虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/12(月)07:54:21 月曜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)07:54:21 No.490437969

月曜は日本人憧れの国貼る

1 18/03/12(月)07:55:24 No.490438041

割とクソみたいな立地にある国

2 18/03/12(月)07:57:01 No.490438175

チェコがグイグイきてる

3 18/03/12(月)07:57:53 No.490438240

イタリアなら分かるが

4 18/03/12(月)07:59:50 No.490438392

憧れる国などない

5 18/03/12(月)08:01:18 No.490438493

どの国もそれなりにクソだからな…

6 18/03/12(月)08:01:30 No.490438510

日本の憧れはフランスだよ デパートいけばそれが判る

7 18/03/12(月)08:01:59 No.490438536

ドイツ人は別に日本に対して特に親近感は持っていないという片想い国家

8 18/03/12(月)08:02:28 No.490438577

>割とクソみたいな立地にある国 よくこんな立地で生き残れたね

9 18/03/12(月)08:03:57 No.490438708

まあアイツとは三国同盟のよしみでよぉ…

10 18/03/12(月)08:05:32 No.490438830

氷河で削られた痩せた土地はちょっと

11 18/03/12(月)08:07:51 No.490438998

日本と同盟しているのに中国に武器と指導員を提供していた糞国家

12 18/03/12(月)08:08:06 No.490439013

向こうは基本異人種嫌い

13 18/03/12(月)08:09:38 No.490439127

>日本と同盟しているのに中国に武器と指導員を提供していた糞国家 逆だ逆中国に武器と指導員送ってたのに後々日本と反共同盟締結したんだ

14 18/03/12(月)08:09:52 No.490439147

海外に漠然とした憧れを持ってるだけで特定の国に憧れを持っているわけではないと思う

15 18/03/12(月)08:12:18 No.490439311

なんかカールツァイスとかショットとか光学機器の国ってイメージあるよ

16 18/03/12(月)08:12:40 No.490439336

ユーバー ドイチュラント シャイント ユーバー ドイチュラント シャイント

17 18/03/12(月)08:12:57 No.490439359

学者がドイツに留学する伝統あるし医者もドイツ語だしなんか新しい制度をテレビで紹介する時も大体ドイツ ヨーロッパでは~っていうのもドイツ

18 18/03/12(月)08:13:22 No.490439392

>海外に漠然とした憧れを持ってるだけで特定の国に憧れを持っているわけではないと思う でも英仏独に憧れている人とポーランドみたいな国に憧れている人だったら前者の方が多いだろう

19 18/03/12(月)08:13:26 No.490439396

いつの時代の話だ

20 18/03/12(月)08:15:01 No.490439530

知名度だけで話をしている…

21 18/03/12(月)08:15:30 No.490439564

まあ憧れるっていうとフランスかな あとベルギーというかブリュッセル

22 18/03/12(月)08:17:08 No.490439664

ニュルブルクリンクには純粋に憧れる

23 18/03/12(月)08:17:23 No.490439682

ベルギーはワッフル工場が火事になったとき周囲の国から 実にベルギーらしい事件だと言われてたな

24 18/03/12(月)08:18:08 No.490439740

ドイツのアウトバーンはめっちゃスピード出しても合法だと聞いた

25 18/03/12(月)08:19:26 No.490439831

アウトバーンでも場所によるよ しかもスピード出して事故ったら保険適用外

26 18/03/12(月)08:19:53 No.490439866

書き込みをした人によって削除されました

27 18/03/12(月)08:19:58 No.490439872

>>日本と同盟しているのに中国に武器と指導員を提供していた糞国家 >逆だ逆中国に武器と指導員送ってたのに後々日本と反共同盟締結したんだ 日本と同盟したあとも武器を提供していなかったっけ 忘れてしまった

