虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)12:38:41 具も小... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)12:38:41 No.490464801

具も小さくなってスープもしょっぱいだけになってる…どうして…

1 18/03/12(月)12:39:41 No.490464969

値段上げてチャーシューが小さくなる店

2 18/03/12(月)12:40:26 No.490465098

一度だけあった 昔の記憶ではあれだけうまかった味噌ラーメンが 味噌汁に麺を入れた感じになってた

3 18/03/12(月)12:40:47 No.490465159

ラーメン屋は新陳代謝激しい業界なので油断するとすぐ劣化する

4 18/03/12(月)12:41:23 No.490465255

チェーンの系列が変わってまずくなったりする

5 18/03/12(月)12:41:38 No.490465282

昔の美味しい記憶があるから素直に不味さを受け入れられない

6 18/03/12(月)12:42:09 No.490465373

店主が突然意識の高さに目覚め「化調がない=ウマミがない=美味い」の図式を編み出し ただの醤油汁になった

7 18/03/12(月)12:46:34 No.490466059

思い出が美化されてることもなきにしもあらず

8 18/03/12(月)12:48:50 No.490466412

改装後の本店がのれん分けした中で一番メシマズな店に寄せた味と具になってる… 他の弟子たちは本店に近い味を保っているのにどうして…

9 18/03/12(月)12:50:17 No.490466634

値段が下がって着てなかった黒Tを店員皆が着てて今週の目標!みたいなスタッフの顔写真入り手書きポスター貼られてた 味は落ちてた

10 18/03/12(月)12:51:49 No.490466871

チェーン店は店の担当者入れ替わり激しいからあの時はうまかったとか普通にあるな

11 18/03/12(月)12:52:33 No.490466957

>値段が下がって着てなかった黒Tを店員皆が着てて今週の目標!みたいなスタッフの顔写真入り手書きポスター貼られてた >味は落ちてた 変なアドバイザーに引っかかっちゃったのかな…

12 18/03/12(月)12:56:24 No.490467502

不味いんだけど前回来たのが昔過ぎて 舌が肥えたのか味が落ちたのかが分からない

13 18/03/12(月)13:09:11 No.490469022

ずっと受け継いできた伝統のスープを事故で失ったみたいなそれっぽいエピソードは実際にはないのだろうか

14 18/03/12(月)13:10:40 No.490469187

どこで食べても同じ味のスガキヤは凄い 即席麺ですら変わんねえ

15 18/03/12(月)13:11:25 No.490469271

息子が店を継いでいた

16 18/03/12(月)13:12:46 No.490469393

同じ店で名前変わってないけど店主が変わってたことが3回あった

17 18/03/12(月)13:13:19 No.490469456

初めて行ったラーメン屋がおいしくて、2回目期待していくとそうでもない

18 18/03/12(月)13:13:57 No.490469533

近所の中国人がやってる中華料理屋がこれだった 安い美味い量が多いで通ってたのに 店長っぽいおばちゃんが消えて味が落ちて 従業員総入れ替えしてサービスも悪くなって 気づいたら潰れていた

19 18/03/12(月)13:15:08 No.490469675

中国人がやってる台湾料理屋はあれエグいからねえ

20 18/03/12(月)13:16:31 No.490469821

好きだったトンコツラーメン屋が大変不味くなっていて俺はとても悲しかった

21 18/03/12(月)13:17:05 No.490469884

一方なんでんかんでんはスープを薄めた

22 18/03/12(月)13:17:32 No.490469939

思い出は美化される物だって藤本クンやハゲも言ってるし…

23 18/03/12(月)13:19:31 No.490470157

日によって味が違ったりするし 自分の体調の影響も大きいし

24 18/03/12(月)13:21:07 No.490470349

>中国人がやってる台湾料理屋はあれエグいからねえ 大体どこも居抜きでおんなじようなメニューに値段だけどブローカーがいるのかね うちの近所は完全に経営一家が総入れ替えみたいに変わって味が落ちた…

