18/03/12(月)02:21:59 中国は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/12(月)02:21:59 No.490420671
中国はすごいな…
1 18/03/12(月)02:24:29 No.490420913
知ってるこれディビジョンエージェントってやつだろ
2 18/03/12(月)02:26:56 No.490421143
繁栄の光と闇
3 18/03/12(月)02:28:21 No.490421288
もうちょっと装飾に凝ってたら昔の映画の近未来だ
4 18/03/12(月)02:30:11 No.490421458
左上の空気の淀みっぷりは凄いな
5 18/03/12(月)02:31:47 No.490421593
ホロホロホロー
6 18/03/12(月)02:31:51 No.490421601
大気汚染だけは平等
7 18/03/12(月)02:32:23 No.490421652
静岡っぽい
8 18/03/12(月)02:33:56 No.490421800
SF感あってかっこいいと思う
9 18/03/12(月)02:34:58 No.490421896
漫画の犯罪者集団
10 18/03/12(月)02:35:47 No.490421970
こういうジェダイ居た
11 18/03/12(月)02:39:04 No.490422247
気温が下がりやすく人間の活動によって多くの蒸気が排出される北京では高層ビル程の低高度で汚染物質を核にした雪が生成される 窓から観察すると輝いて見えるそれは北京のダイヤモンドダストと呼ばれている
12 18/03/12(月)02:39:46 No.490422305
>こういうバットマンの敵居た
13 18/03/12(月)02:40:09 No.490422337
左上以外の人たち目は大丈夫なのかな
14 18/03/12(月)02:42:04 No.490422484
左上は大戦時の残り物か何かか
15 18/03/12(月)02:42:14 No.490422500
>こういうスペースコブラの敵居た
16 18/03/12(月)02:43:20 No.490422591
日本でこれやったら職質間違いなしだから自由で羨ましい気もする
17 18/03/12(月)02:46:54 No.490422861
中国イッちゃってんな あいつらサイバーパンクの世界に生きてるよ
18 18/03/12(月)02:47:28 No.490422915
>左上は大戦時の残り物か何かか ソ連製のGP5だからそこまで古くはないよ
19 18/03/12(月)02:50:23 No.490423157
俺もやりたいからムーブメントつくってよ
20 18/03/12(月)02:51:37 No.490423274
>俺もやりたいからムーブメントつくってよ 花粉症に絡めて流行らせれば
21 18/03/12(月)02:52:30 No.490423353
特撮かな
22 18/03/12(月)02:52:38 No.490423362
左上は息が苦しそう右上かっこいい
23 18/03/12(月)02:52:50 No.490423378
着てるもんは日本とほぼ同じなだけ異質感はんぱねえ
24 18/03/12(月)02:52:57 No.490423386
中国ならこういう大げさなマスクをすると大気汚染が酷いみたいな印象を内外に与えるからってマスクの使用を禁止しそう
25 18/03/12(月)02:52:58 No.490423387
生活は全て電子マネー その決済や収入社会的地位がデジタルなポイントでランク分けされるって まさにSFの世界を生きてる中国人
26 18/03/12(月)02:54:26 No.490423500
酸の雨が降るんだろうな
27 18/03/12(月)02:54:26 No.490423502
習が強権的に汚染物質の排出規制してるから今はましになってるんじゃないの ただし暖が取れなくて出稼ぎ労働者はしぬ
28 18/03/12(月)02:54:52 No.490423533
しかも街中いたるところに監視カメラがあって誰がどこで何をしているのか政府が把握しているサイバーパンク都市だぞ
29 18/03/12(月)02:55:25 No.490423571
マジでネオサイタマみたいだ
30 18/03/12(月)02:55:39 No.490423587
市民「」幸福ですか?
31 18/03/12(月)02:55:41 No.490423591
すごいフィクションでよくみたSF世界そのものだ…
32 18/03/12(月)02:56:16 No.490423633
>まさにSFの世界を生きてる中国人 人権やプライバシーも気にしなくていいから 監視カメラの顔認証でどこの誰なのかまで即わかって 万引き犯の追跡が容易なおかげで無人コンビニが既に実用化されていたり この辺の技術は欧米には真似できない速度で進歩してるよね
33 18/03/12(月)02:56:57 No.490423678
内政的にも独裁的な政府が巨大企業と癒着しててこれは…サイバーパンク…
34 18/03/12(月)02:57:49 No.490423755
つまり中国でディストピア飯を食えば最高の没入感を味わえる!
