虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)13:23:59 倒し方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)13:23:59 No.490470690

倒し方なんて言ってないんですけお!! http://www.sankei.com/premium/news/180315/prm1803150001-n1.html

1 18/03/12(月)13:25:19 No.490470850

ついに否定されたか

2 18/03/12(月)13:26:09 No.490470947

いつのまにか社長が言ったことにされてたのか…

3 18/03/12(月)13:26:50 No.490471023

まとめサイトが悪いのでは

4 18/03/12(月)13:27:16 No.490471077

どこがソースなんだろって思ったら夕刊フジだったのかアレ

5 18/03/12(月)13:28:54 No.490471280

巨人はロッテより弱い

6 18/03/12(月)13:29:30 No.490471343

夕刊フジって同じグループの奴が発端なのによくこんな記事書けるな

7 18/03/12(月)13:29:36 No.490471358

もうちょっと言ってなさそうな写真を撮ってあげればいいのに

8 18/03/12(月)13:30:01 No.490471403

ネットの流言に対してしっかり否定していかないといけないんだな

9 18/03/12(月)13:30:40 No.490471483

後の祭りすぎない?

10 18/03/12(月)13:30:41 No.490471485

もともと誰も本当に言っているとは思わなかったんじゃないか

11 18/03/12(月)13:30:49 No.490471508

落ち目の時はデマでも死活問題だからね

12 18/03/12(月)13:31:01 No.490471534

>ネットの流言に対してしっかり否定していかないといけないんだな そうだね 檜山さんもそろそろコメント出した方がいいかもね

13 18/03/12(月)13:31:09 No.490471543

実際落ち目になってたのも原因の一つだろうからなぁ

14 18/03/12(月)13:31:14 No.490471551

一方同業者のコロプラは任天堂に倒されそうになってた

15 18/03/12(月)13:31:31 No.490471577

>一方同業者のコロプラは任天堂に倒されそうになってた あれは自業自得すぎて…

16 18/03/12(月)13:31:31 No.490471578

任天堂は倒せそうにないからスーパーセルを倒しに行く

17 18/03/12(月)13:31:38 No.490471597

言ってなくてもいい!教えてくれ任天堂の倒し方!できれば四月上旬までに!

18 18/03/12(月)13:31:57 No.490471635

>一方で、「この発言が広まったときに、グリーがユーザーの支持を得られていて、もっとユーザーに愛されていれば、『そんな発言をするはずがない』と思われていたはずだ」と、グリー側にも責任があったとの見方も示す 別に責任とかはないけどそれだけグリーって好かれてなかったというのはあると思う

19 18/03/12(月)13:32:01 No.490471645

こんなのをいちいち否定しないといけないぐらい最近のヒット作がないんだよね

20 18/03/12(月)13:32:15 No.490471674

グリーぐらいだよ「」が叩いても何も言われない会社

21 18/03/12(月)13:32:20 No.490471685

特許訴訟は終わるまでよく分からんし勝ち負け言うのは早いのでは?

22 18/03/12(月)13:32:27 No.490471695

コロプラは44億請求すれば倒せる

23 18/03/12(月)13:32:36 No.490471717

>こんなのをいちいち否定しないといけないぐらい最近のヒット作がないんだよね スマホゲーで結構当たり飛ばしてないか

24 18/03/12(月)13:32:44 No.490471729

>別に責任とかはないけどそれだけグリーって好かれてなかったというのはあると思う 言いそうかどうかつったらぶっちゃけ言いそうだったし それくらいあの当時の世相はアレだった

25 18/03/12(月)13:32:54 No.490471750

グリーはこの当時どうぶつの森のパクリとか作ってたからなぁ

26 18/03/12(月)13:33:32 No.490471823

GREE全盛期には任天堂はオワコンとか古いゲーム会社とか言われてたからね

27 18/03/12(月)13:33:40 No.490471836

>こんなのをいちいち否定しないといけないぐらい最近のヒット作がないんだよね むしろ最近はシンフォギアとかそこそこ当たってるよ

28 18/03/12(月)13:34:00 No.490471883

アナザーエデンだけでしばらくはやっていけるでしょ

29 18/03/12(月)13:34:34 No.490471949

>GREE全盛期には任天堂はオワコンとか古いゲーム会社とか言われてたからね ハゲだけだよそんなの口にしてたの

30 18/03/12(月)13:34:37 No.490471954

消滅都市もあるし釣りスタもある

31 18/03/12(月)13:35:18 No.490472050

なるほど 言い逃れがお上手だ

32 18/03/12(月)13:35:54 No.490472128

旧世代のソシャゲ全盛期の頃は 旧来の据え置きゲーメーカーはほんとやばそうだった 今やあそこからだいぶ持ち直したよなって思う

33 18/03/12(月)13:36:03 No.490472140

釣りスタってまだ続いてるの?

34 18/03/12(月)13:36:21 No.490472189

GREEぐらいの規模になるとスマッシュヒットぐらいじゃ厳しいよ パズドラモンストレベルが必要だし

35 18/03/12(月)13:36:45 No.490472233

ハゲは悉く死なないかな

36 18/03/12(月)13:36:52 No.490472246

最近のグリーは割と良いスマホゲー作るよ

37 18/03/12(月)13:36:52 No.490472247

まーでも当時否定されても炎上してたとは思う

38 18/03/12(月)13:37:46 No.490472348

シノアリスも何だかんだ安定したな

39 18/03/12(月)13:37:53 No.490472361

携帯・スマホ以前から業界縮小しててかつHDハード先乗りの経験も生かせずだったのがちょっと前までの状態じゃ 良くも悪くもコンシューマ市場は任天堂が元気かどうかが反映される

40 18/03/12(月)13:38:05 No.490472382

TOKIOの呪い

41 18/03/12(月)13:38:15 No.490472410

結果論だけどソシャゲーとコンシューマーゲーの売り上げには何の関係もなかったね

42 18/03/12(月)13:38:52 No.490472481

CS市場が据え置きや携帯機からスマホに移るのではって風潮があったのは確か 実際よく持ち直したなとは思う

43 18/03/12(月)13:38:55 No.490472492

>最近のグリーは割と良いスマホゲー作るよ ミリシタとかな

44 18/03/12(月)13:39:14 No.490472535

>GREEぐらいの規模になるとスマッシュヒットぐらいじゃ厳しいよ >パズドラモンストレベルが必要だし 別にGREEってソシャゲだけで食ってる会社でも無いし

45 18/03/12(月)13:39:34 No.490472570

ライトフライヤーが堅実にいろいろやってるんだけどグリー派閥と知られてない説

46 18/03/12(月)13:39:37 No.490472580

>ミリシタとかな そういうツッコミ待ちのレスはどうかと思う

47 18/03/12(月)13:40:00 No.490472629

当時の勢いがある時には甘く見てたんだと思う

48 18/03/12(月)13:41:04 No.490472754

釣りスタ10年も続いてるのか…

49 18/03/12(月)13:41:08 No.490472764

ライトフライヤースタジオは早くワイルドアームズ出せ!

