ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/12(月)20:57:33 No.490543967
>70点くらいレスラー なお10点満点中とする
1 18/03/12(月)21:00:07 No.490544528
ムービースター
2 18/03/12(月)21:00:19 No.490544560
>120点の俳優
3 18/03/12(月)21:01:34 No.490544801
スコーピオンキングの頃から次のシュワちゃん枠って言われてたけど まさか本当にシュワちゃん枠になるとは思わなかった
4 18/03/12(月)21:02:17 No.490544943
ジュマンジのやつヒットしたんだっけ
5 18/03/12(月)21:02:47 No.490545055
スタナー受けがやりすぎなのでマイナス
6 18/03/12(月)21:03:01 No.490545091
昨年一番稼いだ俳優張るな
7 18/03/12(月)21:03:53 No.490545249
言われてみれば確かにシュワポジ
8 18/03/12(月)21:04:07 No.490545299
>スタナー受けがやりすぎなのでマイナス くるりん パッ
9 18/03/12(月)21:05:06 No.490545484
筋肉ムキムキ B級映画が主戦場 でも主演が多い 言われてみれば確かにシュワちゃん
10 18/03/12(月)21:05:17 No.490545520
ジュマンジやらワイスピやら主演ヒット作がすごいな
11 18/03/12(月)21:06:00 No.490545665
>くるりん >パッ 受けが長すぎてフォールのタイミングにとまどうオースチンいいよね…
12 18/03/12(月)21:08:12 No.490546082
今度やるデカい生物が出て来る奴は楽しみ 評判いいのかな
13 18/03/12(月)21:08:36 No.490546169
https://www.cinematoday.jp/news/N0099102
14 18/03/12(月)21:08:41 No.490546190
ザピープルズ・エルボーという身も蓋もない位ダサい技名なのに エルボーパットをずらしただけで会場の6万人が沸くという
15 18/03/12(月)21:11:12 No.490546702
>https://www.cinematoday.jp/news/N0099102 この男マイクパフォーマンスが上手すぎる…
16 18/03/12(月)21:12:15 No.490546919
>今度やるデカい生物が出て来る奴は楽しみ >評判いいのかな まぁ…サメ映画よりかは面白いんじゃないかな…
17 18/03/12(月)21:13:22 No.490547127
ロック様時代を生きられた自分はつくづく幸せだと感じる 今はプロレスはうまいんだろうけど・・・
18 18/03/12(月)21:13:23 No.490547131
ピープルズエルボーは補正でダメージ10倍だからな
19 18/03/12(月)21:13:25 No.490547138
デビュー当時は結構お腹だらしなかったよね 脂肪吸引したんだっけ
20 18/03/12(月)21:13:27 No.490547152
ディズニー出演率がすごい高いんだよね なにか特別な繋がりがあるのかな
21 18/03/12(月)21:14:35 No.490547422
この片眉上げが俺を狂わせる
22 18/03/12(月)21:15:04 No.490547528
ロックはPPVのたびに抗争相手煽るのが巧すぎたから ストーリーもしっかり感じられたんだよな
23 18/03/12(月)21:15:33 No.490547618
そのままアニメになれるポテンシャル
24 18/03/12(月)21:15:53 No.490547681
>ピープルズエルボーは補正でダメージ10倍だからな ワームとどっちが補正強いかな
25 18/03/12(月)21:16:05 No.490547727
冷静になるとスマックダウンホテルってなんだよだけど あの早口でまくし立てられるとメチャクチャかっこいい
26 18/03/12(月)21:16:45 No.490547847
WWF時代はアニメで見たい
27 18/03/12(月)21:17:03 No.490547918
確かにギャラは高いけど他の同年代のキャストに比べれば値段は抑えめで あんまりNGみたいな役も少ないと聞く だからB級映画とか出演多いんだろうけどね
28 18/03/12(月)21:17:35 No.490548027
ピープルズエルボって補正ダメでかくてフィニッシュムーブだけど ホールド成功率はそれほど高くない
29 18/03/12(月)21:17:43 No.490548057
まあ今のルセフデイとかも意味わかんねえし うまく客とノれるかどうかだよね
30 18/03/12(月)21:18:03 No.490548124
最初になんかかっこいいことやって死ぬ役とかね
31 18/03/12(月)21:18:18 No.490548174
