ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/12(月)14:52:12 No.490481445
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/12(月)14:52:49 No.490481527
あじ あ じ
2 18/03/12(月)14:53:25 No.490481600
先に言われてた…
3 18/03/12(月)14:54:27 No.490481737
まじ ま じ
4 18/03/12(月)14:54:56 No.490481801
み うま み
5 18/03/12(月)14:56:14 No.490481960
知 は じ
6 18/03/12(月)14:56:37 No.490482006
み み み
7 18/03/12(月)14:56:56 No.490482057
障 はじ
8 18/03/12(月)15:01:37 No.490482614
み あ じ
9 18/03/12(月)15:02:07 No.490482673
カタギンガ
10 18/03/12(月)15:03:08 No.490482797
み 恥を知りなさいッ!
11 18/03/12(月)15:04:27 No.490482972
V R I
12 18/03/12(月)15:06:04 No.490483160
>V >R I で て で
13 18/03/12(月)15:07:25 No.490483313
理屈はどうでもええから答えを出せればええんや的教育
14 18/03/12(月)15:11:12 No.490483807
ミナディン はげしいいなずま ジゴスパーク
15 18/03/12(月)15:12:45 No.490483994
は=dみ/dじ
16 18/03/12(月)15:17:47 No.490484660
距離 時間 速さ
17 18/03/12(月)15:18:57 No.490484823
み=∫はdじ
18 18/03/12(月)15:19:13 No.490484867
み そ じ
19 18/03/12(月)15:20:35 No.490485050
き そじ
20 18/03/12(月)15:22:08 No.490485251
>理屈はどうでもええから答えを出せればええんや的教育 小学生に説明しても納得してもらえないし…
21 18/03/12(月)15:22:54 No.490485359
大人になって理屈を理解すればいい 大人がそんなこと考える余裕があるかは知らない
22 18/03/12(月)15:22:54 No.490485361
みちのり はんじ じかん
23 18/03/12(月)15:22:58 No.490485372
つ き み そ ば
24 18/03/12(月)15:23:26 No.490485439
みってなんだよと思ったら道のりとかか…
25 18/03/12(月)15:24:14 No.490485526
ウェイ は じ
26 18/03/12(月)15:25:23 No.490485689
なんでここだけ道のりなんだ 距離でいいじゃん
27 18/03/12(月)15:26:04 No.490485795
みんな はげた じじい
28 18/03/12(月)15:26:09 No.490485804
>みってなんだよと思ったら道のりとかか… 道のりつまりウェイ!
29 18/03/12(月)15:26:26 No.490485845
>みってなんだよと思ったら道のりとかか… 道程 速さ 時間だったはず…
30 18/03/12(月)15:27:52 No.490486053
> みんな >はげた じじい 何が算出されるんです…?
31 18/03/12(月)15:28:06 No.490486092
㎞/hは最初からこれ教えてくださいよってなった 単位ってすごいえらい
32 18/03/12(月)15:28:13 No.490486101
>道程 速さ 時間だったはず… 誰が童貞じゃコラ!
33 18/03/12(月)15:28:28 No.490486133
はじきの法則で覚えたんだけど…算数にも世代間ギャップきちゃったの…?
34 18/03/12(月)15:29:13 No.490486224
>はじきの法則で覚えたんだけど…算数にも世代間ギャップきちゃったの…? ハジキはチャカを連想させるからダメとかクレームがあった 今考えた
35 18/03/12(月)15:29:27 No.490486250
キティちゃんが恥かいたって教えられた
36 18/03/12(月)15:29:56 No.490486319
はじき派は許さん
37 18/03/12(月)15:30:20 No.490486363
きの下のはげじじい
38 18/03/12(月)15:30:20 No.490486364
今時の子はおはじきそのものを知らないとかなのか…?
