虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)13:06:33 まじつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)13:06:33 No.490468721

まじつらい 花粉症マジつらい

1 18/03/12(月)13:07:06 No.490468784

屋内にいても症状止まらないのが不思議

2 18/03/12(月)13:08:05 No.490468900

鼻炎カプセル飲んで誤魔化す

3 18/03/12(月)13:08:44 No.490468982

空気清浄機使え

4 18/03/12(月)13:09:26 No.490469041

寝れても鼻づまりで起きたとき喉が死んでる

5 18/03/12(月)13:09:56 No.490469110

>鼻炎カプセル飲んで誤魔化す めっちゃ喉乾く

6 18/03/12(月)13:10:23 No.490469154

睫毛が目ヤニでくっついてからが本番

7 18/03/12(月)13:11:01 No.490469227

ハリーfx錠のおかげでめちゃくちゃ楽になった 血走った目と痒みと呼吸困難に苛まれる呪いの季節が一変 穏やかな日差しと爽やかな風を浴びながら口笛吹いて散歩する季節になった

8 18/03/12(月)13:11:12 No.490469247

おでも今年から花粉症なんだけど なんか症状が風邪みたいだし何食べても味がわからないしつらい つらいのに花粉症つらいっていうと自己責任でしょみたいに言われるし 輪をかけてつらい

9 18/03/12(月)13:11:44 No.490469303

>おでも今年から花粉症なんだけど 鼻詰まってるな

10 18/03/12(月)13:12:32 No.490469368

花粉症なら帰ってきて玄関開けたら即服脱いで風呂入ったほうがいい

11 18/03/12(月)13:12:54 No.490469409

酸欠で頭痛になって毎年最終的風邪みたいになる

12 18/03/12(月)13:12:56 No.490469412

ちなみに鼻づまりは鼻水のせいで詰まってるわけじゃなく 鼻の奥がぶよぶよに腫れて気道が塞がってるんで 鼻水も出ないときに鼻かむのは逆効果

13 18/03/12(月)13:13:04 No.490469429

鼻炎系の薬は確かに効く 効くんだが効きすぎる

14 18/03/12(月)13:13:04 No.490469430

花粉症を自己責任はないよな…

15 18/03/12(月)13:13:27 No.490469475

家族で俺だけ花粉症だったんだけど なんていうか、一切の配慮が無かった

16 18/03/12(月)13:13:30 No.490469482

流石にメシ食わないのはダメすぎる

17 18/03/12(月)13:14:22 No.490469582

実際運転中くしゃみが止まらなくなって事故とかある死ね

18 18/03/12(月)13:14:43 No.490469633

花粉症の薬は種類にもよるのかもしれないが 飲んで即効くわけじゃなくて2週間とか飲み続けてようやく効き始めるから 今年から花粉症かもって人は割ともう手遅れ

19 18/03/12(月)13:15:49 No.490469746

アレルギー性鼻炎とアトピー持ってるけど不思議と花粉には全くやられない

20 18/03/12(月)13:15:54 No.490469757

人によっては何故か乳酸菌が効くらしいからビオフェルミンSを飲むのだ

21 18/03/12(月)13:15:55 No.490469762

>花粉症の薬は種類にもよるのかもしれないが >飲んで即効くわけじゃなくて2週間とか飲み続けてようやく効き始めるから >今年から花粉症かもって人は割ともう手遅れ やっぱりか・・・病院いって薬貰ってきたけど あれ?薬全然効かなくない?って気がしてたんだ

22 18/03/12(月)13:16:27 No.490469810

今年初めて花粉症になったけど鼻水だけじゃなくて頭痛もするんだねこれ… 今まで馬鹿にしてごめんよ…

23 18/03/12(月)13:16:34 No.490469828

べにふうきってお茶がいいらしいぞ

24 18/03/12(月)13:16:38 No.490469835

数年前は酷かったけど気づいたらそうでも無くなった

25 18/03/12(月)13:16:39 No.490469838

鼻炎は別に耐えられるし薬もよく効く 目かゆいのはゴーグルでもかけないとコレどうにもならんのでは…

26 18/03/12(月)13:16:45 No.490469849

>アレルギー性鼻炎とアトピー持ってるけど不思議と花粉には全くやられない 免疫部隊がそっちにかかりきりなんだろうな

27 18/03/12(月)13:16:46 No.490469850

花粉症は発症した年が一番辛くて 徐々に楽になっていく 加齢で免疫力が低下するだけとも言う

28 18/03/12(月)13:17:05 No.490469885

家に空気清浄機置いといたら外出ても鼻詰まらずに過ごせるようになった

29 18/03/12(月)13:17:13 No.490469899

耳鼻科行くだけでだいぶマシになる 薬しゅごい…結構高い…

30 18/03/12(月)13:17:18 No.490469912

>やっぱりか・・・病院いって薬貰ってきたけど >あれ?薬全然効かなくない?って気がしてたんだ 俺も最初の年は本当に辛かったから頑張って 来年からは2月初めには医者で薬を貰ってくるんだ