50 18/03/12(月)13:41:37 No.490472820

>CS市場が据え置きや携帯機からスマホに移るのではって風潮があったのは確か >実際よく持ち直したなとは思う スマホでの買い切りゲーがいくつか出てたけど浸透しなかったな… あれはあれで可能性あったんだが

51 18/03/12(月)13:41:47 No.490472841

>CS市場が据え置きや携帯機からスマホに移るのではって風潮があったのは確か >実際よく持ち直したなとは思う 任天堂もソニーもソシャゲ出して結構ヒットさせてるしね

52 18/03/12(月)13:43:38 No.490473054

>スマホでの買い切りゲーがいくつか出てたけど浸透しなかったな… >あれはあれで可能性あったんだが ケムコのRPGも今はキャリアの定額サービスに買い上げてもらってる元買い切りゲームがそこそこの安定収入みたいだな

53 18/03/12(月)13:43:45 No.490473080

>ライトフライヤーが堅実にいろいろやってるんだけどグリー派閥と知られてない説 記事とかだとグリーの子会社って載ってること多いよ

54 18/03/12(月)13:44:06 No.490473122

ららマジとかもグリー系列だな

55 18/03/12(月)13:46:44 No.490473443

グリーってガラケーだとプラットフォーマーだったよね? だから任天堂が引き合いに出されたのかな

56 18/03/12(月)13:48:45 No.490473684

出てくるデマから悪影響ありそうなのだけでも否定していくの大変だな…

57 18/03/12(月)13:50:40 No.490473900

ソシャゲ絶頂期の頃は家庭用ゲーム無くなっちゃうんじゃ?とよぎる凄さは確かにあった

58 18/03/12(月)13:50:47 No.490473918

驕れる平氏を地でやってて周りに溜まったヘイトがあの発言に結実しただけだから あれが無くても他ので同じように言われてただけだ

59 18/03/12(月)13:50:50 No.490473926

ベンチャーの面接だと学生気分が抜けない若い面接官がいて大口を叩いても不思議は無い みたいなとこは当時あった気はする 社長の発言って扱いになってたのは知らなかった

60 18/03/12(月)13:51:05 No.490473952

元々信憑性怪しいのに言い続けてた奴は真意なんてどうでもいいような人間なんだろうな ソースはネットを地で行くんだろう

61 18/03/12(月)13:51:12 No.490473971

>出てくるデマから悪影響ありそうなのだけでも否定していくの大変だな… これに関してだけはむしろ今まで放置してたのが不思議なくらいだと思う

62 18/03/12(月)13:52:45 No.490474122

夕刊フジのが信憑性というか信頼度が 当時のグリーを上回ってだけの話だろ

63 18/03/12(月)13:52:45 No.490474124

>これに関してだけはむしろ今まで放置してたのが不思議なくらいだと思う コロプラの件でまた話題になったから良い機会だと思ったんじゃないかね こういうのって書いた記者は野放しになってるのがあかんと思う

64 18/03/12(月)13:53:58 No.490474243

そういえばフジテレビのあれも最近になって今更訂正してなかったっけ?

65 18/03/12(月)13:54:50 No.490474354

ハゲによるデマが日常茶飯事だし否定しても過去のデマで叩くんだからあまり意味無さそう

66 18/03/12(月)13:54:55 No.490474365

>フジテレビのあれ ドレだよ!

67 18/03/12(月)13:55:00 No.490474374

「」はちゃんと謝れるよね?

68 18/03/12(月)13:55:32 No.490474434

>「」はちゃんと謝れるよね? お あ し す

69 18/03/12(月)13:55:32 No.490474435

マジかよ最低だなフジテレビ

70 18/03/12(月)13:56:12 No.490474519

>そういえばフジテレビのあれも最近になって今更訂正してなかったっけ? 嫌なら見るななら訂正じゃなくて謝罪だし フジテレビっつーかラジオだし岡村な

71 18/03/12(月)13:56:28 No.490474561

体力があるならデマ信じる奴もアホってことで切り捨てれる んだけど今はスマホゲーが戦国通り越して生き残りの時代になりつつあるからきつい

72 18/03/12(月)13:57:03 No.490474634

売れてるゲームをパクりまくれってのは言ってるよね

73 18/03/12(月)13:57:53 No.490474729

>売れてるゲームをパクりまくれってのは言ってるよね ユーザーから上手いこと搾り取る方法みたいなセミナーもやってスライド資料も堂々とネットに上げてた

74 18/03/12(月)13:58:03 No.490474760

>ベンチャーの面接だと学生気分が抜けない若い面接官がいて大口を叩いても不思議は無い >みたいなとこは当時あった気はする >社長の発言って扱いになってたのは知らなかった 企業説明会で担当者が言ってたってのは見たけど社長が言ってたとはなってなかったはず

75 18/03/12(月)13:58:04 No.490474761

まぁアナザーエデンも持続力なかったし… どうすんだろうねライトフライヤー

76 18/03/12(月)13:58:22 No.490474795

>売れてるゲームをパクりまくれってのは言ってるよね パクりの参考にする売れてるゲームもパクリなパターンも割とあるしなあ

77 18/03/12(月)13:58:30 No.490474809

5年間ほどお世話になったが それも後1週間でおしまいだ

78 18/03/12(月)13:59:05 No.490474881

ゲーム業界は浮き沈み激しいよね

79 18/03/12(月)13:59:10 No.490474892

本当にパクるというか力入れて欲しいのは見た目やジャンルじゃなくて 操作性やチュートリアル・導線の入れ方なんやけどなブヘヘヘ

80 18/03/12(月)14:00:12 No.490475003

パクるっていっても様々な部分でパクれるわけで 別にまんま同じコピー品をお出ししてくれとは言っていない…

81 18/03/12(月)14:00:19 No.490475016

>「倒し方」発言は、平成24年12月、夕刊フジでフリージャーナリストの石島照代氏が執筆した記事が基になっているとされている。記事の中で石島氏は、グリーの入社面接を受けに行った知人が「若い面接官」から「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」と言われたと記している。 …言ってる!

