虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オラン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/12(月)13:30:57 No.490471526

    オランダベルギーデンマークあたりって小さいわりに有名なのなんでなの? チェコとかラトビアとかは空気なのに

    1 18/03/12(月)13:31:33 No.490471583

    空気じゃないよ国だよ

    2 18/03/12(月)13:32:13 [ルクセンブルク] No.490471665

    ...

    3 18/03/12(月)13:32:51 No.490471743

    ルクセンブルクって平均年収めっちゃ高いらしいけどなんでなの

    4 18/03/12(月)13:32:56 No.490471756

    オランダはかつてポルトガルに代わって商業中心地になってた時期がある ベルギーは元々オランダの一部 デンマークは…誰か任せた

    5 18/03/12(月)13:33:44 No.490471849

    ベルギーが有名…?

    6 18/03/12(月)13:33:48 No.490471856

    デンマーク東インド会社があったというあまり知られていない事実

    7 18/03/12(月)13:35:08 No.490472030

    商工業で成功したし植民地支配でも成功してるからな 特にベルギーはかなり最近まで植民地維持してた

    8 18/03/12(月)13:35:28 No.490472070

    チェコは爆乳ポルノ女優が多くて個人的に感謝している

    9 18/03/12(月)13:35:38 No.490472088

    >デンマーク東インド会社 知らなかった… 北方戦争でロシア相手に戦ってたとかならまだしもそんなこともしてたんだ

    10 18/03/12(月)13:35:42 No.490472096

    >ルクセンブルクって平均年収めっちゃ高いらしいけどなんでなの 投資信託やってる人がすげえ多いとか金融会社を世界中から誘致してるとか そういう理由だったはず

    11 18/03/12(月)13:35:43 No.490472099

    デンマークは特別有名でもない気がする

    12 18/03/12(月)13:35:56 No.490472131

    デーンじんは昔ブイブイ言わせてたし…

    13 18/03/12(月)13:36:22 No.490472191

    >特にベルギーはかなり最近まで植民地維持してた ベルギーはコンゴの人達にひどい事したよね…

    14 18/03/12(月)13:36:24 No.490472197

    スウェーデン支配してたのってデンマークだっけ?

    15 18/03/12(月)13:38:06 No.490472388

    デンマークってあずまんがの低反発枕しか知らない

    16 18/03/12(月)13:38:09 No.490472396

    >ベルギーはコンゴの人達にひどい事したよね… 正直ベルギーは近代以降も当たり前のようにやってる時点で相当悲惨なことしてるけど この手の話になると毎回イギリスが挙がってくるのが不思議である

    17 18/03/12(月)13:38:23 No.490472420

    有名の基準がわからんが チェコはデンマークと同じくらい有名だと思う ラトビア空気は仕方ないね

    18 18/03/12(月)13:39:26 No.490472553

    デンマークは内村鑑三の本で有名

    19 18/03/12(月)13:39:27 No.490472555

    チェコってなんかウリあるっけ? 麻薬の使用率がヨーロッパ随一とかしか知らん 街は綺麗だろうけど

    20 18/03/12(月)13:40:14 No.490472660

    マケドニアも古代以外は国旗しか知らないもん 旧ユーゴスラビアの影がうすい

    21 18/03/12(月)13:40:34 No.490472695

    ラトビアというかバルト三国自体あまり知られてないし

    22 18/03/12(月)13:40:43 No.490472713

    >ルクセンブルクって平均年収めっちゃ高いらしいけどなんでなの 金融と観光業で成功してるから 少国家はそういうところが多い リヒテンシュタインは金融で有名だしモナコやアンドラは観光でかなり稼いでる