トイ・ストーリーを実写化するとこいつとジム・キャリーになる
32 18/03/12(月)21:18:27 No.490548204
まさかここまで役者として大成するとは思わなかった
33 18/03/12(月)21:18:45 No.490548262
VSストンコ3は悲しい気持ちになった
34 18/03/12(月)21:19:30 No.490548408
初のホーガン戦は盛り上がりが異次元すぎた
35 18/03/12(月)21:20:24 No.490548621
If you smeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeellll(めっちゃ巻舌
36 18/03/12(月)21:20:24 No.490548622
>ピープルズエルボーは補正でダメージ10倍だからな 相手からすると小休憩できて次の試合展開を整理するサービス技らしいな
37 18/03/12(月)21:20:35 No.490548661
ストンコもロック様も ビンスというラスボスがいたこそと思うんだが 今はそういう敵がいないのがつまんないんだよな
38 18/03/12(月)21:21:00 No.490548746
>まあ今のルセフデイとかも意味わかんねえし >うまく客とノれるかどうかだよね そこからいかに客をノセていくか重要だよね なあファンダンゴ
39 18/03/12(月)21:21:12 No.490548802
後年対戦相手によっちゃ客からヒール扱いされてたんだっけ
40 18/03/12(月)21:21:16 No.490548821
>VSストンコ3は悲しい気持ちになった あれストンコの引退試合みたいなもんだよね
41 18/03/12(月)21:21:22 No.490548844
>確かにギャラは高いけど他の同年代のキャストに比べれば値段は抑えめで >あんまりNGみたいな役も少ないと聞く >だからB級映画とか出演多いんだろうけどね だからこの人出てる映画ほんとしょうもないのばっかりなんだよ… シュワちゃんみたいに名作にも出てるぞってことがない
42 18/03/12(月)21:21:32 No.490548878
ついに………
43 18/03/12(月)21:22:21 No.490549056
>>VSストンコ3は悲しい気持ちになった >あれストンコの引退試合みたいなもんだよね ストンコ本人はそのつもりでやってたからな…
44 18/03/12(月)21:22:39 No.490549121
ダニブラはもう一年もあればこのお方に近づけたと思うんだよなあ 実にもったいない
45 18/03/12(月)21:22:51 No.490549166
ストンコ前日に倒れちゃったからな…
46 18/03/12(月)21:23:26 No.490549298
>後年対戦相手によっちゃ客からヒール扱いされてたんだっけ ホーガンと対決したときだけだよ 本来はホーガン側がヒールだったのにすごい歓声が上がったから急遽ロック様がヒール寄りになって戦った
47 18/03/12(月)21:23:40 No.490549364
>ついに……… つぅ~~~いにぃ~~~
48 18/03/12(月)21:24:53 No.490549660
黒HBKも良かったしnwoはわくわくしたなあ
49 18/03/12(月)21:25:47 No.490549867
筋肉おじさんであると同時に器用そうだなーというオーラがある
50 18/03/12(月)21:25:57 No.490549912
>あの早口でまくし立てられるとメチャクチャかっこいい 早口でもテンポよくセンテンス区切って喋るのでとても聞きやすく引き込まれる、という研究結果が
51 18/03/12(月)21:26:17 No.490549991
No Way Outの頭文字がnWoになってたり あの時のホーガンは本当に神懸かってた
52 18/03/12(月)21:26:29 No.490550043
いつもかけ方間違えるシャープシューター
53 18/03/12(月)21:26:40 No.490550094
ロック様のことドウェイン.ジョンソンて言う奴
54 18/03/12(月)21:26:40 No.490550096
WWE見てた当時の記憶だとHHHとエディゲレロがマクマホン一家とつるむ悪役でロックがそれに真っ向から挑む話だった 後リキシが踊ってた
55 18/03/12(月)21:26:43 No.490550106
ロックvsホーガンで盛り上がりすぎてお通夜状態のメイン
56 18/03/12(月)21:27:39 No.490550338
>ロックvsホーガンで盛り上がりすぎてお通夜状態のストンコvsレーザーラモン
57 18/03/12(月)21:27:59 No.490550427
この人のデビュー後の鳴かず飛ばずな時期を知ってるから 売出し失敗してる若手ベビー見るたび何となく歯がゆくなる
58 18/03/12(月)21:28:28 No.490550566
>ロック様のことドウェイン.ジョンソンて言う奴 映画方面の話ではそっちで呼べって本人が言ってる!
