虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/12(月)21:07:07 猿漫画... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)21:07:07 No.490545877

猿漫画の面白さが広がってるようで大変うれしい 純粋な面白さも独特のアレな味わいもどっちも好き

1 18/03/12(月)21:08:50 No.490546227

鷹兄登場で人気爆発した感じっス

2 18/03/12(月)21:09:47 No.490546442

猿先生の漫画は序盤中盤はたいてい面白いっスよね まあ後半は完全に猿展開になるんやけどなブヘヘヘ

3 18/03/12(月)21:10:06 No.490546499

傷だらけの仁清は名作

4 18/03/12(月)21:10:34 No.490546591

なにっ!

5 18/03/12(月)21:11:38 No.490546793

マネ・モブ入門用の猿漫画としては力王をお勧めしたいっスね

6 18/03/12(月)21:13:36 No.490547186

一話完結の人情話はどれも面白い

7 18/03/12(月)21:14:05 No.490547298

ボクは猿先生の作品は高校鉄拳伝タフしか知りません それでもマネ・モブになれますか?

8 18/03/12(月)21:14:32 No.490547410

>マネ・モブ入門用の猿漫画としては力王をお勧めしたいっスね ちょっと入門書としては濃厚すぎないっスかね…?

9 18/03/12(月)21:14:39 No.490547440

はい!なれますよ!(ニコニコ)

10 18/03/12(月)21:15:24 No.490547578

広まってるのは定型だけでまともに読んでる「」は少ないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

11 18/03/12(月)21:15:25 No.490547581

>ボクは猿先生の作品は高校鉄拳伝タフしか知りません >それでもマネ・モブになれますか? はい!なれますよ!ニコニコ

12 18/03/12(月)21:15:26 No.490547589

ボクはグロ描写とか何だかすっきりしない終わり方の作品は苦手なんです それでもマネ・モブになれますか?

13 18/03/12(月)21:17:52 No.490548083

鷹兄倒して当主になったはずのキー坊が 続編で即ボコボコにされるのいいっス

14 18/03/12(月)21:18:00 No.490548116

回収おじさんが出る漫画ぐらいにしか認識してない人も多そうだ

15 18/03/12(月)21:18:16 No.490548170

力王は途中まではわりと本気で面白いと思うっス

16 18/03/12(月)21:19:54 No.490548493

毒狼は内容がヤバ過ぎる…

17 18/03/12(月)21:20:05 No.490548544

死天王で100レス近く盛り上がったり実は大人気漫画と考えられる

18 18/03/12(月)21:20:23 No.490548615

ロックアップは最後まで面白い

19 18/03/12(月)21:21:06 No.490548780

>鷹兄倒して当主になったはずのキー坊が >続編で即ボコボコにされるのいいっス 即じゃないんだ おとんやチンカスや清丸に圧勝するぐらいの強キャラだったんだ

20 18/03/12(月)21:21:07 No.490548784

一時期はおじさんは気さくさで魅力出してたのに猿先生なかったことにしたのかな…

21 18/03/12(月)21:21:34 No.490548883

タフの主人公は実は鷹兄と考えられる

22 18/03/12(月)21:21:47 No.490548935

展開の滅茶苦茶さは置いておいてキー坊のお人よしっぷりは好きだったっス 龍を継いだのは大体弱き者が悪いと思うっス

23 18/03/12(月)21:22:12 No.490549014

仁清の署長はどうなったんだよえーっ!?

24 18/03/12(月)21:22:33 No.490549100

ぶっちゃけタカ兄ィ倒せたのも主人公補正バリバリだったんで主人公辞めたら仕方ないんだ

25 18/03/12(月)21:22:52 No.490549172

>一時期はおじさんは気さくさで魅力出してたのに猿先生なかったことにしたのかな… というかキー坊がおまえら兄弟喧嘩すんなや!で宮沢兄弟丸く収めたのに 続編でなんだあんなことするの猿先生は…

26 18/03/12(月)21:23:25 No.490549296

>一時期はおじさんは気さくさで魅力出してたのに猿先生なかったことにしたのかな… 本編ではずっとキー坊を殺人者として育てたいってのは一貫してたから… おまけマンガとかNHMではなんかおもしろおじさんになってただけで

27 18/03/12(月)21:23:35 No.490549339

>というかキー坊がおまえら兄弟喧嘩すんなや!で宮沢兄弟丸く収めたのに >続編でなんだあんなことするの猿先生は… 猿 何 考

28 18/03/12(月)21:23:52 No.490549424

ここ最近の流れに負けてラーメン屋で読もうと思ったんスけどTOUGHしか置いてなかったっス やっぱ怖いスね家系は

29 18/03/12(月)21:23:57 No.490549447

猿展開は色々あるとはいえTOUGHのラストの〆は良かったと思うっス…

30 18/03/12(月)21:23:59 No.490549455

作家歴36年で絵も衰えないし内容も枯れてないのは正直凄いッス 猿展開や猿空間は若い頃からだから本当に何も変わってない

31 18/03/12(月)21:24:02 No.490549466

>ボクはグロ描写とか何だかすっきりしない終わり方の作品は苦手なんです >それでもマネ・モブになれますか? はい!あばれブン屋がオススメですよ(ニコニコ)

32 18/03/12(月)21:25:00 No.490549688

>TOUGHのラストの〆は良かったと思うっス… 爺ちゃんの遺影背景に〆るラストいいっス だから続編が辛い

33 18/03/12(月)21:25:08 No.490549721

龍継は面白いけど続編としてはクソな面もありすぎるんだ

34 18/03/12(月)21:25:14 No.490549740

>はい!あばれブン屋がオススメですよ(ニコニコ) わ…分かりました 読んでみます

35 18/03/12(月)21:26:10 No.490549963

本当はグロ描写もサド看守もない漫画に憧れているんだろう? ロックアップをオススメしてやろうか?「」ぅ?