    23 18/03/12(月)13:40:49 No.490472721

    チェコの海岸物語

    24 18/03/12(月)13:40:49 No.490472723

    ベルギーは中世の先進地域で最も都市化されていて 近代には二番目の産業革命が起こる地域 オランダはイギリスの前の覇権国

    25 18/03/12(月)13:41:39 No.490472826

    チェコはシュコダがあるじゃん

    26 18/03/12(月)13:42:08 No.490472889

    ポルトガルがいちばんよく分からない しょうもない所にあるくせに江戸幕府と貿易してたし

    27 18/03/12(月)13:42:52 No.490472974

    >旧ユーゴスラビアの影がうすい 旧ユーゴの国々はティトー死後内乱ばっかじゃん… 本当にティトーすごかったんだなってなる

    28 18/03/12(月)13:43:05 No.490472992

    ベネルクス諸国は大戦で何度も通過されたわりに それなりに古い物が残ってるのが凄いと思う

    29 18/03/12(月)13:43:14 No.490473012

    >ポルトガルがいちばんよく分からない >しょうもない所にあるくせに江戸幕府と貿易してたし しょうもないどころかスペインと並んで海洋帝国築いてたんだから必然じゃねぇかな… 特に東廻り航路の開拓だとスペインにも先んじてるし

    30 18/03/12(月)13:43:30 No.490473041

    シェコダにミュシャにカレルチャペックにカフカにドヴォルザーク 有名じゃん?

    31 18/03/12(月)13:43:39 No.490473061

    デンマークはアンデルセンとキルケゴールの出身地

    32 18/03/12(月)13:44:19 No.490473149

    ポルポル君は世界の半分を支配してた大帝国の片割れだぞ

    33 18/03/12(月)13:44:38 No.490473194

    >しょうもない所にあるくせに江戸幕府と貿易してたし しょうもないところにありすぎて海に出るしか無かったと見ても良いし ヨーロッパの中ではアフリカとアメリカに超近かったと見ても良い

    34 18/03/12(月)13:45:07 No.490473259

    ポルトガルはあのへんの海運支配できるだけのチャンスがある配置に国がある割に全然だな

    35 18/03/12(月)13:45:33 No.490473313

    >ベネルクス諸国は大戦で何度も通過されたわりに >それなりに古い物が残ってるのが凄いと思う ベルギーのイープルなんかは第一次大戦時に毒ガスや砲弾で廃墟になったけど戦後復元したからな ワルシャワとかニュルンベルクとかヨーロッパは日本と違って古い街を大事にする価値観が強いかと

    36 18/03/12(月)13:45:55 No.490473345

    ポルトガルが航路開拓目覚ましかったんで 焦ったスペインが博打狙って西に向かったらなんか新大陸見つけちゃった感じだよね

    37 18/03/12(月)13:46:40 No.490473438

    オランダはチューリップバブルが印象的

    38 18/03/12(月)13:47:13 No.490473509

    バルト3国の中でも北欧の一角でスカイプ作ったエストニアと東欧最強国家だったリトアニアと比べてラトビアは知名度が低いよね

    39 18/03/12(月)13:47:22 No.490473530

    なんだかんだでベネルクス三国は国民あたりの豊かさだとトップクラスだから地力を感じる

    40 18/03/12(月)13:47:44 No.490473579

    ラトヴィアは近代になって独立するまで 支配階級はポーランドやドイツ、ロシア人で独自の政治組織も生み出せなかったからな

    41 18/03/12(月)13:47:51 No.490473593

    つかポルトガルのリスボンが地中海の都市部に代わって商業都市として発展していくわけだからなぁ

    42 18/03/12(月)13:48:47 No.490473686

    >つかポルトガルのリスボンが地中海の都市部に代わって商業都市として発展していくわけだからなぁ 反面落ちぶれるベネチアとジェノバ

    43 18/03/12(月)13:49:16 No.490473740

    >オランダはチューリップバブルが印象的 そしてそのチューリップは後にオスマンに逆輸入されるという

    44 18/03/12(月)13:49:17 No.490473743

    チェコスはhoi2でよく遊んだから俺の中では有名

    45 18/03/12(月)13:50:13 No.490473846

    カタフランス行きアウトバーン

    46 18/03/12(月)13:50:47 No.490473916

    >反面落ちぶれるベネチアとジェノバ ジェノバはコロンブスやアンドレア・ドーリアみたいにスペインとのつてが強かったので新世界との貿易で儲けてもうちょっとだけ頑張るんじゃ

