虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)20:48:58 剣魔法... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)20:48:58 No.490542000

剣魔法を使う真リヒト様とその嫁の風の魔法使いってやっぱり転生してるのかね

1 18/03/12(月)20:52:42 No.490542911

アスタとユノがそれなんだろうか

2 18/03/12(月)20:53:01 No.490542999

風自体は基本的な属性でユノ以外にも使えるのいるし…

3 18/03/12(月)20:53:53 No.490543182

風は顔的にはミモザっぽい

4 18/03/12(月)20:54:49 No.490543395

アスタはマジモンのド平民でいてほしい

5 18/03/12(月)20:54:53 [魔女王] No.490543418

>アスタとユノがそれなんだろうか かと思ったけどやっぱちげーわ…

6 18/03/12(月)20:56:18 No.490543708

ラスボスかどうかはともかく回想に一話使うレベルで別格のキャラだなリヒト様じゃないマン

7 18/03/12(月)20:56:46 No.490543805

アスタさんの中にもなんかいかにも悪魔風な奴が居るからな エルフの魂には見えんが

8 18/03/12(月)20:57:45 No.490544007

魔法の制御失敗と言えばノエルだな

9 18/03/12(月)21:00:25 No.490544580

伏線がかなり回収されたけど回収された事により新たな疑問が出てくるのが面白いな しかも明らかになった情報でなんとなく推理できそうで出来ない感じ

10 18/03/12(月)21:02:39 No.490545022

金色の夜明けはエルフ転生者集めてあるのかな

11 18/03/12(月)21:03:26 No.490545159

俺はリヒト様のこと信じてたよ

12 18/03/12(月)21:04:18 No.490545336

モブ血筋の主人公とリヒト様エミュするモブエルフの争い

13 18/03/12(月)21:04:25 No.490545368

転生した魂は分かるっぽいし本が新しいごす見つけただけじゃないの

14 18/03/12(月)21:04:45 No.490545422

リヒトも含めて転生しているなら断魔の剣を収めたグリモワールがあんな場所に隠されてたのはなんでだろう 宿魔の剣にしたってダンジョンに隠されてたし

15 18/03/12(月)21:08:38 No.490546177

剣魔法のグリモワールは四葉でアスタさんのは五葉だよね?

16 18/03/12(月)21:11:16 No.490546722

>剣魔法のグリモワールは四葉でアスタさんのは五葉だよね? 悪魔がinして変化した説が有力

17 18/03/12(月)21:13:04 No.490547074

断魔の剣の元の持ち主は魔力あっても使えたみたいだからアスタさんは関係無さそう ユノは怪しいけど

18 18/03/12(月)21:13:39 No.490547197

アスタさんの本は実は色んな剣を出せるけど気を使ってくれていた?

19 18/03/12(月)21:13:57 No.490547273

まあ一種類しか剣出せないと回覧板だからな…

20 18/03/12(月)21:14:27 No.490547380

>アスタさんの本は実は色んな剣を出せるけど気を使ってくれていた? 持ち主に魔力ないから何も出来ねえ!って感じじゃないかな

21 18/03/12(月)21:14:30 No.490547394

剣で四つ葉だけど運命にアスタさんが紛れ込んだので葉が一枚分だけ増えたってか・・・

22 18/03/12(月)21:16:17 No.490547770

断魔と宿魔については魔女王が説明してくれたからな… 元の持ち主のエルフの長は反魔法のエネルギーを操れたんだろうね

23 18/03/12(月)21:17:04 No.490547921

>まあ一種類しか剣出せないと回覧板だからな… 見るな…見るんじゃねえぇぇぇぇ!!

24 18/03/12(月)21:17:15 No.490547956

これワープ兄弟みたいに王子と別の光魔法使いがいてモブエルフが使ってるのもそっちの本ってことない?

25 18/03/12(月)21:17:28 No.490547994

剣魔法って各属性の剣出せたのかな 相性重要な世界で全属性網羅してたらめっちゃ強くない?

26 18/03/12(月)21:17:37 No.490548032

>アスタさんの本は実は色んな剣を出せるけど気を使ってくれていた? アスタさんじゃなきゃ使えるかもしれない アスタさんだから魔力無しでも使える二振りしか使えない

27 18/03/12(月)21:18:16 No.490548168

そもそも魔術書ってなんなんだろう?

