/03/12(月)22:57:10 No.490572744
>仮にも一年やった会社にとっての看板タイトルの新作で >これやっちゃう度胸は素晴らしい その辺もミスリードに繋がったよね
34 18/03/12(月)22:57:58 No.490572963
パン屋は見殺しなの?って声は多かったけど深くは分からんかった
35 18/03/12(月)22:58:24 No.490573076
>ほあもりしまーしゅ ゾロ目が出たらお守りします!とレスしてほんとうにゾロ目お出しされた思い出ぶかい作品
36 18/03/12(月)22:58:25 No.490573082
最終回終盤ですら いいBGMだな…これ鼻歌のアレンジじゃねーか! 刀すぐ捨てた! 東京メッチャ近い! と怒涛のツッコミポイントをお出ししてくる
37 18/03/12(月)22:58:36 No.490573130
>そこで違和感覚えたのはまだ相当に早い組 いやかなりスレ立って皆???ってなってたよ
38 18/03/12(月)22:58:45 No.490573164
商店街で何人も虐殺されてんのに何事もなかったようになってたあたりではぁ?ってなった
39 18/03/12(月)22:59:09 No.490573273
八王子方面の展望台から都心見たくらいの距離
40 18/03/12(月)22:59:10 No.490573275
爆笑ポイント多すぎる…
41 18/03/12(月)22:59:22 No.490573331
パン屋の兄ちゃんとか密漁の兄ちゃんとか
42 18/03/12(月)22:59:51 No.490573431
>いいBGMだな…これ鼻歌のアレンジじゃねーか! きょーはーいーてんきー
43 18/03/12(月)23:00:20 No.490573540
どこか忘れたけど明らかにカメラで映したっぽい映像があって そこであれ?って
44 18/03/12(月)23:00:34 No.490573608
パン屋失踪でたいした騒ぎになっておらず 通行人が異常に少ないのは作画都合じゃないよな…って辺りで早い「」は舞台装置に気付き始めた
45 18/03/12(月)23:00:36 No.490573626
>>いいBGMだな…これ鼻歌のアレンジじゃねーか! >きょーはーいーてんきー (ナイチチさんの完全アドリブ)
46 18/03/12(月)23:01:05 No.490573747
パン屋が電車に食われるシーンが凄く好き
47 18/03/12(月)23:01:26 No.490573842
ギモーヴに対する深刻な風評被害
48 18/03/12(月)23:01:49 No.490573944
戦闘シーンがなかなかかっこよくて好きだった
49 18/03/12(月)23:01:57 No.490573992
>ギモーヴに対する深刻な風評被害 あれ実際にある菓子だったんだね…
50 18/03/12(月)23:02:14 No.490574051
老けて見える学生が本当にババア
51 18/03/12(月)23:02:21 No.490574086
>どこか忘れたけど明らかにカメラで映したっぽい映像があって >そこであれ?って 1話か2話の夕方帰宅が監視カメラアングル 他にあったかな
52 18/03/12(月)23:03:29 No.490574371
>>ギモーヴに対する深刻な風評被害 >あれ実際にある菓子だったんだね… 実際に初めて見た時吹いた 食べてみてうn…ってなっちゃった
53 18/03/12(月)23:03:30 No.490574377
バケモノの血入り料理詰めた弁当は食えんわ…
54 18/03/12(月)23:03:48 No.490574461
パン屋は違和感あったけど刀要らねーじゃねーか!は初見でわからなかった
55 18/03/12(月)23:03:56 No.490574490
>戦闘シーンがなかなかかっこよくて好きだった 髪と首だけの女の子とか良かったよね
56 18/03/12(月)23:04:05 No.490574542
他の連中全部掃除するかのように大虐殺したのに都知事だけ丁重に車に乗せてたのは 彼女だけ私欲で演技はしたけど犯罪を犯したクズではなかったってことでいいんだろうか
57 18/03/12(月)23:04:15 No.490574587
>他にあったかな 戦闘の衝撃で映像が斜めになったところがあった気がする
58 18/03/12(月)23:04:22 No.490574626
クズ使ったイタイ制服の撮影現場ってAVみたいやな
59 18/03/12(月)23:04:57 No.490574788
最初のカマキリ地蔵とか学校襲ったやつとか
60 18/03/12(月)23:05:06 No.490574833
>他の連中全部掃除するかのように大虐殺したのに都知事だけ丁重に車に乗せてたのは >彼女だけ私欲で演技はしたけど犯罪を犯したクズではなかったってことでいいんだろうか 別にそういう罪罰物語じゃねえよ 単に政治的利用価値あるから丁重ってだけ
61 18/03/12(月)23:05:13 No.490574869
茶番良いよね…
62 18/03/12(月)23:05:21 No.490574901
福圓さんの絶叫がよかった
63 18/03/12(月)23:06:16 No.490575193
何も知らない状態で1話から終盤まで見るのかなりキツいと思う
64 18/03/12(月)23:06:46 No.490575347
当時壺にいて的確すぎるAAでめっちゃ笑ったな
65 18/03/12(月)23:06:47 No.490575353
当時も短い4話くらいのOVA向きだなって思ったけど ネタに対して尺が長すぎるんだよ!尺ゥ!