82 18/03/12(月)14:00:21 No.490475018

使いたくなる魅力があるワードなのが悪かった

83 18/03/12(月)14:00:25 No.490475025

荒野行動人気だけどパクリだしパクリ元のPUBGもパクリだし割と亜種でもいいって人は多いんだよね

84 18/03/12(月)14:00:57 No.490475106

>企業説明会で担当者が言ってたってのは見たけど社長が言ってたとはなってなかったはず うnだから上のインタビュー記事で社長が言ったことになっていったっていう経緯がどこからなのかはわからんね

85 18/03/12(月)14:01:10 No.490475143

穿った見方をすると今までは何の利害関係も無かったから放置してたけど任天堂ハードに参入することになったから今になって否定したようにも見える

86 18/03/12(月)14:01:17 No.490475152

>ゲーム業界は浮き沈み激しいよね だから内部留保を貯めてる(一兆円)

87 18/03/12(月)14:01:30 No.490475181

>…言ってる! あーそういやそんな記事だったわ

88 18/03/12(月)14:01:50 No.490475221

社長は言ってないよって否定しただけで面接官が言った可能性は残っているのでは

89 18/03/12(月)14:02:04 No.490475253

GREE流行ってたくらいの時期ってまだソシャゲは今ほどオタ人気なくて 一般人向けのポチポチクソゲーくらいの認識だったからこそこういう調子に乗るなみたいな空気が強かった気がする

90 18/03/12(月)14:02:10 No.490475269

話が広がって社長が言ったことになって社長は言ってないって否定した

91 18/03/12(月)14:02:32 No.490475316

>社長は言ってないよって否定しただけで面接官が言った可能性は残っているのでは つってもそれも知り合いが言ってたレベルのソースで取材でもなんでもないんだよなあ

92 18/03/12(月)14:02:45 No.490475347

俺はわるくない まとめサイトがやったこと

93 18/03/12(月)14:02:45 No.490475350

ただ、この発言自体についても、田中氏は「僕らとしては、『そんなこと言ってないね』というのが大きいです」と断言。グリーの広報担当者も「社内であんな会話をしたことはない。全体会議でもしたことはない」と真っ向から否定する。

94 18/03/12(月)14:03:09 No.490475398

>荒野行動人気だけどパクリだしパクリ元のPUBGもパクリだし割と亜種でもいいって人は多いんだよね H1Z1もチーターがあふれかえって人が離れたところにPUBGが出てきて人気集めてそっちもまたチーターがあふれて新亜種ゲーに人が流れつつあるという結局荒れてるから似てる荒れてないのやりたいっていう感じだろうと思う

95 18/03/12(月)14:03:35 No.490475452

粋がった面接官がその場のノリで言ったのかもしれないし録音しててそれを確認したわけでもないし結局闇の中ってだけでは

96 18/03/12(月)14:03:39 No.490475460

>夕刊フジのが信憑性というか信頼度が >当時のグリーを上回ってだけの話だろ 夕刊フジがソースだって知られないまま広まっていたように思える

97 18/03/12(月)14:04:05 No.490475509

>H1Z1もチーターがあふれかえって人が離れたところにPUBGが出てきて人気集めてそっちもまたチーターがあふれて新亜種ゲーに人が流れつつあるという結局荒れてるから似てる荒れてないのやりたいっていう感じだろうと思う 使い捨てすぎる…

98 18/03/12(月)14:04:09 No.490475517

俺が聞いたときは任天堂の倒し方を新卒説明会かなんかで言ったみたいな広め方されてたから 逆に面接で言ったが元ネタなの知らなかった…

99 18/03/12(月)14:04:10 No.490475522

>荒野行動人気だけどパクリだしパクリ元のPUBGもパクリだし割と亜種でもいいって人は多いんだよね pcないからpumg出来ないから代わりにps4のフォートナイトやるね

100 18/03/12(月)14:04:13 No.490475533

>>夕刊フジのが信憑性というか信頼度が >>当時のグリーを上回ってだけの話だろ >夕刊フジがソースだって知られないまま広まっていたように思える たとえソースが夕刊フジだろうが あの当時ならみんな信じる風潮はあった

101 18/03/12(月)14:04:32 No.490475578

実際アレな社員なら言いかねないなって程度に勢いはあったから…

102 18/03/12(月)14:04:36 No.490475589

>割と亜種でもいいって人は多いんだよね 亜種でもいいというか今持ってる機械で遊べればというか 最近の成功例はキューブクリエイターやアイスステーションZ

103 18/03/12(月)14:05:09 No.490475651

>あの当時ならみんな信じる風潮はあった 躍進した新興企業の足引っ張りたい人は大勢いるんやな 悲劇やな…

104 18/03/12(月)14:05:20 No.490475679

>俺が聞いたときは任天堂の倒し方を新卒説明会かなんかで言ったみたいな広め方されてたから そんなんならもっと詳しく何て言ったか広まってると思う

105 18/03/12(月)14:05:34 No.490475706

>割と亜種でもいいって人は多いんだよね ユーザーは遊べる範囲で面白いものを遊びたいんだからそりゃそうさ

106 18/03/12(月)14:05:35 No.490475709

>「倒し方」発言は、平成24年12月、夕刊フジでフリージャーナリストの石島照代氏が執筆した記事が基になっているとされている。記事の中で石島氏は、グリーの入社面接を受けに行った知人が「若い面接官」から「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」と言われたと記している。 結構はっきりしてるじゃないか

107 18/03/12(月)14:06:10 No.490475781

>pcないからpumg出来ないから代わりにps4のフォートナイトやるね フォートナイトは本当に上手く立ち回ったと思う

108 18/03/12(月)14:06:12 No.490475784

>まぁアナザーエデンも持続力なかったし… >どうすんだろうねライトフライヤー 持続力ってまたふわふわしたものを…

109 18/03/12(月)14:06:30 No.490475819

面接で言っていないとは言い切れないんだな

110 18/03/12(月)14:06:37 No.490475829

>石島照代 でググったらなんかしょうもなさそうな本書いてるなこの人

111 18/03/12(月)14:06:42 No.490475836

最近任天堂に喧嘩売った企業あったよね

112 18/03/12(月)14:06:42 No.490475837

>面接で言っていないとは言い切れないんだな そりゃ録音してるわけでもないし

113 18/03/12(月)14:06:57 No.490475870

>使い捨てすぎる… 新規分野というかゲームのいいところの一つはアレな人がいないか少ないってことだからな… 大きくなるとピラミッドに例えて底辺が大きいほどいいって言うけど 地平線以下のピラミッドに組み込んじゃいけない種類の人もいる

114 18/03/12(月)14:07:12 No.490475897

言ってない証拠を出せ!

115 18/03/12(月)14:07:20 No.490475911

>持続力ってまたふわふわしたものを… ランキング100位以内に入る課金力かな?

116 18/03/12(月)14:07:53 No.490475993

意識高い面接官が適当に言った可能性はあるのか まだ在籍してるならわかりそうだけど

117 18/03/12(月)14:08:15 No.490476033

言ったって主潮するなら言ったという証拠も出さないと…

118 18/03/12(月)14:08:42 No.490476089

会社説明会で「皆さんの中にうちのゲームやってる人はいないと思いますが」とか 当時はソシャゲ会社の社員はエリート搾取者ってイメージも強かったな 今はみんなソシャゲやってるけど

119 18/03/12(月)14:08:42 No.490476090

>大きくなるとピラミッドに例えて底辺が大きいほどいいって言うけど >地平線以下のピラミッドに組み込んじゃいけない種類の人もいる imgでも普通の「」が多数な反面、底辺以下のゴミが幅きかせてるような話だな

120 18/03/12(月)14:08:45 No.490476097

>ランキング100位以内に入る課金力かな? アナザーエデンとか定期的に100位以内キープしてるじゃん!

