虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)22:57:40 クイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)22:57:40 No.490119621

クインテット作品いいよね!僕も大好きだ!!

1 18/03/10(土)22:58:59 No.490119959

ていうかスレ画が良かったんだよ

2 18/03/10(土)23:00:01 No.490120200

ソウルブレイダーもいいだろうが!!

3 18/03/10(土)23:01:08 No.490120509

>天地創造もいいだろうが!!

4 18/03/10(土)23:07:36 No.490122206

萩尾望都使う意味あったんですかね

5 18/03/10(土)23:13:20 No.490123719

作風はあってたし…

6 18/03/10(土)23:14:29 No.490124005

>ていうか全部良かったんだよ

7 18/03/10(土)23:15:47 No.490124356

どれも好きだけどどれが一番かと言われたらやっぱりこれ

8 18/03/10(土)23:16:36 No.490124575

ソウルブレイダーが一番好きだな俺は

9 18/03/10(土)23:17:46 No.490124873

大好きなゲームだが歳食って色々衰えた今クリアできるか怪しい… ソウルブレイダーは温いらしいので手を付けたいが

10 18/03/10(土)23:18:46 No.490125128

この二人は旅の途中で絶対セックスしてたと思う

11 18/03/10(土)23:19:01 No.490125196

今やってもクリアできると思うけど隠しダンジョンはきつそう

12 18/03/10(土)23:19:09 No.490125231

天地創造しかやったことなかったけど実家のSFCソフト漁ったらソウルブレイダーもガイア幻想紀も追加されてた サンキュー兄ちゃん

13 18/03/10(土)23:21:11 No.490125797

中二臭いこと言うけど、クインテットゲーは独特の哲学を感じられるのが大好きな理由だな 希望と無常感が同居してるというか…

14 18/03/10(土)23:21:54 No.490125989

>この二人は旅の途中で絶対セックスしてたと思う 漂流中に逆レしてるのは少なくとも確定事項

15 18/03/10(土)23:23:36 No.490126457

>漂流中に逆レしてるのは少なくとも確定事項 そんな描写あったっけ… やり直してみようかな

16 18/03/10(土)23:23:41 No.490126484

三部作でなくクインテットならスラップスティックの話もしようよ!

17 18/03/10(土)23:24:42 No.490126738

>サンキュー兄ちゃん センスが良いうえに物持ちの良い兄ちゃんに感謝やな

18 18/03/10(土)23:25:00 No.490126816

世界遺産に興味を持ったのはこれの影響 ナスカの地上絵とかアンコールワットて本当にあったんだ!てなった

19 18/03/10(土)23:25:54 No.490127049

コレが無かったらインカに行こうなんて思わなかったしなあ

20 18/03/10(土)23:26:12 No.490127125

スラップスティックのナギサさんいいよね… ゲーム自体は素材総当たり組み合わせリセット地獄だったり シンボルエンカのくせに後半が細道塞ぎ強制エンカだったりでウンザリしてくるけど

21 18/03/10(土)23:26:39 No.490127258

スラップスティックは過去へ飛んだ時の町のBGMアレンジがほんと良かった うっとりした

22 18/03/10(土)23:27:21 No.490127442

神がらみのゲームって意味ならアクトレイザーからカウントしてクインテット4部作でないのが不思議だったりする

23 18/03/10(土)23:30:18 No.490128365

アンコールワットで木々の森がビルの森になるだけのことみたいなテキストで幼心にも驚いてしまった 今まで自然破壊!悪!!みたいな論調しか見たことなかったので

24 18/03/10(土)23:33:09 No.490129195

タイトル画面が彗星の上なんかなと思うとなんか悲しい

25 18/03/10(土)23:34:56 No.490129709

作品重ねるごとにラストがビター寄りに近くなるのはいかがなものか… どれも替えの利かないトゥルーエンドだというのはわかるけど

26 18/03/10(土)23:35:14 No.490129843

ラストバトルが彗星の上だったっけか 火の鳥連射出来るのは普段から使いたかったです

27 18/03/10(土)23:37:18 No.490130513

>神がらみのゲームって意味ならアクトレイザーからカウントしてクインテット4部作でないのが不思議だったりする アクトレイザーってクインテットだったっけ?