36 18/03/12(月)21:26:37 No.490550075

猿先生は誰かから教わったわけでもない我流であの画力っス

37 18/03/12(月)21:27:32 No.490550315

誰かの策略というわけでもなく単に経営不振で道場潰すとか世知辛いっスね…

38 18/03/12(月)21:28:16 No.490550507

気のいいおじさんはかなり紆余曲折しながらも鷹兄を殺した罪悪感とかであんな風になって鷹兄が生きているとわかって和解に至った感じだったと記憶してるんスけどなんでその後またさらにこじらせてるんっスかね

39 18/03/12(月)21:28:22 No.490550541

弱き者絶対死んでないんだろうなとは思ってる

40 18/03/12(月)21:28:32 No.490550583

ゆうげんのわざ…?

41 18/03/12(月)21:29:13 No.490550751

>誰かの策略というわけでもなく単に経営不振で道場潰すとか世知辛いっスね… 灘真影流は一子相伝の暗殺拳やからなブヘヘヘヘヘ

42 18/03/12(月)21:29:19 No.490550788

平松先生に殺されかけた猿先生に哀しき過去…

43 18/03/12(月)21:29:41 No.490550897

>気のいいおじさんはかなり紆余曲折しながらも鷹兄を殺した罪悪感とかであんな風になって鷹兄が生きているとわかって和解に至った感じだったと記憶してるんスけどなんでその後またさらにこじらせてるんっスかね キー坊が腑抜けたから己の生命を賭けて再生させたっス まあその結果キー坊はあらゆる面ですっかり劣化してもうたんやけどなブヘヘヘヘ

44 18/03/12(月)21:30:20 No.490551077

日下部親子共に弟子育てるのうまかったのに何故キー坊は

45 18/03/12(月)21:30:26 No.490551102

格闘技ブームが終わったのは猿先生が言うともの悲しさがあるっス

46 18/03/12(月)21:30:42 No.490551166

>日下部親子共に弟子育てるのうまかったのに何故キー坊は おとんの影響と考えられる

47 18/03/12(月)21:30:46 No.490551183

殺されてもおとんの双子センサーに反応しない辺り普通に生きてると思うっス

48 18/03/12(月)21:30:47 No.490551186

>まあその結果キー坊はあらゆる面ですっかり劣化してもうたんやけどなブヘヘヘヘ 弱き者余計なことしかしてないっス

49 18/03/12(月)21:30:49 No.490551198

>誰かの策略というわけでもなく単に経営不振で道場潰すとか世知辛いっスね… エクササイズや修験道の要素を取り入れないと人が集まらないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

50 18/03/12(月)21:31:42 No.490551410

でも今週のウンコ・スターの俺まだ弱いんで手加減とか無理っす 強くなったらやりますねってスタンスは尖ってた頃思い出してよかったっス

51 18/03/12(月)21:31:46 No.490551432

進化したと言うてくれや

52 18/03/12(月)21:31:50 No.490551457

っていうかおとんに育てられてなんであんな品がなく育ったんだ ジジイのせいか

53 18/03/12(月)21:31:52 No.490551466

龍継ぐはまだNEO坊じゃない頃の黒ちゃんにステーキおごってもらうところは好き

54 18/03/12(月)21:31:57 No.490551479

GERO坊化は本気でショックだったっス…

55 18/03/12(月)21:32:19 No.490551564

そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ キー坊が弱き者殺したのは10年前なんだ

56 18/03/12(月)21:32:22 No.490551575

>おとんの影響と考えられる 銀行勤めなんだから資金運用のやり方とか教えてあげても良かったんじゃないっスかね

57 18/03/12(月)21:32:37 No.490551637

ふーん そういうことか

58 18/03/12(月)21:33:14 No.490551799

田代さんもそうだけど時空のねじれどうなってるんスか

59 18/03/12(月)21:33:34 No.490551883

今のキー坊は四天王にもボコられそうっス

60 18/03/12(月)21:33:38 No.490551897

読んだことないけど題名は知ってるあばれぶん屋あたりか読めばいいかな

61 18/03/12(月)21:33:48 No.490551935

辻褄が合わないのは猿先生の記憶障害っスね…

62 18/03/12(月)21:33:51 No.490551950

>そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ 鷹兄の変装と考えられる 鬼龍もおとんに化けてたしなブヘヘヘヘ

63 18/03/12(月)21:33:58 No.490551977

>そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ >キー坊が弱き者殺したのは10年前なんだ どういうことっス

64 18/03/12(月)21:34:10 No.490552034

>龍継ぐはまだNEO坊じゃない頃の黒ちゃんにステーキおごってもらうところは好き 何かあそこのクロちゃんの台詞回し独特っスよね… 一人称が「私」で関西弁なのがじわじわ来るんだ

65 18/03/12(月)21:34:15 No.490552062

おじさんも田代さんも残気が残っていたのだと考えられる

66 18/03/12(月)21:34:21 No.490552086

>でも今週のウンコ・スターの俺まだ弱いんで手加減とか無理っす >強くなったらやりますねってスタンスは尖ってた頃思い出してよかったっス 正直すごくよかったっス キー坊主人公じゃんって散々言われてたけど成長途中のキャラだからこそ出せる面白さもいいっス