121 18/03/12(月)14:08:47 No.490476099

中国のAPPSTOREなんて PUBGのパクリげーがあって PUBGの本家がアプリにやってきて正版ってアプリアイコンに出したら PUBGのパクリゲーも正版ってアプリアイコンに出すぐらい凄いよ su2289189.jpg

122 18/03/12(月)14:09:01 No.490476130

>意識高い面接官が適当に言った可能性はあるのか >まだ在籍してるならわかりそうだけど その面接官が誰かそもそも存在しているのかすらわからないというのにどう在籍を調べろというのだ

123 18/03/12(月)14:09:06 No.490476141

言った人間が辞めてたり言ったけど言ってないって答えたのかもしれないし 社長が言ってないってだけしかわからん

124 18/03/12(月)14:09:19 No.490476163

今のソシャゲは開発費がインフレしてたりピーク過ぎるまでがかなり早かったりで大変そうだ

125 18/03/12(月)14:09:43 No.490476200

社員一人の言動が会社全体の評価にも繋がるって言うし…

126 18/03/12(月)14:09:55 No.490476229

>言った人間が辞めてたり言ったけど言ってないって答えたのかもしれないし >社長が言ってないってだけしかわからん それもう誰も言ってないってことでいいのでは?

127 18/03/12(月)14:09:58 No.490476237

コミケの宮崎勤発言みたいになってるな

128 18/03/12(月)14:10:10 No.490476260

中国国内はどうぞお好きにしててくださいって感じだ

129 18/03/12(月)14:10:33 No.490476307

>PUBGの本家がアプリにやってきて正版ってアプリアイコンに出したら >PUBGのパクリゲーも正版ってアプリアイコンに出すぐらい凄いよ >su2289189.jpg どっちだよ!

130 18/03/12(月)14:10:53 No.490476346

絶対言ったから調べろ!って話じゃなくて末端なら言った人間が居た可能性は否定できないよねって話だろ

131 18/03/12(月)14:10:55 No.490476352

そもそも面接に行ったという記者の知人は存在するのでしょうか

132 18/03/12(月)14:11:43 No.490476455

任天堂大好きで任天堂のパクリゲーとか大量に作らせてたから 面接官も社風を理解して任天堂を倒せると言ったんじゃないの

133 18/03/12(月)14:11:53 No.490476474

記事書いた記者に直接聞けばいいんじゃね

134 18/03/12(月)14:11:55 No.490476481

>>言った人間が辞めてたり言ったけど言ってないって答えたのかもしれないし >>社長が言ってないってだけしかわからん >それもう誰も言ってないってことでいいのでは? フジの記者が言った事を証明すれば済むこと 出来なければ言ってない

135 18/03/12(月)14:12:02 No.490476494

今まで「任天堂の倒し方知ってるって吹いてただろボケが」って論調だったのが 「任天堂の倒し方でも考えてろやボケが」って方向性にシフトしていくだけじゃないの 不満があってのdisだから、言った言ってないを否定してもdisは収まらん

136 18/03/12(月)14:12:07 No.490476507

>絶対言ったから調べろ!って話じゃなくて末端なら言った人間が居た可能性は否定できないよねって話だろ そんなことしたらどの企業に対しても捏造記事書き放題になっちゃう

137 18/03/12(月)14:12:11 No.490476512

>中国国内はどうぞお好きにしててくださいって感じだ 日本のストアもうへぇってなるもの時々見るよね 家庭用ゲームはそこまでじゃない

138 18/03/12(月)14:12:26 No.490476544

記事を書いた人の知人の話じゃな…

139 18/03/12(月)14:12:56 No.490476615

>そんなことしたらどの企業に対しても捏造記事書き放題になっちゃう そういうこと(藁)

140 18/03/12(月)14:13:09 No.490476629

>記事を書いた人の知人の話じゃな… というか知人の話で記事書けるんだな…

141 18/03/12(月)14:13:15 No.490476644

正確なソースを求めるのは大事だな

142 18/03/12(月)14:13:34 No.490476679

>日本のストアもうへぇってなるもの時々見るよね アプリストアでもコピーゲーめっちゃ多い 報告とかできないのかねこういうの

143 18/03/12(月)14:13:40 No.490476696

まぁソシャゲ会社なんてどこもまともじゃないから 疑われても仕方ないよね…

144 18/03/12(月)14:13:59 No.490476736

事実かどうかなんてのが問題じゃない騒げればいい人のほうが多い…

145 18/03/12(月)14:14:27 No.490476790

>「任天堂の倒し方でも考えてろやボケが」って方向性にシフトしていくだけじゃないの これから任天堂のハードで商売させてもらう立場になるから倒す方向に行くわけがない

146 18/03/12(月)14:14:57 No.490476855

社長が言ったソースはネットから面接官が言ったソースは夕刊フジになるだけ

147 18/03/12(月)14:15:03 No.490476859

報告なんてパクられたメーカーにお便り送ればいいじゃん そっからは当事者の問題だ

148 18/03/12(月)14:15:03 No.490476860

>そんなことしたらどの企業に対しても捏造記事書き放題になっちゃう 実際下の方はそんな感じじゃねえかな…

149 18/03/12(月)14:15:11 No.490476873

政府筋ですら○○党幹部の話でデマか本当かわからん記事が流される以上 たかが1企業にデマ対策は不可能な無理難題

150 18/03/12(月)14:15:16 No.490476881

どっちかっていうとこれネットに近い企業なんだしこういう話題出た時に対外的に何かしら対応したら評判上がっただろうになって感じよね 今更感も凄いし

151 18/03/12(月)14:15:33 No.490476909

>アプリストアでもコピーゲーめっちゃ多い >報告とかできないのかねこういうの プログラムから丸パクリならともかく見た目が似てるだけじゃ無理だろう

152 18/03/12(月)14:15:49 No.490476936

>「似たようなゲームが増えている気がするが、新機軸のソーシャルゲームは今後、登場するのか?」と問われた田中社長は、(略) >「重要だと思うのは、あるゲームデザインが流行ったときには、それをコアにして >いろんなモチーフのゲームを作るべき。作り手は飽きてしまうので、『新しいものを』 >という考えになりがちだが、ユーザーとしては『まだまだ同じものが欲しい』という状態である。 >そういうとき(作り手)は早く変化しすぎずに、(ユーザーが)いま欲しいと思っているものを提供するべき」 >との考えを示した。 って事言っといてただの劣化品ばっかGREEに出てたしそりゃ見限られるわ 任天堂への敬意も深いってのもあんまり説得力が…

