虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)14:22:36 オリジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)14:22:36 No.490477817

オリジナルでやればいいのに!!

1 18/03/12(月)14:23:14 No.490477890

何度目だこの画像

2 18/03/12(月)14:24:20 No.490478032

ガンダムでそれやる必要ないよね!

3 18/03/12(月)14:24:26 No.490478047

流行りのキャラ使って飯漫画みたいな同人漫画は流石にスレ画みたいに思っちゃう

4 18/03/12(月)14:26:02 No.490478247

>流行りのキャラ使って飯漫画みたいな同人漫画は流石にスレ画みたいに思っちゃう デレマスA20なにか言ってやれ

5 18/03/12(月)14:26:04 No.490478249

>流行りのキャラ使って飯漫画みたいな同人漫画は流石にスレ画みたいに思っちゃう そんなん言ったら流行りのキャラにあずまんが大王のネタやらせる漫画だってあったわけだし…

6 18/03/12(月)14:26:21 No.490478281

東方はこれに当てはまること多い 尿管結石とか

7 18/03/12(月)14:27:31 No.490478437

東方はたまにこれ東方以外でやったら怒られるから仕方ないな…ってパターンがあるし…

8 18/03/12(月)14:28:03 No.490478489

公式がスピンオフ飯漫画をアニメ化…

9 18/03/12(月)14:28:46 No.490478563

必要とかはどうでも良い 俺が見たかったそれだけ

10 18/03/12(月)14:29:29 No.490478655

ある程度のネームバリューがある方が入りやすいというのは分かるが 何もKOFが飛ばなくても良かったんじゃないかとは思う

11 18/03/12(月)14:30:06 No.490478725

さすがに他キャラへのヘイトだとか作者のこうあるべき論だとかをキャラにやらせてるのは嫌かなあ…

12 18/03/12(月)14:30:29 No.490478779

最初にキャラの説明をしなくて済む

13 18/03/12(月)14:31:17 No.490478869

日高屋!

14 18/03/12(月)14:31:50 No.490478937

オリキャラにぶち切れるしずかちゃんいいよね…

15 18/03/12(月)14:31:51 No.490478939

キャラに頼らない面白さがあれば大抵気にならないよ 抜いたら何も残らないようなのはこうなる

16 18/03/12(月)14:33:17 No.490479107

ネームバリュー借りてこないと客引きができないだろ?

17 18/03/12(月)14:33:30 No.490479130

尿管結石は有名作品の可愛い女の子キャラでやらないと2つの意味で笑えないよ!

18 18/03/12(月)14:33:35 No.490479142

>さすがに他キャラへのヘイトだとか作者のこうあるべき論だとかをキャラにやらせてるのは嫌かなあ… モバマスのアニメを元にした再構成SSでもろこんなの見たな… とにかくアニメPの行動をお気に入りのアイドルに愚弄させて見直す展開なく終わるって言う

19 18/03/12(月)14:34:11 No.490479212

>ガンダムでそれやる必要ないよね! Gガンとかガンダムである必要ないとか言われてたけど ガンダムでああいうことやる面白さっていうのは確かにある

20 18/03/12(月)14:36:18 No.490479441

尿道結石ぐぐってサンプル読んだけど普通に惹き込まれてずるい

21 18/03/12(月)14:36:23 No.490479448

>とにかくアニメPの行動をお気に入りのアイドルに愚弄させて見直す展開なく終わるって言う 見てないからわからないけどそのアイドルは人を愚弄するだけして放っておく人なのか?って思っちゃうよね

22 18/03/12(月)14:37:20 No.490479558

>Gガンとかガンダムである必要ないとか言われてたけど >ガンダムでああいうことやる面白さっていうのは確かにある ああいうのなんだかんだで儲け出してるしファン層も作ってたのにな…

23 18/03/12(月)14:37:22 No.490479562

もう平成三部作と∀経た今ガンダムならなにやっても許される気がする 宇宙人の00や戦争全く関係ないBFもあるんだし

24 18/03/12(月)14:38:04 No.490479644

昼飯の流儀

25 18/03/12(月)14:38:37 No.490479710

これ虹裏で議論する必要ある?