28 18/03/12(月)08:20:32 No.490439915

>逆だ逆中国に武器と指導員送ってたのに後々日本と反共同盟締結したんだ というか反共として中華民国支援してたのに日本がぶっ潰したわけで

29 18/03/12(月)08:21:39 No.490440006

>でも英仏独に憧れている人とポーランドみたいな国に憧れている人だったら前者の方が多いだろう そこまでくるとどんな国かも知らないだけだと思う

30 18/03/12(月)08:22:26 No.490440052

日本人を見たら手を合わせてお辞儀するからかいが伝統

31 18/03/12(月)08:23:15 No.490440116

ベルギーは道路

32 18/03/12(月)08:23:20 No.490440121

もっとふわっと 欧米全般を夢の国だと思ってるフシはある

33 18/03/12(月)08:23:21 No.490440124

>日本人を見たら手を合わせてお辞儀するからかいが伝統 日本人はほとんどブッダ?

34 18/03/12(月)08:23:26 No.490440135

>日本人を見たら手を合わせてお辞儀するからかいが伝統 むこうはからかってるつもりかもしれないがこっちからしたらご丁寧にあいさつされたと思うだけだからセーフ

35 18/03/12(月)08:23:30 No.490440142

「」だってポーランドのことポーランドボール以上のことろくに知らないでしょ

36 18/03/12(月)08:24:56 No.490440261

>「」だってポーランドのことポーランドボール以上のことろくに知らないでしょ 失礼なコモンウェルスぐらい知ってるわ! それ以前は知らないけど

37 18/03/12(月)08:25:04 No.490440272

あれベネルクスってドイツの左だったっけ…

38 18/03/12(月)08:25:05 No.490440273

>「」だってポーランドのことポーランドボール以上のことろくに知らないでしょ ウィッチャー3を開発した国でしょ!しってるんだから!

39 18/03/12(月)08:27:15 No.490440422

次はイタリア抜きでやろうぜとよく言うけど 外すべきは絶対的にここだよね

40 18/03/12(月)08:32:02 No.490440740

2回負けてる国だしな…

41 18/03/12(月)08:32:33 No.490440788

ほんま欧州の情勢は複雑怪奇なんやなw

42 18/03/12(月)08:34:09 No.490440893

今の教授世代はドイツ留学してた人も結構いるしね

43 18/03/12(月)08:34:22 No.490440903

工業製品が割とクソ仕上がりなものばかり

44 18/03/12(月)08:35:10 No.490440960

戦争の話が絡むので「」みたいなオタクはそこそこ知ってる国 フランスのことなんかイヤミと同じくらい何も知らない

45 18/03/12(月)08:36:59 No.490441106

>戦争の話が絡むので「」みたいなオタクはそこそこ知ってる国 >フランスのことなんかイヤミと同じくらい何も知らない フランス革命の辺りだけやけに詳しかったりする

46 18/03/12(月)08:37:00 No.490441107

ポーランド騎兵通称フサリア フサリア

47 18/03/12(月)08:37:02 No.490441110

鉄道がクソ ドイツの重工業がもう…

48 18/03/12(月)08:37:28 No.490441139

>日本と同盟したあとも武器を提供していなかったっけ >忘れてしまった WW2始まってイギリスに海路潰されるまで中国の支援はしてた

49 18/03/12(月)08:38:02 No.490441197

>フランス革命の辺りだけやけに詳しかったりする それかなり特定の奴じゃないかな…

50 18/03/12(月)08:38:09 No.490441204

>日本人を見たら手を合わせてお辞儀するからかいが伝統 ドイツ以外でも結構されるけど何か日本の挨拶勘違いしてるだけじゃないのあれ?

51 18/03/12(月)08:38:24 No.490441220

歴史の話ならフランスはそれこそ外せないというか「」大好物やん

52 18/03/12(月)08:39:11 No.490441279

卑屈なやつはからかわれてると感じるんだろう

53 18/03/12(月)08:39:48 No.490441327

バカにしないでくれる? 知ってるわよコニャックくらい!

