ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/12(月)21:58:21 No.490558409
日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 日本企業がロンドンに殺到! なぜブレグジットのイギリスに? イギリスのEU離脱まであと1年、なぜか日本企業がロンドンに殺到している。そこには、「日本の国際化」のチャンスが溢れているという。日本のビール「アサヒ」の社運を賭けた世界戦略がロンドンから始まる、なぜ?一方、日本人の元外資系銀行マンが、ロンドンで弁当販売に乗り出した。さらに、意外な日本企業が、駐車場ビジネスで進出していた。
1 18/03/12(月)21:58:45 No.490558508
ゆかいなロンロン たのしいロンロン ツモ!
2 18/03/12(月)21:59:35 No.490558761
ひっこしのーサカイ ほんまーかいなそーかいな
3 18/03/12(月)22:00:08 No.490558899
サカイは動き早いな
4 18/03/12(月)22:00:21 No.490558950
自覚真道ってすごい悟り開いてそうな名前だな
5 18/03/12(月)22:00:51 No.490559065
お坊さんみたいな立派な名前だったな
6 18/03/12(月)22:00:51 No.490559068
日本じゃ人手不足で法外な値段になってる
7 18/03/12(月)22:01:03 No.490559121
ロンドンの夜は最高だよぉ! >ほんまーかいなそーかいな
8 18/03/12(月)22:01:10 No.490559144
やべえ
9 18/03/12(月)22:01:22 No.490559188
なそ にん
10 18/03/12(月)22:01:26 No.490559201
アジアンなサイバーパンク的で良いです
11 18/03/12(月)22:01:59 No.490559343
なそ にん
12 18/03/12(月)22:02:22 No.490559454
観光客向けかな
13 18/03/12(月)22:02:27 No.490559474
こんな時間なのに人多いな
14 18/03/12(月)22:02:32 No.490559497
日本もバスを24時間営業にしましょう
15 18/03/12(月)22:02:41 No.490559539
日本でやった日には深夜勤務やり放題になる
16 18/03/12(月)22:02:48 No.490559572
ヴィ…
17 18/03/12(月)22:02:49 No.490559578
ヴィ
18 18/03/12(月)22:03:00 No.490559619
日本だとメンテナンス厳しいからってのはあるけれど 東京でも終電早いよね 自分の所だと2130でなくなる
19 18/03/12(月)22:03:05 No.490559641
なんだこの公衆トイレ
20 18/03/12(月)22:03:25 No.490559722
ヴィーーーーール!
21 18/03/12(月)22:03:33 No.490559752
メルト対策に!
22 18/03/12(月)22:03:48 No.490559811
日本のビールは流行らないと思う…
23 18/03/12(月)22:03:58 No.490559862
ライバル企業が居なくなるって事はチャンスだし…
24 18/03/12(月)22:04:06 No.490559903
さっきのトイレ、ションベンだけに対応してるけど ウンコしたくなったら路上ですればいいのか?
25 18/03/12(月)22:04:12 No.490559923
ちょっと前までEU離脱したイギリスはクソ!!!ってジパングで叩いてたような…
26 18/03/12(月)22:04:29 No.490559989
生活保護ばっかりのイメージがあるけど深夜にも走らせるくらいには余裕があるのか
27 18/03/12(月)22:04:52 No.490560104
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ
28 18/03/12(月)22:05:15 No.490560201
テレ東であってもスポンサー様の強権発動には逆らえんからな
29 18/03/12(月)22:05:17 No.490560208
アサヒィスーパードラァイ
30 18/03/12(月)22:05:17 No.490560212
若者に金やれよ 少子化もビール離れも一気に解決するぞ
31 18/03/12(月)22:05:51 No.490560370
>若者に金やれよ >少子化もビール離れも一気に解決するぞ どうかな 溜め込むだけな気がする
32 18/03/12(月)22:06:33 No.490560552
イギリスは異文化許容度低いぞ…
33 18/03/12(月)22:06:51 No.490560634
>日本のビールは流行らないと思う… アジア市場じゃ結構強いらしいよ 特に韓国辺りだと高くても売れるって 韓国の麦酒が薄すぎるっていうのもあるけれど
34 18/03/12(月)22:07:18 No.490560757
>イギリスは異文化許容度低いぞ… 中国人と見たら殺人事件の犯人扱いされるしな100年前から
35 18/03/12(月)22:07:21 No.490560771
うらやましいなオイ
36 18/03/12(月)22:07:35 No.490560829
酒の肴何食うんだろ…
37 18/03/12(月)22:07:39 No.490560841
ただの呑んだくれじゃねーか!
38 18/03/12(月)22:07:43 No.490560859
昼から飲んでるやつに聞くな
39 18/03/12(月)22:07:50 No.490560891
ごきげんすなあ
40 18/03/12(月)22:07:56 No.490560911
一日二回飲みに行くって仕事…
41 18/03/12(月)22:07:58 No.490560916
小さな酒造多いんだろうなー
42 18/03/12(月)22:08:13 No.490560971
>うらやましいなオイ 大人の男はカフェに行く代わりにパブに行く
43 18/03/12(月)22:08:21 No.490561009
色んなフレーバーのビールか
44 18/03/12(月)22:08:21 No.490561010
>一日二回飲みに行くって仕事… 行く前に気付けの一杯 仕事終わりにシメの一杯!