153 18/03/12(月)14:15:54 No.490476944

悪魔の証明すぎる…

154 18/03/12(月)14:15:55 No.490476948

日頃の行いが大事ってことだ

155 18/03/12(月)14:15:56 No.490476949

>政府筋ですら○○党幹部の話でデマか本当かわからん記事が流される以上 >たかが1企業にデマ対策は不可能な無理難題 そのような発言はありませんで済んだ話よ

156 18/03/12(月)14:16:00 No.490476959

こういうネットの流言ってどう対応するのがいいんだろ みんながみんなここみたいにリテラシー高くないからさ

157 18/03/12(月)14:16:24 No.490477002

どっちが悪いかわかんないから間をとって拡散して煽ったゲハブログを潰そう

158 18/03/12(月)14:16:47 No.490477038

>どっちかっていうとこれネットに近い企業なんだしこういう話題出た時に対外的に何かしら対応したら評判上がっただろうになって感じよね わざわざ一つ一つに言ってませんなんて出すわけ無いだろ

159 18/03/12(月)14:16:53 No.490477051

>どっちが悪いかわかんないから間をとって拡散して煽ったゲハブログを潰そう 炎上ネタを提供してどうする

160 18/03/12(月)14:17:09 No.490477072

大分忘れ去られてたってのにコロプラのせいで再燃したからなあ

161 18/03/12(月)14:17:11 No.490477080

結局言ってんじゃん

162 18/03/12(月)14:17:15 No.490477088

まぁimgは最初からわかってたよ グリーさん

163 18/03/12(月)14:17:23 No.490477107

>>「」はちゃんと謝れるよね? >おとこはちだんがやった >あのひとのせい >しらない >すずむらりょじょくぼんはやく

164 18/03/12(月)14:17:26 No.490477113

>どっちが悪いかわかんないから間をとって拡散して煽ったゲハブログを潰そう 当の発言を聞いたという知人が全てを知っている

165 18/03/12(月)14:17:51 No.490477167

>こういうネットの流言ってどう対応するのがいいんだろ >みんながみんなここみたいにリテラシー高くないからさ 公式で記事に対して否定するとかじゃないと厳しいんじゃないかな スポーツ選手なんかでもダルビッシュはヒで記事の内容否定してたりするし気付いたら声明出すしかなさそう

166 18/03/12(月)14:18:12 No.490477224

>わざわざ一つ一つに言ってませんなんて出すわけ無いだろ 同業他社への発言って話なんだから会社の信頼考えたら動いても当然の案件だと思うけどな… ましては新卒採用時って話なら尚更影響出るだろうし

167 18/03/12(月)14:18:55 No.490477316

>こういうネットの流言ってどう対応するのがいいんだろ >みんながみんなここみたいにリテラシー高くないからさ デマが流れた時だけ否定するんじゃなくて 普段からうるせぇ!ってぐらいに公式の情報発信していくのがいいんじゃないかな

168 18/03/12(月)14:19:25 No.490477397

誤解を払拭した所で楽しめるゲームを用意出来なかったら何にもならないのが… 結局ドリランド以降何があったんだろうグリーは

169 18/03/12(月)14:19:28 No.490477402

社長と広報辺りが否定する話だけで当時の採用担当者の話とはないわけね

170 18/03/12(月)14:19:55 No.490477461

出所不明のコピペならともかくライターがはっきりしてるんならすぐ否定しときゃ良かったのに 当時はなんだかんだ倒せるつもりでいたのでは?

171 18/03/12(月)14:19:55 No.490477463

>>わざわざ一つ一つに言ってませんなんて出すわけ無いだろ >同業他社への発言って話なんだから会社の信頼考えたら動いても当然の案件だと思うけどな… >ましては新卒採用時って話なら尚更影響出るだろうし ここまで倒しかた知ってますが有名になるとは思わなかったんだろ

172 18/03/12(月)14:20:25 No.490477522

ドリランドまだやっててビビったわ

173 18/03/12(月)14:20:38 No.490477550

switchに参入するからこういう話題がいつまでも騒がれると都合が悪いと…いまさら否定するなら掘り起こさないほうがいいと思うけどな

174 18/03/12(月)14:20:41 No.490477554

>誤解を払拭した所で楽しめるゲームを用意出来なかったら何にもならないのが… >結局ドリランド以降何があったんだろうグリーは 君が知らないだけなのに何をそんなに自信満々なんだ

175 18/03/12(月)14:20:57 No.490477596

>出所不明のコピペならともかくライターがはっきりしてるんならすぐ否定しときゃ良かったのに >当時はなんだかんだ倒せるつもりでいたのでは? 有名税というか擁護してくれる人が多いと思ってたんじゃねえかな

176 18/03/12(月)14:21:06 No.490477620

>出所不明のコピペならともかくライターがはっきりしてるんならすぐ否定しときゃ良かったのに >当時はなんだかんだ倒せるつもりでいたのでは? こうやって混ぜっ返ししてるのが一番ゲスだわな

177 18/03/12(月)14:21:50 No.490477711

>出所不明のコピペならともかくライターがはっきりしてるんならすぐ否定しときゃ良かったのに >当時はなんだかんだ倒せるつもりでいたのでは? タブロイドとはいえ新聞報道だったならなぁ

178 18/03/12(月)14:22:12 No.490477753

>こうやって混ぜっ返ししてるのが一番ゲスだわな 混ぜっ返してるのは社長では?

179 18/03/12(月)14:22:20 No.490477766

否定したところでムキになってる怪しい!って騒ぐだけだもん

180 18/03/12(月)14:22:26 No.490477789

任天堂の場合この手の記事書かれたら 結構早くから否定したり、調査しますって対処してたな

181 18/03/12(月)14:22:34 No.490477805

この期に及んでまだ叩こうって人らがいるのが救えないな

182 18/03/12(月)14:22:39 No.490477824

>混ぜっ返してるのは社長では? やめたれw

183 18/03/12(月)14:22:59 No.490477863

GREEに親殺された人多いな

184 18/03/12(月)14:23:22 No.490477905

GREEに親会社倒されたマンがいるな…

185 18/03/12(月)14:23:35 No.490477931

結局なんにもハッキリしてない記事だな

186 18/03/12(月)14:23:41 No.490477945

>やめたれw

187 18/03/12(月)14:23:43 No.490477949

GREEに宝箱開封時限表示やレイアウトエディタを殺された人はたくさんいるけどな

188 18/03/12(月)14:24:14 No.490478019

それもこれもGREEが任天堂じゃないのが悪い

189 18/03/12(月)14:24:23 No.490478038

>否定したところでムキになってる怪しい!って騒ぐだけだもん 小僧レベルのクズが割と世間にはいるのが頭痛い

190 18/03/12(月)14:24:23 No.490478041

>ネットの流言に対してしっかり否定していかないといけないんだな 言ってないから反論しないという時代は終わったのか 悲しい時代だぜ

191 18/03/12(月)14:24:26 No.490478046

自分の身は自分で守らなアカン

192 18/03/12(月)14:24:35 No.490478063

社長は言ってないってだけでしょ? ライターが取材の結果そういう事実があったとして報道したわけだけどそこの事実まではまたわからんが

193 18/03/12(月)14:24:53 No.490478098

私クラロワやっててグリーに因縁つけられて不便になったから嫌い

194 18/03/12(月)14:24:55 No.490478106

>結局なんにもハッキリしてない記事だな ハッキリしてることは言ってない知らないってだけで 公の場で否定したことに意味があるんだろう パクリゲー企業ってことに変わりはないが