31 18/03/12(月)13:17:25 No.490469926

アレグラが結構効く気がする

32 18/03/12(月)13:17:39 No.490469955

目は目薬使えば即治るけどなぁ

33 18/03/12(月)13:17:41 No.490469959

ホルモン注射だか打つと副作用の危険性があるけど治って受験には落ちる って聞いたことがある

34 18/03/12(月)13:17:48 No.490469976

鼻水とか目が痒くなったりはしないけどこの季節すごいフケが出る

35 18/03/12(月)13:18:00 No.490469996

>アレルギー性鼻炎とアトピー持ってるけど不思議と花粉には全くやられない 俺もそうだったけどついに今年から花粉症になったので過信しないほうが良い 俺の場合だけど特にアトピーがパワーアップするぞ

36 18/03/12(月)13:18:01 No.490469998

>>アレルギー性鼻炎とアトピー持ってるけど不思議と花粉には全くやられない >免疫部隊がそっちにかかりきりなんだろうな 俺両方持ってるけど親が病院連れてくれなかったのもあって子供の頃マジで地獄だったよ

37 18/03/12(月)13:18:15 No.490470023

鼻水とか鼻づまりがきついって人はパブロンの鼻炎カプセルとか アレルギー性鼻炎に効く系の薬飲んだほうが良いよ かなりマシになる

38 18/03/12(月)13:18:29 No.490470048

なんで植物の交尾如きに人間様が頭を悩ませねばならんのだ

39 18/03/12(月)13:18:44 No.490470072

強烈な花粉症だけどナゾネックス1プッシュすれば数時間後にはマシになってる弟はだいぶマシな病状だけど薬飲み続けてもあんま効いてない 体質だろうか

40 18/03/12(月)13:19:15 No.490470131

>なんで植物の交尾如きに人間様が頭を悩ませねばならんのだ その人間様は自分の交尾で頭を悩ませてるんですか?

41 18/03/12(月)13:19:43 No.490470184

>なんで植物の交尾如きに人間様が頭を悩ませねばならんのだ 人間様がその植物を増やしたからだろ!

42 18/03/12(月)13:20:01 No.490470227

受験シーズンとかぶるし植物ちんぽで人生変わるとか理不尽だな

43 18/03/12(月)13:20:04 No.490470231

辛い時はこんな気分いなる 今年は辛い

44 18/03/12(月)13:20:27 No.490470279

日本全土の機能を低下させる未曾有の大公害ですよこんなの

45 18/03/12(月)13:20:52 No.490470318

アレグラを飲み リボスチンを点眼し 空気清浄機を遠慮なく回すのです 花粉症はバレンタインと共に来てゴールデンウィークと共に去ります

46 18/03/12(月)13:20:56 No.490470328

うりゃっ!植物ちんぽでダメになっちゃえっ!