25 18/03/12(月)13:21:09 No.490470350

具が炒め野菜からただの茹でモヤシになってた

26 18/03/12(月)13:21:50 No.490470421

この店二度とこねえ って前回も言った気がする…

27 18/03/12(月)13:22:03 No.490470440

何やってもお客さん入るような状態ってあるから そうすると大胆に材料コストカットに入る 前の味が好きだった常連は居なくなるが新規は気にせず食べるので結果一時的には儲かる

28 18/03/12(月)13:22:34 No.490470507

>大体どこも居抜きでおんなじようなメニューに値段だけどブローカーがいるのかね >うちの近所は完全に経営一家が総入れ替えみたいに変わって味が落ちた… 材料も本国産で日本に入るための手段なので潰れても予定調和

29 18/03/12(月)13:23:10 No.490470583

実家に帰った時に寄ったら麺が変わってた スープは変わってなくて最終的な評価は美味しいんだけど俺は前の方が好みかな!ってなった

30 18/03/12(月)13:23:34 No.490470630

東京には一見さん相手だけで商売になるラーメン屋が実際に存在するからねえ

31 18/03/12(月)13:24:51 No.490470787

>材料も本国産で日本に入るための手段なので潰れても予定調和 まだこういうデマ信じる奴いるんだな…

32 18/03/12(月)13:29:42 No.490471369

>従業員総入れ替えしてサービスも悪くなって >気づいたら潰れていた 前の店長が台湾まで仕込みにいってた豚足が ブルドックソース味にされてた

33 18/03/12(月)13:31:22 No.490471558

p/pcバランス

34 18/03/12(月)13:33:21 No.490471801

チェーンでも上手い店員さんが居る間はやっぱ美味いんだろうね

35 18/03/12(月)13:34:18 No.490471914

あれ…なんか違う…って気がして厨房見ると店長がいないことに気付いて ああ店長さんがあの味だしてたのか今日いない日なんだなぁで終わったけど 後日店長が代わっていたことを知ってショックだった

36 18/03/12(月)13:36:36 No.490472218

好きなラーメン屋が奥さんと親父さんだけでやってる店で一時期俺が行くと結構な頻度で親父さんだけで店やってるときがあってちょっと不安だった

37 18/03/12(月)13:37:40 No.490472337

昔美味かった支那そばが大学生になって戻って食ったらすげえがっかり味になってて気が付いたら消えてた

38 18/03/12(月)13:37:51 No.490472355

チェーン店は安定感が売りじゃないと

39 18/03/12(月)13:38:34 No.490472439

地元チェーンのある店舗だけ店名と味が変わってからすぐに潰れたけど何がしたかったんだろう

40 18/03/12(月)13:42:07 No.490472887

石焼の器使うようになってた熱くて食えねえ

41 18/03/12(月)13:43:52 No.490473091

うまくて色々な人に広めたら店の限界越えちゃって店主のからだがもたなかった

42 18/03/12(月)13:47:11 No.490473502

ラーメン屋に限らずだけど店主が体調崩したって理由だと見限るのも忍びなくて 半分義務感みたいなのに駆られて通い続けてしまう

43 18/03/12(月)13:48:55 No.490473703

久しぶりに行ったら店主が年齢で上手くフライパン振れずにチャーハンがパラパラじゃなかったのでかなしい

44 18/03/12(月)13:50:29 No.490473872

>チェーン店は安定感が売りじゃないと どこも同じ味だと思うじゃん! 世の中同じ材料で不味く作れる人間って想像以上に多いんだな

45 18/03/12(月)13:51:09 No.490473965

当店では素材の味を生かすためにうまあじ調味料を使いません しかし物足りないと感じたら卓上の刻み昆布を加えてください って店があって未完成品を出された気分になった 昆布入れたら実際足りないひと味が補完されてうまかった

46 18/03/12(月)13:52:32 No.490474100

店主が休憩中で奥さんが湯切りとかしてる時に行くとそれだけで味が大幅に違ったりするからラーメンって難しいんだなって

↑Top