59 18/03/12(月)21:28:54 No.490550674
ピープルズエルボーを決め技として成立させる時点ですごい表現力だったよね
60 18/03/12(月)21:29:01 No.490550702
レッスルマニアのオープニングでロック様ストンコホーガンが酒盛りしてたのが最高すぎた
61 18/03/12(月)21:29:04 No.490550720
>本来はホーガン側がヒールだったのにすごい歓声が上がったから急遽ロック様がヒール寄りになって戦った あー思い出した 想定外のブーイング浴びて急遽予定変更って感じの顔してたわ
62 18/03/12(月)21:29:20 No.490550796
中学生の頃何気なく点けたJスポでまさに画像のピープルズチャンプが ビンス社長をパイプ椅子でしばき上げるシーンでわしは心底痺れて以来ドハマリしたWWF
63 18/03/12(月)21:29:42 No.490550899
というか絵文字ムービーは5冠なのかよ… ひどいひどいと聞くがどんだけひどいんだ
64 18/03/12(月)21:29:42 No.490550902
>ロックvsホーガンで盛り上がりすぎてお通夜状態のストンコvsレーザーラモン でもスタナー受けはストンコ様一番のお気に入りだから…
65 18/03/12(月)21:30:09 No.490551030
スター 色々な意味で
66 18/03/12(月)21:30:29 No.490551114
今までの対戦相手を見るとどうしてもシナは物足りなかった…
67 18/03/12(月)21:30:29 No.490551115
あ、レジー賞主演男優さんだ
68 18/03/12(月)21:31:01 No.490551251
ホール受けのスタナーコンボがエキプロでも実装されたのは笑った
69 18/03/12(月)21:31:17 No.490551314
RoDでファルークの舎弟やってた時はまったくオーラ無いんだよね・・・
70 18/03/12(月)21:31:28 No.490551363
あとはアカデミーになんか賞貰えれば三冠だな! 統一だ!
71 18/03/12(月)21:31:39 No.490551391
ビンスももうすっかりおじいちゃんに…
72 18/03/12(月)21:32:03 No.490551504
>この人のデビュー後の鳴かず飛ばずな時期を知ってるから >売出し失敗してる若手ベビー見るたび何となく歯がゆくなる というか売れに売れたスーパースターはみんな最初鳴かず飛ばずのキャラだったから通過儀礼みたいなもんよ
73 18/03/12(月)21:32:45 No.490551669
>ビンスももうすっかりおじいちゃんに… (身体だけやたらパンパンのおじいちゃん)
74 18/03/12(月)21:32:54 No.490551725
御曹司が帰って来て頑張ってるけどビンスのような絶対的悪は厳しいんだよなぁ
75 18/03/12(月)21:33:15 No.490551803
あとレスナー相手の王座戦でも死ぬ程ブーイング食らってエンディングスピーチその場でキャンセルして帰ってる ブーイング食らった1番の理由は試合の後映画撮影でいなくなることがわかってて結果が分かりきってたから
76 18/03/12(月)21:33:15 No.490551805
プロレス俳優両方で一時代築いてるんだな
77 18/03/12(月)21:33:18 No.490551816
イフユースメーーーールレロレロレロロレレロ
78 18/03/12(月)21:33:51 No.490551951
>というか売れに売れたスーパースターはみんな最初鳴かず飛ばずのキャラだったから通過儀礼みたいなもんよ そこでいろいろ考えて自己プロデュース覚えていかないとね
79 18/03/12(月)21:34:39 No.490552169