45 18/03/12(月)22:08:28 No.490561045
イギリスのメーカー買い取っても結局ドライ系しか作らないのか
46 18/03/12(月)22:08:42 No.490561111
>イギリスは異文化許容度低いぞ… 鉄道の時も日本企業が進出するって聞いてなんで鉄道発祥のイギリスが外国の企業を入れなきゃいけないんだってえらいな反発起きてたしね
47 18/03/12(月)22:08:42 No.490561113
胸毛すごすぎるでしょ
48 18/03/12(月)22:08:43 No.490561119
日本だと蒲田エールだったかビールだったかってところがあるね
49 18/03/12(月)22:09:00 No.490561197
前この番組で炎上したの朝日だっけ
50 18/03/12(月)22:09:01 No.490561203
>酒の肴何食うんだろ… フィッシュ&チップスとか… シェパーズパイとか…
51 18/03/12(月)22:09:23 No.490561279
日本はぴるすナーだっけ?
52 18/03/12(月)22:09:24 No.490561287
ラガービールなんてクソだよな!
53 18/03/12(月)22:09:25 No.490561291
>行く前に気付けの一杯 >仕事終わりにシメの一杯! 会社でバレてクビになるやつだこれ…
54 18/03/12(月)22:09:57 No.490561440
>前この番組で炎上したの朝日だっけ キリンだった気がする…
55 18/03/12(月)22:10:00 No.490561452
日本のはラガーとはまた別系統になっちまったけどなぁ
56 18/03/12(月)22:10:02 No.490561461
>行く前に気付けの一杯 >仕事終わりにシメの一杯! 欧州人はそれにプラスして昼休みにビール飲む
57 18/03/12(月)22:10:37 No.490561617
マトモなビールじゃないからなあ
58 18/03/12(月)22:10:37 No.490561618
ドライだからな
59 18/03/12(月)22:10:38 No.490561622
エール系は発酵に手間がかかって量産が効きにくいけど味が濃厚 ラガー系は発酵が楽で簡単に量産ができるけど味が薄い
60 18/03/12(月)22:10:50 No.490561668
ドライじゃなあ ドライじゃない奴飲ませてやれよ
61 18/03/12(月)22:10:55 No.490561690
ストロングゼロ輸出しようぜ!
62 18/03/12(月)22:10:55 No.490561692
怪盗グルー!?
63 18/03/12(月)22:11:18 No.490561808
そりゃ大量生産向けのを突き詰めたのがドライ系だからな エールにゃ負けるよ
64 18/03/12(月)22:11:19 No.490561814
欺瞞
65 18/03/12(月)22:11:20 No.490561816
概ね言うとおりだ
66 18/03/12(月)22:11:42 No.490561895
>エール系は発酵に手間がかかって量産が効きにくいけど味が濃厚 >ラガー系は発酵が楽で簡単に量産ができるけど味が薄い 居酒屋のビールとか原液に炭酸添加するからビールと言っていいのか戸惑う
67 18/03/12(月)22:11:55 No.490561960
スーパードライはなあ…
68 18/03/12(月)22:12:03 No.490561992
国内ビールの消費が落ち込んでるのってラガーしか作ってないからなのでは?
69 18/03/12(月)22:12:08 No.490562015
それは単に慣れだよ
70 18/03/12(月)22:12:09 No.490562022
居酒屋行った時いつも思うんだけれど お刺身とビール合わないよね?
71 18/03/12(月)22:12:32 No.490562098
たけぇ!
72 18/03/12(月)22:12:35 No.490562109
たけぇ!
73 18/03/12(月)22:12:38 No.490562126
スシにあわせるってことはスパークリングな白ワインと戦う感じなのか
74 18/03/12(月)22:12:43 No.490562147
ビール作ってる人が他のジャンルのビールを否定するの見るとなんか駄目っぽいなって
75 18/03/12(月)22:12:45 No.490562158
>居酒屋行った時いつも思うんだけれど >お刺身とビール合わないよね? 揚げ物でも衣が冷えるからあまり合わない… 何と合うんだろうビール
76 18/03/12(月)22:12:50 No.490562182
いや…和食にビールはどうよ
77 18/03/12(月)22:12:56 No.490562214
>お刺身とビール合わないよね? ヱビスは凄く合うぞ ドライは炭酸強すぎて合わない
78 18/03/12(月)22:13:14 No.490562285
ちょっとじゃねえ!
79 18/03/12(月)22:13:24 No.490562327
おなかいたい
80 18/03/12(月)22:13:25 No.490562331
ひどい
81 18/03/12(月)22:13:28 No.490562346
ひどい
82 18/03/12(月)22:13:29 No.490562353
ダメだった
83 18/03/12(月)22:13:32 No.490562362
泡ばっかじゃねぇか!
84 18/03/12(月)22:13:37 No.490562376
なんで導入した時入れ方教えなかったんだよ…
85 18/03/12(月)22:13:37 No.490562380
ストロングゼロもそうだけど日本人は辛いの好きって海外の人に言われてるね
86 18/03/12(月)22:13:40 No.490562386
なにこれ…泡だらけじゃねえか
87 18/03/12(月)22:13:56 No.490562452
ドライに合うのはドライな人生
88 18/03/12(月)22:14:04 No.490562492
ビール1:泡9! どうぞ
89 18/03/12(月)22:14:12 No.490562534
一回教えてできるならいいか…
90 18/03/12(月)22:14:20 No.490562562
この店員さん日本人じゃないの?
91 18/03/12(月)22:14:28 No.490562596
ドイツ料理の店やパブにいって色んなビール飲むけど エール系が主流なのも頷けるわ
92 18/03/12(月)22:14:42 No.490562669
入れ方にコツがあるからな…
93 18/03/12(月)22:14:45 No.490562684
AUN
94 18/03/12(月)22:14:46 No.490562685
あうん
95 18/03/12(月)22:14:46 No.490562687
導入時に注ぎ方のマニュアル配ればいいんじゃねえかな
96 18/03/12(月)22:14:47 No.490562692
ああもう経営者の発言だわ
97 18/03/12(月)22:14:56 No.490562729
でも注ぐ人によって味本当に代わるんだよね 行きつけのとんかつ屋のビールが単なる黒ラベルなのに なんでこんなに旨いのって感動するぐらい旨い
98 18/03/12(月)22:15:03 No.490562756
そんな毒おじみたいな
99 18/03/12(月)22:15:15 No.490562797
ほんと~?
