虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/12(月)00:28:04 人類最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/12(月)00:28:04 No.490401980

人類最大の敵

1 18/03/12(月)00:29:39 No.490402334

ここで車運転したらKD上がりそうだな

2 18/03/12(月)00:30:22 No.490402517

犬は喜んでたよ

3 18/03/12(月)00:33:21 No.490403287

だけんはさぁ

4 18/03/12(月)00:40:49 No.490405166

>犬は喜んでたよ そりゃおやつがそこらじゅうで飛んでるようなもんだしなあ

5 18/03/12(月)00:42:12 No.490405501

触られるだけで凶暴化してしまうから普段は周りから離れて単独行動を好むとか無駄にかっこいい設定してるな…

6 18/03/12(月)00:42:48 No.490405634

>そりゃおやつがそこらじゅうで飛んでるようなもんだしなあ 食べないだろ!?

7 18/03/12(月)00:43:05 No.490405686

中国人かな?

8 18/03/12(月)00:44:03 No.490405911

バッタなのイナゴなの?

9 18/03/12(月)00:45:07 No.490406175

>バッタなのイナゴなの? 海外では区別されてない 凶暴化したバッタ=イナゴ 日本では蝗害がほとんど発生しなかったのでこれが理解されず誤訳された

10 18/03/12(月)00:45:40 No.490406330

焼き払っちゃダメなの?

11 18/03/12(月)00:46:29 No.490406496

>焼き払っちゃダメなの? 体内にたっぷり貯めた植物油持ってるからそこら中火の海にしながら飛び回る 焼かなくても油をまき散らして大地をダメにする

12 18/03/12(月)00:46:32 No.490406510

体に接触されると仲良しモードになって 共食いすると移動モードになるのか

13 18/03/12(月)00:47:07 No.490406637

>バッタなのイナゴなの? バッタだよ つーかトノサマバッタだよ

14 18/03/12(月)00:47:12 No.490406653

>焼き払っちゃダメなの? 火が付いたまま飛ぶ あたり一面燃える

15 18/03/12(月)00:47:30 No.490406727

虫の皇と言われるだけはあるえげつなさ

16 18/03/12(月)00:48:54 No.490406982

貴重なタンパク源だ

17 18/03/12(月)00:48:58 No.490406993

こんなん怖すぎて絶対外出たくないって思っちゃうのに普通にテニスやアメフトやってんのすげーな…

18 18/03/12(月)00:49:56 No.490407198

>こんなん怖すぎて絶対外出たくないって思っちゃうのに普通にテニスやアメフトやってんのすげーな… ごすはだめだな そんなんだからはげなんだぞ

19 18/03/12(月)00:50:01 No.490407215

駆除出来るもんじゃないのか それこそ害あるのなら絶滅させる勢いでやるとか

20 18/03/12(月)00:50:27 No.490407293

>駆除出来るもんじゃないのか >それこそ害あるのなら絶滅させる勢いでやるとか 出来たらやってるわ

21 18/03/12(月)00:50:43 No.490407347

イナゴを食えるのがイナゴだけってやばいな

22 18/03/12(月)00:51:18 No.490407464

>駆除出来るもんじゃないのか >それこそ害あるのなら絶滅させる勢いでやるとか できる 超広域農薬散布というのが今現在人類の取りうる手段だ もちろんその地域の他の生態系も逝く

23 18/03/12(月)00:53:25 No.490407865

安易にいなごって言葉当てはめたせいで イナゴさんは風評被害に苦しめられているんだぞ

24 18/03/12(月)00:54:25 No.490408082

>それこそ害あるのなら絶滅させる勢いでやるとか 台風とか津波の自然災害と同じだから 害があるからって防げるか?

25 18/03/12(月)00:54:41 No.490408142

>イナゴを食えるのがイナゴだけってやばいな え?新潟とか長野の人たちってイナゴ食ってんじゃないの

26 18/03/12(月)00:54:49 No.490408168

バッタ研究者の本面白かったな

27 18/03/12(月)00:55:01 No.490408218

内容は興味あるけど大量のイナゴ画像が不快すぎる…

28 18/03/12(月)00:55:14 No.490408263

バッタはまずくて食べれないが イナゴは佃煮とかにして食べれると聞いた

29 18/03/12(月)00:56:01 No.490408394

イナゴってバッタの変異したものだったんだね…違う生き物なのかと思ってた

30 18/03/12(月)00:56:43 No.490408511

繁殖力すごいな

31 18/03/12(月)00:56:48 No.490408530

ずっと共食いしてろや

32 18/03/12(月)00:57:35 No.490408685

自分の命を賭してでも他種族を滅ぼすと言う強い意思を感じる

33 18/03/12(月)00:57:39 [イナゴ] No.490408695

>ずっと共食いしてろや い”ぎだい”っ!!