67 18/03/12(月)21:34:40 No.490552173

キャラをかわいがり過ぎて聖域化しないのは猿先生のいいところだと思うっス 普通だったらおとんとの直接対決とかもウヤムヤ決着でもおかしくないのに きっちり白黒つけたところとか凄いと思うっス 弱きものとかGERO坊はそれの負の側面がもろに出たんやけどなブヘヘヘ

68 18/03/12(月)21:34:45 No.490552192

>そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ >キー坊が弱き者殺したのは10年前なんだ どうせ猿先生が設定忘れただけッス 忌憚のない意見って奴ッス

69 18/03/12(月)21:34:47 No.490552201

田代さんは神の知恵を得る為に首を吊ったと考えられる

70 18/03/12(月)21:34:57 No.490552243

>読んだことないけど題名は知ってるあばれぶん屋あたりか読めばいいかな 毒狼力王ブン屋が初心者にオススメっス

71 18/03/12(月)21:35:00 No.490552258

>田代さんもそうだけど時空のねじれどうなってるんスか 龍継ぐはSF格闘漫画だと考えられる

72 18/03/12(月)21:35:24 No.490552358

随分前に読んでうろ覚えなんだけど 結局キー坊って誰の種だったんっスか?

73 18/03/12(月)21:35:33 No.490552394

オトンが死んでいないと言うことは弱きものもまた生きているんだ 猿世界の双子とはそういうものなんだ

74 18/03/12(月)21:35:39 No.490552417

天狗

75 18/03/12(月)21:35:46 No.490552450

>結局キー坊って誰の種だったんっスか? 日下部

76 18/03/12(月)21:35:50 No.490552471

>結局キー坊って誰の種だったんっスか? 日下部覚吾っス

77 18/03/12(月)21:36:34 No.490552676

今週も思ったんスけどやっぱ猿先生関節技の攻防描くの上手いスね

78 18/03/12(月)21:36:49 No.490552742

喜恵さんってぶっちゃけヤリマンですよね? 忌憚のない意見ってやつっス

79 18/03/12(月)21:36:57 No.490552777

あの田代さんは残気という可能性はないんスか?

80 18/03/12(月)21:37:09 No.490552825

アニマル戦が二週で終わったのはびびったっス 最近の展開は爆走すぎるっス

81 18/03/12(月)21:37:10 No.490552832

普段から時間軸がおかしいので誰も伏線だとも思わないっス

82 18/03/12(月)21:37:15 No.490552854

やっぱ怖いっスね メス豚を越えたメス豚は

83 18/03/12(月)21:37:27 No.490552898

フム…これでは面白すぎて読者に余計な精がつきますね 体力をムダに不純猿罵倒に使うのがオチです 勢いは序盤だけで中盤からは猿空間で翻弄しなさい 読者は生かさず殺さずです

84 18/03/12(月)21:38:05 No.490553068

猿空間と繋がったことで世界線滑りが起きたと考えられる

85 18/03/12(月)21:38:29 No.490553174

>喜恵さんってぶっちゃけヤリマンですよね? >忌憚のない意見ってやつっス ヤリマンならマシなんだ おとなしいフリして男の関心ひいて そんなつもりじゃないって顔してハメまくる 最低のメスブタなんだ

86 18/03/12(月)21:38:38 No.490553214

猿先生は師匠が師匠だから80年代的なその週が面白けりゃそれで良いんだよってスタイルッス だから時空がねじれても仕方ないんだ

87 18/03/12(月)21:39:01 No.490553309

キー坊は覚悟の息子だけどじいちゃんに似ている ここに灘と幽玄の関係が悪化した真の理由が隠されているっス

88 18/03/12(月)21:39:28 No.490553419

でも覚悟が認知してれば普通に済んだ話なんだ

89 18/03/12(月)21:39:36 No.490553452

雌豚中の雌豚本当に雌豚すぎてびっくりするっスね・・・

90 18/03/12(月)21:39:42 No.490553478

>アニマル戦が二週で終わったのはびびったっス >最近の展開は爆走すぎるっス たぶんガルシア28号戦もあるっスからね 勝てる気がしないんスけどいいんスかこれ

91 18/03/12(月)21:39:42 No.490553479

田代さんが生きててなにか面白くなるってのかあー!

92 18/03/12(月)21:39:55 No.490553538

あなたはクソだ

93 18/03/12(月)21:40:04 No.490553577

猿先生の漫画の女は全員メス豚なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

94 18/03/12(月)21:40:40 No.490553731

メスブタを超えたメスブタとすらヤレなかったオトンに悲しい過去…

95 18/03/12(月)21:40:51 No.490553780

>猿先生は師匠が師匠だから80年代的なその週が面白けりゃそれで良いんだよってスタイルッス >だから時空がねじれても仕方ないんだ 猿先生は勢い重視で設定を無視するというより前の伏線や展開を覚えてないっぽい感じがするっス

96 18/03/12(月)21:40:51 No.490553782

su2289826.jpg やっぱ怖いっスねメス豚を超えたメス豚は

97 18/03/12(月)21:40:52 No.490553788

NEO坊はタイ人とか姫次殺したんすかね

98 18/03/12(月)21:40:54 No.490553801

取り敢えず言いたいのは一つだけだ 見お せチ てン  チ  ン

99 18/03/12(月)21:41:10 No.490553870

DMMの同級生の広告画像からタフスレの流れになるの何度見ても耐えられないッス

100 18/03/12(月)21:41:15 No.490553886

メスブタ化が恐らく猿先生の意図してないものっていうのが一番怖いっス

101 18/03/12(月)21:41:33 No.490553977

怒らないで聞いてくださいね 許せなかった…!したタカ兄ィが馬鹿みたいじゃないですか

102 18/03/12(月)21:42:01 No.490554079

>猿先生の漫画の女は全員メス豚なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ キー坊がアメリカ行く前に一緒にいた女の子いい感じに可愛かったろうがよーっ!