    47 18/03/12(月)13:50:53 No.490473933

    エストニアは3百万しか国民居ないのに合唱祭のために2万人集まる合唱大国

    48 18/03/12(月)13:51:55 No.490474041

    >つかポルトガルのリスボンが地中海の都市部に代わって商業都市として発展していくわけだからなぁ 1600年代に地震から大津波食らって衰退という

    49 18/03/12(月)13:54:29 No.490474308

    >1600年代に地震から大津波食らって衰退という てっきり制海権オランダに握られてアウトだと思ったんだがそういうのもあったのか

    50 18/03/12(月)13:57:31 [エルキュール ポアロ] No.490474696

    >ベルギーが有名…? ボン!私の前でその問ができるとは貴方は非常に勇気がおありだ

    51 18/03/12(月)13:58:57 No.490474871

    面積が小さくても有名な国は割とあるよね モナコとかシンガポールとか

    52 18/03/12(月)13:59:28 No.490474931

    なぜかラザニアはラトビアの食べ物だと思ってた

    53 18/03/12(月)14:00:32 No.490475048

    >>つかポルトガルのリスボンが地中海の都市部に代わって商業都市として発展していくわけだからなぁ >1600年代に地震から大津波食らって衰退という 津波ってヒストリアでやってた奴か

    54 18/03/12(月)14:00:43 No.490475072

    ヴェネチアは地中海がオワコンになるのに殉じてしまった それまでやりたい放題やってたツケともいう

    55 18/03/12(月)14:02:18 No.490475291

    ベルギーはワッフルとかチョコレートで紐付けされてるから有名だと思う ベルギーポテトはなぜ紐付けされてないんだろうか

    56 18/03/12(月)14:03:18 No.490475414

    実際ベルギーのチョコはどんなもんなんだろ? イギリスとかドイツのチョコは喰ったことあるが大味だなって思った

    57 18/03/12(月)14:05:17 No.490475669

    オランダ自転車天国らしいけど 風車といい回転が好きなの?