195 18/03/12(月)14:25:20 No.490478152

当時は任天堂の敵だったのは確かだし

196 18/03/12(月)14:25:21 No.490478155

>私クラロワやっててグリーに因縁つけられて不便になったから嫌い クラロワ側が悪いのに逆恨み過ぎる…

197 18/03/12(月)14:25:21 No.490478156

まとめサイト鵜呑みにしてる人いるんだよね switchは故障が多いんだろとか言ってくる奴いたよ

198 18/03/12(月)14:25:45 No.490478202

>社長は言ってないってだけでしょ? では将軍様 若い面接官を探し出してください

199 18/03/12(月)14:25:46 No.490478203

どの企業でも起こりうる案件ってだけで怖すぎるわ

200 18/03/12(月)14:25:55 No.490478229

グリー叩きたいマンとネット大敗北!したいマンのせめぎ合うスレ

201 18/03/12(月)14:26:26 No.490478290

>否定したところでムキになってる怪しい!って騒ぐだけだもん こんな誌面買って今更宣伝するよりIRなりで何か出せばいいだけの話なんでは

202 18/03/12(月)14:27:07 No.490478381

>どの企業でも起こりうる案件ってだけで怖すぎるわ ネット対策ちゃんとしないとBUZAMAな目に合うってだけじゃね そもそもこれ新聞媒体だったってオチだし

203 18/03/12(月)14:27:22 No.490478414

>ライターが取材の結果そういう事実があったとして報道したわけだけどそこの事実まではまたわからんが 倒し方云々の元となった記事を知らなそう

204 18/03/12(月)14:27:23 No.490478419

ライターハッキリしてんだからそいつから証言とりゃいいのでは

205 18/03/12(月)14:27:26 No.490478428

>言ってないから反論しないという時代は終わったのか デマが広がって大事になるなんてそれこそ大昔から続いてることだと思う

206 18/03/12(月)14:27:29 No.490478435

>>社長は言ってないってだけでしょ? >では将軍様 >若い面接官を探し出してください ソースの人間を明かせというのは基本的に報道に対してやるべきではない

207 18/03/12(月)14:28:05 No.490478491

最近のコロプラのアレでも真意不明の言説が飛び回ってるしネットは何も変わってないよ

208 18/03/12(月)14:28:07 No.490478496

>ライターハッキリしてんだからそいつから証言とりゃいいのでは 今ちょっと忙しくて…

209 18/03/12(月)14:28:15 No.490478515

公式サイトで大々的に否定とかじゃなく どっかでしれっと否定するぐらいでもよかったのにと思わなくもない

210 18/03/12(月)14:28:16 No.490478516

というかデマなら訴訟でも起こせばいいやん

211 18/03/12(月)14:28:33 No.490478540

ライターの知人から又聞きしたものを書いただけで報道と呼べるのかね果たして

212 18/03/12(月)14:29:22 No.490478638

>というかデマなら訴訟でも起こせばいいやん ネットって簡単に訴訟しろとか言うよね

213 18/03/12(月)14:29:28 No.490478651

>グリーぐらいだよ「」が叩いても何も言われない会社 コナミとかドワンゴとか角川とか

214 18/03/12(月)14:29:31 No.490478659

そもそもライター自身が知人って逃げ道を用意してるんだから問い詰めたところでそっちに逃げを打つだけだ

215 18/03/12(月)14:29:36 No.490478668

>というかデマなら訴訟でも起こせばいいやん 損失が確定してないと訴訟起こしても賠償金が決まらない 「任天堂の倒し方知ってます」ってデマを広められてどれだけの損害を被ったかって言うと 別に…って感じなので訴訟費用分丸損になる

216 18/03/12(月)14:30:19 No.490478755

>というかデマなら訴訟でも起こせばいいやん 気軽に言ってくれるなあ…

217 18/03/12(月)14:30:44 No.490478800

>そもそもライター自身が知人って逃げ道を用意してるんだから問い詰めたところでそっちに逃げを打つだけだ GREEもおあしす新聞社もおあしす 水掛け論なんてこんなもんよ

218 18/03/12(月)14:31:01 No.490478833

ユーザーの心理としては任天堂以外が業界の先頭に立つのは許されてないからねマジで この程度のネガキャンでやられるようじゃどの道未来ないよ

219 18/03/12(月)14:31:07 No.490478846

そんなんはじめっからわかっとるよ おもしろいからつかってるだけで

220 18/03/12(月)14:31:30 No.490478891

強かったですよねSONY

221 18/03/12(月)14:31:44 No.490478918

二次裏でも任天堂の倒し方をネタにしまくってたから 悪意のあるなしに関わらずネタにするやつはいっぱいいて おあしすする

222 18/03/12(月)14:31:53 No.490478943

どちらにせよ素早い対応は必要ですよねって話

223 18/03/12(月)14:31:54 No.490478944

書き込みをした人によって削除されました

224 18/03/12(月)14:31:59 No.490478958

あれ面接官がどうたらじゃなかった

225 18/03/12(月)14:32:24 No.490479004

ネットのアドバイスって短絡的だよね 離婚しろ訴訟しろ転職しろ

226 18/03/12(月)14:32:26 No.490479007

コマーシャルワードとしてあまりにも優秀すぎたゆえの悲劇

227 18/03/12(月)14:32:59 No.490479077

倒せるって言ったのは○○じゃなくてGREEだよ!→GREEもそんなこと言ってないよ! のコンボひどい

228 18/03/12(月)14:33:07 No.490479092

壺最低だな

229 18/03/12(月)14:33:24 No.490479115

許すとか許されないとか

230 18/03/12(月)14:33:35 No.490479141

まぁあのころのグリー言いそうだったよね…

231 18/03/12(月)14:33:37 No.490479145

>あれ面接官がどうたらじゃなかった 社長が言ったってことにネットでされた?のでこれ幸いと一緒くたにして否定してる

232 18/03/12(月)14:33:39 No.490479148

>ソースの人間を明かせというのは基本的に報道に対してやるべきではない ?????