47 18/03/12(月)13:21:14 No.490470361

花粉たっぷりの杉の枝を持ってですね…

48 18/03/12(月)13:21:28 No.490470384

タリオンとベタセレミンを合わせ飲みしてる ベタセレミンの方が最高2週間分しか処方できないので耳鼻科行けないと先に無くなって死ぬ

49 18/03/12(月)13:21:53 No.490470424

耳鼻科に行けば良いのでは

50 18/03/12(月)13:22:08 No.490470446

最初に処方されたのがオロパタジンだったからずっとオロパタジン(アレロック)にしてる

51 18/03/12(月)13:22:10 No.490470450

花粉症じゃない人でも目がゴロゴロしたりはするらしいな

52 18/03/12(月)13:22:26 No.490470491

鼻方面の辛さは点鼻薬でかなりマシになる ただし癖になりやすいんで常用はしちゃいけない

53 18/03/12(月)13:22:36 No.490470516

食欲がなくなるまではいかなかったけど目がかゆいのがつらすぎる 花粉症シーズンは暇さえあればずっと目を閉じていたら気が付けば目を閉じて過ごすのが癖になっていた程だ

54 18/03/12(月)13:23:23 No.490470609

眼球を取り出してキシリトールをちょびっと溶かした水で洗いまくりたい

55 18/03/12(月)13:23:40 No.490470653

とにかく耳鼻科にとっとと行くほうが良いアルよ 点鼻薬やら点眼薬やら飲み薬やらきっちり処方してもらうほうが自己判断で薬買うより安くなるアル

56 18/03/12(月)13:23:48 No.490470665

そうか前に皮膚炎でもらってた薬 まただしてもらえばいいのか

57 18/03/12(月)13:24:19 No.490470728

>睫毛が目ヤニでくっついてからが本番 凄いねこれ朝目が開かないレベルなんだもの

58 18/03/12(月)13:24:25 No.490470735

腹も下るし肌も腫れだす 顔はむくむし頭も痛い なんだこれ地獄か

59 18/03/12(月)13:24:49 No.490470780

なんか慣れた 辛くて嫌だけどそういうものと受け入れた

60 18/03/12(月)13:25:59 No.490470925

おまけに症状が出てる時集中力を持続させるのがかなり困難になる ちくしょうスギを燃やせ

61 18/03/12(月)13:26:10 No.490470950

空気清浄機はないが石油ストーブなら部屋の中の花粉を焼き払ってくれないだろうか

62 18/03/12(月)13:26:17 No.490470969

後鼻漏にもなるとこの時期殺してくれってなる

63 18/03/12(月)13:26:52 No.490471030

いつもはあまり気にしないけど 最近腰を痛めたのでくしゃみが怖い

64 18/03/12(月)13:27:06 No.490471056

坊主になると花粉症が改善するってこの前テレビで見た 食生活を見直そう

65 18/03/12(月)13:27:43 No.490471134

>空気清浄機はないが石油ストーブなら部屋の中の花粉を焼き払ってくれないだろうか 素直に清浄機買えや!

66 18/03/12(月)13:27:44 No.490471137

花粉症は病院行って薬もらえ 花粉症は医療費を圧迫しないどころか経済を回す要員になってるから対処が後回しになってるんだ そして今年も杉の木1000万本うえまーす

67 18/03/12(月)13:27:59 No.490471168

夜中自分が帰宅してしばらくすると家族がクシャミをしだす 申し訳ありません

68 18/03/12(月)13:28:05 No.490471183

アレグラすらない時代もあったんだよな

69 18/03/12(月)13:28:06 No.490471190

>坊主になると花粉症が改善するってこの前テレビで見た >食生活を見直そう 食生活見直そうにも花粉症でガリガリやる気が削られてそういう気力すら起きず適当な飯を食って更に悪化する悪循環にはまってるんです

70 18/03/12(月)13:28:17 No.490471203

>そして今年も杉の木1000万本うえまーす どこにそんなスペースが…

71 18/03/12(月)13:28:30 No.490471230

花粉症時期にはとりあえずバランスのとれた食事としっかり寝る これ大事よ

72 18/03/12(月)13:28:38 No.490471246

オロパタシンじゃ効き目弱いのでアレグラのジェネリック医薬品にしてもらったら 朝と夜に鼻が少し出るのと目がムズムズする位に軽減した 薬は偉大だ

73 18/03/12(月)13:28:55 No.490471281

家族が皆花粉症なくて幸せだ

74 18/03/12(月)13:29:19 No.490471317

もっと 杉の木 植え隊

75 18/03/12(月)13:29:22 No.490471322

川沿いを自転車で2時間くらい走ってたら花粉症になった

76 18/03/12(月)13:29:38 No.490471361

ぶっちゃけ納豆とヨーグルトとキノコと海藻だけでいいぞ

77 18/03/12(月)13:29:46 No.490471374

食べるマスクことシールド乳酸菌が効くと聞いて新年から毎日食べて備えてきたのに 全く効果無かったな…

78 18/03/12(月)13:30:05 No.490471414

鼻をかむのに忙しくて他が手につかないからマスク付けて垂れ流しにしてたけどマスク付けて人と話すの失礼だからマスク取れと言われる

79 18/03/12(月)13:30:49 No.490471506

>ぶっちゃけ納豆とヨーグルトとキノコと海藻だけでいいぞ うんこもりもり出そう

80 18/03/12(月)13:30:56 No.490471520

>食べるマスクことシールド乳酸菌が効くと聞いて新年から毎日食べて備えてきたのに >全く効果無かったな… 菌摂取して症状緩和とかありえねえ 騙されたな

81 18/03/12(月)13:31:23 No.490471559

>素直に清浄機買えや! 買ってもこの時期にしか使わないからな…

82 18/03/12(月)13:31:37 No.490471594

鼻水止める薬飲むんじゃなくてアレルギー反応止める薬飲めよな!