100 18/03/12(月)22:15:22 No.490562830
キリンとかエビスはどうだろうな…
101 18/03/12(月)22:15:29 No.490562851
ほんとかー?
102 18/03/12(月)22:15:49 No.490562930
エール系のと一緒に料理食っても美味しく飲めるけどな…
103 18/03/12(月)22:16:02 No.490562995
英国だし(毒にも薬にもならない味)って意味だな…
104 18/03/12(月)22:16:04 No.490563002
パックン若くなったな
105 18/03/12(月)22:16:11 No.490563035
>ドイツ料理の店やパブにいって色んなビール飲むけど >エール系が主流なのも頷けるわ ドイツはラガー系じゃん
106 18/03/12(月)22:16:11 No.490563036
ホワイトベルグが一番受ける気がする
107 18/03/12(月)22:16:17 No.490563055
予想GUYでした
108 18/03/12(月)22:16:18 No.490563057
ダバディふらんすじんだろ!
109 18/03/12(月)22:16:20 No.490563062
俺は黒ラベルとかエビスのが好きだ でも脂っこい料理以外食うなら日本酒がいいや
110 18/03/12(月)22:16:42 No.490563150
>エール系のと一緒に料理食っても美味しく飲めるけどな… 煮込みにはエールだよね
111 18/03/12(月)22:16:47 No.490563179
ドライは味軽くて炭酸強いから食間酒向きなんだよなー そう言う意味では白ワインなんかより生の魚に向いてるんだが でもドライはなあ…せめて普通のラガーにしようよ…
112 18/03/12(月)22:17:09 No.490563264
>エール系のと一緒に料理食っても美味しく飲めるけどな… よなよなぐらいしか飲まないけれど エールは単体だと美味しいけれど 食事に合わせるとちょっと香りが強すぎる気がする ラガーに調教されてしまったからかもしれないけれど
113 18/03/12(月)22:17:30 No.490563361
え!!ダバディ??!
114 18/03/12(月)22:17:41 No.490563414
ダバディってヴィーガンだけど酒はオッケーなのか?
115 18/03/12(月)22:17:41 No.490563415
ダバディ懐かしいな…
116 18/03/12(月)22:18:10 No.490563533
言い方!
117 18/03/12(月)22:18:14 No.490563556
>せめて普通のラガーにしようよ… 俺も強すぎる炭酸嫌いなんだがヨーロッパのが割と平気かも知れんてのは分る
118 18/03/12(月)22:18:16 No.490563574
>>ドイツ料理の店やパブにいって色んなビール飲むけど >>エール系が主流なのも頷けるわ >ドイツはラガー系じゃん ラガーもエールも両方あるよ!
119 18/03/12(月)22:18:32 No.490563635
ダバディずいぶん老けたな…
120 18/03/12(月)22:18:39 No.490563663
まずフィッシュアンドチップスを無くさないとな
121 18/03/12(月)22:18:49 No.490563702
ご家庭で料理する文化がなかったろ…
122 18/03/12(月)22:18:50 No.490563707
>エール系のと一緒に料理食っても美味しく飲めるけどな… 料理次第 強い味付けの料理なら戦える 刺身とエール合わせちゃうと魚の味がエールに負ける
123 18/03/12(月)22:18:52 No.490563714
>ダバディずいぶん老けたな… ヴィーガンになってからめっちゃ老けた
124 18/03/12(月)22:18:54 No.490563719
オラッ!うなぎのゼリーよせ食え!
125 18/03/12(月)22:18:56 No.490563727
いつものフィッシュアンドチップス
126 18/03/12(月)22:18:57 No.490563735
フィッシュ&チップス! フィッシュ&チップス!
127 18/03/12(月)22:19:14 No.490563800
うなぎゼリー!
128 18/03/12(月)22:19:16 No.490563804
シンプルすぎんだよ!なんかけてくれよ!
129 18/03/12(月)22:19:17 No.490563810
鮮度管理から仕込まないと舌が直るとは思えん
130 18/03/12(月)22:19:21 No.490563823
素材そのもの
131 18/03/12(月)22:19:21 No.490563824
>>ドイツはラガー系じゃん >ラガーもエールも両方あるよ! どっちもあるって言い方なら日本だって両方あるよ
132 18/03/12(月)22:19:27 No.490563843
オブラートに包んだな
133 18/03/12(月)22:19:41 No.490563909
だめじゃん!
134 18/03/12(月)22:19:47 No.490563936
イギリス人すら直球で否定する
135 18/03/12(月)22:19:47 No.490563937
スターダストパイ!
136 18/03/12(月)22:19:48 No.490563942
えっ白身フライに塩だけなの ビネガーとかタルタルソースは?