233 18/03/12(月)14:33:48 No.490479162

デマはデマとして無くすべきだしその点じゃグリーは名誉回復して欲しいけど 任天堂の倒し方云々が無ければ業績が上がっていた訳じゃ全く無いし 釣りスタをswitchに移植してる場合じゃ無いのでは…

234 18/03/12(月)14:34:01 No.490479187

>>私クラロワやっててグリーに因縁つけられて不便になったから嫌い >クラロワ側が悪いのに逆恨み過ぎる… クラッシュオブクランのパクリゲー出してるgreeが特許取るなんぞ盗っ人猛々しいわ

235 18/03/12(月)14:34:10 No.490479206

このスレ上からざっと見ても知らないってだけで 言ってるやつはいたんでしょ?じゃあ言ってるじゃん! みたいなのが多いな…

236 18/03/12(月)14:34:16 No.490479219

あれ?インタビュー記事なかったっけ?

237 18/03/12(月)14:34:29 No.490479237

>では将軍様 >若い面接官を探し出してください その辺りの否定も特にしてないよなこれ…

238 18/03/12(月)14:34:42 No.490479262

なんかグリーに恨みでもある「」がいる感じだけどそもそもなんかしたっけ ソシャゲ運営してたところくらいしか知らない

239 18/03/12(月)14:34:49 No.490479280

>このスレ上からざっと見ても知らないってだけで >みたいなのが多いな… スマイリーのこと罵倒してたのもこういう人たちなんだろうなあ

240 18/03/12(月)14:34:55 No.490479291

釣りスタがスイッチで出ても購入する気にもならん 「」が面白いって騒いでたらやってみるかも

241 18/03/12(月)14:35:02 No.490479300

最低限記事読んでから言えな「」がいるな

242 18/03/12(月)14:35:14 No.490479323

>ネットのアドバイスって短絡的だよね >離婚しろ訴訟しろ転職しろ 文字に書く前にいったん頭で考えて結論出すからな そして結論が一番伝えたい事なのでそれをプッシュする ネットはカウンセラーじゃねえんだ

243 18/03/12(月)14:35:15 No.490479327

>ネットのアドバイスって短絡的だよね >離婚しろ訴訟しろ転職しろ 馬鹿は起訴って言葉が好きなんだよ 荒らしが起訴される逮捕されるってキャッキャ騒いでいる隔離スレとか見ると思う

244 18/03/12(月)14:35:24 No.490479346

>スマイリーのこと罵倒してたのもこういう人たちなんだろうなあ これが言いたいがための前振りにしか見えない…

245 18/03/12(月)14:36:04 No.490479414

これも全て壺が悪い

246 18/03/12(月)14:36:10 No.490479427

>これが言いたいがための前振りにしか見えない… …?

247 18/03/12(月)14:36:30 No.490479466

>最近のコロプラのアレでも真意不明の言説が飛び回ってるしネットは何も変わってないよ 信頼できるのimgだけだわ マジで

248 18/03/12(月)14:37:28 No.490479578

結局の所叩きたいが先にあってそのためならソース不明のネタも平気で使うのが世の中の大多数だから いちいち訂正してくくらいしかない

249 18/03/12(月)14:37:34 No.490479587

>ネットはカウンセラーじゃねえんだ いやでもおれはここで「」に相談することで心が安らいでるよ

250 18/03/12(月)14:37:35 No.490479592

「」と書いてうそつきと読むのに何言ってるんだ…

251 18/03/12(月)14:38:14 No.490479660

シリコンバレーに会社と作り出して やばかった

252 18/03/12(月)14:38:18 No.490479669

GREEから男性アイドルゲーと月面スポーツゲーが出るので 「」には人柱になって欲しい

253 18/03/12(月)14:38:23 No.490479677

>結局の所叩きたいが先にあってそのためならソース不明のネタも平気で使うのが世の中の大多数だから >いちいち訂正してくくらいしかない 今回は夕刊フジっていうソースがあったって一件だったんですが…

254 18/03/12(月)14:38:38 No.490479712

グリーのゲームってドラコレしかしらない

255 18/03/12(月)14:38:40 No.490479718

>いやでもおれはここで「」に相談することで心が安らいでるよ mayでやれ

256 18/03/12(月)14:38:54 No.490479756

デマなんかほっときゃいいのに

257 18/03/12(月)14:39:10 No.490479783

デマだから反応しなくていいと言われても デマだと判断させるだけの認識が世間に伝わってないんだから 否定しなきゃダメだよ という時代なんだよ

258 18/03/12(月)14:39:22 No.490479805

>デマなんかほっときゃいいのに 世の中はデマのほうが楽しい人がいっぱいいるからなぁ

259 18/03/12(月)14:39:31 No.490479825

これ言うとなんでか怒る「」がいるけど 元々オタクはソシャゲ相当馬鹿にしてたし否定してた側だったんだけど モバマスの登場以降はその風潮どんどん消えていって、 今やソシャゲといえばオタクが最先端行くくらい金使うようになったというのを忘れないでほしい あの頃はまだその辺の風潮の進歩もしておらず意見は半々だった

260 18/03/12(月)14:39:37 No.490479836

>「」と書いてうそつきと読むのに何言ってるんだ… 「」は面白い無害な嘘をつくだけじゃん

261 18/03/12(月)14:39:38 No.490479838

>デマなんかほっときゃいいのに ほっといたら真実にされるからヤバいって話だろう

262 18/03/12(月)14:39:39 No.490479841

>今回は夕刊フジっていうソースがあったって一件だったんですが… 今回の件はそのソースから社長がそう発言したって内容まで飛んでたのを否定したって記事なので

263 18/03/12(月)14:39:41 No.490479845

>>>私クラロワやっててグリーに因縁つけられて不便になったから嫌い >>クラロワ側が悪いのに逆恨み過ぎる… >クラッシュオブクランのパクリゲー出してるgreeが特許取るなんぞ盗っ人猛々しいわ グリーもコロプラみたいな事やってんのか… ゲームの面白さで勝負する気は無いんだな

264 18/03/12(月)14:39:53 No.490479868

任天堂に楯突いて無事でいられると思ったのかな

265 18/03/12(月)14:40:02 No.490479888

>>今回は夕刊フジっていうソースがあったって一件だったんですが… >今回の件はそのソースから社長がそう発言したって内容まで飛んでたのを否定したって記事なので ソースは否定できてないな

266 18/03/12(月)14:40:20 No.490479937

話が通じないと思ったらハゲが混じってた

267 18/03/12(月)14:40:24 No.490479945

デマが飛ぶのに時代は関係ない 社会の不安と不満と知的レベルの問題

268 18/03/12(月)14:40:25 No.490479947

>世の中はデマのほうが楽しい人がいっぱいいるからなぁ 一々否定してたらキリがないよね むしろ相手したらつけあがるし事実だと思われる

269 18/03/12(月)14:40:30 No.490479962

>クラッシュオブクランのパクリゲー出してるgreeが特許取るなんぞ盗っ人猛々しいわ スーパーセルだっけ? そこが先に特許取ればよかっただけなのでは?