103 18/03/12(月)21:42:37 No.490554214

鉄拳伝のセルフオマージュとして28号が普通に優勝することも十分ありえるっス

104 18/03/12(月)21:42:40 No.490554226

>キー坊がアメリカ行く前に一緒にいた女の子いい感じに可愛かったろうがよーっ! 車でデートしたのを最後に猿空間に消えたんやけどなブヘヘヘヘ

105 18/03/12(月)21:43:04 No.490554335

朝昇とか今頃なにしてるんスかね…

106 18/03/12(月)21:43:14 No.490554373

猿先生はライブ感で描いてるから設定忘れてるだけなんやで

107 18/03/12(月)21:44:00 No.490554554

風のミノルも忘れるな

108 18/03/12(月)21:44:07 No.490554590

猿先生はまじで1話前の内容覚えてなさそうっス

109 18/03/12(月)21:44:08 No.490554600

忘れられる和香ちゃんに悲しい過去 su2289838.jpg

110 18/03/12(月)21:44:09 No.490554604

龍は本当に精子だけは強いっスね まぁその自慢の金たまも潰されてしまったんやけどなブヘヘヘ

111 18/03/12(月)21:44:32 No.490554706

尊鷹が鬼龍の子供をキー坊だと思い恨んでた理由は雌豚が関わっているものだと考えられる

112 18/03/12(月)21:44:33 No.490554711

ルーニン読み返したいけど単行本は買いたくない

113 18/03/12(月)21:44:33 No.490554712

ギャルアッドやポメの例を見ると過去作キャラ出されてもあまり喜べないっス…

114 18/03/12(月)21:44:34 No.490554716

鬼龍が弱き者になっちゃった時は本当に悲しくて残念だった

115 18/03/12(月)21:44:40 No.490554745

>龍は本当に精子だけは強いっスね >まぁその自慢の金たまも潰されてしまったんやけどなブヘヘヘ 遺伝子は欠陥持ちなんやけどなブヘヘヘヘ

116 18/03/12(月)21:45:22 No.490554912

姫次とかNEO坊に心臓止められてキー坊過去編にそのまま突入してから出てない気がするんスけど生きてるんスか?

117 18/03/12(月)21:45:23 No.490554916

この前ネカフェで猿先生のザ・ハード読んだんスけど これも猿濃度高いっス 主人公を狙う殺し屋がポーズ決めながら登場 殺し屋が主人公に負けそうになると悲しい過去披露 ほとんどヤクザと戦ってる主人公 サド看守の刑務所に入れられる主人公 メスブタに托卵される主人公 最終回で銃殺される主人公

118 18/03/12(月)21:45:29 No.490554939

そもそもキー坊の夢はアクション・スターだったハズっス 全然触れなくなったっス

119 18/03/12(月)21:45:31 No.490554947

和香ちゃん自動車コラボで出たけど本編での最後の出番はブル編が最後だったかな

120 18/03/12(月)21:45:32 No.490554953

なんか心臓がよわくなるやつ

121 18/03/12(月)21:45:57 No.490555061

>最終回で銃殺される主人公 ひどいっス…

122 18/03/12(月)21:46:13 No.490555126

尻丸とかお遊びスパーとはいえ鬼龍に打撃入れられる時点で 風のミノルより強いはずなのにあの扱い

123 18/03/12(月)21:46:22 No.490555165

鯱山の辺りは覚えてたけど飽きた感あるッス

124 18/03/12(月)21:47:03 No.490555327

気のいいおじさんだけはずれガチャ扱いっス

125 18/03/12(月)21:47:17 No.490555404

>なんか心臓がよわくなるやつ 竜の血は若くして死ぬ短命の血! ガルシアもそうだった! 弱き者は今何歳なんスかね

126 18/03/12(月)21:47:19 No.490555410

むしろタフはサド看守長年我慢してた方っス

127 18/03/12(月)21:47:24 No.490555428

猿先生は絵はガチでうまいから原作付けばいい感じになりそうなのに ならないのが才能だと思うっス

128 18/03/12(月)21:47:27 No.490555449

猿先生「和香ちゃんてだれやーっ!!ワシャそんな奴しらんわ!!」ボボボッ パンパン

129 18/03/12(月)21:47:41 No.490555506

>姫次とかNEO坊に心臓止められてキー坊過去編にそのまま突入してから出てない気がするんスけど生きてるんスか? あのキー坊がガチで圧倒的格下相手なのに殺人なんてやらかしたら猿先生を愚弄するどころじゃすまないんだ 殺意が産まれるんだ

130 18/03/12(月)21:47:42 No.490555507

>鬼龍が弱き者になっちゃった時は本当に悲しくて残念だった あれよく言われるけど俺も灘の人間なんだとかOTONとシンクロして倒れる鬼龍とか結構好きなシーンも多いっス まあ展開は酷いと思うけどなブヘヘヘ

131 18/03/12(月)21:47:42 No.490555508

正直鯱山は全然覚えてないっす ハイパーキクタなら覚えてるけど

132 18/03/12(月)21:48:11 No.490555631

原作付いた力王が一番猿濃度が高いっス 忌憚のない意見てやつっス

133 18/03/12(月)21:48:16 No.490555652

原作者を一方的に無視してるのかもしれない

134 18/03/12(月)21:48:47 No.490555805

なんのための原作なんだよあー!