28 18/03/12(月)21:18:57 No.490548297

断魔は本から出てきたけど宿魔はダンジョンに封印されてたんだよね 出しっぱなしにできるんだろうか

29 18/03/12(月)21:19:34 No.490548416

ユノは子供の方じゃないかなと思う 親子で属性似るようだし

30 18/03/12(月)21:20:25 No.490548625

2本目の剣は元から入ってたんじゃなくて拾ったよね? 真リヒトが死んだときに全部バラバラに飛んだとかなのかな

31 18/03/12(月)21:20:39 No.490548674

>そもそも魔術書ってなんなんだろう? てっきりエルフの作った仕組みだと思ったらエルフとも無関係だったな ガッシュの魔本みたいにその世界のシステム的な何かなんだろうか

32 18/03/12(月)21:21:00 No.490548749

アスタさんの魔導書には元々の断魔と宿魔の分の文字しかない そしてそれは多分エルフの文字で確定だろう 魔導書自体に変化が起きたのかどうかは何とも言えないね

33 18/03/12(月)21:21:08 No.490548788

アスタさんのは反魔法と言いつつ剣しか出してないんだよな 本来は剣魔法だった?それとも本の種類変わった?

34 18/03/12(月)21:21:10 No.490548795

書き込みをした人によって削除されました

35 18/03/12(月)21:22:11 No.490549011

>そもそも魔術書ってなんなんだろう? 真リヒト様の表現だとこの地から与えられた授けられただしなんか一つ捻りありそう 人間がエルフから奪ったみたいな言い方もあるし

36 18/03/12(月)21:22:34 No.490549106

>本来は剣魔法だった?それとも本の種類変わった? 本来の剣魔法グリモワールは綺麗な四葉なはず アスタさんのは汚れた5つ葉だ

37 18/03/12(月)21:22:43 No.490549138

剣じゃなくて内部に流れる反魔力の方が本質のようにも見えるしまだまだアスタさん周りもどんでん返しがありそうだ

38 18/03/12(月)21:23:15 No.490549262

確かに魔法反射する剣と魔法吸収して放出する剣だからあんまり統一感ない二振りではあった

39 18/03/12(月)21:23:39 No.490549355

偽リヒトがグリモワールを指してあの方のって言ってたし 魔女王もエルフの長が使ってた剣の成れの果てって言ってたからほぼ確定な気もするが

40 18/03/12(月)21:23:42 No.490549370

グリモワール自体はよその国にもあるのでは エルフから奪ったのは王族の持つ強大な魔力

41 18/03/12(月)21:24:27 No.490549551

剣魔法のグリモワールが禁呪の副作用で変質した?ってのが有力かな

42 18/03/12(月)21:25:08 No.490549722

>これワープ兄弟みたいに王子と別の光魔法使いがいてモブエルフが使ってるのもそっちの本ってことない? 四葉の光は流石に二つは無いんじゃないかな…

43 18/03/12(月)21:25:20 No.490549762

グリモワールは当時の人間も持ってたっぽいし人間でも扱えるようなものだったんだろう エルフは貴族みたいに別格の魔力持ってるだけで

44 18/03/12(月)21:25:23 No.490549772

やっぱりリヒト様は心優しく平和を愛する素晴らしい人だった 誰だよリヒト様を語ってるクズは!

45 18/03/12(月)21:25:33 No.490549810

サードアイは 偽リヒトのことを 知ってるんだっけ?

46 18/03/12(月)21:25:53 No.490549890

わりと考察出来るあたりやっぱりプロットがしっかりしてるな

47 18/03/12(月)21:25:57 No.490549911

アスタさんの剣がリヒト様のものだったのは確定として アスタさんの魔法の本質が剣と反魔法のどっちかよく分からん

48 18/03/12(月)21:26:19 No.490550001

今の幹部の三つ目要素どっから湧いてきたんだよ

49 18/03/12(月)21:26:45 No.490550109

魔力盗んだ話は結構怪しくなった気がする 魔力強奪の儀式みたいのもやらずに皆殺しにしてたし

50 18/03/12(月)21:26:49 No.490550132

さらっと言われてるエルフから魔力を奪ったってのもどうやったらそんなこと出来るんだという感じだしまだ謎が多いな

51 18/03/12(月)21:27:40 No.490550347

エルフ皆殺しにしたらエルフの魔導書が人間に流れるってことじゃないの

52 18/03/12(月)21:28:10 No.490550478

魔女王長生き過ぎるけど種族:魔女なんだろうか

53 18/03/12(月)21:28:25 No.490550548

アスタさんの中の人と剣魔法はそれぞれ別個の存在で偶然併せ持っちゃったとか

54 18/03/12(月)21:28:30 No.490550577

あの時エルフが魔法使えなかったのは誰かが魔力奪ってたとか?