54 18/03/12(月)08:39:57 No.490441347

手を上げてハーイと返してやれ

55 18/03/12(月)08:40:30 No.490441388

>それかなり特定の奴じゃないかな… 歴史系スレの名物だからなフランス嫌いナチス賛美おじさん

56 18/03/12(月)08:40:34 No.490441395

私フランス知ってる 人の心を読むスタンドが使える優しい王様のいる国でしょ

57 18/03/12(月)08:41:48 No.490441483

フランス革命はここでよく画像見るナポレオンでも描かれてたしなー あとは百年戦争とww1、2とかも語られてると思う

58 18/03/12(月)08:42:16 No.490441508

第三のギデオン面白いのにあれをくだらないまさはるのネタにする奴がいてすごくイラッとする

59 18/03/12(月)08:42:32 No.490441529

たまには30年戦争の話でもしようぜ!

60 18/03/12(月)08:42:39 No.490441541

いいですよねガリア戦記

61 18/03/12(月)08:42:57 No.490441561

>>日本人を見たら手を合わせてお辞儀するからかいが伝統 >ドイツ以外でも結構されるけど何か日本の挨拶勘違いしてるだけじゃないのあれ? 「ニンジャはそうじゃないよ」って言ってあげるといい

62 18/03/12(月)08:43:02 No.490441567

アジア人なら手を合わせられたら挨拶とわかるし間違いではないな

63 18/03/12(月)08:43:12 No.490441582

グランゼコールとか言うスゲーエリート養成所があるらしい…

64 18/03/12(月)08:43:17 No.490441590

「」のフランス史の認識ってたぶんこんなかんじ ジャンヌ・ダルク、レイプされる ↓ ルイ17世、レイプされる ↓ そして、現代へーー

65 18/03/12(月)08:43:27 No.490441602

そうか世界的ヒット作ニンジャスレイヤーの影響だったか

66 18/03/12(月)08:43:58 No.490441640

そういえばポーランドって昔はかなりの狂犬だったってマジ?

67 18/03/12(月)08:44:21 No.490441671

>もっとふわっと >欧米全般を夢の国だと思ってるフシはある 日本に比べりゃ比較的マシというだけでどこも大差ないよね

68 18/03/12(月)08:44:42 No.490441696

日本人はフランス由来の言葉かなり使うけど フランスっぽい英語だと思って生活してる気がする

69 18/03/12(月)08:45:02 No.490441719

>「」のフランス史の認識ってたぶんこんなかんじ >ジャンヌ・ダルク、レイプされる >↓ >ルイ17世、レイプされる >↓ 国土レイプされる ↓ >そして、現代へーー

70 18/03/12(月)08:45:26 No.490441749

>歴史系スレの名物だからなフランス嫌いナチス賛美おじさん ID実装される前からいるって聞いて戦慄した

71 18/03/12(月)08:45:29 No.490441755

>>もっとふわっと >>欧米全般を夢の国だと思ってるフシはある >日本に比べりゃ比較的マシというだけでどこも大差ないよね マシかどうかもわかんねぇな

72 18/03/12(月)08:46:00 No.490441797

>>歴史系スレの名物だからなフランス嫌いナチス賛美おじさん >ID実装される前からいるって聞いて戦慄した あのバカそんな化石な存在だったの?!