83 18/03/12(月)13:31:59 No.490471639

>買ってもこの時期にしか使わないからな… そうなんだよな・・・

84 18/03/12(月)13:32:08 No.490471653

沖縄なんかは杉の木なくてそもそも花粉症って何?みたいなところと聞いた 春だけ住みたい

85 18/03/12(月)13:32:13 No.490471667

日本人スギ花粉摂取しすぎ問題

86 18/03/12(月)13:32:20 No.490471686

空気清浄機買おうかなあ でも買ったら花粉利権に金を落とすことになるんだよなあ

87 18/03/12(月)13:32:33 No.490471711

病院行って薬もらいたいけどすでにシーズンで大混雑だろうな 去年は半日待った

88 18/03/12(月)13:32:45 No.490471735

>ぶっちゃけ納豆とヨーグルトとキノコと海藻だけでいいぞ そもそもなんでそんなこと市民がしなくちゃならんの? 明らかな植物による敵対行為なんだから国が全部切れよ

89 18/03/12(月)13:33:07 No.490471771

>そして今年も杉の木1000万本うえまーす ぶ、ぶっ殺す…!

90 18/03/12(月)13:33:46 No.490471854

そもそも乳酸菌が腸まで届いて働くのはまれでほぼ胃で死ぬらしいな 胃酸すげぇ!

91 18/03/12(月)13:34:41 No.490471965

北海道に転勤して花粉症とはおさらばした

92 18/03/12(月)13:34:55 No.490472001

>>買ってもこの時期にしか使わないからな… >そうなんだよな・・・ この時期を楽にするために買うんだよ… 半袖も長袖も特定の時期しか使わないけど買うじゃん?

93 18/03/12(月)13:35:16 No.490472046

>北海道に転勤して花粉症とはおさらばした 白樺花粉とかヤバイって聞いたけどそうでもない?

94 18/03/12(月)13:35:20 No.490472057

この時期はジョリーンがロッズ戦でやった体に糸巻きつけて火付けるやつやりたくなる

95 18/03/12(月)13:36:13 No.490472161

花粉症まだなってない このまま年取るまで逃げ切りたい

96 18/03/12(月)13:36:43 No.490472230

>北海道に転勤して花粉症とはおさらばした 下手すっと白樺花粉症になるから気を付けてね 白樺花粉症はバラ科植物全般にアレルギー反応起こすのでリンゴ、梨、桃、苺、さくらんご他色々な果物食べられなくなる なった あとついでにイソフラボンも成分が似ているので無調整投入飲むと死にかける かけた

97 18/03/12(月)13:36:48 No.490472239

>白樺花粉とかヤバイって聞いたけどそうでもない? 結局花粉症って公害の方がトリガーだったりする

98 18/03/12(月)13:36:59 No.490472265

白樺は来月くらいからデース 杉も合わさってほろべーほろべーってなる

99 18/03/12(月)13:37:44 No.490472343

帰宅したら即風呂・潜水・洗髪 これで全身の花粉がサクサク落とせるぞ 換気扇は回すなよ

100 18/03/12(月)13:38:23 No.490472419

自分もアトピー鼻炎マンで まだ花粉症ではないが併発もあるのか…怖いな

101 18/03/12(月)13:38:35 No.490472441

>リンゴ、梨、桃、苺、さくらんご他色々な果物食べられなくなる >なった おつらいでしょう おつらぁい…

102 18/03/12(月)13:39:36 No.490472577

花粉は土に染みつくので昔はそんな大敵じゃなかったが 今はアスファルトで跳ね返る上に車の排気ガスと合体してどえらいことになった

103 18/03/12(月)13:40:58 No.490472743

まだ即死級のアレルギー反応じゃなくてよかったと言い聞かせてる

104 18/03/12(月)13:41:01 No.490472751

地方とか田舎に転勤して治る人って結構いるのよね花粉症 都会から逃げ出すのも一つの手だとは思う 仕事はないが

105 18/03/12(月)13:41:14 No.490472777

>おつらぁい… アレルギー成分が似ているということで大豆関連もまるで駄目になるのも困るよ! 豆腐や湯葉も長いこと食べていないししゃきしゃきのもやし食べるだけで喉が苦しく感じるみんなきをつけてね

106 18/03/12(月)13:41:44 No.490472833

どうしてまだスギを植えるんですか?