26 18/03/12(月)14:38:40 No.490479722

必要なんか知らねえよ それでやっちゃいけない理由を言えや

27 18/03/12(月)14:39:10 No.490479785

Gガンは好き勝手やってるように見えてガンダムのテーマは割と消化してるんだよね

28 18/03/12(月)14:40:03 No.490479889

二次創作で俺くんがなろうみたいなことしてるの見たときはスレ画になった

29 18/03/12(月)14:40:47 No.490479994

>もう平成三部作と∀経た今ガンダムならなにやっても許される気がする >宇宙人の00や戦争全く関係ないBFもあるんだし BFはガンプラアニメなのでバンダイさん的に言ったらガンダムでやる必要はめちゃくちゃある

30 18/03/12(月)14:41:21 No.490480066

>Gガンは好き勝手やってるように見えてガンダムのテーマは割と消化してるんだよね 地球環境がどうのこうの

31 18/03/12(月)14:41:25 No.490480082

>Gガンは好き勝手やってるように見えてガンダムのテーマは割と消化してるんだよね 拳を通じての人類の相互理解いいよね

32 18/03/12(月)14:42:14 No.490480186

>Gガンは好き勝手やってるように見えてガンダムのテーマは割と消化してるんだよね 宇宙と地球の対立とか人は分かり合えるかどうかも作中でしっかりやってるしな

33 18/03/12(月)14:42:25 No.490480220

ポケモンのスレかと思った

34 18/03/12(月)14:42:31 [奈須きのこ] No.490480232

この東方の同人このキャラを使わなくても別にいいような

35 18/03/12(月)14:42:59 No.490480289

MGRいいよね

36 18/03/12(月)14:43:04 No.490480300

今ガンダムなら何やっても許されるというか ガンダムで何やっても文句つける構えの奴らが常にいる

37 18/03/12(月)14:43:15 No.490480318

このスレ画も改変しすぎてこのスレ画でする必要ある?ってなることがある

38 18/03/12(月)14:43:26 No.490480351

>拳を通じての人類の相互理解いいよね 殴られてるサザビーしかよぎらないレスはよせ

39 18/03/12(月)14:44:21 No.490480462

>TCGのスレかと思った

40 18/03/12(月)14:44:25 No.490480473

ガンダムでやらないと鳴かず飛ばずで終わる企画になりかねないので まず一定の視聴者を稼ぐ為にガンダムでやる必要がある

41 18/03/12(月)14:44:50 No.490480522

Gガンはあんな無茶苦茶な代理戦争しておいて裏では仏に各国が軍備増強してるのがヤバい

42 18/03/12(月)14:45:43 No.490480652

人類もまた天然自然の一部!でアクシズ落としを思いとどまらせよう

43 18/03/12(月)14:45:54 No.490480670

>このスレ画も改変しすぎてこのスレ画でする必要ある?ってなることがある 定型の視認性は大事だから オリジナルストーリーをオリジナルキャラにやらすより 視認性高いキャラで同人としてやったほうがアクセスされるのと同じ

44 18/03/12(月)14:46:36 No.490480760

>Gガンはあんな無茶苦茶な代理戦争しておいて裏では仏に各国が軍備増強してるのがヤバい ホトケ…?

45 18/03/12(月)14:46:41 No.490480768

これでやる必要ある?という問いにやっちゃいけない理由ある?というのは論点がずれてるなと思う

46 18/03/12(月)14:46:54 No.490480790

尿管結石は妹の名前がこいしっていうのと心を読む能力者っていうのとで 東方でやる意味が十分あったよ

47 18/03/12(月)14:47:16 No.490480842

ガンダムはもう充分なんでも許される土壌になってるからあとはちゃんと面白い作品作るだけだ

48 18/03/12(月)14:47:24 No.490480866

>拳を通じての人類の相互理解いいよね 武闘家がある意味ニュータイプ的な立場なのいいよね

49 18/03/12(月)14:47:26 No.490480872

ガンダムでやるべきかという話だとXはガンダムでやらなきゃ!ってファンは言ってたんだけど 後に公式から「あれガンダムじゃなくていいんだよね」と言われたみたいな話は聞いた

50 18/03/12(月)14:48:12 No.490480960

>このスレ画も改変しすぎてこのスレ画でする必要ある?ってなることがある おじさんスレの亜種と化してるよね最近は

51 18/03/12(月)14:48:30 No.490480991

ガンダムはもっとはっちゃけていいと思う デザインとか特に

52 18/03/12(月)14:48:47 No.490481021

>尿管結石は妹の名前がこいしっていうのと心を読む能力者っていうのとで >東方でやる意味が十分あったよ 火鳥先生こないだ検査したらまた尿管に残留こいしちゃん発見されたらしいな