34 18/03/12(月)00:57:44 No.490408709

日本のイナゴはグラスホッパーだが世界各地で暴れまわるローカストはイナゴと訳される

35 18/03/12(月)00:58:12 No.490408789

>イナゴってバッタの変異したものだったんだね…違う生き物なのかと思ってた 違う生き物だよ!! 蝗害を起こすのバッタで 長野県民が食べるイナゴはまったく別の生き物で蝗害は起こさない

36 18/03/12(月)00:58:14 No.490408795

昔の人の貴重なカルシウム源だからイナゴの佃煮 うちのおふくろも妊娠した時はよく食べさせられてたみたい

37 18/03/12(月)00:58:15 No.490408802

共喰いし過ぎると変異して暴れまくるとかゲームの設定みたいだな

38 18/03/12(月)00:58:16 No.490408807

何度見ても不思議な習性だ 悪意すら感じる

39 18/03/12(月)00:58:42 No.490408882

アバドン王

40 18/03/12(月)00:58:50 No.490408911

バッタモードではこの敵は倒せない… イナゴモードにチェンジだ!

41 18/03/12(月)00:58:54 No.490408920

佃煮にするイナゴとは違うのか…

42 18/03/12(月)00:59:19 No.490408992

つまりオーストラリアに長野人や新潟人を輸出すれば問題は解決するのでは

43 18/03/12(月)00:59:31 [神] No.490409024

>何度見ても不思議な習性だ >悪意すら感じる 人間が増えすぎると食べるもの困るかなと思って 調整システム入れときました

44 18/03/12(月)01:00:00 No.490409120

>つまりオーストラリアに長野人や新潟人を輸出すれば問題は解決するのでは 蝗とイナゴは違うって言ってるだろ!!

45 18/03/12(月)01:00:06 No.490409140

新潟は食わねえよ

46 18/03/12(月)01:00:28 No.490409203

こんなのみたらそりゃ悪魔として伝説に残るわ

47 18/03/12(月)01:00:33 No.490409214

ワールドワイドなイナゴと日本のイナゴが別物ということ…?

48 18/03/12(月)01:00:33 No.490409215

共食いされたくないので飛行能力向上して仲間の方向感覚を狂わせる能力を得た でも寂しいので密集します

49 18/03/12(月)01:00:44 No.490409239

>>焼き払っちゃダメなの? >体内にたっぷり貯めた植物油持ってるからそこら中火の海にしながら飛び回る >焼かなくても油をまき散らして大地をダメにする 子供の頃よくバッタの口から醤油だしてるー!ってキャッキャ言ってたのはあれは油だったのか…

50 18/03/12(月)01:00:50 No.490409262

容量軽いなこのwebm

51 18/03/12(月)01:01:08 No.490409310

投網とかビニール袋的な奴で地道に捕獲して減らせませんかね

52 18/03/12(月)01:01:46 No.490409426

>投網とかビニール袋的な奴で地道に捕獲して減らせませんかね 頑張って減らしても一回繁殖期に入ると億とか増えるよ? これでも自然死で100億とか死んでるんですよ

53 18/03/12(月)01:01:52 No.490409441

こいつら一度クソコテモードに入るとめっちゃマズくなるんだよ

54 18/03/12(月)01:02:04 No.490409473

>共食いされたくないので飛行能力向上して仲間の方向感覚を狂わせる能力を得た うn >でも寂しいので密集します ???

55 18/03/12(月)01:02:38 No.490409563

>こいつら一度クソコテモードに入るとめっちゃマズくなるんだよ 死にたくないからな 戦闘能力にすべて振っておいしさ成分はなくなる

56 18/03/12(月)01:02:55 No.490409627

セロトニンかなんかを抑制する薬剤とか散布できないのか 人体に害ありそうだから難しいかな

57 18/03/12(月)01:03:09 No.490409678

ローカストだー!

58 18/03/12(月)01:03:10 No.490409682

イナゴ美味いって聞くから一度食ってみたい

59 18/03/12(月)01:03:14 [新潟] No.490409693

>え?新潟とか長野の人たちってイナゴ食ってんじゃないの 調べもしないで虫食いのレッテル張ってんじゃねーぞテメェ…

60 18/03/12(月)01:03:40 No.490409770

気温が下がれば収束するんだろうけどオーストラリアじゃな…

61 18/03/12(月)01:03:50 No.490409802

一定範囲内に規定の数以上のナカマがいると突然変異するんだっけ?

62 18/03/12(月)01:03:52 No.490409811

うぇぶみのがトノサマバッタでイナゴはイナゴでいるのね日本には

63 18/03/12(月)01:04:36 No.490409914

単体ではおとなしくても集団で触れ合ってると暴徒化するって「」みてぇだ

64 18/03/12(月)01:04:43 No.490409936

日本のトノサマバッタもサワサワするとけおっちゃうの?