107 18/03/12(月)13:41:49 No.490472848

俺も口腔アレルギー併発して悲しい 豆腐を冷奴で食べられなくなったのつらい

108 18/03/12(月)13:42:21 No.490472916

花粉症の奴煽ってたら自分も花粉症になった ごめんね…昔はごめんね…

109 18/03/12(月)13:42:42 No.490472951

>自分もアトピー鼻炎マンで >まだ花粉症ではないが併発もあるのか…怖いな 併発してるけど症状の重さ2つ分とかにはならないからへーきへーき アレグラが両方に効くから雑に飲んでればなんとかなるし

110 18/03/12(月)13:42:50 No.490472967

なる人はなるけど 田舎は花粉が残留せず土に返るからねえ

111 18/03/12(月)13:43:03 No.490472987

今年比較的軽くね?

112 18/03/12(月)13:43:09 No.490473001

常日頃から緑茶飲んでるとならないってほんと?

113 18/03/12(月)13:43:13 No.490473009

海沿いのクソ田舎の職場に勤めて良かったと この時期だけは思える

114 18/03/12(月)13:43:54 No.490473101

>今年比較的軽くね? 2月頭くらいだったかに例年の65%って予測が出てたはず

115 18/03/12(月)13:44:33 No.490473186

花粉症を鬱病を併発する可能性すらあるし生産性も大幅に低下させる要員になってると思います

116 18/03/12(月)13:44:41 No.490473203

今年は寒かったから軽い気がするがこれからなのかもしれない

117 18/03/12(月)13:44:56 No.490473240

ここ数年花粉症はたいしたことなかったのに今年はちょっときつい でも最悪の場合マジでひどい風邪っぽくなって目を開けられなくなるからマシ

118 18/03/12(月)13:45:12 No.490473272

血液検査してもらったらアレルギー判定6以上のところスギで24ヒノキで11って数値が出てビックリした

119 18/03/12(月)13:45:17 No.490473285

とりあえず昨日アレグラ買ってきた

120 18/03/12(月)13:45:30 No.490473307

いっきに暖かくなるのが杉さんがやる気だすからヤバいんだったか

121 18/03/12(月)13:46:23 No.490473411

こないだ薬何使ってる?ってスレで精力増強剤のスレとまちがえて関係ない錠剤のなまえレスしちゃった

122 18/03/12(月)13:47:12 No.490473505

マジで食欲無くなってるんだけど もう二日なんも食べてないけど平気

123 18/03/12(月)13:47:22 No.490473529

>俺の場合だけど特にアトピーがパワーアップするぞ 俺もアトピーでヒノキの花粉症なんだけど 花粉飛ぶ前まで頑張って保ててても即アカギレする明らかに皮膚が薄くなって破けるしでしゅごい…