53 18/03/12(月)14:49:51 No.490481153

>これでやる必要ある?という問いにやっちゃいけない理由ある?というのは論点がずれてるなと思う 何日か前にあったけどスレ「」がアニメの感想聞いてるのにじゃあ観るなって言ってたのが居たな つまらんけどどうなの?みたいな聞き方だったので多分ヘイト貰ってたせいでじゃあ観るなにそうだね付きまくってたけどそれは違うだろって思った

54 18/03/12(月)14:49:51 No.490481154

>>このスレ画も改変しすぎてこのスレ画でする必要ある?ってなることがある >おじさんスレの亜種と化してるよね最近は 文字画像の亜種じゃない?

55 18/03/12(月)14:49:54 No.490481159

AGEなんかはもっと既存のガンダムぶち壊すぐらいで良かったんじゃねえかなとちょっと思ってる

56 18/03/12(月)14:50:03 No.490481172

>これでやる必要ある?という問いにやっちゃいけない理由ある?というのは論点がずれてるなと思う 必要性必要ある?

57 18/03/12(月)14:50:05 No.490481178

続編とかでずっと同じことし続けられるよりは多少冒険してほしい人です それ以前に質が低けりゃ論外だけど

58 18/03/12(月)14:50:28 No.490481225

>見てないからわからないけどそのアイドルは人を愚弄するだけして放っておく人なのか?って思っちゃうよね 感想欄にこの子こういうキャラだから… って擁護が結構あったけどどう見ても作者の意見代弁してるだけなとこがちょいちょいあってそれがキツかった

59 18/03/12(月)14:50:39 No.490481246

嫌なら見るなが無敵の理論武装だと思ってる層は少なからずいるのだ

60 18/03/12(月)14:50:52 No.490481274

>ガンダムでやるべきかという話だとXはガンダムでやらなきゃ!ってファンは言ってたんだけど >後に公式から「あれガンダムじゃなくていいんだよね」と言われたみたいな話は聞いた みんなにおなじみのニュータイプ!って下地があるから説明が省けてるし ガンダムでやらない場合超能力者達の総称を視聴者に定着させたりで尺がさらに必要になるからやっぱガンダムじゃないとダメだよあれ

61 18/03/12(月)14:50:56 No.490481278

それアイマスでやる必要ある? というかアイマスじゃない方がケチ付かなくて人気のオリジナルアニメになったんじゃない?

62 18/03/12(月)14:51:35 No.490481352

それimgでやる必要ある?(バァァァァン

63 18/03/12(月)14:51:45 No.490481380

押井作品

64 18/03/12(月)14:52:05 No.490481424

>文字画像の亜種じゃない? まぁ同じ主張なのに文字画像だとけおられて画像のだと100レス以上付いて盛り上がるってのは色々矛盾してるなぁとは思う

65 18/03/12(月)14:52:43 No.490481514

○○でやる必要のあるものってなに?

66 18/03/12(月)14:52:45 No.490481520

>>文字画像の亜種じゃない? >まぁ同じ主張なのに文字画像だとけおられて画像のだと100レス以上付いて盛り上がるってのは色々矛盾してるなぁとは思う 「」の集団は一度del入れるべきと思ったら止まらねえからよ…

67 18/03/12(月)14:53:02 No.490481559

>○○でやる必要のあるものってなに? 一次創作

68 18/03/12(月)14:53:25 No.490481599

>それ異世界でやる必要ある?(バァァァァン

69 18/03/12(月)14:53:36 No.490481622

いつも〇〇したいって万年下半身ネタでスレ立てるおじさんとかの話?