270 18/03/12(月)14:40:54 No.490480011

>ほっといたら真実にされるからヤバいって話だろう されねぇよ

271 18/03/12(月)14:40:56 No.490480015

>>今回は夕刊フジっていうソースがあったって一件だったんですが… >今回の件はそのソースから社長がそう発言したって内容まで飛んでたのを否定したって記事なので 正しくは 社長が言ってないとは言ったが 面接官が言ったという事自体は言いそうにないんだけどね程度でしょ

272 18/03/12(月)14:40:57 No.490480022

若い面接官ってのがすごく言いそう

273 18/03/12(月)14:41:20 No.490480063

>ほっといたら真実にされるからヤバいって話だろう デマを真実だと思うようなバカはほっときゃいいだけでは

274 18/03/12(月)14:41:27 No.490480088

>むしろ相手したらつけあがるし事実だと思われる 相手しなくてもつけあがるし事実だと思われるよ

275 18/03/12(月)14:41:28 No.490480089

>元々オタクはソシャゲ相当馬鹿にしてたし否定してた側だったんだけど ゲーム性が少ないゲームは生きる価値なしって感じだったからな アイドルゲーとか対話型AVGだとビジュアル面で評価できるようになる

276 18/03/12(月)14:41:30 No.490480096

そもそもソースあるったって「知人が言ってた」なんてまともなソースとは言えないと思うんですが 記事読んでます?

277 18/03/12(月)14:41:57 No.490480151

元になったフジの記事もふわふわしてるんだな…

278 18/03/12(月)14:41:58 No.490480153

>今回の件はそのソースから社長がそう発言したって内容まで飛んでたのを否定したって記事なので ソースの記事に対する否定はしてないよね 社長も広報も証拠がないから知らないと言ってるだけで

279 18/03/12(月)14:42:01 No.490480159

>これ言うとなんでか怒る「」がいるけど >元々オタクはソシャゲ相当馬鹿にしてたし否定してた側だったんだけど >モバマスの登場以降はその風潮どんどん消えていって、 >今やソシャゲといえばオタクが最先端行くくらい金使うようになったというのを忘れないでほしい >あの頃はまだその辺の風潮の進歩もしておらず意見は半々だった まずそのオタクの間でもモバマスはゲームとして面白いなんて意見は無くてあくまでキャラが目当てだった訳で 要は金払いたくなるキャラを出したか出さないかへの正当な評価を下しただけでは

280 18/03/12(月)14:42:03 No.490480163

もう壺とヒとまとめブログが全部悪いってことでいいよ 「」は無関係

281 18/03/12(月)14:42:03 No.490480165

>>ほっといたら真実にされるからヤバいって話だろう >デマを真実だと思うようなバカはほっときゃいいだけでは バカをほっといたら大変なことになったってことなので

282 18/03/12(月)14:42:15 No.490480189

スレ文の記事は元々は面接官が言った話だったのがいつの間にか社長が言った事になってて 社長が言ったってことは否定してるけど面接官が言ったことに関してまでは否定してないんだよな

283 18/03/12(月)14:42:19 No.490480204

信憑性低いって分かった上で煽りに使うのもいるからどうしようもない

284 18/03/12(月)14:42:34 No.490480237

>相手しなくてもつけあがるし事実だと思われるよ 真実ならともかくデマならほっときゃいいじゃん

285 18/03/12(月)14:42:43 No.490480259

>「」は面白い無害な嘘をつくだけじゃん 最低だよ…「」も…ノンタンも…

286 18/03/12(月)14:42:50 No.490480265

リンク忘れた https://archive.fo/DH4SP

287 18/03/12(月)14:42:55 No.490480272

まぁ任天堂自身もデマに苦しめられてる方だからこそニンテンドーダイレクトなんてもの作って自社発信始めたんだろうし …この場合まとめサイトというより現実のマスコミも全く信用出来なかったというのが大きいんだろうな

288 18/03/12(月)14:42:57 No.490480281

>社長が言ったってことは否定してるけど面接官が言ったことに関してまでは否定してないんだよな だから真実になるってか

289 18/03/12(月)14:43:10 No.490480306

>>今回の件はそのソースから社長がそう発言したって内容まで飛んでたのを否定したって記事なので >ソースの記事に対する否定はしてないよね >社長も広報も証拠がないから知らないと言ってるだけで 誰が言ったかもわからないし確認とりようもない記事だから社内では言うとは思わないって発言してるからね

290 18/03/12(月)14:43:14 No.490480316

>まずそのオタクの間でもモバマスはゲームとして面白いなんて意見は無くてあくまでキャラが目当てだった訳で >要は金払いたくなるキャラを出したか出さないかへの正当な評価を下しただけでは いや、いきなり意見が転換したわけじゃねえし? 第一今だってソシャゲやってる奴が正統な金払いだと思ってる奴いねえっしょ

291 18/03/12(月)14:43:15 No.490480319

会社としてはそんなこと一言も言ってないけど 社員の誰かが言った可能性は否定できないって感じでしょ

292 18/03/12(月)14:43:16 No.490480328

>バカをほっといたら大変なことになったってことなので 大変なことになったのはゲームの質と経営の手腕のせいでしょ デマのせいで会社が傾いたわけじゃない

293 18/03/12(月)14:43:16 No.490480329

世の中にはバカと賢人の二極しかいないわけじゃない 常に知性はグラデーションで 話さなくてもわかるやつ話せばわかるやつ話してもわからないやつのラインがどこかにある その話せばわかるやつに説明することが大事

294 18/03/12(月)14:43:26 No.490480348

>そもそもソースあるったって「知人が言ってた」なんてまともなソースとは言えないと思うんですが >記事読んでます? 国内にどれだけまともな報道があるかってとこ置いておいても 「まともな記事じゃないと思って放っておいたら大けがしました」って話なのでそこ突っ込むとグリーがより無様になるだけでは

295 18/03/12(月)14:43:34 No.490480366

当時はむしろモバマスとか以前の怪盗とかあそこらへんがソシャゲのイメージで叩かれてたのは事実だと思うけど その頃の空気からいまだに抜けてないというか叩いてやる!みたいな「」がいることにビビるね 化石か?

296 18/03/12(月)14:43:38 No.490480374

>>>ほっといたら真実にされるからヤバいって話だろう >>デマを真実だと思うようなバカはほっときゃいいだけでは >バカをほっといたら大変なことになったってことなので 声優のA Vのやつといいそんなんばっかだよね

297 18/03/12(月)14:43:38 No.490480376

あの手の新聞一面見ても言葉がすっげえ汚えの なんで?

298 18/03/12(月)14:43:39 No.490480379

良く分からないんだけどロクなゲームを出してない所をここつまんねーって叩いてた人が いいゲーム出てきたら面白いね!って言い出すのは全く悪くないんじゃ 逆にソシャゲーへの偏見持ってないって事じゃん

299 18/03/12(月)14:43:51 No.490480394

>そもそもソースあるったって「知人が言ってた」なんてまともなソースとは言えないと思うんですが >記事読んでます? 知人をソースにしちゃいかんの? その知人が信用に与うるかどうかはライターの判断だろ?

↑Top