137 18/03/12(月)22:19:48 No.490563944
イギリス人も微妙な反応
138 18/03/12(月)22:19:51 No.490563959
イギリス人自身も不味いなって思ってるのに変えてないんか
139 18/03/12(月)22:19:55 No.490563973
だよなあ
140 18/03/12(月)22:20:00 No.490564001
>えっ白身フライに塩だけなの >ビネガーとかタルタルソースは? ない
141 18/03/12(月)22:20:09 No.490564031
イギリスは芋料理の国とは意外に知られてないとかかんとか
142 18/03/12(月)22:20:18 No.490564065
ソース文化入ってきてるのかな
143 18/03/12(月)22:20:29 No.490564109
ローストビーフ大流行してる日本でブリティッシュまずいとか言えない
144 18/03/12(月)22:20:43 No.490564157
マメ
145 18/03/12(月)22:20:49 No.490564185
紅茶とお菓子は美味しいのになんで…
146 18/03/12(月)22:20:51 No.490564190
キドニーパイかと思ったのに キドニーソテーか
147 18/03/12(月)22:20:51 No.490564195
うまそうじゃないか
148 18/03/12(月)22:20:59 No.490564217
侵略だーー
149 18/03/12(月)22:21:00 No.490564222
日本でもうなぎ好まれるようになるのは油抜きして甘辛なタレからめた調理法確立してからだものね…
150 18/03/12(月)22:21:03 No.490564233
うまあじ
151 18/03/12(月)22:21:07 No.490564250
うまあじが滲み出た
152 18/03/12(月)22:21:18 No.490564293
かけすぎでは
153 18/03/12(月)22:21:27 No.490564328
不味そう…
154 18/03/12(月)22:21:31 No.490564350
食い辛そう
155 18/03/12(月)22:21:31 No.490564354
つーかフレンチじゃね?
156 18/03/12(月)22:21:43 No.490564408
>紅茶とお菓子は美味しいのになんで… 理解し難い温かい外食税がなあ
157 18/03/12(月)22:21:48 No.490564434
混乱ショップ
158 18/03/12(月)22:21:55 No.490564465
○○卿ってメタナイト卿くらいしか思いつかない
159 18/03/12(月)22:21:57 No.490564479
あー知ってる知ってるフレンチね
160 18/03/12(月)22:22:14 No.490564540
移民のメシは案外うまいっぽいな
161 18/03/12(月)22:22:15 No.490564544
温かい物には税金がかかるんじゃ
162 18/03/12(月)22:22:26 No.490564587
腎臓は嫌だけど調理法見てたら美味そうに見えるな
163 18/03/12(月)22:22:27 No.490564591
>つーかフレンチじゃね? そんなこと言ってたら現代の和食のほとんどが中国料理とかになっちゃう
164 18/03/12(月)22:22:36 No.490564622
じいじ饒舌だな
165 18/03/12(月)22:22:43 No.490564651
>どっちもあるって言い方なら日本だって両方あるよ なんか説明するのも疲れるから自分で調べて
166 18/03/12(月)22:22:43 No.490564653
>温かい物には税金がかかるんじゃ 持ち帰りか店で食うかで税金変わるんだよ
167 18/03/12(月)22:22:48 No.490564668
和惣菜
168 18/03/12(月)22:22:53 No.490564693
わそう? 弁当か?
169 18/03/12(月)22:22:55 No.490564699
BENTOだな!
170 18/03/12(月)22:23:04 No.490564732
ワゴンの中にはなんと…中華料理が!
171 18/03/12(月)22:23:26 No.490564814
>移民のメシは案外うまいっぽいな 昔からイギリス人つかまえて美味しい店教えてって聞くと 中華料理屋かインド料理屋を教えられるって言われてたし…
172 18/03/12(月)22:23:34 No.490564855
私あの紙皿嫌い!
173 18/03/12(月)22:23:40 No.490564883
持ち帰りの税率がくそ高いんだよなEU
174 18/03/12(月)22:24:03 No.490564953
>移民のメシは案外うまいっぽいな 一方難民を受け入れるとケバブに支配される
175 18/03/12(月)22:24:40 No.490565083
ケバブは旨いからな…
176 18/03/12(月)22:24:47 No.490565100
まあ競争してくれるのは客にはありがたいな
177 18/03/12(月)22:24:52 No.490565120
>中華料理屋かインド料理屋を教えられるって言われてたし… これが三角貿易…
178 18/03/12(月)22:25:04 No.490565166
>>移民のメシは案外うまいっぽいな >昔からイギリス人つかまえて美味しい店教えてって聞くと >中華料理屋かインド料理屋を教えられるって言われてたし… リンガーハット連れてく長崎の人のほうがええな
179 18/03/12(月)22:25:11 No.490565190
ケバブには勝てない…
180 18/03/12(月)22:25:15 No.490565202
WASO
181 18/03/12(月)22:25:34 No.490565268
メリルリンチか
182 18/03/12(月)22:25:37 No.490565285
エリートどもめ!
183 18/03/12(月)22:25:49 No.490565342
BENTO
184 18/03/12(月)22:26:02 No.490565398
たけえ!
185 18/03/12(月)22:26:02 No.490565399
たっか
186 18/03/12(月)22:26:03 No.490565402
BENTO!
187 18/03/12(月)22:26:03 No.490565406
なそ にん
188 18/03/12(月)22:26:03 No.490565408
高いな!
189 18/03/12(月)22:26:04 No.490565410
たっか
190 18/03/12(月)22:26:07 No.490565423
足りねえ
191 18/03/12(月)22:26:13 No.490565453
たけーけどイギリスだししょうがないって感じか
192 18/03/12(月)22:26:17 No.490565477
せめて仕切りを
193 18/03/12(月)22:26:19 No.490565482
たっか
194 18/03/12(月)22:26:19 No.490565484
高いな…
195 18/03/12(月)22:26:23 No.490565500
たっか!
196 18/03/12(月)22:26:23 No.490565503
あぁこれは売れそうだわ
197 18/03/12(月)22:26:30 No.490565531
外人だけど箸で食うのか
198 18/03/12(月)22:26:32 No.490565544
これで安いってアナタ
199 18/03/12(月)22:26:33 No.490565545
エリートだからな...
200 18/03/12(月)22:26:33 No.490565547
向こうの物価考えたらお安い方か
201 18/03/12(月)22:26:38 No.490565563
普通の焼きジャケじゃなくて味噌漬けなら高くても仕方ないかな
202 18/03/12(月)22:26:45 No.490565586
照りは受ける
203 18/03/12(月)22:26:54 No.490565617
味噌を食らえッ!