39 18/03/12(月)15:30:29 No.490486385
み ――――――― ウェイ|あじ
40 18/03/12(月)15:30:36 No.490486398
理屈を説明しようとするとどれくらい知識いるだろう 下手すると微積分とかいるかな
41 18/03/12(月)15:30:45 No.490486415
三橋地域に住んでる人特有のものかと思ってた
42 18/03/12(月)15:30:55 No.490486439
> み >――――――― >ウェイ|あじ 戦争開始算はやめろ
43 18/03/12(月)15:30:57 No.490486444
>今時の子はおはじきそのものを知らないとかなのか…? ばかな…いつ使うのか定かじゃないさんすうセットは今もある筈…
44 18/03/12(月)15:31:21 No.490486494
距離って言えばいいじゃん…
45 18/03/12(月)15:32:06 No.490486580
ハジキって鉄砲のことじゃなかったの…
46 18/03/12(月)15:32:25 No.490486625
>今時の子はおはじきそのものを知らないとかなのか…? というかはじきそのものを知らなくても問題無い上に その理屈だと「みはじなら知ってる」ってなって「何だよそれは」ってなる
47 18/03/12(月)15:33:14 No.490486719
>はじきの法則で覚えたんだけど…算数にも世代間ギャップきちゃったの…? 私29歳だけどスレ画で教わったしそれで教わったのはおっさんだってことでは…?
48 18/03/12(月)15:33:47 No.490486791
できないやつはこれを憶えた上で文は読まず適当に数字を当てはめる
49 18/03/12(月)15:33:54 No.490486805
>ハジキって鉄砲のことじゃなかったの… やーさんの御子息なの…?
50 18/03/12(月)15:34:19 No.490486869
>できないやつはこれを憶えた上で文は読まず適当に数字を当てはめる 点数にはなるが理解はしてないパターンだこれ
51 18/03/12(月)15:34:42 No.490486916
>やーさんの御子息なの…? 普通に教師にそうやって教わったけど…
52 18/03/12(月)15:35:10 No.490486987
その教師あやういな!
53 18/03/12(月)15:36:10 No.490487109
>できないやつはこれを憶えた上で文は読まず適当に数字を当てはめる テスト始まったらまず端っこにこれを書いておいた
54 18/03/12(月)15:36:17 No.490487132
おはじきってさんすうセットに有るよね…?
55 18/03/12(月)15:36:20 No.490487138
できない子ほど「公式」って言葉が大好きな気がする たぶん「イオナズン」みたいな意味で使ってる
56 18/03/12(月)15:36:25 No.490487149
便宜的にハジキって言ってるだけだからおはじきでもチャカでもどっちでもいいよ!
57 18/03/12(月)15:38:36 No.490487463
はじきだと は=じ×き にする子が続出する
58 18/03/12(月)15:38:58 No.490487500
>できない子ほど「公式」って言葉が大好きな気がする >たぶん「イオナズン」みたいな意味で使ってる できない子をナメてはいけない 公式…?
59 18/03/12(月)15:39:26 No.490487579
できない人はだいたいできない人に教わっているからだと思う
60 18/03/12(月)15:41:52 No.490487918
特技はイオナズンとありますが?
61 18/03/12(月)15:42:08 No.490487964
出来ない子に理屈教えるのは難しいしテスト前だしもうとりあえず公式だけ憶えて!って言っとくしかないみたいな
62 18/03/12(月)15:44:00 No.490488204
きのこ ――――――――― たけのこ|きりかぶ
63 18/03/12(月)15:45:15 No.490488359
> きのこ >――――――――― > たけのこ |き
64 18/03/12(月)15:45:54 No.490488423
速さの単位を理解すればいらなくなる表 単位を理解すれば換算や量が分かりやすくなるので早い段階で理屈を知っておいたほうがいい
65 18/03/12(月)15:46:53 No.490488516
m/sって凄い親切な書き方だなと実感したのはしばらく後のことだった
66 18/03/12(月)15:47:35 No.490488591
40代だけどこんなの存在しなかったわ 教育は日々変化してるんだな・・・
67 18/03/12(月)15:47:49 No.490488617
俺はきはじで覚えてたな
68 18/03/12(月)15:48:59 No.490488748
みみんがみ
69 18/03/12(月)15:49:23 No.490488789
>m/sって凄い親切な書き方だなと実感したのはしばらく後のことだった 解き方書いてるようなもんだからな…
70 18/03/12(月)15:49:41 No.490488820
> チョコ >――――――――― >クッキー|クラッカー
71 18/03/12(月)15:50:36 No.490488910
なんで…?と思ったら道のりと距離の小学校での定義が違うのか
72 18/03/12(月)15:51:57 No.490489054
>道のりと距離の小学校での定義が違う そうなの?!