66 18/03/12(月)23:07:27 No.490575537
あんなのが都知事でいいのかと思うけど現実も大して変わらないか
67 18/03/12(月)23:08:10 No.490575731
>何も知らない状態で1話から終盤まで見るのかなりキツいと思う 戦闘シーンはともかく日常パートつまんね…
68 18/03/12(月)23:08:44 No.490575894
>当時も短い4話くらいのOVA向きだなって思ったけど >ネタに対して尺が長すぎるんだよ!尺ゥ! 大した話じゃないのに薄めて伸ばして冗長になるのは このシリーズ自体の伝統なのかなって…
69 18/03/12(月)23:08:52 No.490575915
ふつうのアニメだと序盤で終わらすような一発ネタを丸々1つの作品にしたらって感じだよね こう書くとちょっとシャマラン映画臭もする
70 18/03/12(月)23:09:08 No.490575986
結局Bloodプロジェクト終わったのかな
71 18/03/12(月)23:09:21 No.490576053
ぶっちゃけ作画酷いクソアニメだから見てた フリードキン珠死朗みたいな奴が真っ二つになって喋ってる回とか最高だと思う
72 18/03/12(月)23:09:46 No.490576174
とんがりコーンっていう例え方好きだけどひどい…
73 18/03/12(月)23:10:14 No.490576302
劇場版のオマケに1クールは長すぎたんだ…
74 18/03/12(月)23:10:47 No.490576475
やってる事がしょーもなさすぎてまさかって感じなんだよな 上手く裏をかかれた
75 18/03/12(月)23:11:33 No.490576716
学校のグロ回はパニックホラーっぽくて良いじゃんってなったけど 終盤は描写ちょっとヤケクソだよなぁ
76 18/03/12(月)23:11:45 No.490576770
主人公も周りのキャラも設定もテンプレだな 本当にテンプレだった…
77 18/03/12(月)23:11:56 No.490576816
微妙にへちょいからわざとやってるのか分からないところがあったと思う
78 18/03/12(月)23:12:32 No.490577017
劇場版はあんまTV版みたいな面白さがなくて単純につまんね!ってなったんだけどせいじは関わってないんだっけ…
79 18/03/12(月)23:12:35 No.490577033
四月一日でオイオイオイ夢だわコイツってなった
80 18/03/12(月)23:12:56 No.490577149
ギモーブ見ただけでもちょっと笑いそうになる
81 18/03/12(月)23:13:01 No.490577175
俺なら地下に逃げて式神やり過ごすぜ!というツッコミを予測してるかのように マンホールに手を突っ込んでいる式神がいる
82 18/03/12(月)23:13:12 No.490577226
>97点くらいの1話
83 18/03/12(月)23:13:57 No.490577479
茶番と分かってからは楽しいけど序盤でその点数を取るのは厳しい
84 18/03/12(月)23:14:17 No.490577596
>ギモーブ見ただけでもちょっと笑いそうになる 風評被害もミーム汚染も深刻すぎる…
85 18/03/12(月)23:14:40 No.490577722
ゲスザネくんのクソ演技いいよね
86 18/03/12(月)23:14:59 No.490577813
あの水樹奈々の代表作!