55 18/03/12(月)21:28:39 No.490550613

エルフを魔道書にしたんだろう

56 18/03/12(月)21:28:45 No.490550647

五枚目には悪魔が棲む… ってことだからやっぱグリモワール自体になんか起きて反魔法の力を宿したんじゃない?

57 18/03/12(月)21:29:12 No.490550749

リヒトの子供をさらって種馬か産む機械にして高い魔力の血統を得たことを 「奪った」と表現してるのかもしれない

58 18/03/12(月)21:29:49 No.490550932

こうして考えてみるとコンスタントに設定明かされてるようで現在のクローバー王国の目線でしか世界観わかってないんだな

59 18/03/12(月)21:30:10 No.490551034

過去の王族の二人見るにすでに魔力めっちゃ高いしなぁ

60 18/03/12(月)21:30:22 No.490551089

同じダンジョンに風の精霊と宿魔の剣があったのがあの夫婦と繋がりそう

61 18/03/12(月)21:30:26 No.490551107

裏切ったのがリヒト様の可能性もあるんだよな

62 18/03/12(月)21:30:27 No.490551110

あの時点でそれなりに魔道具あったみたいだしなぁ その上エルフが逃げられないよう結界も張ってたから魔力を奪えても不思議はない

63 18/03/12(月)21:30:50 No.490551203

我が友がリヒト様モドキに共生されて魔導書二つ持ちになってるから もしアスタさんが誰かエルフの転生ならアスタさん本人の魔導書の他にもう一冊持てるかもしれない それとグリモワールの融合はダイヤが実験的にやってるから可能性としてあるんだよね

64 18/03/12(月)21:31:30 No.490551367

>裏切ったのがリヒト様の可能性もあるんだよな 光じゃなかったかもしれないよなあれ

65 18/03/12(月)21:31:35 No.490551377

偽リヒトが光魔法使ってるのも謎だしそもそも魔術書どこから手に入れたのか

66 18/03/12(月)21:31:46 No.490551430

なにも持たないアスタさんが筋肉でなんとかするストーリーだと思ってたから 実はすんごいエルフの転生体でしたー!はちょっと萎え要素な気もする

67 18/03/12(月)21:31:50 No.490551453

真リヒト様ですら表紙のある魔導書なんだけど実績帝は何者なの?

68 18/03/12(月)21:32:06 No.490551516

そもそも王族が魔力を奪っただと今週の兄妹の王族がおかしい事になるからな

69 18/03/12(月)21:32:33 No.490551619

>真リヒト様ですら表紙のある魔導書なんだけど実績帝は何者なの? なんなんだろうねあの人…

70 18/03/12(月)21:32:59 No.490551738

まあとっくの昔に魔力奪ったって代の人間は死んでるだろうから今の人間に魔力が受け継がれてたとしても善意の第三者として問題ないのだとリヒト様(偽)には納得してもらわないと

71 18/03/12(月)21:33:04 No.490551757

エルフから魔力奪う必要特に無さそうだよね今週だけ見ると

72 18/03/12(月)21:33:04 No.490551759

断魔で広域魔法封じできたかも知れないし宿魔で光魔法したかも知れない

73 18/03/12(月)21:33:07 No.490551772

そもそもあの本…本?どこにあったの実績帝…

74 18/03/12(月)21:33:08 No.490551779

>なにも持たないアスタさんが筋肉でなんとかするストーリーだと思ってたから >実はすんごいエルフの転生体でしたー!はちょっと萎え要素な気もする いや今のアスタさんがリヒト様の転生だとしてもなにも受け継げてないから問題にならないと思う

75 18/03/12(月)21:33:16 No.490551808

>偽リヒトが光魔法使ってるのも謎だしそもそも魔術書どこから手に入れたのか ちゃんと読めや!