135 18/03/12(月)21:49:02 No.490555880

>むしろタフはサド看守長年我慢してた方っス 唐突にサド看守をぶち込まれる大蛇に悲しい過去…

136 18/03/12(月)21:49:12 No.490555926

俺達三人でキー坊を支えるんだとか言ってたとこは正直結構好きっス もう気のいいおじさんで割り切って良かったんじゃないっスかね

137 18/03/12(月)21:49:19 No.490555961

原作者は少なくとも猿先生以上のネームが切れる人間でそこまで指定しないとダメっス

138 18/03/12(月)21:49:43 No.490556074

少し前に力王読んだけど展開に頭がついていかなかったっス

139 18/03/12(月)21:49:48 No.490556089

>正直鯱山は全然覚えてないっす >ハイパーキクタなら覚えてるけど 鯱山のことを思い出そうとするとヤクザ空手に記憶が塗りつぶされてしまうんだ

140 18/03/12(月)21:49:50 No.490556102

むしろ力王の原作者に猿成分を注入されたと考えられる だってサド看守トンデモオカルトSFアニマル格闘と盛りだくさんっス

141 18/03/12(月)21:49:51 No.490556105

シンコブラもチンカスに負けた後にNEO坊に何かされて猿空間入りしたんスけどいいんすかこれ

142 18/03/12(月)21:49:58 No.490556135

>なんのための原作なんだよあー! 原作者が男なんだろう 猿先生は男もイケるしな(ヌッ

143 18/03/12(月)21:50:03 No.490556159

力王が猿展開の基盤(モンキー・テンプレート)になったと考えられる

144 18/03/12(月)21:50:06 No.490556169

結局鷹兄が最強なんじゃねーかよえーっ!!

145 18/03/12(月)21:50:13 No.490556207

おじさんとおとんはキー坊の支え方が違うだけっス

146 18/03/12(月)21:50:14 No.490556211

>俺達三人でキー坊を支えるんだとか言ってたとこは正直結構好きっス >もう気のいいおじさんで割り切って良かったんじゃないっスかね あのシーン3人ともかっこよかったのにな

147 18/03/12(月)21:50:23 No.490556250

鯱山はなんかおっさんレスラーシバいてた記憶があるっス 龍継ぐでもまた似たおっさんが出てるのが酷いっス

148 18/03/12(月)21:50:32 No.490556280

ラーメンをキー坊の親父って展開にしようとして止めたって感があるっス それで展開変わったもんだから鯱山も邪魔になってフェードアウトってことだと勝手に思ってるっス

149 18/03/12(月)21:50:40 No.490556320

弱き者はジョースター家のジョセフ枠と考えられる

150 18/03/12(月)21:50:41 No.490556324

>結局鷹兄が最強なんじゃねーかよえーっ!! そう思っててもヤクザ空手されるのが猿先生の怖いとこっス 実際鷹兄は過去二回あっさり負けてるっス

151 18/03/12(月)21:50:51 No.490556367

>おじさんとおとんはキー坊の支え方が違うだけっス 完全に足引っ張ってるだろうがえーっ!

152 18/03/12(月)21:51:00 No.490556413

仲良くなろうが傲慢な殺人拳の側面を体現する鬼龍でよかったと思うっス

153 18/03/12(月)21:51:12 No.490556455

>>そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ >>キー坊が弱き者殺したのは10年前なんだ >どういうことっス 生きてるって事っス

154 18/03/12(月)21:51:19 No.490556486

>原作者は少なくとも猿先生以上の理性のタガが切れる人間でそこまで指定しないとダメっス

155 18/03/12(月)21:51:21 No.490556493

>シンコブラもチンカスに負けた後にNEO坊に何かされて猿空間入りしたんスけどいいんすかこれ 実はNEO坊がいい人って展開にするため敢えて触れなかったと考えられる そのまま猿空間で出てこない可能性も考えられる

156 18/03/12(月)21:51:27 No.490556518

鷹兄は幻突使えないのと岩操れない以外に弱点ないんスか?

157 18/03/12(月)21:51:39 No.490556565

最強の男も鍾乳石には勝てないんだ

158 18/03/12(月)21:51:42 No.490556584

>猿先生は絵はガチでうまいから原作付けばいい感じになりそうなのに 言っても猿先生は波あるけど何だかんだ言って今でも面白い話描いてるッス 原作者が介入しすぎると味が消えてしまいそうなんだ

159 18/03/12(月)21:51:59 No.490556643

鷹兄とあれだけやれた死天王の株がまた上がったっス

160 18/03/12(月)21:52:06 No.490556686

>鷹兄は幻突使えないのと岩操れない以外に弱点ないんスか? 急に許せなかった…!スイッチが入ってしまうんだ

161 18/03/12(月)21:52:07 No.490556694

先週のプレイボーイでもタフ最強の男扱いだったんスけど今週もやっぱりタフ最強扱いだったっスね鷹兄

162 18/03/12(月)21:52:16 No.490556732

>原作者が介入しすぎると味が消えてしまいそうなんだ 力王の原作者は何してたんだよえーーーーっ!