>御曹司が帰って来て頑張ってるけどビンスのような絶対的悪は厳しいんだよなぁ その辺は娘のほうが向いてるね
80 18/03/12(月)21:34:41 No.490552181
たまに初めてピープルズエルボーした回流れてるの見るけど客がブーイングも歓声もなくなんの反応もなかった
81 18/03/12(月)21:34:59 No.490552254
>御曹司が帰って来て頑張ってるけどビンスのような絶対的悪は厳しいんだよなぁ (なぜか若手の代わりに金網から実況席ダイブする48歳)
82 18/03/12(月)21:35:51 No.490552479
この人のマイクパフォーマンスは頭の回転が速すぎて凄すぎる
83 18/03/12(月)21:35:57 No.490552511
シェインは悪ってよりも応援したくなるし…
84 18/03/12(月)21:36:04 No.490552544
>(なぜか若手の代わりに金網から実況席ダイブする48歳) (AJと名勝負を果たす48歳)
85 18/03/12(月)21:37:06 No.490552812
>>(なぜか若手の代わりに金網から実況席ダイブする48歳) >(AJと名勝負を果たす48歳) (今年はダニブラさんと戦ってくれるのかなーとちょっと期待してる)
86 18/03/12(月)21:37:16 No.490552859
>シェインは悪ってよりも応援したくなるし… 持ち前の身体能力とプロレスセンスとガッツだけでPPVレベルの試合をやる素人だもんな…
87 18/03/12(月)21:37:22 No.490552880
というかビンス一族は顔が似すぎててやばい ビンスの若い頃はシェインそっくりで老けたらパパビンスそっくりだしシェインもビンスみたいな顔になりつつある
88 18/03/12(月)21:37:50 No.490553014
シェインの一番の欠点が社長の息子だって点なのが酷い
89 18/03/12(月)21:37:59 No.490553049
リリアン!そんなにジロジロ皆のイチモツを見るな!ビュッフェは終わりだ!
90 18/03/12(月)21:38:07 No.490553073
怪我すると賠償金払わないといけないからプロレスできないマン
91 18/03/12(月)21:38:22 No.490553142
ビンスはスタナー受けのクオリティ落ちてて少し悲しかった
92 18/03/12(月)21:38:28 No.490553169
今レスラーやってた時よりマッシブだよね
93 18/03/12(月)21:39:14 No.490553357
各ブランドGMの勇作さんとYESおじさんはあんましヒール向けじゃないし 大ヒールやれるハンターさんはNXTや205見に行かないといけないからおつらい やっぱりシナに大ヒールやってもらわなきゃ…
94 18/03/12(月)21:39:40 No.490553470
シェインは比較的母親似のような気がする ステフは間違いなく父親似
95 18/03/12(月)21:39:42 No.490553481
>WMが近づくと仕事入れられるマン
96 18/03/12(月)21:40:01 No.490553565
>シェインの一番の欠点が社長の息子だって点なのが酷い 全然関係ない生まれだったらレスラーとして大成してたよね…
97 18/03/12(月)21:40:17 No.490553629
俺も異世界行でロック様になって上腕二頭筋ムキムキさせたいな
98 18/03/12(月)21:40:44 No.490553752
>ビンスはスタナー受けのクオリティ落ちてて少し悲しかった おじいちゃんにムチャ言わないで… 受けるだけでもすげえよ…
99 18/03/12(月)21:41:44 No.490554018
でもシェインもWCWVSWWFの時にヒールやってなかったっけ?