76 18/03/12(月)21:33:28 No.490551857

>真リヒト様ですら表紙のある魔導書なんだけど実績帝は何者なの? 私は 魔法帝だ

77 18/03/12(月)21:33:31 No.490551871

当時のエルフの長と会ったことあるっぽい魔女王が太鼓判押してたからアスタさんは本当にただの欠陥品だと思うよ

78 18/03/12(月)21:34:01 No.490551994

>真リヒト様ですら表紙のある魔導書なんだけど実績帝は何者なの? そりゃモブエルフも抑止力扱いするわ…

79 18/03/12(月)21:34:02 No.490551996

転生体だったらモブエルフも気付いてるはずだしな

80 18/03/12(月)21:34:03 No.490552000

>偽リヒトが光魔法使ってるのも謎だしそもそも魔術書どこから手に入れたのか ヒトやエルフが作り出した存在じゃないっぽいし どちらでもない未知の古代人の遺産か人工物じゃない天然のマナの凝縮体とかなのかも

81 18/03/12(月)21:34:08 No.490552025

魔女王は反魔法の剣を成れの果てと表現してたから 真リヒト様が元々使えてたわけではなく禁術で変質したとかかな

82 18/03/12(月)21:34:28 No.490552121

>偽リヒトが光魔法使ってるのも謎だしそもそも魔術書どこから手に入れたのか 魔術書手に入れたのは今週やってたでしょ

83 18/03/12(月)21:34:42 No.490552183

たまたま真リヒト様の魔導書を引き継いだ無関係な人

84 18/03/12(月)21:34:53 No.490552223

リヒト様の嫁ミモザっぽさとノエルっぽさ両方あってこれは… 二人が合体する展開だな!

85 18/03/12(月)21:34:55 No.490552228

>魔女王は反魔法の剣を成れの果てと表現してたから >真リヒト様が元々使えてたわけではなく禁術で変質したとかかな in魔王パワーでああなったんじゃない?

86 18/03/12(月)21:35:11 No.490552301

>実はすんごいエルフの転生体でしたー!はちょっと萎え要素な気もする エルフと同族の超やばいオバちゃんに何このポンコツ…ってされてるし魂とかが転生してても因縁くらいしかない…

87 18/03/12(月)21:35:19 No.490552339

エルフじゃないとどうしようも出来ない事態があったようだし 魔力の総量とかは生まれつきのものだから やっぱり別の王族が罠を張り巡らせてたんだろうシルヴァ家とか

88 18/03/12(月)21:35:33 No.490552391

>リヒト様の嫁ミモザっぽさとノエルっぽさ両方あってこれは… >二人が合体する展開だな! まあ二人共王族でリヒト嫁はご先祖みたいなもんだからな…

89 18/03/12(月)21:35:40 No.490552422

アンチ魔法の剣が有るなら光魔法の剣も出せるかもしれない

90 18/03/12(月)21:35:53 No.490552495

実績がリヒト様の転生体では?

91 18/03/12(月)21:35:54 No.490552499

>裏切ったのがリヒト様の可能性もあるんだよな 魔女曰く魔神呼んだのエルフの長だからそれが波及したのかなぁと思ってる

92 18/03/12(月)21:36:24 No.490552633

あのモブクソエルフはライアとかすら騙してるんだな

93 18/03/12(月)21:36:32 No.490552669

>たまたま真リヒト様の魔導書を引き継いだ無関係な人 入手の経緯がなんかあったのを拾った感じだからな…

94 18/03/12(月)21:36:36 No.490552683

魔女王は反魔法の剣振ってるのみてエルフの長の関係者かと思ってたのに操ってみたら本当にただの障害者でなんだこいつ…ってなってたくらいです

95 18/03/12(月)21:36:44 No.490552730

実績帝の顔にあった*が死ぬ時に消えたけど 誰かがあのマークや表紙のない魔導書を引き継いだりするんだろうか

96 18/03/12(月)21:37:20 No.490552869

>実績がリヒト様の転生体では? 偽リヒトはエルフの魂感知できるようだから気付くはず

97 18/03/12(月)21:37:24 No.490552886

リヒト様のそっくりさんに転生したモブエルフVSリヒト様の魔道書を手に入れた縁もゆかりもない他人の物語なのか...