70 18/03/12(月)14:53:48 No.490481653

「」は雰囲気でdelを入れている

71 18/03/12(月)14:53:51 No.490481659

>それアイマスでやる必要ある? >というかアイマスじゃない方がケチ付かなくて人気のオリジナルアニメになったんじゃない? いたなこの手の糞見たいな感想…… 流石にゼノグラシアまでぶっ飛んだらわからんでもないけど

72 18/03/12(月)14:53:56 No.490481673

>>これでやる必要ある?という問いにやっちゃいけない理由ある?というのは論点がずれてるなと思う >何日か前にあったけどスレ「」がアニメの感想聞いてるのにじゃあ観るなって言ってたのが居たな >つまらんけどどうなの?みたいな聞き方だったので多分ヘイト貰ってたせいでじゃあ観るなにそうだね付きまくってたけどそれは違うだろって思った 当人の意図はわからんけどここでのアンチとかの流れ見てるとガンダムでやる必要ある?って 文言通りの質問ってよりもうイチャモンつけたいぜ!って感じに聞こえるのはある程度仕方ないと思う 「」に空気読んでカンに触る言い方を避けろなんて難易度高いわけだけど

73 18/03/12(月)14:53:58 No.490481676

ガンダム作品の大部分は戦争テーマから大幅に趣旨がズレてる訳でもないのに新作が出る度にスレ画みたいなめんどくさい拘りをする人が多い

74 18/03/12(月)14:54:37 No.490481766

ゼノグラシアはアイマスでやる必要がアイマス制作チーム側にしかなかった作品だからな…

75 18/03/12(月)14:55:04 No.490481817

>AGEなんかはもっと既存のガンダムぶち壊すぐらいで良かったんじゃねえかなとちょっと思ってる それやるとスレ画言いたいだけの連中のいい的じゃねえかな

76 18/03/12(月)14:55:17 No.490481835

>流石にゼノグラシアまでぶっ飛んだらわからんでもないけど 上の話題のせいでモバマスと混じったけどゼノグラシアのことだよ!

77 18/03/12(月)14:55:26 No.490481851

ガンダムなんてガンダムさえ出てればラブコメだろうがサスペンスだろうがガンダムでしょ

78 18/03/12(月)14:55:36 No.490481875

○○シリーズかくあるべしって人の○○像ってそれ○○じゃなくて別の作品だよな…って思うことがよくある

79 18/03/12(月)14:55:55 No.490481921

▶内容変えるなら原作をアニメ化する必要無いよね 内容変えないならアニメ化する必要ないよね

80 18/03/12(月)14:56:31 No.490481994

ゼノグラシアはスターシステム的なメディアミックスを色々やりたくて作った作品だから制作的には意味はあったぞ

81 18/03/12(月)14:56:38 No.490482010

なんとかかんとかキサラギは千早を犠牲にしなきゃいけなかったんですか? ほら伊織とか律子でも良かったじゃないですか ロボごはんがそんなにダメだったんですか!!!!72

82 18/03/12(月)14:56:44 No.490482028

バイオ4は2から一段ずつアクション要素が強くなっていったのを 一気に10段くらい駆け上がったので言われるほどバイオじゃないものでもないと思う

83 18/03/12(月)14:57:16 No.490482093

>ゼノグラシアはスターシステム的なメディアミックスを色々やりたくて作った作品だから制作的には意味はあったぞ スターシステムにしたいなら声優も統一しろや!

84 18/03/12(月)14:57:18 No.490482098

>内容変えないならアニメ化する必要ないよね なんで?

85 18/03/12(月)14:58:00 No.490482182

>これでやる必要ある?という問いにやっちゃいけない理由ある?というのは論点がずれてるなと思う そもそも「これ○○でやる必要ある?」というクエスチョン自体が論点ずれ太郎なので返しようがないのだ やる必要なかったら何だって言うんだよ

86 18/03/12(月)14:58:21 No.490482224

>内容変えないならアニメ化する必要ないよね 内容そのままでアニメ化して何か不都合でも?

87 18/03/12(月)14:58:27 No.490482236

>ゼノグラシアはスターシステム的なメディアミックスを色々やりたくて作った作品だから制作的には意味はあったぞ 後に続いてねーだろ!

88 18/03/12(月)14:58:40 No.490482259

>>内容変えないならアニメ化する必要ないよね >なんで? 同じことをやるならやる必要がないという発想をしてしまうアニメ監督が困ったことに一定数いる

89 18/03/12(月)14:58:57 No.490482292

ガンダムはGガンという成功した前例があるから批判の多さを冒険のせいにはできない 受けなかったらそのコンセプトが純粋につまらないだけ

90 18/03/12(月)14:59:13 No.490482321

>同じことをやるならやる必要がないという発想をしてしまう原作者が困ったことに一定数いる

91 18/03/12(月)14:59:27 No.490482355

>内容変えないなら実写化する必要ないよね

92 18/03/12(月)14:59:31 No.490482363

完全に同意なんだけどその論点ずれ太郎今度別のスレで使ってもいい?