73 18/03/12(月)08:47:50 No.490441930

オタク憧れの国というなら分かる ドイツ語カッコいいよね…

74 18/03/12(月)08:47:53 No.490441932

ロベスピエールが何した人かは知らないが童貞ということは知ってる

75 18/03/12(月)08:48:56 No.490441999

>オタク憧れの国というなら分かる >ドイツ語カッコいいよね… 実際の発音聞くとすげえ微妙だな…英語の方がいいわってなる

76 18/03/12(月)08:48:58 No.490442004

>ロベスピエールが何した人かは知らないが寿司王国ということは知ってる

77 18/03/12(月)08:49:00 No.490442007

でもドイツ語読めないもん 某ゲームで大人気のナイトハルトだってスペルちゃんと書ける人何人いるか怪しいよ

78 18/03/12(月)08:50:02 No.490442079

騎士とか出てくる中世風ファンタジーものも何となくドイツってイメージあるわ俺 実際の中世ヨーロッパはどこもあんな雰囲気だったんだろうけど

79 18/03/12(月)08:50:57 No.490442146

>実際の発音聞くとすげえ微妙だな…英語の方がいいわってなる ドイツ語はロバの鳴き声って言われてあー… ってなる って言うかロバの鳴き声すごい

80 18/03/12(月)08:51:42 No.490442205

雰囲気でヨーロッパは語られている

81 18/03/12(月)08:51:49 No.490442212

>ロベスピエールが何した人かは知らないが寿司王国ということは知ってる 死 刑

82 18/03/12(月)08:52:04 No.490442232

パリがラーメン激戦区だとは聞いたことがある

83 18/03/12(月)08:52:38 No.490442274

ドイツ語は法則決まってて読みやすいし発音も日本人には比較的易しいよ

84 18/03/12(月)08:52:48 No.490442292

ロシア語とかあんな国なのに言葉の響はやけに上品で驚く ドイツ語は…

85 18/03/12(月)08:53:40 No.490442343

カール大帝の人生とか面白いのにここじゃあんまり話に出ないね

86 18/03/12(月)08:53:56 No.490442364

フランス革命は革命起こされるくらいには腐敗してたことを無視して叩く「」も多い ルイ16世も貴族の権利拡大したりとか下手打ちまくってる

87 18/03/12(月)08:53:56 No.490442365

ドイツ語人名あんまりかっこよくないな…と思うのは だいたいカール大帝のせい お菓子か

88 18/03/12(月)08:54:52 No.490442444

チェコが脇腹に刺さって苦しそうなのでチェコ取り込もう

89 18/03/12(月)08:54:56 No.490442447

>フランス革命は革命起こされるくらいには腐敗してたことを無視して叩く「」も多い >ルイ16世も貴族の権利拡大したりとか下手打ちまくってる 割と話に上がってる気がするんだけど

90 18/03/12(月)08:55:10 No.490442467

は?シャルルマーニュでしょ?アンタまさか…

91 18/03/12(月)08:55:31 No.490442494

おにく大好きカール大帝いいよね

92 18/03/12(月)08:56:07 No.490442540

なんかクソコテの宗教家を生んだ国

93 18/03/12(月)08:56:21 No.490442566

>割と話に上がってる気がするんだけど 何回も無視して叩くから何回も同じこと言われる

94 18/03/12(月)08:57:35 No.490442662

ドイツに憧れる要素が一つも思い当たらん

95 18/03/12(月)08:57:49 No.490442682

正直今のドイツって食べ物以外全然わかんない

96 18/03/12(月)08:58:16 No.490442711

>フランス革命はここでよく画像見るナポレオンでも描かれてたしなー >あとは百年戦争とww1、2とかも語られてると思う こう見るとフランスも語り尽くされてるように見えるが 百年戦争ナポレオン戦争WW1と2以外語られてない たまにガリア戦記の話題でフランスでの戦いが出てくるぐらいか 芸術関連も主立ってフランスの話題出す人あまり見ないな