163 18/03/12(月)21:52:36 No.490556817

キン・肉マンみたいに有能な編集が支えればある意味最強だ

164 18/03/12(月)21:52:38 No.490556829

>おじさんとおとんはキー坊の支え方が違うだけっス >完全に足引っ張ってるだろうがえーっ! 灘の継承者はこうあるべきと言う考え方が真っ向からぶつかってしまうんだ 龍継ぐでもおじさんなりにキー坊のことを心配していたと考えられる

165 18/03/12(月)21:52:42 No.490556845

おとんvs弱きものとかマジ好きだよ 血が滾るぞはコメントできないが

166 18/03/12(月)21:53:01 No.490556914

猿先生にかわいい女の子を描かせようとしたマシリトに悲しい過去…

167 18/03/12(月)21:53:06 No.490556937

>先週のプレイボーイでもタフ最強の男扱いだったんスけど今週もやっぱりタフ最強扱いだったっスね鷹兄 最後のページにあれが来る天丼で笑ってしまうんだ

168 18/03/12(月)21:53:11 No.490556953

>血が滾るぞはコメントできないが あれ何でハゲたんスかね…

169 18/03/12(月)21:53:20 No.490556997

というかGERO坊は鷹兄に勝ってるから 単純に考えるとNEOガルシア>GERO坊>鷹兄ってことになっちゃうっス 猿先生何も考えてないだろうけど

170 18/03/12(月)21:53:25 No.490557028

>先週のプレイボーイでもタフ最強の男扱いだったんスけど今週もやっぱりタフ最強扱いだったっスね鷹兄 正直最強すぎるにも程があると思うんだ

171 18/03/12(月)21:53:48 No.490557108

>>血が滾るぞはコメントできないが >あれ何でハゲたんスかね… 耄碌ジジイが滋養強壮のツボを突いてしまったと考えられる

172 18/03/12(月)21:53:59 No.490557143

>>そもそも龍継序盤でオトンが3年前に弱き者に会ったって言ってるんだ >>キー坊が弱き者殺したのは10年前なんだ >どういうことっス 1・おとんがボケてる 2・猿先生がボケてる 3・鷹兄がコスプレしてオトンに会いに行った こんな感じっスかね

173 18/03/12(月)21:54:02 No.490557154

>というかGERO坊は鷹兄に勝ってるから >単純に考えるとNEOガルシア>GERO坊>鷹兄ってことになっちゃうっス >猿先生何も考えてないだろうけど 鷹兄に勝ったのはタフ終盤のキー坊であってNEO坊は鷹兄に惨敗したんスけど

174 18/03/12(月)21:54:06 No.490557174

鯱山はブルさん戦が名勝負だったろえーっ!

175 18/03/12(月)21:54:06 No.490557176

鷹兄の余命宣告技は反則すぎると思うっス

176 18/03/12(月)21:54:09 No.490557185

>キン・肉マンみたいに有能な編集が支えればある意味最強だ 鉄拳伝のキャラを拾い出したあたり既にマネモブが編集として支えていると考えられる

177 18/03/12(月)21:54:13 No.490557215

やはり鷹を継いだ方がいいと考えられる

178 18/03/12(月)21:54:15 No.490557229

鷹兄は強さより何するかわからない行動力のほうがこわいっス

179 18/03/12(月)21:54:23 No.490557281

>3・鷹兄がコスプレしてオトンに会いに行った 鷹兄に何のメリットがあるんだよ えーっ!

180 18/03/12(月)21:54:40 No.490557362

キー坊vs鷹兄見る限り鼬戦は本気になれるとか言いながら全然なって無いっス

181 18/03/12(月)21:54:41 No.490557370

GERO坊は弱き者の呪いで弱くなっていると考えられる

182 18/03/12(月)21:54:48 No.490557413

弱き者は死んでいないと考えられる

183 18/03/12(月)21:54:53 No.490557431

>やはり鷹を継いだ方がいいと考えられる 鷹を継ぐものは居ないんだ だから孤高の鷹と紹介されていたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

184 18/03/12(月)21:55:01 No.490557478

オトンももう老人といっていい年齢っスからね ボケててもおかしくはないと考えられる

185 18/03/12(月)21:55:08 No.490557508

>>というかGERO坊は鷹兄に勝ってるから >>単純に考えるとNEOガルシア>GERO坊>鷹兄ってことになっちゃうっス >>猿先生何も考えてないだろうけど >鷹兄に勝ったのはタフ終盤のキー坊であってNEO坊は鷹兄に惨敗したんスけど NEO坊は手負いのGERO坊だったので鷹兄に負けたとは思っていない

186 18/03/12(月)21:55:14 No.490557539

龍を継ぐ者ってタイトルから死んでようが生きてようが最後まで話のメインになるのは変わらないんだよな

187 18/03/12(月)21:55:22 No.490557583

力王とか毒狼とかザ・ハードとか読んだ後に タフのハイパーバトル以降を読むと 猿先生ネタに困ったからヤクザとかサド看守とかサイボーグとかの 過去作のネタ使い回したんだなと分かるっス

188 18/03/12(月)21:55:23 No.490557586

猿先生には性癖が似合う人を原作にすればいいっス 松本大先生の錬人あたりをベースにやってほしいっス

189 18/03/12(月)21:55:34 No.490557625

>オトンももう老人といっていい年齢っスからね >ボケててもおかしくはないと考えられる それより年上の鷹兄はどうなってるんスかね… 明らかに以前よりパワー・アップしていそうなんだ

190 18/03/12(月)21:55:35 No.490557627

>4・猿先生がボケてる

191 18/03/12(月)21:55:42 No.490557662

鷹兄は変装技とか格闘以外も反則すぎるっス なんだよこの無敵キャラはよーっ!