93 18/03/12(月)14:59:34 No.490482365

日本人は古い価値観にこだわり過ぎてるのはあると思う 新しい試みをやらないとその内マンネリで飽きられるし

94 18/03/12(月)14:59:44 No.490482385

>>それ異世界でやる必要ある?(バァァァァン 異世界だと無双しやすいし資料集めサボれるから楽なんだよ

95 18/03/12(月)14:59:52 No.490482399

>>>内容変えないならアニメ化する必要ないよね >>なんで? >同じことをやるならやる必要がないという発想をしてしまうアニメ監督が困ったことに一定数いる 不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… 原作側がそう考えるなら傲慢とはいえ分からないでもないのに…

96 18/03/12(月)15:00:03 No.490482422

原作がゲームだともうその時点で動きがあるからそのままアニメ化しても…って意見は時々見る

97 18/03/12(月)15:00:33 No.490482485

>完全に同意なんだけどその論点ずれ太郎今度別のスレで使ってもいい? いいよ 俺も昔の知人からパクって使ってるだけだし…

98 18/03/12(月)15:00:47 No.490482511

>ガンダムはGガンという成功した前例があるから批判の多さを冒険のせいにはできない >受けなかったらそのコンセプトが純粋につまらないだけ 最近はつまらないの根拠が俺の望んでたのと方向性が違うって人が割とマジでいるから…

99 18/03/12(月)15:00:51 No.490482518

艦これアニメの6話以外

100 18/03/12(月)15:01:04 No.490482540

既存のキャラクター機体世界観お約束ファン層商品展開色んな物を引き継げるんだからシリーズ物でやる必要が無い物ってそうそう無い

101 18/03/12(月)15:01:12 No.490482557

>不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… 原作なぞるだけなんてつまらないんですけお!っていう製作側のエゴだよ

102 18/03/12(月)15:01:28 No.490482592

アイマスKR面白いよ

103 18/03/12(月)15:01:35 No.490482606

他所のキャラ借りてやる事自体は別にいいと思うけど キャラの中身改変してガワだけ使ってるとスレ画みたいな事言いたくなる

104 18/03/12(月)15:02:08 No.490482670

アニメで動いて喋るキャラが見たいのに何で原作なぞってくれないんですかー!?

105 18/03/12(月)15:02:23 No.490482715

>>それ異世界でやる必要ある?(バァァァァン それ転生or転移でやる必要ある?現地人でよくない?っていう異世界ものなら結構みる 日本人主人公は感情移入させやすいって利点活かすならもっと読者視点に立って!

106 18/03/12(月)15:02:27 No.490482721

同人ならまあともかく商業だとというか 具体的にいうと昼飯の流儀

107 18/03/12(月)15:03:17 No.490482816

まあある程度作画がよくないと小説読んで自分で想像した方がいいよねってなるからな

108 18/03/12(月)15:03:24 No.490482839

>不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… 原作付きじゃなくて俺のセンス最高オリジナル作りてえ世に出た人だと これより俺のエッセンスをふりかけた方がエキサイティングだなってなっちゃうんだよ あとえっこれワンクールで形にするんですか?僕が?って地獄押し付けられた人は許してあげて

109 18/03/12(月)15:03:26 No.490482847

>アイマスKR面白いよ 初期のプロデューサーがガチでアイドルに対して傲慢だったり遺族への説明責任を果たさずに逃げようとしたり韓流ドラマによく出てくるクズイケメンそのもののムーブで面白いよね…

110 18/03/12(月)15:03:30 No.490482854

>同じことをやるならやる必要がないという発想をしてしまうアニメ監督が困ったことに一定数いる これで面白く仕上げた例って今川泰宏と谷口悟朗しか知らない

111 18/03/12(月)15:04:05 No.490482925

転移より転生が流行りだしたのも楽だからだと思う 主人公殺すだけでいいのと迷い込ませて試行錯誤させるのは書いててだいぶ労力が違う

112 18/03/12(月)15:04:06 No.490482927

>他所のキャラ借りてやる事自体は別にいいと思うけど >キャラの中身改変してガワだけ使ってるとスレ画みたいな事言いたくなる いろんなロボットがいっぱい出てくるゲームの話題みたい