204 18/03/12(月)22:26:57 No.490565628
日本が単にインフレになってないだけか
205 18/03/12(月)22:26:57 No.490565632
みんなハゲててイケてるジャケット着てて
206 18/03/12(月)22:27:00 No.490565641
ロンドンの日本食クソ高いからな…
207 18/03/12(月)22:27:04 No.490565658
コミュ力高いな
208 18/03/12(月)22:27:08 No.490565674
これが高級路線
209 18/03/12(月)22:27:17 No.490565706
ニッチな需要よく見つけたな
210 18/03/12(月)22:27:19 No.490565712
金融から弁当売り…
211 18/03/12(月)22:27:21 No.490565722
エリートすぎる…
212 18/03/12(月)22:27:25 No.490565738
JPモルガン辞めちゃったの!?
213 18/03/12(月)22:27:32 No.490565765
ZANNEN
214 18/03/12(月)22:27:36 No.490565787
金融マンターゲットはいいと思う
215 18/03/12(月)22:27:41 No.490565813
残念な和食ってどうせオーナーは中国人か韓国人でしょう?
216 18/03/12(月)22:27:58 No.490565872
>残念な和食ってどうせオーナーは中国人か韓国人でしょう? だろうねえ
217 18/03/12(月)22:27:58 No.490565874
イギリス人のビジネスマンって基本的にレックスルーサーだよね
218 18/03/12(月)22:28:05 No.490565904
車で移動販売じゃだめなのか
219 18/03/12(月)22:28:09 No.490565918
金融は競争で疲れて辞める奴がそれなりに居ると聞いた
220 18/03/12(月)22:28:28 No.490566002
本格的じゃん!
221 18/03/12(月)22:28:31 No.490566010
Karaage
222 18/03/12(月)22:28:33 No.490566018
からーげ!
223 18/03/12(月)22:28:34 No.490566022
こりゃうまそう
224 18/03/12(月)22:28:34 No.490566025
>車で移動販売じゃだめなのか 駐車すると煩いよ
225 18/03/12(月)22:28:35 No.490566028
つくねうまそうじゃん
226 18/03/12(月)22:28:41 No.490566053
手!?
227 18/03/12(月)22:28:42 No.490566061
腹減ってきた…
228 18/03/12(月)22:28:54 No.490566111
ネットかぁ ロスなくなるな
229 18/03/12(月)22:28:58 No.490566132
唐揚げそんなに
230 18/03/12(月)22:28:59 No.490566135
めっちゃ美味そうだ
231 18/03/12(月)22:29:01 No.490566142
あの兄ちゃんから揚げしか食べない って言われるエゲレス人もいるのかな
232 18/03/12(月)22:29:04 No.490566150
やはり仕切りは欲しいぞ…
233 18/03/12(月)22:29:08 No.490566172
なそ にん
234 18/03/12(月)22:29:12 No.490566188
多いのやら少ないのやら
235 18/03/12(月)22:29:16 No.490566209
ちゃんとスタッフにも気を配ってるならwin-winだな
236 18/03/12(月)22:29:19 No.490566220
元同僚から注文が
237 18/03/12(月)22:29:22 No.490566236
大手金融会社ばかりだ…
238 18/03/12(月)22:29:26 No.490566255
元JPモルガンが現JPモルガンに弁当売ってるのか
239 18/03/12(月)22:29:34 No.490566275
日本だとビル街で飲食店がないor新しい店がないので飽きる ↓ キッチンカーで儲ける! という流れをNHKで観たけど ロンドンでもおなじことが言えるのだろうか
240 18/03/12(月)22:29:34 No.490566276
もうちょい軌道に乗ったら箱に色気出してほしいな…
241 18/03/12(月)22:29:34 No.490566277
ウーン♥
242 18/03/12(月)22:29:46 No.490566312
緑色が足りない
243 18/03/12(月)22:30:01 No.490566355
紙の箱いいな捨てやすい
244 18/03/12(月)22:30:17 No.490566420
>やはり仕切りは欲しいぞ… あの緑色の無いんだろうか ソルダーレジストだっけ
245 18/03/12(月)22:30:23 No.490566445
>緑色が足りない そもそも食うのだろうか
246 18/03/12(月)22:30:24 No.490566451
>ロンドンでもおなじことが言えるのだろうか オフィス街でこういう店は狙い目なのかもね ちょくちょく品を変えていけば生き残れるかも
247 18/03/12(月)22:30:26 No.490566464
モチベが高位まできてるな
248 18/03/12(月)22:30:30 No.490566488
>もうちょい軌道に乗ったら箱に色気出してほしいな… どうせ捨てるからアレでいいの
249 18/03/12(月)22:30:31 No.490566491
タフだのう
250 18/03/12(月)22:30:53 No.490566570
>あの緑色の無いんだろうか バラン?
251 18/03/12(月)22:30:54 No.490566571
ダメだった
252 18/03/12(月)22:30:55 No.490566577
ホンットニマズイ
253 18/03/12(月)22:30:56 No.490566583
客との窓口になってる社長だから印象はいいよな
254 18/03/12(月)22:31:07 No.490566619
さっきからエゲレス料理あんま緑ないね
255 18/03/12(月)22:31:12 No.490566636
まずあじ紳士
256 18/03/12(月)22:31:14 No.490566644
日本はプラの再生弁当パッケージが優秀すぎるんだ
257 18/03/12(月)22:31:15 No.490566654
やせ我慢文化過ぎる
258 18/03/12(月)22:31:21 No.490566677
>元JPモルガンが現JPモルガンに弁当売ってるのか WBSでそんなタクシードライバーがアメリカにいるってやってたなあ
259 18/03/12(月)22:31:25 No.490566695
うま味紳士の国
260 18/03/12(月)22:31:25 No.490566701
二枚舌のくせに!