    58 18/03/12(月)14:06:36 No.490475826

    >反面落ちぶれるベネチアとジェノバ ジェノヴァは交易に疎いスペインの植民地経営にいっちょ噛みして富吸い上げまくってたから結構な勝ち組よ

    59 18/03/12(月)14:06:57 No.490475868

    ワッフル自体は割と欧州じゃどこでも食ってるみたいなことをグレーテルのかまどでこないだみたな ベルギーワッフルも派生の一つとか

    60 18/03/12(月)14:07:41 No.490475955

    >オランダ自転車天国らしいけど >風車といい回転が好きなの? 起伏が少ない国土なんじゃない

    61 18/03/12(月)14:08:07 No.490476014

    >オランダ自転車天国らしいけど 低地ばっかりで国土が真っ平ら

    62 18/03/12(月)14:08:51 No.490476111

    >起伏が少ない国土なんじゃない >低地ばっかりで国土が真っ平ら 風も吹くし走りやすいのか そりゃ回転するわ

    63 18/03/12(月)14:09:06 No.490476140

    >オランダ自転車天国らしいけど 戦後復興で急速にモータリゼーションしたけど自転車しかなかった戦後直後時代のほうが良かったな…ってなって戻した

    64 18/03/12(月)14:09:15 No.490476150

    オランダは干拓地多いからね

    65 18/03/12(月)14:10:47 No.490476337

    平坦な国だから風向き次第だと自転車はきつそうだなと思う

    66 18/03/12(月)14:11:29 No.490476414

    オランダのボートハウスに憧れる ちゃんと行政が船着場にインフラまで引いてくれてて楽しそう

    67 18/03/12(月)14:11:40 No.490476452

    パリとかでもやってるけど乗り捨てOKなレンタサイクルは日本でももっと流行って欲しい

    68 18/03/12(月)14:11:46 No.490476458

    世界は神はが造ったがオランダはオランダ人が造った

    69 18/03/12(月)14:12:23 No.490476538

    前走者のスリップストリームに入るから大丈夫ってオランダの主婦が言ってた

    70 18/03/12(月)14:12:28 No.490476551

    デンマークはもっとこう…オリンピックに力入れようよ…

    71 18/03/12(月)14:12:28 No.490476552

    風雲児たちでやってたけど 見たことも聞いたこともない土地と人の言語で必死に勉強してたっていうのがいびつで面白いね

    72 18/03/12(月)14:12:36 No.490476569

    他所は神が作ったけどオランダはオランダ人が作ったからな

    73 18/03/12(月)14:12:54 No.490476605

    >ベルギーはワッフルとかチョコレートで紐付けされてるから有名だと思う >ベルギーポテトはなぜ紐付けされてないんだろうか ベルギーはフランス語地域だから アメリカ人が勘違いしたとか

    74 18/03/12(月)14:13:34 No.490476680

    ルクセンブルクはフランクフルトみたくドイツの地方名だと思ってたわ

    75 18/03/12(月)14:14:02 No.490476745

    オランダのワッフルと言えばストロープワッフル

    76 18/03/12(月)14:15:30 No.490476905

    スピードスケートもクソ強い

    77 18/03/12(月)14:16:31 No.490477013

    ポルトガルとの折衝でラテン語を必死で覚えた江戸幕府… アメリカ人にも通じると思ったらさっぱりだったとか

    78 18/03/12(月)14:19:04 No.490477342

    >スピードスケートもクソ強い 夏はチャリ 冬は凍った運河でスケート 通勤もスケートでしたりする

    79 18/03/12(月)14:19:48 No.490477445

    某ゲームで海の乞食団ってユニットを見かけて吹きだしたけど すげー紆余曲折で生まれた海賊なんだね まさかの時のスペイン宗教裁判はさあ…

    80 18/03/12(月)14:19:54 No.490477459

    >アメリカ人にも通じると思ったらさっぱりだったとか つか江戸の初期はイギリス来てたからそれで英語できてたらちょっと違ったのかなってなる もしくは田沼の改革で開国早めて貿易に乗り出してたら

    81 18/03/12(月)14:29:13 No.490478616

    他の国は神が作った土地だが オランダはオランダ人が作った

    82 18/03/12(月)14:29:20 No.490478630

    デンマークは改めて見るとクソ立地では…

    83 18/03/12(月)14:30:41 No.490478791

    チェコは銃器製造で存在感放ってる

    84 18/03/12(月)14:34:07 No.490479201

    デンマークは一瞬だけ ノルウェーとイングランドも統一して 北海帝国作った事があるという

    85 18/03/12(月)14:34:53 No.490479283

    ルター前後からカトリック圏から逃げてきた知識人やらヴァイキング仕込みの造船技術やら棒ダラやらのお陰でいっぱいおっぱい成長した デンマークはそれからちょっと後位に軍事関係で力をつけた感じ

    86 18/03/12(月)14:36:35 No.490479478

    この土地はドイツんだ?

    87 18/03/12(月)14:36:58 No.490479515

    フランスの立地がズルすぎる

    88 18/03/12(月)14:38:54 No.490479755

    バルト海と大西洋結ぶ要衝でキール運河まである神立地だろとか思ったら キール運河ドイツんだったわ

    89 18/03/12(月)14:47:01 No.490480809

    チェコはプラハがヨーロッパ随一の観光地では

    90 18/03/12(月)14:48:52 No.490481028

    チェコはボヘミアンラプソティで有名だろ

    91 18/03/12(月)14:49:45 No.490481138

    EUっていう一つの国家でいいじゃん