35 18/03/12(月)02:57:52 No.490423759
モブにしておくのはもったいないくらいにキャラ立ってる
36 18/03/12(月)02:57:55 No.490423767
>内政的にも独裁的な政府が巨大企業と癒着しててこれは…サイバーパンク… 街並みもリドリースコットだコレ!
37 18/03/12(月)02:59:44 No.490423907
爆竹祭りは廃止でいいんじゃねぇかな
38 18/03/12(月)02:59:47 No.490423911
右上の人はたぶん元特殊部隊とかエージェントとかだ…
39 18/03/12(月)03:00:00 No.490423934
https://www.j-cast.com/2017/12/24317396.html?p=all なんつーか毛沢東の頃と変わってないなって…
40 18/03/12(月)03:01:05 No.490424008
fallout CHINAは割と楽しみにしてる
41 18/03/12(月)03:02:56 No.490424143
はたから見る分にはすげえ楽しそうな国だな中国…
42 18/03/12(月)03:04:25 No.490424256
近未来は近未来でもディストピア物じゃねーか!
43 18/03/12(月)03:05:43 No.490424366
花粉症酷いから左上の装備したい…
44 18/03/12(月)03:06:43 No.490424432
そして中華皇帝復活とか事実は小説より奇なりとはよく言ったもんだ
45 18/03/12(月)03:07:49 No.490424511
>日本でこれやったら職質間違いなしだから自由で羨ましい気もする 左上はされるだろうけど他は大丈夫だろう というか左下程度だとたまに見かける
46 18/03/12(月)03:08:36 No.490424572
世襲制は無理で最後まで政争を勝ち抜いたやつがつける国家元首ってのも漫画みたいだ
47 18/03/12(月)03:09:07 No.490424613
右下はマスク部分が貧弱すぎて密着してなさそうに見えるけどどういう装備なんだろ
48 18/03/12(月)03:12:09 No.490424842
携帯型空気清浄機とかなんかなホースつながってるし
49 18/03/12(月)03:12:22 No.490424865
左上のマスクあれば花粉症も防げるのか
50 18/03/12(月)03:12:25 No.490424871
>近未来は近未来でもディストピア物じゃねーか! ディストピアじゃなくてポストアポカリプスとかじゃねーかな…
51 18/03/12(月)03:12:30 No.490424877
>>日本でこれやったら職質間違いなしだから自由で羨ましい気もする >左上はされるだろうけど他は大丈夫だろう >というか左下程度だとたまに見かける 原宿とか場所選べば全然行けるな
52 18/03/12(月)03:13:09 No.490424924
犯罪やると市民の等級が下がって行政サービス受けられなくなるかもとかいいよね…
53 18/03/12(月)03:13:16 No.490424931
それが…ドロヘドロ!
54 18/03/12(月)03:13:46 No.490424973
そこら辺の小汚い屋台でも電子マネー決済がメインって凄い
55 18/03/12(月)03:14:10 No.490424999
左上以外詰めが甘いな そこまでやるなら目も守れよ
56 18/03/12(月)03:14:14 No.490425005
万引き犯の追跡技術が進んでるのマジ羨ましい… なんであんなバッチリしまってるとこ映ってんのに証拠にならねえんだよファック
57 18/03/12(月)03:14:29 No.490425018
深センはめっちゃ綺麗になってるよ もちろん北京に比べての話だけど
58 18/03/12(月)03:15:01 No.490425063
>はたから見る分にはすげえ楽しそうな国だな中国… 無人コンビニがどんどん発達してたり面白そうなんだけど 路上で痰吐く人が多いらしくてそこはキツい
59 18/03/12(月)03:15:27 No.490425091
誰かがやれば便乗してみんなやるって! よろしく!