192 18/03/12(月)21:56:00 No.490557752

昔のキー坊は怪我ばっかりしてたけどそのぶん耐えながら戦い抜いてたんだ 怪我をチラつかせて鷹兄を引かせるGERO坊は劣化しすぎなんだ

193 18/03/12(月)21:56:08 No.490557797

鷹兄以外はリアル路線なんだ

194 18/03/12(月)21:56:11 No.490557813

貴様ーっ 猿先生を愚弄するかぁっ

195 18/03/12(月)21:56:24 No.490557878

やっぱり怖いスね ナバホ族は

196 18/03/12(月)21:56:25 No.490557886

ガルシアってボーンコントロールの影響で寿命短かったんじゃないんスか?

197 18/03/12(月)21:56:36 No.490557944

TOUGHで持て余し気味だった鷹兄がここまで恐ろしいキャラ立ちを見せるとは思わなかったっス

198 18/03/12(月)21:56:43 No.490557968

>鷹兄以外はリアル路線なんだ 心臓弾丸すべりが明らかにおかしいだろうがよ えーっ!

199 18/03/12(月)21:56:51 No.490557997

>猿先生には性癖が似合う人を原作にすればいいっス >松本大先生の錬人あたりをベースにやってほしいっス 自分以外にも松本大先生が好きなマネモブがいるのが驚きっス

200 18/03/12(月)21:56:52 No.490558002

>鷹兄は幻突使えないのと岩操れない以外に弱点ないんスか? 本気出すと殺しちゃうから本気出せない所っス

201 18/03/12(月)21:56:54 No.490558009

>NEO坊は手負いのGERO坊だったので鷹兄に負けたとは思っていない 鷹兄も胸に大穴空いたままのはずなんだ 小人さんが無傷だからってあの状態で跳ねまわりながらGERO坊に圧勝は無茶苦茶すぎるんだ

202 18/03/12(月)21:57:03 No.490558049

ヤクザとサド看守はネタ切れだからというより単に好きなだけだと思うッス GOKUSAIでもヤクザ出してるぐらいッス

203 18/03/12(月)21:57:34 No.490558198

>龍を継ぐ者ってタイトルから死んでようが生きてようが最後まで話のメインになるのは変わらないんだよな 別の龍とか真の父親が出てくる展開もあり得るんだ

204 18/03/12(月)21:57:59 No.490558303

でも猿先生ってグロ苦手なんでしょ?

205 18/03/12(月)21:58:01 No.490558312

鷹兄以外はリアルとかいってるのはマネモブ化が進行しすぎなんだ 正気に戻るんだ su2289877.jpg

206 18/03/12(月)21:58:03 No.490558325

GOKUSAIは絵画でコンペやってる辺りは面白かったのにな 母親の話とかヤクザ漫画みたいな内容になってくると急にイマイチに

207 18/03/12(月)21:58:17 No.490558386

まぁヤクザは無茶な展開産むには便利っスからね

208 18/03/12(月)21:58:40 No.490558471

あと淫売の母親とゲイレイプも好きっス

209 18/03/12(月)21:58:48 No.490558518

>でも猿先生ってグロ苦手なんでしょ? まんじゅう怖いと同じと考えられる

210 18/03/12(月)21:59:01 No.490558594

鷹兄はミュータントだと考えられる

211 18/03/12(月)21:59:01 No.490558595

鷹兄は出が早いうえにカス当たりでも大ダメージの上 数年間地獄の苦しみを味わった末に死ぬ技をスナック感覚で放ってくる狂人なので 常人の理屈は通用しないと考えられる

212 18/03/12(月)21:59:03 No.490558607

一個人にたいして空爆をするという対応がすでにおかしいんだが 鷹兄はそんなことで倒せるタマではないんだ 率直に言って人類にどうにかできる存在ではないんだ

213 18/03/12(月)21:59:03 No.490558608

昔ちょっとだけ読んだことのある傷だらけの仁清が猿先生の作品だってつい最近知って驚いてるッス でも口を揃えて「」たちが前半は名作前半は名作って言うんで色々お察しでツライッス

214 18/03/12(月)21:59:30 No.490558731

バイオレンス漫画からの脱却を図って描いたのがブン屋っス

215 18/03/12(月)21:59:48 No.490558807

>でも口を揃えて「」たちが前半は名作前半は名作って言うんで色々お察しでツライッス 人生の悲哀を感じますね

216 18/03/12(月)21:59:57 No.490558849

>バイオレンス漫画からの脱却を図って描いたのがブン屋っス 猿先生はハーブか何かやってらっしゃるんスか…

217 18/03/12(月)22:00:08 No.490558902

仁清はただひたすら旦那さんがいい人な漫画っス

218 18/03/12(月)22:00:19 No.490558939

su2289884.jpg

219 18/03/12(月)22:00:19 No.490558940

格ゲーなら鷹兄使うやつは間違いなく出禁っス

220 18/03/12(月)22:00:26 No.490558977

ラーメン屋を挟んで完全に格付けがすんでるっスからね 弱きものを復権させようとすればするほど鷹兄が勝手に強まっていくんだ

221 18/03/12(月)22:00:35 No.490559002

鳥さんの密告で空爆回避とかもはや何の漫画か分からないんだ

222 18/03/12(月)22:00:39 No.490559021

>鷹兄は出が早いうえにカス当たりでも大ダメージの上 >数年間地獄の苦しみを味わった末に死ぬ技をスナック感覚で放ってくる狂人なので >常人の理屈は通用しないと考えられる 基本解呪してくれるだろうが

223 18/03/12(月)22:00:41 No.490559033

覚悟鷹兄ラーメンと弟子がことごとくキチガイばっかりな丈一郎が全ての根源だと考えられる

224 18/03/12(月)22:00:42 No.490559036

光栄さんタフ無双出しません?