124 18/03/12(月)13:47:32 No.490473548

サイクリングで号泣です…

125 18/03/12(月)13:48:58 No.490473712

>マジで食欲無くなってるんだけど >もう二日なんも食べてないけど平気 わかる…とりあえずカロリーメイト的なもの食ってるわ

126 18/03/12(月)13:49:39 No.490473773

接客できねぇ… レジなんかやれるかクソが…

127 18/03/12(月)13:50:03 No.490473828

ならない体質なのかと思ったら個人で許容量が違うだけで1回オーバーしたらもうアウトってマジなの

128 18/03/12(月)13:50:17 No.490473849

舌下免疫がいいよって「」に毎年教えてもらって 毎年のように忘れてたりなあなあで時期を逃してシーズンを迎える

129 18/03/12(月)13:50:38 No.490473892

子供の頃は口でしか呼吸しかできないレベルだったけど最近はそうでもない 俺の免疫力は順調に落ちている

130 18/03/12(月)13:51:55 No.490474040

>ならない体質なのかと思ったら個人で許容量が違うだけで1回オーバーしたらもうアウトってマジなの 個人的な要素は済んでる場所だけだよマジで

131 18/03/12(月)13:51:56 No.490474045

>接客できねぇ… >レジなんかやれるかクソが… レジ内の埃が歩き回る店員のせいで舞い上がって花粉とタッグ組んで鼻に来る

132 18/03/12(月)13:52:01 No.490474053

>ならない体質なのかと思ったら個人で許容量が違うだけで1回オーバーしたらもうアウトってマジなの はい けど体調によっても左右されるんでたっぷり寝れ

133 18/03/12(月)13:53:06 No.490474155

>ならない体質なのかと思ったら個人で許容量が違うだけで1回オーバーしたらもうアウトってマジなの その理屈だと伊勢神宮の近くの住人はキャパ狂ってることに

134 18/03/12(月)13:53:20 No.490474181

年中家引きこもってるのに鼻ズルズルだったけど空気清浄機買っていっぱい掃除するようになったらだいぶマシになった

135 18/03/12(月)13:54:01 No.490474247

動いた後に休んで体が温まりだすと爆発する

136 18/03/12(月)13:54:10 No.490474266

建物の吸気口に花粉フィルターを貼るのです…

137 18/03/12(月)13:54:21 No.490474292

今年からビラノアに薬変えたらほとんど症状出なくなってありがたい… 飲んで1時間ではっきり効果わかるのもありがたい

138 18/03/12(月)13:54:21 No.490474293

天気にも左右されてつらい

139 18/03/12(月)13:54:53 No.490474357

近ごろ寝起きにラブレ飲んだりヨーグルト食べてるせいか今年は花粉症の症状えらく軽いや 家の近くの山が杉林だらけなのに…乳酸菌やっぱり効果あるのかな

140 18/03/12(月)13:54:53 No.490474358

>人によっては何故か乳酸菌が効くらしいからビオフェルミンSを飲むのだ 免疫を正常にするには腸を整えるといいらしいね 実際効くと言われてる菌を数年摂り続けた結果楽になったようなそうでもないような気がしないでもない

141 18/03/12(月)13:55:11 No.490474399

アレルギー反応にも差があるのが憎いよぉ…!

142 18/03/12(月)13:55:30 No.490474432

この季節は雨だとちょっとうれしくなる

143 18/03/12(月)13:55:42 No.490474458

近所のスーパーでヨーグルトが売り切れてたのはそういう事か... おのれ

144 18/03/12(月)13:55:46 No.490474473

あー植物性乳酸菌がいいって聞くよなあ

145 18/03/12(月)13:56:02 No.490474504

この時期は毎日雨乞いしてる 花見?知るか!!

146 18/03/12(月)13:56:16 No.490474534

コンタック飲んでる 喉乾くけど鼻水まみれよりマシだ

147 18/03/12(月)13:56:29 No.490474566

アレグラは2週間飲み続けても効かなかった パブロン鼻炎カプセルは飲んだら途端に効く…!けど一日中眠気が取れない…

148 18/03/12(月)13:56:59 No.490474626

>この季節は雨だとちょっとうれしくなる そして雨上がりに…

149 18/03/12(月)13:57:17 No.490474667

ヨーグルト食べるのは続かないから乳酸菌タブレットがいいぞ

150 18/03/12(月)13:57:29 No.490474691

アレロックによる年がら年中の薬漬けになって以来花粉症とはさよならだなあ やっぱ薬はずっと飲んでると聞くもんだな

151 18/03/12(月)13:57:38 No.490474706

なんか雨の日のほうがきつい

152 18/03/12(月)13:59:00 No.490474874

>花見?知るか!! 出来るかッ!!花見なんてッ!

153 18/03/12(月)13:59:21 No.490474912

水分で太った花粉は破けてより凶悪な姿になるぞ

154 18/03/12(月)13:59:37 No.490474938

乳酸菌は実はすぐ死ぬからあんまり意味がない 頑張ってるのは腸内細菌なので直接腸内細菌の餌になるオリゴ糖とかの方が効果高い

155 18/03/12(月)14:00:28 No.490475035

減感作の注射打つようにしてから目の痒さ以外はストレス無くなったわ 医者の飲み薬が効かない人はこっちがいい

156 18/03/12(月)14:01:34 No.490475189

>乳酸菌は実はすぐ死ぬからあんまり意味がない >頑張ってるのは腸内細菌なので直接腸内細菌の餌になるオリゴ糖とかの方が効果高い 最近は死んでる方がいい影響が出る事がわかった乳酸菌もいるよ フェカリス菌とか