113 18/03/12(月)15:04:13 No.490482938

「◯◯でやる必要」が単なる客寄せや商業的な意味合いしかない場合は顧客を舐めているというか反感を持たれてもしょうがないと思うし それに対するファンのフラストレーションを論点ズレてるというレッテル貼りで終わらせるのは違うと思う

114 18/03/12(月)15:04:15 No.490482945

でも原作のコマ割りそのまま持ってきたかのようなコンテ切られてもつまんないし

115 18/03/12(月)15:05:15 No.490483059

>でも原作のコマ割りそのまま持ってきたかのようなコンテ切られてもつまんないし これ最悪だよね

116 18/03/12(月)15:05:21 No.490483071

割としんどいテッカマンをより狂ったデステニーにしたあかほりとかもいます

117 18/03/12(月)15:05:42 No.490483116

だいたいの場合今更それ言う?ってなるやつ

118 18/03/12(月)15:05:57 No.490483148

既にヒットしてる原作を話考える専門職でもないアニメ監督が面白く改変できるなんて不思議な思い込みだ

119 18/03/12(月)15:05:57 No.490483149

>でも原作のコマ割りそのまま持ってきたかのようなコンテ切られてもつまんないし 血界戦線はオリキャラぶっこんで脚本も微妙な出来なのに なぜかバトルシーンやコンテに関しては原作通りで雑に楽しようとしてて なんとも

120 18/03/12(月)15:06:07 No.490483164

僕が考えました!ソシャゲ会社は税金対策のつもりなのか資料請求するとどんな高級なものでもぽんぽん寄越すので 資料を請求するだけ請求した後公式サイトも放置してスタジオごと夜逃げします!これが僕らにできる最高のオリジナル展開です!

121 18/03/12(月)15:06:37 No.490483218

原作面白いのに原作そのまんますぎるせいでつまらなかったアニメなんて ゴクドーくん漫遊記くらいだ

122 18/03/12(月)15:06:47 No.490483238

ジョジョの原作再現良かったと思うんだけどアレでも4部とか文句言ってる人居た…

123 18/03/12(月)15:07:08 No.490483280

原作そのままのアニメを見る必要ある? VS そこオリジナル展開に変えるる必要ある?

124 18/03/12(月)15:07:55 No.490483372

ジョジョは再現しすぎて擬音そのまま書いてるのは流石にどうかと思ったよ…

125 18/03/12(月)15:08:32 No.490483447

せっかくアニメ化するのに原作通りやる必要ある?

126 18/03/12(月)15:08:46 No.490483479

ジョジョは何と言うかあぁするしかなかったみたいなアニメ化だと思う

127 18/03/12(月)15:09:01 No.490483503

>不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… そもそも「原作そのままのアニメ」なんてこの世には存在しない 1クールTVアニメ30分という枠に入れるには何らかの工夫が必須だし その工夫をせずにただ原作のセリフを全部入れるだけで原作再現した気になってるアニメは大概つまらない

128 18/03/12(月)15:09:07 No.490483513

>不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… 不思議じゃないでしょ創作者は表現者なんだからなぞるだけやるなんて 機械的にやってるだけなことしても楽しくないでしょ なにか作ったことないとわからんかもしれんが

129 18/03/12(月)15:09:27 No.490483563

こういう議論は本当にキリがねえな…

130 18/03/12(月)15:10:11 No.490483668

ジョジョのこういうネタが好きなんだよな君達!って感じでなんとも 単体の作品として楽しめるものが理想だった

131 18/03/12(月)15:10:32 No.490483716

ワイルドアームズでSRPGやる必要ある?

132 18/03/12(月)15:10:39 No.490483733

>>不思議だよね…アニメを作る側の人間が「原作そのままのアニメを見るくらいなら原作読んでればいい」って思考回路になるの… >不思議じゃないでしょ創作者は表現者なんだからなぞるだけやるなんて >機械的にやってるだけなことしても楽しくないでしょ >なにか作ったことないとわからんかもしれんが うーn…創作側の人間ではないことは自覚してるけどそれも程度問題だと思うなぁ 少なくとも俺はファンコミュニティでもないのに他人様の著作物にオリジナルテイストを加えて我が物顔で発表できるほど面の皮が厚くない…

133 18/03/12(月)15:10:40 No.490483736

>なにか作ったことないとわからんかもしれんが 下手な絵や文書いてタダでネットにお出ししてるだけで創作者気取りはちょっとキツイわ

134 18/03/12(月)15:10:52 No.490483756

>不思議じゃないでしょ創作者は表現者なんだからなぞるだけやるなんて >機械的にやってるだけなことしても楽しくないでしょ >なにか作ったことないとわからんかもしれんが アニメ以外の媒体の作品をアニメ作品に落とし込む作業が立派な創作活動なのにそれすらまともにできない人がストーリーやキャラクタをいじろうとする

135 18/03/12(月)15:10:58 No.490483768

>こういう議論は本当にキリがねえな… スレ立つたびに同じ話なのでループとも言える

136 18/03/12(月)15:11:06 No.490483786

原作者脚本回!