97 18/03/12(月)08:58:19 No.490442716

戦争が始まったら必然的に二正面作戦強いられる可哀想な国

98 18/03/12(月)08:58:29 No.490442724

>正直今のドイツって食べ物以外全然わかんない イギリスレベルよ

99 18/03/12(月)08:58:32 No.490442727

>は?シャルルマーニュでしょ?アンタまさか… EU2ってゲームでシャルルマーニュかカール大帝かで揉めて結局カロルス・マグヌス表記になっててフフッてなった

100 18/03/12(月)09:00:41 No.490442861

文学の話ドイツ人に振ったけどホフマンが以外と知られてなかった ヘッセはみんな割と知ってた

101 18/03/12(月)09:01:51 No.490442930

>イギリスレベルよ 元は同じ民族なんだっけねイギリスとドイツ それでドイツが長年イギリスに片想いしてると聞いた

102 18/03/12(月)09:01:54 No.490442934

ドイツはヴィルヘルム2世の駄目っぷりを別のスレで知ったけどケツアナ人事で国政動かしてたってさぁ…

103 18/03/12(月)09:02:08 No.490442949

ドイツ語の技名使う漫画減ったね

104 18/03/12(月)09:02:51 No.490442991

中世ライン右岸の生活がマジで悲惨でつらい 日照量が少ないから崖みたいな川岸の傾斜地しか畑にできなくて 土地がナナメだから雨風で畑土がガンガン流れ出るので毎日モッコみたいなので担ぎ上げて畑に戻す 樹木も一旦伐るとなかなか回復しないから薪は枯れ枝と柴で全部まかなおうとしてて カマドに火を入れられるのは1週間に1度とかそんな感じ

105 18/03/12(月)09:02:53 No.490442997

>芸術関連も主立ってフランスの話題出す人あまり見ないな レオナールフジタ!

106 18/03/12(月)09:03:46 No.490443057

>>日本と同盟しているのに中国に武器と指導員を提供していた糞国家 >逆だ逆中国に武器と指導員送ってたのに後々日本と反共同盟締結したんだ 嫌われ者同盟いいよね

107 18/03/12(月)09:03:52 No.490443065

イギリスはフィッシュ&チップス ドイツはポテト&コールスロー

108 18/03/12(月)09:06:01 No.490443199

>元は同じ民族なんだっけねイギリスとドイツ >それでドイツが長年イギリスに片想いしてると聞いた 7年戦争でドイツ(当時はプロイセン)が仏墺露の三国にたこ殴りにされてる時に イギリスだけがプロイセンの味方して以来イギリスはなんだかんだで最終的にはドイツの味方してくれる みたいな意識はあった ドイツのアプローチがド下手糞でイギリス以上の海軍作ってドイツ上位の同盟を提案するとか そんな事ばっかやってたからイギリスからのドイツへの信頼は皆無になった

109 18/03/12(月)09:09:58 No.490443463

>そんな事ばっかやってたからイギリスからのドイツへの信頼は皆無になった 一次大戦や二次大戦でのエピソードでも思ったけどドイツって人の心わからないの…?

110 18/03/12(月)09:11:49 No.490443598

>イギリスはフィッシュ&チップス >ドイツはポテト&コールスロー su2288948.jpg ドイツの一番の伝統料理はこれだよ ザワークラウトとソーセージの煮込みとポテト 煮込みの方は酸味以外味ついてないから各自勝手に塩かけて食う

111 18/03/12(月)09:13:09 No.490443701

ゲルマンじんは何をするにも正直すぎるというか 本音を隠すのはむしろ悪みたいな感じがある フランクな物言いってやつもそれです

112 18/03/12(月)09:13:32 No.490443733

>一次大戦や二次大戦でのエピソードでも思ったけどドイツって人の心わからないの…? ドイツの同盟哲学だと同盟には騎士の役目と驢馬の役目があって ドイツは常に騎士であらねばならぬというものがある それに基づいてるだけだよ

113 18/03/12(月)09:15:10 No.490443858

>ザワークラウトとソーセージの煮込み ザワークラフト漬物みたくそのまま食べるのかと思ってたら 煮込むのか

114 18/03/12(月)09:15:12 No.490443860

書き込みをした人によって削除されました

115 18/03/12(月)09:15:46 No.490443900

あとどういうわけかヌーディストがスゴイ多い フランスもだけど

116 18/03/12(月)09:16:46 No.490443969

>傲慢なだけにしか… 言葉にしたのがドイツってだけで同盟なんて大体そんなもんでしょ ただドイツは足元の10円拾う為に財布落とす様な自爆外交を良くやるので あんまりドイツの同盟哲学はあてにならんのは事実かもね