87 18/03/12(月)23:15:04 No.490577837
1話はつかみとしてはよかった…はず
88 18/03/12(月)23:15:27 No.490577938
>ゲスザネくんのクソ演技いいよね CLAMPにいそうな承太郎系イケメンムーヴ!
89 18/03/12(月)23:15:35 No.490577973
戦闘シーンのかっこよさはさすがせいじだよ 真面目なバトルアニメだったはずの+より一万倍くらいすごい
90 18/03/12(月)23:15:38 No.490577987
委員長が蜂の巣になるシーンのテンポでどうしても笑っちゃう まだ生きてるし
91 18/03/12(月)23:15:39 No.490577994
放送当時は序盤これダメだろと言われてたが 人食い電車からあたりから加速度的に盛り上がっていったと思う そして電車は3話なので今から考えると前編ほとんど面白かったということになる
92 18/03/12(月)23:15:46 No.490578019
前情報を知らずに見ていた層と展開知ってから見てた層で大きく印象が違うと思う 特にCLAMP作品を詳しく知っている人ほど印象変わってたろうなと思う たいして詳しくない俺でもびっくりしたもの
93 18/03/12(月)23:15:54 No.490578059
>1話はつかみとしてはよかった…はず どうかな…敵が地蔵だし…
94 18/03/12(月)23:16:18 No.490578184
>結局Bloodプロジェクト終わったのかな cの実写映画第2弾が製作中だから続いてる
95 18/03/12(月)23:16:27 No.490578226
人を食う異形!それを倒すための刀! この島を…守る!
96 18/03/12(月)23:16:44 No.490578304
地蔵つよい… 弱かった
97 18/03/12(月)23:17:12 No.490578447
映画前に流れてた総集編でちょうどよかった
98 18/03/12(月)23:17:32 No.490578558
お前のBLOOD-Cの評価高すぎだろ まあ及第点は明らかに超えてたけど
99 18/03/12(月)23:17:39 No.490578605
>1話はつかみとしてはよかった…はず 実際よかったからその後の茶番で即切られることなく違和感覚えるまでに至る「」が多かった
100 18/03/12(月)23:18:27 No.490578775
茶番みたいな日常だな… 茶番だった
101 18/03/12(月)23:18:38 No.490578830
一見マジメだったりグロだけどテンポがギャグなんだよね 車でガンガン轢いてワイパーかける所とかどうしても笑っちゃう
102 18/03/12(月)23:18:40 No.490578839
パン屋だかをお守り致せなかったときに滅茶苦茶荒れてたのは印象深いんだけど 荒れ伏線なんだよなぁ
103 18/03/12(月)23:18:55 No.490578907
今日もいい天気♪
104 18/03/12(月)23:18:56 No.490578917
1話はスタイリッシュ地蔵アクションとかいってネットで大人気だった 気がする
105 18/03/12(月)23:19:33 No.490579096
>パン屋だかをお守り致せなかったときに滅茶苦茶荒れてたのは印象深いんだけど >荒れ伏線なんだよなぁ 尾行する前に声掛けろよ!はあったね
106 18/03/12(月)23:19:35 No.490579104
Blood-chabanとか言われててあんま評価高くなかった気が…
107 18/03/12(月)23:19:52 No.490579171
突然の主観轢殺からのワイパーは絶対笑わせに来てる
108 18/03/12(月)23:20:08 No.490579238
失踪数日してるしパン屋もう死んでるよね… 生きてたー!?(ガビーン) 守れなかったよ…
109 18/03/12(月)23:20:15 No.490579268
バイオレンスでここまで謎の光が大量発生するアニメは貴重
110 18/03/12(月)23:20:21 No.490579300
これはねぇ ギモーブだよぉ
111 18/03/12(月)23:21:02 No.490579486
茶番なの気付くまで結局結構時間かかったからな…
112 18/03/12(月)23:21:06 No.490579499
お父様ついに本当の姿を…絶対超強い鬼系だろ…→ぬこ顔 わざとやってんのか!
113 18/03/12(月)23:21:25 No.490579583
都知事が勝ち組になるとは思わなかった
114 18/03/12(月)23:21:57 No.490579735
こんな老け顔の女子高生がいるか!