137 18/03/12(月)15:11:26 No.490483830

>「◯◯でやる必要」が単なる客寄せや商業的な意味合いしかない場合は顧客を舐めているというか反感を持たれてもしょうがないと思うし >それに対するファンのフラストレーションを論点ズレてるというレッテル貼りで終わらせるのは違うと思う ファン的にも商業的な成功は嬉しいのでなんでそこに反感を持つのか分からん 必要性とは別に本当の不満点があるんじゃないかその場合

138 18/03/12(月)15:11:26 No.490483832

原作者出演回!

139 18/03/12(月)15:11:49 No.490483883

三月のライオンとか脳内再現したものに限りなく近いから原作ファンは見る必要ないらしいな

140 18/03/12(月)15:12:05 No.490483918

受け取り手によっても変わる繊細な話になるけど 元からある作品世界を二次創作者が受け止めて理解した上で成長させていくか 創作者が他人の作品を奪って塗り替えていくかという違い

141 18/03/12(月)15:12:40 No.490483988

>不思議じゃないでしょ創作者は表現者なんだからなぞるだけやるなんて >機械的にやってるだけなことしても楽しくないでしょ >なにか作ったことないとわからんかもしれんが 無能はメシマズアレンジしないでレシピ通り作れよって話だろメシマズ

142 18/03/12(月)15:13:00 No.490484028

ピンポンみたいに原作も映画もアニメも全部違って全部おもしろかったら世の中平和になるのに

143 18/03/12(月)15:13:32 No.490484094

>>「◯◯でやる必要」が単なる客寄せや商業的な意味合いしかない場合は顧客を舐めているというか反感を持たれてもしょうがないと思うし >>それに対するファンのフラストレーションを論点ズレてるというレッテル貼りで終わらせるのは違うと思う >ファン的にも商業的な成功は嬉しいのでなんでそこに反感を持つのか分からん >必要性とは別に本当の不満点があるんじゃないかその場合 商業的成功というよりはただの客寄せでしかない場合のことじゃないの 言葉の綾だと思うが

144 18/03/12(月)15:13:43 No.490484119

ジャンプでたまに見る マガジンだったら…みたいな

145 18/03/12(月)15:14:13 No.490484173

蛸壺はやたら叩かれるイメージ

146 18/03/12(月)15:14:36 No.490484223

パンフレットで原作者大絶賛でえぇ… 数年後あれ酷かったですねという原作者で更にえぇ…

147 18/03/12(月)15:14:40 No.490484236

改変したりするのが楽しいのはわからなくはないけど自分が楽しみたいだけなら同人でやるべきなのよ

148 18/03/12(月)15:14:56 No.490484278

80~90年代とかアニオリ滅茶苦茶だったけどそういうもんとして受け入れていたな

149 18/03/12(月)15:15:03 No.490484296

アサシンクリード毎年出す必要ある?

150 18/03/12(月)15:16:13 No.490484435

>80~90年代とかアニオリ滅茶苦茶だったけどそういうもんとして受け入れていたな それでも全編にわたってクソつまらないものは叩かれてたよ魔術師オーフェンとか

151 18/03/12(月)15:16:13 No.490484437

>単体の作品として楽しめるものが理想だった 三部OVAとか実写とかあったしその辺は考え方次第だ

152 18/03/12(月)15:16:31 No.490484487

>パンフレットで原作者大絶賛でえぇ… 商売なんだからそういうに決まってるじゃん! >数年後あれ酷かったですねという原作者で更にえぇ… 口軽いな…

153 18/03/12(月)15:17:12 No.490484592

>蛸壺はやたら叩かれるイメージ 正直提督シリーズは面白いと思う それ以外の題材と思い入れが違いすぎてやっぱり他のパロはただの踏み台だったのでは…?となるのが玉に瑕

154 18/03/12(月)15:18:22 No.490484737

>商業的成功というよりはただの客寄せでしかない場合のことじゃないの >言葉の綾だと思うが その客寄せの何がいけないのか分かんないってこと というかそこまで完全に客寄せの意味しかない物が思い付かないけど

155 18/03/12(月)15:18:28 No.490484748

オーフェンはアニメ化なんてしてない

156 18/03/12(月)15:18:41 No.490484784

>アサシンクリード毎年出す必要ある? だから毎年出すのやめるねしたじゃん!