65 18/03/12(月)01:04:51 No.490409960

イナゴを燃料にした火力発電所を作ってみては

66 18/03/12(月)01:05:00 No.490409987

日本のイナゴさんは見た目可愛いが 海外のイナゴさんは見た目もなんか悪いヤツっぽいぞ

67 18/03/12(月)01:05:09 No.490410015

>日本のトノサマバッタもサワサワするとけおっちゃうの? 赤い台地は日本で唯一蝗害の自然発生が観測された

68 18/03/12(月)01:05:16 No.490410029

オーストラリア人が5秒に一匹処理できるとして 5万人も動員すれば片がつく

69 18/03/12(月)01:05:20 No.490410041

死骸が肥料にでもなるのかと思ったら脂でダメなのか…

70 18/03/12(月)01:05:31 No.490410079

ちなみに日本でも関西国際空港で蝗害が発生したことがある

71 18/03/12(月)01:06:02 No.490410163

>日本のトノサマバッタもサワサワするとけおっちゃうの? うn 北海道とかで起きたことあるよ

72 18/03/12(月)01:06:06 No.490410170

遺伝子改造したバッタを徐々に混ぜていこう

73 18/03/12(月)01:06:19 No.490410208

共食いを防ぐためだったかで体内の油分が増えるから死骸も土壌を荒らすとか聞いたことがある

74 18/03/12(月)01:06:40 No.490410276

これイラン知識付けた人がトノサマバッタさすさすしたりしないのかしら

75 18/03/12(月)01:07:12 No.490410370

集団で大移動する理由が前のやつのケツを追いかけて食おうとしてるからっていうのが怖すぎる

76 18/03/12(月)01:07:36 No.490410443

>これイラン知識付けた人がトノサマバッタさすさすしたりしないのかしら 実際つべに人工的に暴走させてる動画があるぞ

77 18/03/12(月)01:07:54 No.490410498

>これイラン知識付けた人がトノサマバッタさすさすしたりしないのかしら 規模小さすぎて逃げる場所がないから共食い進んで即収束だろ

78 18/03/12(月)01:07:55 No.490410505

アフリカだと定期的に大発生してその度に広域に農薬散布するらしい

79 18/03/12(月)01:07:59 No.490410517

英国全土の2倍の面積を覆う10億匹の群れって…

80 18/03/12(月)01:08:24 No.490410602

気軽に出てくるビリオン

81 18/03/12(月)01:08:51 No.490410676

トノサマバッタだから食ってもクソ不味いという嫌がらせ

82 18/03/12(月)01:09:29 No.490410803

変身すると黒っぽくなる

83 18/03/12(月)01:09:42 No.490410845

仮面ライダーがバッタモチーフな理由が分かった気がする

84 18/03/12(月)01:09:52 No.490410871

日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに

85 18/03/12(月)01:09:53 No.490410874

>変身すると黒っぽくなる blackだこれ

86 18/03/12(月)01:10:05 No.490410905

燃やすのが駄目なら凍らせてみるとか…

87 18/03/12(月)01:10:09 No.490410914

>日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに 面積狭すぎるからじゃない?

88 18/03/12(月)01:10:20 No.490410950

>日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに 大平野がないから 蝗害は大平原あることが絶対条件

89 18/03/12(月)01:10:21 No.490410953

>実際つべに人工的に暴走させてる動画があるぞ 出来るんだ…

90 18/03/12(月)01:10:23 No.490410960

増えすぎるとどうなるの

91 18/03/12(月)01:10:32 No.490410988

イナゴが大量発生して困ったあげくに佃煮にして食いだしたと思ってたのに 別種ならただ趣味で食ってたの

92 18/03/12(月)01:10:34 No.490410993

バッタが大量発生できるほどの草原がない

93 18/03/12(月)01:10:44 No.490411023

>日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに 繁殖するための平野がないからね

94 18/03/12(月)01:10:51 No.490411040

北海道でもあったけど冬が皆殺しにしてくれたよ まぁ全滅するまでに甚大な被害を受けたけど

95 18/03/12(月)01:11:17 No.490411126

>日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに 平地がほとんどないから アフリカの大発生とか砂漠で始まるみたいだし

96 18/03/12(月)01:11:49 No.490411212

>日本はなんで蝗害ないんだ雨季があるのに トノサマバッタ食うヒリとかそういう外敵が多いからとかかな? まあ上げれる理由全部がそうなんだろうけど

97 18/03/12(月)01:12:18 No.490411288

トノサマバッタなんて日本じゃレアだ

98 18/03/12(月)01:12:54 No.490411386

平野が無くってよかったな

99 18/03/12(月)01:12:55 No.490411391

この現象を今もイナゴって呼んだりするから風評被害でかわいそう

100 18/03/12(月)01:13:22 No.490411466

>イナゴが大量発生して困ったあげくに佃煮にして食いだしたと思ってたのに >別種ならただ趣味で食ってたの イナゴはイナゴで稲食う害虫なんで駆除ついでに蛋白源として食うようになった