115 18/03/12(月)23:22:07 No.490579785
血糊落とすのにワイパー要るし もっとリアルに描くとウインドウォッシャーも使わないと結構延びて落ちないからよりひどいギャグになる
116 18/03/12(月)23:22:08 No.490579789
後で見なおすと序盤の喫茶店シーンの緊張感よ
117 18/03/12(月)23:22:40 No.490579946
>バイオレンスでここまで謎の光が大量発生するアニメは貴重 最終回はひどいことになってた
118 18/03/12(月)23:22:48 No.490579981
押井のやつとしまった!見逃した!とスレ画のトンチキアニメは全部同じ世界での話なの…?
119 18/03/12(月)23:22:58 No.490580033
こんな変な制服ふつうはないだろってな突っ込み作中であったけど 見てて気づかなかったよ
120 18/03/12(月)23:23:43 No.490580279
お弁当は全力で拒否するね…
121 18/03/12(月)23:23:44 No.490580285
>こんな老け顔の女子高生がいるか! コスプレだったよ…
122 18/03/12(月)23:23:53 No.490580329
>Blood-chabanとか言われててあんま評価高くなかった気が… 「」はすごく楽しんでいたが他所はうn…
123 18/03/12(月)23:24:23 No.490580514
CLAMP作品にいそうなクチの悪いイケメン! CLAMP作品にいそうな女友達! CLAMP作品にいそうな双子! CLAMP作品にいそうな無骨で無口な父親! CLAMP作品にいそうな優しい喫茶店のマスター!
124 18/03/12(月)23:24:54 No.490580675
>こんな変な制服ふつうはないだろってな突っ込み作中であったけど >見てて気づかなかったよ ツッコミには気付いたが学園物アニメではありがちな制服でもあるしスルーしちゃう
125 18/03/12(月)23:25:29 No.490580820
即死シャドー!
126 18/03/12(月)23:25:46 No.490580896
>お父様ついに本当の姿を…絶対超強い鬼系だろ…→ぬこ顔 >わざとやってんのか! 1話の地蔵カマキリなんかもそうだけど わざとかっこいいところから外したデザインにしてるらしい
127 18/03/12(月)23:25:47 No.490580897
>お弁当は全力で拒否するね… そりゃ食いたくないよね…
128 18/03/12(月)23:26:00 No.490580963
考察は楽しめたよ 設定はほぼ想像どうりだったけど行動力で想像を超えてくるマスターでだめだったよ
129 18/03/12(月)23:26:03 No.490580983
血がついても目立たないから(作画的な都合で)こういうカラーデザインなんだなって1話で思った ガチなやつだった
130 18/03/12(月)23:26:06 No.490580992
ありがたくない乳首シーン し…しんでる
131 18/03/12(月)23:26:17 No.490581046
最終回があまりにもあんまりすぎて「」ですらショック受けてた記憶が…
132 18/03/12(月)23:26:33 No.490581102
それにしたって八頭身モナーは無いだろ八頭身は!
133 18/03/12(月)23:27:03 No.490581232
金だよカァネ!のゲスザネくんはここでも大人気だったはず
134 18/03/12(月)23:28:01 No.490581506
これだけ語れるんだから名作かもしれない
135 18/03/12(月)23:29:45 No.490581971
怪作ではある
136 18/03/12(月)23:29:52 No.490582003
>最終回があまりにもあんまりすぎて「」ですらショック受けてた記憶が… いきなりのネタバレから八頭身さん出てきて逃げ切った連中はフェンス沿いのミニガンで射殺されて 思考が追い付かない
137 18/03/12(月)23:30:29 No.490582149
茶番だけどかなり真面目に演ってるからなぁ 親父は結構この役気に入ってたりしてたとことか好きだ
138 18/03/12(月)23:31:04 No.490582318
なんの実験か思い出せなくなってしまった
139 18/03/12(月)23:31:49 No.490582518
ラストシーンで街そんな近くだったのかよ!とひっくり返った
140 18/03/12(月)23:32:22 No.490582637
さやちゃんを人間と共存させるための実験じゃなかったけ? 結局文人も死ぬけど
141 18/03/12(月)23:32:26 No.490582652
劇場でえー!?って叫んじゃったのはこの映画だけだ