117 18/03/12(月)09:16:53 No.490443980

ドイツは昨晩のホモスレでイメージ一変したよ…

118 18/03/12(月)09:18:07 No.490444075

>ドイツは昨晩のホモスレでイメージ一変したよ… 早く教えて 役目でしょ

119 18/03/12(月)09:21:06 No.490444306

>芸術関連も主立ってフランスの話題出す人あまり見ないな まず芸術なんて高尚なもん語るスレを見た事が無いわ

120 18/03/12(月)09:23:35 No.490444506

>まず芸術なんて高尚なもん語るスレを見た事が無いわ 美術館の特別展や絵画のスレはたまに立ってる

121 18/03/12(月)09:23:43 No.490444519

>ホモ ヴィルヘルム2世と愉快ななかまたち

122 18/03/12(月)09:24:13 No.490444563

芸術関係だとだいたいパリやウィーンの話になりそう ドイツのイメージってあんまりないな

123 18/03/12(月)09:25:36 No.490444681

ヴィルヘルムもバカイザーだのあほのヴィリーだの散々な言われようだけど仕方ないよね実際散々な結果だし

124 18/03/12(月)09:25:39 No.490444687

ゴッホとかルノワールはよくスレ立ってた気がするけど あと堀口大學とローランサン

125 18/03/12(月)09:26:14 No.490444746

>ルノワール 喫茶店みたいな名前だな

126 18/03/12(月)09:26:23 No.490444752

ヨーロッパ史見てるともしかしてイギリスっていろんなものにフォロー入れようとするからかえって二枚舌三枚舌にみえてるだけなんじゃって思える

127 18/03/12(月)09:27:59 No.490444883

>ヨーロッパ史見てるともしかしてイギリスっていろんなものにフォロー入れようとするからかえって二枚舌三枚舌にみえてるだけなんじゃって思える まあイギリスの基本方針は勢力均衡だからね

128 18/03/12(月)09:32:05 No.490445207

えげれすじん「まあまあ…ちがっわたしそんなつもりじゃ…」

129 18/03/12(月)09:33:05 No.490445285

ルクセンブルグが気になる

130 18/03/12(月)09:34:12 No.490445367

神聖でかつ帝政のローマ!

131 18/03/12(月)09:34:42 No.490445414

白人とやりたい場合で コスパ(安全性、価格、クオリティ)考えたら ドイツのFKKが一番らしいけど 利用したことある「」いる?

132 18/03/12(月)09:35:35 No.490445471

>ドイツは昨晩のホモスレでイメージ一変したよ… いいよね皇帝お気に入りの腹心のおっさんがバレエのチュチュ着て並んでる写真…なんで残したのそんな写真…

133 18/03/12(月)09:35:58 No.490445494

>いいよね皇帝お気に入りの腹心のおっさんがバレエのチュチュ着て並んでる写真…なんで残したのそんな写真… なにそれ…

134 18/03/12(月)09:37:10 No.490445600

男たちの帝国はとりあえず来月あたりに買おうと思う

135 18/03/12(月)09:39:21 No.490445765

>なにそれ… su2288969.jpg

136 18/03/12(月)09:42:18 No.490446023

>su2288969.jpg ひどい

137 18/03/12(月)09:43:12 No.490446098

なんなの「」なの

138 18/03/12(月)09:44:19 No.490446198

書き込みをした人によって削除されました

139 18/03/12(月)09:44:50 No.490446241

やっぱ終末のイゼッタの元ネタは兵器こそはWW2だがドイツはプロイセンだったのか

140 18/03/12(月)09:45:01 No.490446261

嫌な死に方だ…

141 18/03/12(月)09:51:36 No.490446739

ひっでえ…

142 18/03/12(月)09:59:47 No.490447331

>su2288969.jpg 歴史嫌いの俺の頭にすいと入り込んでくる濃密な情報…

143 18/03/12(月)10:03:17 No.490447599

プロイセン系の性に対する退廃ぶりはソドムとゴモラも裸足で逃げ出すほどで 若い男は毎晩のように娼館に通っては目新しい性刺激と称して尿道に異物を挿入するのを競っていたほどです

↑Top