101 18/03/12(月)01:13:51 No.490411556

トノサマバッタはシティボーイな「」だとそうそう目にすることはなさそうだが ちょっと田舎だと割かしたくさんいる方の虫だ

102 18/03/12(月)01:14:37 No.490411687

アメリカだかオーストラリアだかでは根絶に成功したんだっけ

103 18/03/12(月)01:15:40 No.490411839

日本だとヒーローなのになトノサマバッタ… 海外だと仮面ライダーは悪者に見える理由がよくわかるわ

104 18/03/12(月)01:15:47 No.490411863

じゃあ長野県民放してもこの蝗は居なくならないの?

105 18/03/12(月)01:16:49 [ロッキートビバッタ] No.490412032

>アメリカだかオーストラリアだかでは根絶に成功したんだっけ ちょっと12兆5000億匹の群れ作っただけなのに酷い…

106 18/03/12(月)01:17:16 No.490412098

>12兆5000億匹 なそ にん

107 18/03/12(月)01:17:20 No.490412103

なそ にん

108 18/03/12(月)01:17:48 No.490412185

加 莫

109 18/03/12(月)01:18:23 No.490412281

オーストラリアが確か5000億円の予算投入で根絶成功したはず

110 18/03/12(月)01:18:35 No.490412320

>ちょっと12兆5000億匹の群れ作っただけなのに酷い… やっぱあそこはケタが違うな… うぇぶみでも数十億なのに…

111 18/03/12(月)01:20:21 No.490412614

>12兆5000億匹 1秒に1匹増える計算でも39万年かかるんだけど…

112 18/03/12(月)01:20:32 No.490412638

根絶したら生態系への影響凄そうだけど大丈夫なんだろうか…

113 18/03/12(月)01:21:44 No.490412814

>1秒に1匹増える計算でも39万年かかるんだけど… なぁに 一秒で39万匹増えればいいんだよ

114 18/03/12(月)01:22:00 No.490412858

デカいバッタは生理的嫌悪感がすごい

115 18/03/12(月)01:22:27 No.490412926

>根絶したら生態系への影響凄そうだけど大丈夫なんだろうか… 最終的に共食いするならあんまり影響なさそうだけど

116 18/03/12(月)01:22:36 No.490412953

世界怖ぁい…

117 18/03/12(月)01:22:55 No.490413004

12兆5000億匹のバッタの死体を並べたら日本の面積より広いらしくてダメだった よく滅ぼせたな

118 18/03/12(月)01:23:00 No.490413019

そもそも長野県民がバッタを食べたとしても 一人あたり500億匹はちょっと厳しいんじゃないかな

119 18/03/12(月)01:23:35 No.490413091

ロッキートビバッタは元々どんどん数を減らしてた種で 最後に大発生してそのまま消えたから生態系への急激な影響は多分ない

120 18/03/12(月)01:23:42 No.490413110

>根絶したら生態系への影響凄そうだけど大丈夫なんだろうか… フォームチェンジしたあとのバッタは食べられないし土壌汚染もするしでいる方が生態系への影響ヤバイので…

121 18/03/12(月)01:23:53 No.490413158

こういうのでよくやる天敵を放す作戦とかはやらないんだ

122 18/03/12(月)01:24:03 No.490413178

根絶といっても一部を完全に人の目が届く空間で種の保存くらいはしてるんじゃないの

123 18/03/12(月)01:24:07 No.490413194

まあ実際数えるのは無理なんで一定面積あたりの密度×被害面積とかになる そんなに間違ってはいない数字になる

124 18/03/12(月)01:24:20 No.490413219

>こういうのでよくやる天敵を放す作戦とかはやらないんだ どんな天敵がいるってんだよ! 人間様が全力出しても対抗できるか怪しいんだぞ!

125 18/03/12(月)01:24:49 No.490413284

>12兆5000億匹のバッタの死体を並べたら日本の面積より広いらしくてダメだった 総重量2750万トンとか出てきてマジで耐えられなかった 怪獣かよ…

126 18/03/12(月)01:24:58 No.490413304

聖書でも敵にされてる

127 18/03/12(月)01:25:04 No.490413319

こんな奴らを駆逐できる天敵なんて居ない

128 18/03/12(月)01:25:54 No.490413428

恐ろしすぎる…

129 18/03/12(月)01:26:02 No.490413443

聖書だと魔王アバドンだからな

↑Top