60 18/03/12(月)03:16:30 No.490425179
路上で物乞いが電子マネーでの支払い要求するのも面白い
61 18/03/12(月)03:16:51 No.490425204
コンビニの無人化が実現してるのはいいな…
62 18/03/12(月)03:17:35 No.490425261
スマホ無いと買い物不自由そう
63 18/03/12(月)03:17:52 No.490425283
>ディストピアじゃなくてポストアポカリプスとかじゃねーかな… 滅亡後の世界ではないからポストアポカリプスではないと思う… マッドマックスっぽいけど…
64 18/03/12(月)03:18:17 No.490425310
無人コンビニは結局撤退したって聞いてたけどちゃんとやってるんだ
65 18/03/12(月)03:18:25 No.490425325
こういうゲームある
66 18/03/12(月)03:18:32 No.490425333
スマホが無いとっていうか中国で口座持ってないと厳しいんじゃなかったかな
67 18/03/12(月)03:18:37 No.490425338
海外で電子マネー決済が進んでるとか聞く度に 日本にはコピー機すらいまだ満足に使えないご老人がたくさんいるのに 向こうはどう解決してるんだろうと気になってしょうがない
68 18/03/12(月)03:19:07 No.490425373
次はサイバネティクスだな…
69 18/03/12(月)03:19:31 No.490425403
>無人コンビニがどんどん発達してたり面白そうなんだけど マジで? 去年話題になったコンビニは運営してた会社倒産したのに早いな
70 18/03/12(月)03:20:05 No.490425448
>向こうはどう解決してるんだろうと気になってしょうがない すげえ地道に講習会をやってるって前にテレビで紹介してた
71 18/03/12(月)03:20:12 No.490425457
向こうはそもそも現金が信用ならなかったり 信用できる現金も使う人間が信用ならないって下地があったのもあって その辺確実な電子決済が爆発的に広まったとは聞いた
72 18/03/12(月)03:20:18 No.490425463
>>無人コンビニがどんどん発達してたり面白そうなんだけど >マジで? >去年話題になったコンビニは運営してた会社倒産したのに早いな えっ無くなっちゃったんだあれ 旅行者の日記見てて面白そうだなーと思ってたのに…
73 18/03/12(月)03:21:17 No.490425539
>万引き犯の追跡技術が進んでるのマジ羨ましい… >なんであんなバッチリしまってるとこ映ってんのに証拠にならねえんだよファック イギリスだとカメラ映像をAIで調べて犯罪者本人かと思ってたら 別人だったってことがよくあったから 結局人間に顔を判断してもらうってオチがあったな…
74 18/03/12(月)03:21:19 No.490425542
スマホ使えないと病院の予約も取れないし タクシーも捕まらないで年寄りだろうと生活できないらしいな
75 18/03/12(月)03:22:37 No.490425625
ついてこられない人は置いていく精神 問題もあるだろうけどその方が全体としては良くなるのかなあ
76 18/03/12(月)03:22:56 No.490425648
左下は確実に義体化手術うけてる
77 18/03/12(月)03:23:26 No.490425690
やべぇのは電子マネー仕切ってるアリババが共産党とズブズブなんで 政府に批判的な事する人物は電子マネーを使用停止にされちゃって買い物や公共交通の利用が出来なくなっちゃう
78 18/03/12(月)03:24:08 No.490425739
変化が激し過ぎて中国人やってくのも大変そうだなと時々思う
79 18/03/12(月)03:24:16 No.490425751
>政府に批判的な事する人物は電子マネーを使用停止にされちゃって 暗黒メガコーポすぎる…
80 18/03/12(月)03:24:19 No.490425755
ほんまもんのサイバーパンク系ディストピアじゃないですか
81 18/03/12(月)03:24:45 No.490425783
>政府に批判的な事する人物は電子マネーを使用停止にされちゃって買い物や公共交通の利用が出来なくなっちゃう やっぱディストピアじゃねーか!
82 18/03/12(月)03:25:01 No.490425809
ロボコップみたいな世界だな
83 18/03/12(月)03:25:05 No.490425814
あとは共産党が機械化するだけで近未来は完成するよな…
84 18/03/12(月)03:25:09 No.490425821
日本も春だけでいいからやろう
85 18/03/12(月)03:25:39 No.490425854
フィーヒヒ!