225 18/03/12(月)22:01:02 No.490559107

正体不明や設定おかしいのは全部鷹兄が化けてる可能性あるのがマジ嫌っス 作品の破壊者っス

226 18/03/12(月)22:01:02 No.490559114

>格ゲーなら鷹兄使うやつは間違いなく出禁っス 時々ランダム操作になるので中堅キャラと考えられる

227 18/03/12(月)22:01:07 No.490559136

タフだとサド看守は我慢してあまり登場しなかったけど ヤクザはバンバン出てくるから笑えるっス いやまあ格闘技にヤクザって親和性高いから変ではないのかもしれんけどさ

228 18/03/12(月)22:01:21 No.490559182

>光栄さんタフ無双出しません? 色っ気がまるでねえじゃねえかよ えーっ!

229 18/03/12(月)22:01:21 No.490559185

こちらの攻撃は殆どいかない鷹兄に地形ダメージで追い詰めた4天王のあいつは賢いよな 自分でステージ選んでおいて自分で轢かれてる誰かさんは見習えよ

230 18/03/12(月)22:01:26 No.490559198

>鷹兄はそんなことで倒せるタマではないんだ キーボーがドヤ顔でもたらした信じがたい情報がなかったら同じ事繰り返してたんスかね…

231 18/03/12(月)22:01:33 No.490559232

>su2289884.jpg やっぱり怖いっすね猿先生は…

232 18/03/12(月)22:01:34 No.490559240

実写力王「しゃあっ!」 猿先生「あへ あへ あへ」

233 18/03/12(月)22:01:35 No.490559241

そう言えば幽玄の連中出てこないっスね

234 18/03/12(月)22:01:43 No.490559284

>光栄さんタフ無双出しません? 敵も味方もバンバン轢かれるマネモブ・ハイウェイステージだぁっ

235 18/03/12(月)22:02:17 No.490559428

ファンタジーもいいところなのは分かるっスけどやっぱり弾丸すべりの表現はかっこいいと思うっス

236 18/03/12(月)22:02:24 No.490559466

>そう言えば幽玄の連中出てこないっスね おじさんが最強設定に戻ったので荼毘に付したと考えられる

237 18/03/12(月)22:02:28 No.490559475

ドンッ

238 18/03/12(月)22:02:29 No.490559484

>そう言えば幽玄の連中出てこないっスね 人生エンジョイしながら強さを両立してる連中なんか出したらGERO坊が馬鹿みたいじゃないですか

239 18/03/12(月)22:02:31 No.490559489

>全部鷹兄が化けてる可能性 まじで鷹兄のあの能力必要だったんっスか

240 18/03/12(月)22:02:32 No.490559498

>自分以外にも松本大先生が好きなマネモブがいるのが驚きっス 猿先生も松本大先生もサド要素を入れることに関しては一級品っス 松本大先生のほうは小学生向けでホモやサドヤクザを出すんやけどなブヘヘヘヘ

241 18/03/12(月)22:03:00 No.490559622

>そう言えば幽玄の連中出てこないっスね 社会人っスからね 覚悟以外は

242 18/03/12(月)22:03:05 No.490559635

絆は深まらなかったし尊くもなかったんだ

243 18/03/12(月)22:03:05 No.490559638

>そう言えば幽玄の連中出てこないっスね あいつらいると強さラン・キングの上の方占拠しちゃうんで丸ごと猿空間に投げられたと考えられる

244 18/03/12(月)22:03:12 No.490559670

>ファンタジーもいいところなのは分かるっスけどやっぱり弾丸すべりの表現はかっこいいと思うっス 龍継ぐのおとん初登場はマジで格好良かったっス

245 18/03/12(月)22:04:00 No.490559873

幽玄出てくると弱きものが一気に強者ランキング二桁くらいまでスライドしてしまうからな…

246 18/03/12(月)22:04:08 No.490559910

オ、オリのはでっかいぞー

247 18/03/12(月)22:04:15 No.490559935

やっぱり業者に頼んだ方がよかったっスね

248 18/03/12(月)22:04:40 No.490560047

>あと淫売の母親とゲイレイプも好きっス ザ・ハードの姫次を思い出すっスね 淫売の母親を殺害した悲しい過去を持つヤクザで 腕を切られた後サイボーグ化して復活 しかも龍継ぐの姫次と名前が被ってると言う パーフェクトに猿テンプレっス

249 18/03/12(月)22:04:42 No.490560061

>やっぱり業者に頼んだ方がよかったっスね みんなでスレを伸ばすから尊いんだ 絆が深まるんだ

250 18/03/12(月)22:05:01 No.490560145

ナバホ族はタフの破壊者っス

251 18/03/12(月)22:05:03 No.490560160

毒狼の飛葉不動コンビは好きっスよ 始めて読んだ猿漫画であれから力王タフと行けたッス

252 18/03/12(月)22:05:26 No.490560249

道場が経営難に陥っても誰も助けに来ないキー坊に悲しい過去…

253 18/03/12(月)22:05:54 No.490560378

覚悟は何してるんスかね

254 18/03/12(月)22:06:22 No.490560504

行けーッ不特定多数の男性と性的関係をもつことを好む女性の息子ーッ

255 18/03/12(月)22:06:39 No.490560575

>毒狼の飛葉不動コンビは好きっスよ >始めて読んだ猿漫画であれから力王タフと行けたッス ドッグソルジャーだろうがよえーっ!?

256 18/03/12(月)22:06:39 No.490560577

>道場が経営難に陥っても誰も助けに来ないキー坊に悲しい過去… 友達がいなくなるのは猿空間送りのデメリットっスよね

↑Top