73 18/03/12(月)15:53:13 No.490489183
>なんで…?と思ったら道のりと距離の小学校での定義が違うのか しらそん 細かい定義は算数とか数学を学ぶのに邪魔じゃないか
74 18/03/12(月)15:53:17 No.490489190
>>道のりと距離の小学校での定義が違う >そうなの?! 距離は直線距離を表すので 蛇行した道とかだと道のりと距離は一致しなくなる
75 18/03/12(月)15:54:02 No.490489268
>なんで…?と思ったら道のりと距離の小学校での定義が違うのか 答え9.0に小数点が必要かどうか以上に激論が走りそうな事実きたな…
76 18/03/12(月)15:54:17 No.490489294
> たけのこ >――――――――― >たけのこ|たけのこ
77 18/03/12(月)15:55:07 No.490489388
>蛇行した道とかだと道のりと距離は一致しなくなる そんな… 校庭のトラック1周が距離換算だと無になるのか…
78 18/03/12(月)15:55:14 No.490489399
まあでも冷静に考えてみれば距離≠道のりはそこまでおかしな話でもないというか 日常的な感覚になるべく合わせようとした結果なのかなと
79 18/03/12(月)15:56:25 No.490489533
と言うことは10kmあるA地点からB地点を往復すると道のりは20kmで距離は0か
80 18/03/12(月)15:57:06 No.490489613
キティちゃんの 自転車 速い速い
81 18/03/12(月)15:57:41 No.490489677
V A Ω が出てきて更に混乱した
82 18/03/12(月)15:58:18 No.490489752
小学校で先生は使い分けてたのかな…
83 18/03/12(月)15:58:37 No.490489782
小学生のときオームの法則習うっけ?
84 18/03/12(月)15:58:38 No.490489784
>キティちゃんの >自転車 >速い速い たった3文字を覚えるのにそんなの要る!?
85 18/03/12(月)15:58:39 No.490489787
電気の方はこんなの使わずにE=IR覚えればあとは出せるだろって
86 18/03/12(月)15:59:22 No.490489876
>たった3文字を覚えるのにそんなの要る!? 今思うと不要極まりねえけどなんか覚えさせられたし覚えてたんだ
87 18/03/12(月)16:00:16 No.490489968
>>キティちゃんの >>自転車 >>速い速い >たった3文字を覚えるのにそんなの要る!? 余計分かりづらくなってるような…
88 18/03/12(月)16:00:33 No.490490007
>と言うことは10kmあるA地点からB地点を往復すると道のりは20kmで距離は0か 山なりのグラフだとすると終点のy座標が距離なのは分かるけど道のりってなんだ…速度の絶対値の積分?
89 18/03/12(月)16:00:59 No.490490052
キTちゃんはじ○で覚えたぞ
90 18/03/12(月)16:01:13 No.490490070
案外必要最低限よりフレーズ単位で覚えた方が覚えやすい事もある
91 18/03/12(月)16:01:44 No.490490125
当時Aは速さとか言われたけど意味がわからなかったな
92 18/03/12(月)16:01:55 No.490490145
>山なりのグラフだとすると終点のy座標が距離なのは分かるけど道のりってなんだ…速度の絶対値の積分? 線の長さの積分があったと思う
93 18/03/12(月)16:02:27 No.490490198
>障 >はじ これ知恥をパクった上に文脈が繋がってないから嫌い
94 18/03/12(月)16:05:15 No.490490572
ばんばん そどそど けうりう
95 18/03/12(月)16:07:25 No.490490867
微積分する度に体積・面積・速度・加速度ってなるのはもっと早く教えてよぉ…ってなった まあでも理解できないならしょうが無いのかなぁ
96 18/03/12(月)16:09:15 No.490491092
エネルギー 力 距離