86 18/03/12(月)03:25:50 No.490425872
無人コンビニ一応まだやってた 倒産したって言われてる会社とはまた別の所がやってるのかな
87 18/03/12(月)03:25:56 No.490425883
治安の悪い地区のネカフェが電子阿片窟と化してるのもサイバーパンク感すごい
88 18/03/12(月)03:26:11 No.490425913
>ついてこられない人は置いていく精神 >問題もあるだろうけどその方が全体としては良くなるのかなあ 指導者がとてつもなく優秀なら或いは 銃夢でそんな感じで宇宙に人間移住させたやつ居たが多分そんな風に
89 18/03/12(月)03:26:26 No.490425937
高さ100mの空気清浄機造ったって聞いて中国はすごいな…と思った そもそも大気汚染を少なくしたらとも思うが本気で取り組んだら経済悪化するんだろうな
90 18/03/12(月)03:26:31 No.490425944
見なし死亡で生きたまま火葬も好き
91 18/03/12(月)03:26:38 No.490425952
>あとは共産党が機械化するだけで近未来は完成するよな… ガラスの円柱の中に党最高幹部たちの脳髄が浮かんでるんだ…
92 18/03/12(月)03:26:53 No.490425978
習主席AIが永遠に人民を管理するのか… 割と笑えないな…
93 18/03/12(月)03:26:56 No.490425984
批判的な奴はだいたい香港に逃げる 最近は香港に逃げた奴を追うためにかなりの人員投入してて路上で明らかに人をスマホパシャパシャしてる
94 18/03/12(月)03:27:07 No.490426003
>海外で電子マネー決済が進んでるとか聞く度に >日本にはコピー機すらいまだ満足に使えないご老人がたくさんいるのに >向こうはどう解決してるんだろうと気になってしょうがない 新しい技術が覚えられねえ!?なら死ねよ!!!って世界じゃないのか
95 18/03/12(月)03:27:18 No.490426013
中国は極端すぎるけど 年寄りのゴキゲン伺いばっかりしてる日本が異常なんだよな
96 18/03/12(月)03:27:29 No.490426026
左下は最近ウシジマくんで見た
97 18/03/12(月)03:27:35 No.490426032
>変化が激し過ぎて中国人やってくのも大変そうだなと時々思う 日本に来てる旅行者って電子的な面遅れてんなーって思ってんのかな
98 18/03/12(月)03:28:16 No.490426079
景気はいいから不満はあっても政権が続くのかなあ 景気が反動をなだめる最後の拠り所になってるようにも見える
99 18/03/12(月)03:28:42 No.490426115
監視社会だろうがスマホと紐付けようが レンタルサイクルは乗り捨てるのが中国人のロックさ
100 18/03/12(月)03:28:51 No.490426128
農村部と都市部の格差拡がる一方だね 農村部電気が1日4時間しかこないのに大気汚染の元だからって強制的に石炭使用禁止にしてるんだよね 暖房動かないから凍死しそうってテレビでやってた 密告制度あるからこっそり使うこともできないし
101 18/03/12(月)03:28:55 No.490426137
97年に鄧小平が巨大ロボ化したからな…
102 18/03/12(月)03:29:04 No.490426148
>景気はいいから不満はあっても政権が続くのかなあ もうだいぶ周り固めてるから長期政権化の完成間近だよ
103 18/03/12(月)03:29:22 No.490426166
ゼニは大事ですよ
104 18/03/12(月)03:30:09 No.490426214
長期政権作ったらマジやばいって一回痛感したからそうならない仕組みを作ったのにね…
105 18/03/12(月)03:30:34 No.490426247
新しい皇帝が即位したら国号が何になるのかは楽しみ
106 18/03/12(月)03:30:46 No.490426261
北にせよ中国にせよそんな仕打ち受けといて 民衆ってそうそう滅多なことじゃ暴れないんだなあって思うわ
107 18/03/12(月)03:30:52 No.490426274
日本は先進国でここまで現金至上主義な国も珍しかろう
108 18/03/12(月)03:31:03 No.490426283
>監視社会だろうがスマホと紐付けようが >レンタルサイクルは乗り捨てるのが中国人のロックさ そんなんだからサービスやってた会社みんな潰れて最大手も潰れるの時間の問題とかなるんだよ
109 18/03/12(月)03:31:42 No.490426326
それだけ現金が信用できるって事だから それはそれでかなりすごい事なんだけどね
110 18/03/12(月)03:32:22 No.490426390
むしろレンタルサイクルがなんでいけると思ったのかわからない…
111 18/03/12(月)03:32:40 No.490426411
共産党幹部は親族を海外に留学させたり移民させたりしてるから当人達も将来を楽観視してる訳じゃないのかなって
112 18/03/12(月)03:32:55 No.490426430
間近も何も完成しただろ国家元首の任期無期限にする憲法改正通って あの反対2を投じた人勇気あるなと思ったけど考えてみりゃ民主的ですよーってアピールくさいよな
113 18/03/12(月)03:32:56 No.490426431
電気が1日4時間じゃテレビもまともに見れないな
114 18/03/12(月)03:33:54 No.490426506