261 18/03/12(月)22:31:25 No.490566702
紳士すぎる…
262 18/03/12(月)22:31:26 No.490566705
文句は言わないけど皮肉は言う
263 18/03/12(月)22:31:26 No.490566706
紳士っつーか国家ぐるみの洗脳
264 18/03/12(月)22:31:31 No.490566726
>ホンットにマズイ なそ にん
265 18/03/12(月)22:31:32 No.490566731
ざけんな!それは無視だろ!
266 18/03/12(月)22:31:43 No.490566768
>残念な和食ってどうせオーナーは中国人か韓国人でしょう? 中国人なら中華やれや!と思ったりするが そっちはそっちで供給多かったり競争激しかったりで和食に鞍替えみたいなのあるのかなとも
267 18/03/12(月)22:31:45 No.490566775
>日本はプラの再生弁当パッケージが優秀すぎるんだ 輸出チャンスだよな
268 18/03/12(月)22:32:18 No.490566899
エリオットゆかりってリングネームみたいだな
269 18/03/12(月)22:32:30 No.490566942
世界大戦を引き起こした贖罪として食を奪われてるとはよく言う話だ
270 18/03/12(月)22:32:43 No.490566994
>そっちはそっちで供給多かったり競争激しかったりで和食に鞍替えみたいなのあるのかなとも 刺身とか寿司なんて切るだけだろ? みたいなイメージは今でも強いらしい
271 18/03/12(月)22:32:47 No.490567001
>エリオットゆかりってリングネームみたいだな チャリオットみたいやな
272 18/03/12(月)22:32:51 No.490567023
イギリスでフィッシュアンドチップスとステーキ食ったけど どっちもパサパサしてるしステーキは薄いくせに噛み切れないしでほんとひどいもんだった そして高い
273 18/03/12(月)22:33:27 No.490567144
イギリス人の作るメシはうまくなってないから うまい飯を売り込みに来る人が来る人が集まって イギリスのメシが美味しくなってるってそれでいいのか
274 18/03/12(月)22:33:31 No.490567157
>日本はプラの再生弁当パッケージが優秀すぎるんだ 技術盗まれる前に売ればいいとか思ってるだろ? 海外じゃ下の層にはそこまで食のバリエーションを求めない
275 18/03/12(月)22:34:00 No.490567287
バンド&ブラザース
276 18/03/12(月)22:34:12 No.490567330
>>そっちはそっちで供給多かったり競争激しかったりで和食に鞍替えみたいなのあるのかなとも >刺身とか寿司なんて切るだけだろ? >みたいなイメージは今でも強いらしい 中国はそれで川魚を刺し身として食ってた親父が居て突然激痛に襲われて病院行ったら体中に寄生虫がっていう話があったな…
277 18/03/12(月)22:34:16 No.490567339
>中国人なら中華やれや!と思ったりするが >そっちはそっちで供給多かったり競争激しかったりで和食に鞍替えみたいなのあるのかなとも 世界で食われてる中華ってごく一部だからどうせ新たに覚えるなら和食のほうが実入りが良いそうだ 困ったら醤油入れときゃいいし
278 18/03/12(月)22:34:26 No.490567385
>イギリス人の作るメシはうまくなってないから >うまい飯を売り込みに来る人が来る人が集まって >イギリスのメシが美味しくなってるってそれでいいのか 食の文化なんてそんなもんだ
279 18/03/12(月)22:34:31 No.490567402
うんこ管理
280 18/03/12(月)22:34:32 No.490567404
ジャパニーズ電車の会社が海外を運営ってすごいな
281 18/03/12(月)22:34:45 No.490567458
JR北海道も助けてあげてくださいよ!
282 18/03/12(月)22:35:04 No.490567532
そこで日立ですよ
283 18/03/12(月)22:35:05 No.490567538
イギリスって電車が時間通りくるイメージだったけどそうじゃないのん?