98 18/03/12(月)21:37:35 No.490552949

新しい命がちょおヤバい魔神だったとかかも知れない

99 18/03/12(月)21:38:45 No.490553246

>魔女曰く魔神呼んだのエルフの長だからそれが波及したのかなぁと思ってる 演出的にモブエルフは何か勘違いしてる雰囲気あるし エルフの長=真リヒトが人類に対抗するつもりで魔神召喚したのかも疑わしくなってきたぞ

100 18/03/12(月)21:39:01 No.490553308

アイツの血族だから反魔法剣振れるのかな?って操ってみたら なにこいつ元から魔力なくて腕力で振ってるだけじゃんキモッ…って言われるアスタさんのルーツ全否定っぷりよ

101 18/03/12(月)21:39:17 No.490553377

ライアも魔石集めて何しようとしてるのかはわかってるようだから 三魔眼はリヒトがモブエルフってのは知ってて動いてる感じはする

102 18/03/12(月)21:39:57 No.490553544

ユノもあのペンダントがあるから何らかの因縁があるはずなんだが リヒト様が子供を光魔法で思いっきり加速して今の時代に飛ばしたとかかなと思ったが髪の色が違うな

103 18/03/12(月)21:39:57 No.490553547

鳥の方が真リヒト様なのかなって気もするなあ いつも剣探してきたのも本と一緒にいたのも鳥だし

104 18/03/12(月)21:40:31 No.490553682

>リヒト様のそっくりさんに転生したモブエルフVSリヒト様の魔道書を手に入れた縁もゆかりもない他人の物語なのか... まぁ俺もお前もアシュラとインドラの転生体! そんでお前らもアシュラとインドラの転生体! のアンチテーゼだと思えば

105 18/03/12(月)21:40:32 No.490553686

実際あの剣クソ重くて常人にはとてもじゃないけど振れないのを筋肉でどうにかしてるだけだからな…

106 18/03/12(月)21:40:33 No.490553694

エルフの集落壊滅シーンは何度か回想されてるけど具体的な実行犯明示されてないしね

107 18/03/12(月)21:40:38 No.490553717

>>実績がリヒト様の転生体では? >偽リヒトはエルフの魂感知できるようだから気付くはず 魂の中身まではわかってなかったかも知れないし…

108 18/03/12(月)21:40:51 No.490553779

多分ユノはそうだしアスタさんはそこらへんにいる一般人

109 18/03/12(月)21:41:16 No.490553892

モブエルフに負けた実績帝というのも残念な感じが

110 18/03/12(月)21:41:23 No.490553931

とりあえずユノが先週対面した白い人が真リヒト様なんじゃないの

111 18/03/12(月)21:41:28 No.490553954

あのアンチドリはアスタさんに何か感じてるのか あるはグリモワールの方に惹かれてるのか

112 18/03/12(月)21:41:36 No.490553991

トリヒト様だとしたらユノよりアスタさんの方がハーフの子になりそうだな

113 18/03/12(月)21:41:39 No.490554002

今更だけどモブエルフにとってはグリフィス団長も粛清対象だよね? 復讐に狂ってるしもしかして団長も騙されてた?

114 18/03/12(月)21:41:55 No.490554058

よくわからないキャラだと剣の中にいた悪魔っぽいやつもいるしなあ

115 18/03/12(月)21:42:03 No.490554092

アスタさん禁術の反動で魔力0になった説はある気もする

116 18/03/12(月)21:42:16 No.490554141

実績帝はいつでも殺せたけどウィリアムの体だから手心加えてただけよ 予想以上の小物ムーブでやられちゃったけど

117 18/03/12(月)21:42:25 No.490554172

兄貴王子とリヒト様がエルフと人の平和の為にって魔神倒そうとして無理だったとかかな そして魔神を倒した初代魔法帝の時期か不明なんだよね 実はエルフだけじゃなくて今週のタイミングで人間側もピンチだった可能性はある

118 18/03/12(月)21:42:35 No.490554205

光魔法を使える人材が超貴重である以上 光魔法を使える王族兄 光魔法を使える知らない誰か 光魔法を模倣魔法したもの 光魔法を吸収・反射しぶつけた 辺りが候補でこの中なら王族兄がやったと見るのが一番妥当だよね 少なくともモブエルフ視点なら間違いない