日本も世界的に経済は優位って拠り所が崩壊しつつあるから 先に日本がいろいろな手本を示すことになりそうだ
115 18/03/12(月)03:33:55 No.490426507
インドは紙幣廃止して電子決済すすめてる結果 戸籍制度の機能してないインドで歴史上初めて信頼できる人口が割り出せそうだとか
116 18/03/12(月)03:34:05 No.490426516
>長期政権作ったらマジやばいって一回痛感したからそうならない仕組みを作ったのにね… 超優秀なトップが長期政権を築くのが国にとって一番なのは確かだから… 今のトップがそうなのかは知らない
117 18/03/12(月)03:36:26 No.490426681
終身の国家元首誕生させた国はもれなく次の代で崩壊するから
118 18/03/12(月)03:36:53 No.490426715
>終身の国家元首誕生させた国はもれなく次の代で崩壊するから 北は三代持ってるし…
119 18/03/12(月)03:37:25 No.490426760
次の代までこんな暴れ馬みたいな国と付き合わねばならんのか…
120 18/03/12(月)03:38:35 No.490426856
電脳化して永世国家元首は今の中国ならやりそう
121 18/03/12(月)03:38:56 No.490426874
アメリカvs中国vsインドvsヨーロッパのどっか
122 18/03/12(月)03:39:11 No.490426890
ユーゴスラヴィアいいよね…
123 18/03/12(月)03:39:45 No.490426931
トップから降りた瞬間死ぬか死んで降ろされるかの違いでしかないからそりゃ残るためになんでもするよね
124 18/03/12(月)03:41:03 No.490427008
電脳国家元首が世界の流れについていけなくなって革命が起こる時代を見てみたいもんだ
125 18/03/12(月)03:41:27 No.490427033
そのうち可燃性物質が舞う大気汚染とか起きて爆発とかするんじゃないかな…
126 18/03/12(月)03:41:55 No.490427068
現実にニンジャスレイヤーとかがいないのが残念だ
127 18/03/12(月)03:47:10 No.490427382
>ユーゴスラヴィアいいよね… いうても中国も統一中央政府がなくて地域ごとに争ってgdgdだったことも度々あったかんな!
128 18/03/12(月)03:48:43 No.490427479
>間近も何も完成しただろ国家元首の任期無期限にする憲法改正通って >あの反対2を投じた人勇気あるなと思ったけど考えてみりゃ民主的ですよーってアピールくさいよな ナポレオンが皇帝に即位するときの国民投票で 300万票の賛成票に対して反対票は約2500票だったって話を思い出したよ
129 18/03/12(月)03:52:28 No.490427708
金があるから経済発展するし技術も進歩するという身もふたもない話だ
130 18/03/12(月)03:54:18 No.490427823
>日本に来てる旅行者って電子的な面遅れてんなーって思ってんのかな 紙幣の信用の低さから発達した面あるし特に何とも思わないんじゃないかな…
131 18/03/12(月)03:57:43 No.490428019
昔のクワガタの漫画みたいでかっこいいな
132 18/03/12(月)04:07:18 No.490428543
そのうちサイバーブルーみたいに綺麗な酸素を売りそう
133 18/03/12(月)04:11:09 No.490428740
>気温が下がりやすく人間の活動によって多くの蒸気が排出される北京では高層ビル程の低高度で汚染物質を核にした雪が生成される >窓から観察すると輝いて見えるそれは北京のダイヤモンドダストと呼ばれている なんか説明だけだとすごいスチームパンクっぽく聞こえる
134 18/03/12(月)04:12:07 No.490428789
コーヒーが苦そう
135 18/03/12(月)04:12:25 No.490428798
>金があるから経済発展するし技術も進歩するという身もふたもない話だ 金はうちだってあるよ 国民性とか文化的なところの差だと思うどっちが良いとか悪いとかじゃないけど
136 18/03/12(月)04:14:09 No.490428876
>日本に来てる旅行者って電子的な面遅れてんなーって思ってんのかな 最近日本に来た中国の知り合いは不便さをなげいてたな 60近い老夫婦だけどバリバリスマホとか活用してた
137 18/03/12(月)04:14:49 No.490428911
>そのうちサイバーブルーみたいに綺麗な酸素を売りそう もうやってなかったっけ
138 18/03/12(月)04:15:37 No.490428939
右下のチューブにつながってる装置は何なんだろう 魚の水槽に入れるぶくぶくのやつとかかかな
139 18/03/12(月)04:16:24 No.490428974
ウォークマンじゃね
140 18/03/12(月)04:17:08 No.490429013
>>日本に来てる旅行者って電子的な面遅れてんなーって思ってんのかな >最近日本に来た中国の知り合いは不便さをなげいてたな >60近い老夫婦だけどバリバリスマホとか活用してた 日本はせいじかがネットインフラが整備されてないからネットが混雑してる! 通信量を減らす試みを考えなければ!とか言ってるくらいだからな
141 18/03/12(月)04:28:43 No.490429491
電子マネーは偽札普及率が高い国ほど積極的と聞いた
142 18/03/12(月)04:39:37 No.490429897
めっちゃ強引に青空を取り戻したってニュースを見たような