284 18/03/12(月)22:35:07 No.490567544
ロンドンの地下鉄は本当にアバウトすぎるらしいな
285 18/03/12(月)22:35:11 No.490567560
うんこを管理します
286 18/03/12(月)22:35:12 No.490567563
日本人一分でけおるやつおるからしゃーない
287 18/03/12(月)22:35:25 No.490567614
書き込みをした人によって削除されました
288 18/03/12(月)22:35:31 No.490567636
>JR北海道も助けてあげてくださいよ! 人いないじゃん…
289 18/03/12(月)22:35:43 No.490567678
というか日本以外の鉄道は適当すぎてそっちがスタンダードなんだよ
290 18/03/12(月)22:35:44 No.490567682
>ロンドンの地下鉄は本当にアバウトすぎるらしいな 10分遅れで今日はなかなか早いなっていうレベルなんだっけ
291 18/03/12(月)22:35:45 No.490567686
イギリスの地下鉄は駅ごと突然閉鎖になるから 遅れるとそんな次元じゃないぞ
292 18/03/12(月)22:35:52 No.490567714
>日本人一分でけおるやつおるからしゃーない 繊細すぎるよね…
293 18/03/12(月)22:35:55 No.490567726
>>>そっちはそっちで供給多かったり競争激しかったりで和食に鞍替えみたいなのあるのかなとも >>刺身とか寿司なんて切るだけだろ? >>みたいなイメージは今でも強いらしい >中国はそれで川魚を刺し身として食ってた親父が居て突然激痛に襲われて病院行ったら体中に寄生虫がっていう話があったな… 生の豚肉じゃないっけそれ
294 18/03/12(月)22:36:02 No.490567757
でた駐車もんだい
295 18/03/12(月)22:36:19 No.490567813
オオオ イイイ
296 18/03/12(月)22:36:29 No.490567842
うわぁ
297 18/03/12(月)22:36:30 No.490567850
なそ にん
298 18/03/12(月)22:36:35 No.490567874
地獄だな…
299 18/03/12(月)22:36:38 No.490567890
ええー…なんだそれ
300 18/03/12(月)22:36:38 No.490567893
日本のは元国鉄が多いから公僕思想残ってるよね
301 18/03/12(月)22:37:24 No.490568067
車をモンスタートラックでぶっ潰していくんでしょ
302 18/03/12(月)22:37:36 No.490568117
あの監視カメラからビーム発射して破壊されたりするのかな
303 18/03/12(月)22:37:38 No.490568121
10年で100万人って地方の過疎化がすごそう
304 18/03/12(月)22:37:53 No.490568177
ダイヤの美しさに惹かれて鉄道会社に入って さらに美しいダイヤを作ろうとするやつもいるし
305 18/03/12(月)22:38:13 No.490568243
>生の豚肉じゃないっけそれ 川魚も豚肉も両方共ある
306 18/03/12(月)22:38:49 No.490568387
お持ち帰りされるんだっけ
307 18/03/12(月)22:39:56 No.490568638
いいなこれ
308 18/03/12(月)22:40:01 No.490568653
いきなり罰金てファッキンだな
309 18/03/12(月)22:40:04 No.490568670
年商35億
310 18/03/12(月)22:40:07 No.490568683
なそ にん
311 18/03/12(月)22:40:08 No.490568685
日本もこれくらいやってほしいな
312 18/03/12(月)22:40:16 No.490568712
タイムズか…
313 18/03/12(月)22:40:29 No.490568761
公権力強いイギリスでしかできねぇわ
314 18/03/12(月)22:40:29 No.490568763
でも土地無いでしょ?ロンドンって
315 18/03/12(月)22:40:44 No.490568811
おいやめろ
316 18/03/12(月)22:40:45 No.490568812
商魂たくましいな
317 18/03/12(月)22:40:55 No.490568845
>でも土地無いでしょ?ロンドンって 日本も同じようなもんだしいけるいける
318 18/03/12(月)22:41:07 No.490568887
つぶしましょ♡
319 18/03/12(月)22:41:10 No.490568905
大久保さんみたいな口元だ
320 18/03/12(月)22:41:13 No.490568916
TACHINOKI
321 18/03/12(月)22:41:23 No.490568970
関わっちゃいけない系の家なんじゃ…
322 18/03/12(月)22:41:25 No.490568978
絶対駐車場にするマン!
323 18/03/12(月)22:41:33 No.490569005
駐禁でワイパーへ通知書挟まれたけど 余所にいて運転者がだれだかわからない状態だったので 伝票届いてからおカネだけ振り込んで違反点数つかずにすませたことなら
324 18/03/12(月)22:41:35 No.490569013
見せられないよ!
325 18/03/12(月)22:41:40 No.490569034
なんやぁ姉ちゃん!ここすんどんやぁ!!
326 18/03/12(月)22:41:44 No.490569051
この土地潰して駐車場にしませんか♥️
327 18/03/12(月)22:42:09 No.490569148
おそロシア
328 18/03/12(月)22:42:22 No.490569191
このロンドン日本みたいだな
329 18/03/12(月)22:42:23 No.490569194
古い家に住んでるとこに勧めるのかと思ってたけどめっちゃ真っ当だった
330 18/03/12(月)22:43:01 No.490569336
やり手みたいに言うがその実法規制が間に合ってないセールスである
331 18/03/12(月)22:43:13 No.490569372
せけえ!
332 18/03/12(月)22:43:13 No.490569373
そんなに駐車場作ってどうするの?
333 18/03/12(月)22:43:15 No.490569387
家壊すだけで金かかるし 更地にしても税金かかるしで良い事無いもんな
334 18/03/12(月)22:43:26 No.490569433
そういうことしてるんだ
335 18/03/12(月)22:43:28 No.490569445
たった10mで300円とかやだよ
336 18/03/12(月)22:43:34 No.490569461
両方押さえてるからできる技だな
337 18/03/12(月)22:43:38 No.490569481
最大2000円! ただし1日目のみ←小さい文字で
338 18/03/12(月)22:43:58 No.490569561
狂ってんのか
339 18/03/12(月)22:44:03 No.490569583
うへぇ
340 18/03/12(月)22:44:03 No.490569585
たけえええ
341 18/03/12(月)22:44:03 No.490569586
たっか!
342 18/03/12(月)22:44:04 No.490569596
なにそん
343 18/03/12(月)22:44:05 No.490569600
なそ にん
344 18/03/12(月)22:44:05 No.490569604
なそ にん
345 18/03/12(月)22:44:06 No.490569610
なそ にん
346 18/03/12(月)22:44:06 No.490569611
たっか
347 18/03/12(月)22:44:07 No.490569617
たけーーーーーーーーー
348 18/03/12(月)22:44:13 No.490569630
まぁ物価違うし…
349 18/03/12(月)22:44:20 No.490569653
>最大2000円! >ただし1日目のみ←小さい文字で 2時間で超えられてて駄目だった
350 18/03/12(月)22:44:29 No.490569690
銀座10分600円だからまあ普通じゃないかな
351 18/03/12(月)22:44:38 No.490569722
マジで土地ないんだな
352 18/03/12(月)22:44:55 No.490569791
>ただし1日目のみ←小さい文字で 2日目以降限度無し♡
353 18/03/12(月)22:45:01 No.490569819
秋葉原のパーク24もそんくらいした気がする
354 18/03/12(月)22:45:16 No.490569884
都心だと同じくらいだってばよ
355 18/03/12(月)22:45:35 No.490569944
そりゃ都内に住んでる人は誰も車に乗らんわ
356 18/03/12(月)22:45:58 No.490570046
>都心だと同じくらいだってばよ やはり都会は魔境…
357 18/03/12(月)22:46:01 No.490570054
田舎から来た客が料金によくけおってクレーム入れに来てたな…対応すんの面倒くさかった
358 18/03/12(月)22:46:30 No.490570159
>マジで土地ないんだな ロンドンはなかなか新築の許可降りんからな
359 18/03/12(月)22:47:02 No.490570298
>そんなに駐車場作ってどうするの? 出勤したら仕事場前で事故起きて道路封鎖されて 解除待てないからはなれた場所のタイムズ利用したことあるので便利だとおもう
360 18/03/12(月)22:47:04 No.490570302
>そりゃ都内に住んでる人は誰も車に乗らんわ そもそも乗る必要が無い
361 18/03/12(月)22:47:22 No.490570373
そりゃそうだよ!