157 18/03/12(月)15:19:25 No.490484905

実際オリジナルに移行して成功してる例もあるしな

158 18/03/12(月)15:19:55 No.490484975

>>商業的成功というよりはただの客寄せでしかない場合のことじゃないの >>言葉の綾だと思うが >その客寄せの何がいけないのか分かんないってこと >というかそこまで完全に客寄せの意味しかない物が思い付かないけど そりゃ好きな作品が実写版テラフォーマーズされたりしたら嫌だろ

159 18/03/12(月)15:21:11 No.490485128

ガンダムは他のアニメとの一線を守ってるというか まだ守りに入ってるようなイメージあるな メタルヒーロー取り込んだ仮面ライダーぐらいはっちゃければいいよ

160 18/03/12(月)15:21:16 No.490485138

80~90年代だって星矢のスチールセイントみたいに あまりにもダメ過ぎるアニオリはダメって風潮はちゃんとあったと思う

161 18/03/12(月)15:22:06 No.490485245

ガンダムはGでもはっちゃけてないかな

162 18/03/12(月)15:22:15 No.490485269

>そりゃ好きな作品が実写版テラフォーマーズされたりしたら嫌だろ 必要性云々の問題だったのかアレ

163 18/03/12(月)15:22:44 No.490485333

俺海はなにやっても許されるイメージ

164 18/03/12(月)15:22:53 No.490485353

>そりゃ好きな作品が実写版テラフォーマーズされたりしたら嫌だろ テラフォは原作がこれじゃないになってるからレイプされても今更…

165 18/03/12(月)15:24:21 No.490485545

テラフォーマーズより進撃の巨人の方が 実写版のそれ○○でやる必要あるの例として合うと思う

166 18/03/12(月)15:28:22 No.490486118

>80~90年代だって星矢のスチールセイントみたいに >あまりにもダメ過ぎるアニオリはダメって風潮はちゃんとあったと思う うる星もネットのない時代に論争になってたからな 集団心理なんかなくてもダメなものはダメと個々で感じるものだ

167 18/03/12(月)15:29:37 No.490486281

むしろテラフォは仮面ライダー化してるからオリジナルで地球編でもやった方がよかった

168 18/03/12(月)15:32:12 No.490486592

やる必要があるかを実写化云々に持ち込むと 「それの実写化は無茶だろ!」とかそういう方向に行きそうな気がする

169 18/03/12(月)15:34:00 No.490486818

キャラのアイコンすら排除した黒髪ロング全裸エロ同人誌

170 18/03/12(月)15:34:41 No.490486915

無茶と思える実写化でも成功例あるからなぁ ここ数年の映画興行収入ランキングだって漫画原作が上位に並んでるし

171 18/03/12(月)15:35:08 No.490486981

>ガンダムは他のアニメとの一線を守ってるというか >まだ守りに入ってるようなイメージあるな >メタルヒーロー取り込んだ仮面ライダーぐらいはっちゃければいいよ 騎士ガンダムをリアル頭身でやろう

172 18/03/12(月)15:35:32 No.490487048

日本映画で火星SFは無理があるよね…

173 18/03/12(月)15:36:08 No.490487106

>無茶と思える実写化でも成功例あるからなぁ >ここ数年の映画興行収入ランキングだって漫画原作が上位に並んでるし 出来悪いのも確かにあるんだけどるろうに剣心や銀魂変態仮面と当たりもあったしな…

174 18/03/12(月)15:36:39 No.490487173

>日本映画で火星SFは無理があるよね… ハリウッドに任せるか…

175 18/03/12(月)15:36:43 No.490487183

酷かったですよねドラマ版ぬーべー

176 18/03/12(月)15:37:01 No.490487234

>>日本映画で火星SFは無理があるよね… >ハリウッドに任せるか… オデッセイできた!

↑Top