100 18/03/12(月)21:42:19 No.490554153
元レスラーなんて訳でもない社長がレスラーとして戦うギミック考えて実行するのはやばい
101 18/03/12(月)21:42:30 No.490554190
シェインの息子やステフの娘が登場人物になる日も来るのだろうか
102 18/03/12(月)21:42:41 No.490554233
ユニバースの反応的には大ヒールだけどなシナ レインズには負けるが
103 18/03/12(月)21:42:53 No.490554281
>ビンスはスタナー受けのクオリティ落ちてて少し悲しかった 一方息子は見事な霧吹きスタナー受けを決めた
104 18/03/12(月)21:43:37 No.490554465
ここ数年で大分持ち直してきたけどやっぱり自分にとってWWF(WWE)全盛期はこの世代
105 18/03/12(月)21:44:15 No.490554627
>でもシェインもWCWVSWWFの時にヒールやってなかったっけ? (なぜか代表戦メンバーに当然のようにいる御曹司)
106 18/03/12(月)21:44:33 No.490554710
モアナのマウイとかおいしい役まである!
107 18/03/12(月)21:44:42 No.490554749
なんだかんだでロック様時代はストンコハンター勇作Y2Jのライバルがお互い口でバチバチやれてたからねぇ
108 18/03/12(月)21:46:01 No.490555074
今の時代はTVPGが足枷になってるからしょうがないけどね
109 18/03/12(月)21:48:27 No.490555699
>やっぱりシナに大ヒールやってもらわなきゃ… 最近は若手相手にガチっぽい発言とかアドリブするけど逆にウケてるからもう無理じゃないかな…
110 18/03/12(月)21:48:45 No.490555799
>ここ数年で大分持ち直してきたけどやっぱり自分にとってWWF(WWE)全盛期はこの世代 エディゲレロが大人気の時までは観てたなあ
111 18/03/12(月)21:50:08 No.490556181
親戚のレインズ君はブーイングが凄すぎてテーマ曲が流れるだけで笑ってしまう
112 18/03/12(月)21:50:42 No.490556327
>今の時代はTVPGが足枷になってるからしょうがないけどね シナとミズは本当に良く頑張ってるよ TVPGなきゃもっと自由にやれたろうに
113 18/03/12(月)21:51:09 No.490556445
今年のレッスルマニアはスポーツバーで酒飲みながら見ることにする 夢の試合ばかりだ
114 18/03/12(月)21:51:48 No.490556602
シェインは今日のファストレーン見ると場合によってはビンス路線行きそうだよ
115 18/03/12(月)21:51:56 No.490556629
TAJIRIの扱いを思い出すと日本人がメイン張れてる今が信じられない
116 18/03/12(月)21:52:14 No.490556723
>親戚のレインズ君はブーイングが凄すぎてテーマ曲が流れるだけで笑ってしまう ♪デデッ Booooooooooooooooooo!!!!ってなるのおもしろすぎる…
117 18/03/12(月)21:52:40 No.490556834
俺にとってアメプロはWM20のメイン戦で一度完結したんだ
118 18/03/12(月)21:53:12 No.490556957
レインズは先週のレスナー批判でかなり風向き変わったよ
119 18/03/12(月)21:53:37 No.490557062
>♪デデッ Booooooooooooooooooo!!!!ってなるのおもしろすぎる… 今年のロイヤルランブルでまた台無しにするのかと思ったよ
120 18/03/12(月)21:54:05 No.490557165
>TAJIRIの扱いを思い出すと日本人がメイン張れてる今が信じられない まさかゴールドバーグの連勝記録を塗り替えるのが華名になるなんて誰も予想できない…
121 18/03/12(月)21:54:15 No.490557230
微妙に今の話をしてる「」も情報古くね!? レインズちょっと前にドタキャンしたレスナー批判してから歓声上がってるぞ
122 18/03/12(月)21:54:50 No.490557417
>>♪デデッ Booooooooooooooooooo!!!!ってなるのおもしろすぎる… >今年のロイヤルランブルでまた台無しにするのかと思ったよ 明らかに最後の2人になったときの観客の諦めムードがひどい
123 18/03/12(月)21:55:22 No.490557581
ごめんねテレビショーの方は見る手段なくて…
124 18/03/12(月)21:55:54 No.490557715
>レインズは先週のレスナー批判でかなり風向き変わったよ >レインズちょっと前にドタキャンしたレスナー批判してから歓声上がってるぞ 元々マイクうまいからね 観客の反応なんて水物だし
125 18/03/12(月)21:56:38 No.490557950
ルセフデイのTシャツが欲しい