119 18/03/12(月)21:42:43 No.490554244

>今更だけどモブエルフにとってはグリフィス団長も粛清対象だよね? >復讐に狂ってるしもしかして団長も騙されてた? 演技にどれくらい没入してたかにもよるけどリヒト様は人間の友達いたから人間唯一の友よってのはモブエルフの本心かもしれん

120 18/03/12(月)21:42:45 No.490554247

>モブエルフに負けた実績帝というのも残念な感じが 負けてねえし… 卑怯な手使われなかったら圧勝だったし…

121 18/03/12(月)21:43:20 No.490554398

>とりあえずユノが先週対面した白い人が真リヒト様なんじゃないの あの白いのがそうだとすればリヒトも転生していたで終わる 或いは禁術魔法で蘇らせたとかもなくはないかも

122 18/03/12(月)21:43:27 No.490554432

実績帝はあくまで捕らえようとしてただけだしなあの戦闘…

123 18/03/12(月)21:43:28 No.490554438

厳密には反魔法も魔力でそれ体に通すのがブラックメテオライトだっけ? 魔導書自体に魔力入ってるわけないしこれ悪魔さんのだよな

124 18/03/12(月)21:43:37 No.490554468

>ライアも魔石集めて何しようとしてるのかはわかってるようだから >三魔眼はリヒトがモブエルフってのは知ってて動いてる感じはする ただ今までの会話を読み返すとリヒト様って信じ切って♂なんだよな…

125 18/03/12(月)21:44:24 No.490554664

実績帝戦で王都の人あの光魔法で狙ったの魔力切れ狙いなのもあるけど自分達がやられた意趣返しでもあったのかな

126 18/03/12(月)21:44:44 No.490554756

>厳密には反魔法も魔力でそれ体に通すのがブラックメテオライトだっけ? >魔導書自体に魔力入ってるわけないしこれ悪魔さんのだよな 剣自体に力が備わっててアスタさんはそれを無意識に使ってた それを身体に取り込んだのがブラックメテオライトだったはず

127 18/03/12(月)21:44:49 No.490554772

絶望おじさんとライアじゃないもう一人がどんなキャラだったか全く思い出せない

128 18/03/12(月)21:44:57 No.490554810

>卑怯な手使われなかったら圧勝だったし… 格下相手にナメプしてたら卑怯者ムーブされてやられた情けない奴って事になる気が

129 18/03/12(月)21:45:27 No.490554931

>絶望おじさんとライアじゃないもう一人がどんなキャラだったか全く思い出せない 憎いよぉ…

130 18/03/12(月)21:45:43 No.490555008

あの白いのはウィリアム君が呼び戻されるきっかけになった行方不明の王族かなって

131 18/03/12(月)21:45:46 No.490555024

>実績帝戦で王都の人あの光魔法で狙ったの魔力切れ狙いなのもあるけど自分達がやられた意趣返しでもあったのかな 同じやり方で殺してやるってのは復讐のごく普通のメンタルだから可能性は高いな・・・

132 18/03/12(月)21:46:13 No.490555124

>絶望おじさんとライアじゃないもう一人がどんなキャラだったか全く思い出せない 基本的にファナの過去の方がメインだったから憎い憎いしか言ってなかった

133 18/03/12(月)21:46:16 No.490555137

>格下相手にナメプしてたら卑怯者ムーブされてやられた情けない奴って事になる気が あの描写みてそう思うんなら何言っても無駄だな

134 18/03/12(月)21:46:16 No.490555138

我が友もリヒト様も被害者だった 俺は二人とも信じてたよ!

135 18/03/12(月)21:46:23 No.490555174

>魔導書自体に魔力入ってるわけないしこれ悪魔さんのだよな 魔女王の言の通りなら悪魔さんに乗っ取られるのが普通っぽいからね

136 18/03/12(月)21:46:37 No.490555228

>>卑怯な手使われなかったら圧勝だったし… >格下相手にナメプしてたら卑怯者ムーブされてやられた情けない奴って事になる気が バック分からんし肉体は団長の物なんだから捕まえないとそっちの方が困る

↑Top