157 18/03/12(月)14:02:37 No.490475327

アレロックは安いけど主成分もアレグラの半分になってるよ

158 18/03/12(月)14:04:24 No.490475560

>最近は死んでる方がいい影響が出る事がわかった乳酸菌もいるよ フェカリス菌とか そうだったのか 医療分野はどんどん情報が更新されてくな…

159 18/03/12(月)14:05:25 No.490475685

食品工場とかクリーンルームのエアでダスト吹き飛ばすアレが玄関に欲しい

160 18/03/12(月)14:05:28 No.490475696

ビラノアとかデザレックスとかアレグラよりいいって言われる薬も出てるからめんどくさがらず医者に行くのだ!

161 18/03/12(月)14:09:15 No.490476148

花粉メガネ意外といいね

162 18/03/12(月)14:09:26 No.490476174

>ビラノアとかデザレックスとかアレグラよりいいって言われる薬も出てるからめんどくさがらず医者に行くのだ! 行く暇ないからマツキヨの60錠3000円のジェネリック買うね

163 18/03/12(月)14:10:26 No.490476288

花粉症歴が長くなると目や鼻はおろか耳やのどもかゆくなる時がある

164 18/03/12(月)14:10:39 No.490476319

フルフェイスのガスマスク付けて歩いても誰も気にしない社会になってほしい

165 18/03/12(月)14:10:46 No.490476336

戦後の奴ら杉なんか植林しやがって許さねえ…

166 18/03/12(月)14:12:26 No.490476545

春は黄砂、夏は花粉、秋も花粉、冬も花粉 俺に安心して眠れる夜はない

167 18/03/12(月)14:14:00 No.490476740

あまりにも辛い時は自分を遠い未来の人間だと思い込んで脳内で汚染環境の地球でなんとか生きてる妄想に逃げる

168 18/03/12(月)14:14:31 No.490476798

今年から都会に引っ越すけども花粉症にかかりそうだなぁ なんか事前の予防みたいなことできるのだろうか

169 18/03/12(月)14:16:16 No.490476991

経験上だとアレルギー性肺炎の次くらい辛い 肺炎は息吸った瞬間にむせるから虫の息レベルの呼吸しかできない

170 18/03/12(月)14:17:01 No.490477059

仕事で車と趣味で管楽器の都合で眠い・唾液減少・腫れ系の副作用がNGなんだが 今年は「」ちゃんに教えてもらった鼻の穴に塗りたくるタイプの軟膏マスクとマスク併用でなんとかなりそう

171 18/03/12(月)14:17:51 No.490477171

>今年から都会に引っ越すけども花粉症にかかりそうだなぁ >なんか事前の予防みたいなことできるのだろうか 冬に風邪予防でつけてるマスクをGWまで付けるとか? うんまあなる時はなるから気にしなくていいよ

172 18/03/12(月)14:18:48 No.490477304

なんかスギヒノキブタクサだけじゃなくて桜とかでもなるんだってな…

173 18/03/12(月)14:19:02 No.490477337

歯医者にアレグラすすめられて初めて飲んだけどかなりいいねあれ

174 18/03/12(月)14:20:20 No.490477510

花粉症バカにする奴はそいつの寝室で杉の枝振り回してやりたくなる

175 18/03/12(月)14:20:51 No.490477579

東京に住んでた頃は毎年花粉症になった 地元に帰ってきたらならなくなった 東京怖い…

176 18/03/12(月)14:21:24 No.490477659

>家族で俺だけ花粉症だったんだけど >なんていうか、一切の配慮が無かった 遅レスだけどめっちゃ分かる 布団を干さないでおくれ せっかく乾燥機を買ってあるのに

177 18/03/12(月)14:21:50 No.490477712

予防なんてやっても発症が1、2年遅れるくらいだ

178 18/03/12(月)14:22:49 No.490477842

既に花粉症である男 花粉症になろうとする男 花粉症になってしまった男

179 18/03/12(月)14:23:22 No.490477907

頑なに発症を認めない人っているよね

180 18/03/12(月)14:26:49 No.490478341

強烈に目がかゆいし鼻水凄くなってとうとう俺も花粉症か…って思ったが一日経ったら収まった… なんだったんだ…

181 18/03/12(月)14:26:55 No.490478357

発症を認めないと1割症状が和らぐとかどうとか

↑Top