362 18/03/12(月)22:47:22 No.490570374
ロンドンやヨーロッパの建物は平気で100年物がゴロゴロしてるからな
363 18/03/12(月)22:47:29 No.490570406
満車にならねーのかよ
364 18/03/12(月)22:47:37 No.490570440
たっか!(本日二度目)
365 18/03/12(月)22:47:44 No.490570473
ダメだった
366 18/03/12(月)22:47:52 No.490570512
はみ出てる!
367 18/03/12(月)22:47:58 No.490570528
24時間だと4000円くらい?
368 18/03/12(月)22:47:59 No.490570535
はみ出てんぞアイツ
369 18/03/12(月)22:48:04 No.490570555
狭いな・・・
370 18/03/12(月)22:48:07 No.490570563
分かるんだけどさ…こうフットワークが酷すぎるよなこういうのは
371 18/03/12(月)22:48:09 No.490570573
車庫入れも下手くそだな…
372 18/03/12(月)22:48:22 No.490570615
redditとかのぞくと大抵ロンドンは住む所じゃねえと見るけど おハイソかホームレスしか住んでいないんだろうか
373 18/03/12(月)22:48:27 No.490570645
他に駐車場ないし駐車しないと罰金取られるからって状況から来る殿様商売かな…
374 18/03/12(月)22:48:36 No.490570672
都心でもJRの最寄だと高いから地下鉄で一駅離すだけで駐車場お安くなるから車+電車って営業方法もある
375 18/03/12(月)22:48:55 No.490570763
>>マジで土地ないんだな >ロンドンはなかなか新築の許可降りんからな ここでネタで貼られる狭小物件の間取りみたいな上に築70年とかで 一千万とかでも中々買えないっていうからなあ
376 18/03/12(月)22:48:57 No.490570770
1時間1350円なら路駐するだろ やっぱ狂った国
377 18/03/12(月)22:49:02 No.490570782
>おハイソかホームレスしか住んでいないんだろうか 廃墟みたいな部屋でもクソ高いからな
378 18/03/12(月)22:49:09 No.490570808
ポンドに戻るともっと高くなるのかな
379 18/03/12(月)22:49:20 No.490570863
まぁぶっちゃけEUから離脱して困るのがEUだもんな
380 18/03/12(月)22:49:37 No.490570922
1つ前の番組で ペルーは自転車タクシー30円、鯖1匹100円ってやってたのに こっちは弁当1つ1100円、駐車場2時間2700円か…
381 18/03/12(月)22:49:42 No.490570947
>1時間1350円なら路駐するだろ >やっぱ狂った国 (後日届く違反切符)
382 18/03/12(月)22:50:13 No.490571086
>殿様商売かな… 利権をガチガチにしちゃうと物価が動かなくなるし反面教師にした方がいいよ まあすでに日本は手遅れになってるけどさ
383 18/03/12(月)22:50:15 No.490571095
>1時間1350円なら路駐するだろ >やっぱ狂った国 イギリスの公権力舐めすぎだぞ
384 18/03/12(月)22:50:48 No.490571216
治安悪そうだしタワーパーキング的な物がいいのでは?
385 18/03/12(月)22:50:57 No.490571256
ぎゃああああああGだあああああ
386 18/03/12(月)22:50:58 No.490571262
ギャー
387 18/03/12(月)22:50:58 No.490571266
外注対策!
388 18/03/12(月)22:51:03 No.490571286
ホイホイさんの出番だ!
389 18/03/12(月)22:51:08 No.490571304
そういやTPP来るのかな二枚舌
390 18/03/12(月)22:51:12 No.490571318
ゴキジェット発明した人は天才だと思う
391 18/03/12(月)22:51:13 No.490571322
ゴキブリ誘因装置! ゴキブリ誘因装置じゃないか!
392 18/03/12(月)22:51:15 No.490571326
グロそうだ
393 18/03/12(月)22:51:18 No.490571336
来週は見ないぞ 絶対に見ない
394 18/03/12(月)22:51:20 No.490571349
コーブラー
395 18/03/12(月)22:51:23 No.490571357
ヒュー
396 18/03/12(月)22:51:54 No.490571475
うわ…今日のWBSはまさはる一色か…
397 18/03/12(月)22:52:01 No.490571498
今日のベクトル様は容赦なくて興覚めだよ
398 18/03/12(月)22:52:10 No.490571528
WBSはまさはるか…高木さん見よう
399 18/03/12(月)22:52:47 No.490571659
養老さんはぬが大好き su2289994.jpg
400 18/03/12(月)22:53:24 No.490571803
>養老さんはぬが大好き 飼い主に似るんだな
401 18/03/12(月)22:54:30 No.490572059
ぬ でかくね?