28 18/03/10(土)23:37:39 No.490130643

最強ポジのブリザードマンより剣士の方が使い勝手が良くて強かったよね

29 18/03/10(土)23:37:45 No.490130680

ガイアはラスボス倒した後のイチャイチャが凄すぎる もっと近づいて…顔をよく見せて…とかこれからセックスするのかお前ってなった

30 18/03/10(土)23:37:56 No.490130759

>作品重ねるごとにラストがビター寄りに近くなるのはいかがなものか… >どれも替えの利かないトゥルーエンドだというのはわかるけど 気持ちよくハッピーエンドになるのはないよね アクトレイザー2も神の石像が時間経過でボロボロになってく様を見せつけられるし

31 18/03/10(土)23:38:24 No.490130906

アクトレイザーとかもろクインテットSE使われまくってたじゃない

32 18/03/10(土)23:38:53 No.490131074

>ガイアはラスボス倒した後のイチャイチャが凄すぎる >もっと近づいて…顔をよく見せて…とかこれからセックスするのかお前ってなった でもその周?じゃ結ばれないから辛い あと曲もいい

33 18/03/10(土)23:39:34 No.490131292

アクトレイザーの落雷SEとかスラップスティックでまた聞けて好きだったな

34 18/03/10(土)23:39:37 No.490131316

>作品重ねるごとにラストがビター寄りに近くなるのはいかがなものか… 天地創造でアークが消えるってよく言われるけど 最終決戦前の時点ですでにアークじゃなくなってるっていう…

35 18/03/10(土)23:40:11 No.490131494

>アクトレイザーってクインテットだったっけ? せやで アクトレイザー アクトレイザー2 ソウルブレイダー ガイア幻想紀 天地創造 スラップスティック このスーファミ時代の6作品が代表的だよね

36 18/03/10(土)23:40:33 No.490131649

>アクトレイザーとかもろクインテットSE使われまくってたじゃない SFCのころのSE使いまわしはひどかった…カプコンとかも

37 18/03/10(土)23:41:32 No.490131948

天地創造は毎回やる度に序盤で飽きてやめてしまう…

38 18/03/10(土)23:43:11 No.490132448

>天地創造は毎回やる度に序盤で飽きてやめてしまう… 人間復活以降の尻すぼみ感はいろいろ考えちゃう

39 18/03/10(土)23:43:29 No.490132538

一応ソウル→画像→天地が三部作なんだけど リアルタイムでSFC遊んでるとアクトレイザーとソウルはつながりを感じてしまうよね

40 18/03/10(土)23:43:31 No.490132557

>天地創造は毎回やる度に序盤で飽きてやめてしまう… 多分地底フィールドBGMが好きなんじゃなんだろう

41 18/03/10(土)23:44:19 No.490132762

>天地創造は毎回やる度に序盤で飽きてやめてしまう… 最初のころ地上出てすぐの大樹の中のボスでやめてしまったから気持ちわかる 「さらなる広い世界へ」を聴けるようになってからはズブズブのめりこんじゃうけどね!

42 18/03/10(土)23:44:40 No.490132846

ソウルブレイダーのゲーム性って唯一無二だと思う

43 18/03/10(土)23:44:46 No.490132878

天地創造はむしろ復活してから楽しくて 試練の塔が作業的でだるいんじゃない?

44 18/03/10(土)23:45:59 No.490133266

>最初のころ地上出てすぐの大樹の中のボスでやめてしまったから気持ちわかる >「さらなる広い世界へ」を聴けるようになってからはズブズブのめりこんじゃうけどね! 正に木のところなんだ ソウルブレイダーとかガイア幻想記とかは最後まで一気にやれるんだけど不思議

45 18/03/10(土)23:46:56 No.490133551

天地はプレイしててもなんとなく未完成感が漂うんだよな

46 18/03/10(土)23:47:04 No.490133587

香港の鳥の王助けられたっけ?

47 18/03/10(土)23:47:21 No.490133687

ライオンのとこはめっちゃ楽しいよね

48 18/03/10(土)23:48:04 No.490133994

>ソウルブレイダーのゲーム性って唯一無二だと思う わりとワルキューレまんまじゃない?

49 18/03/10(土)23:48:26 No.490134086

ガイア幻想記は毎回赤い宝石を採り逃したのに気付いて途中で萎えてやめるのだ…

50 18/03/10(土)23:48:33 No.490134120

>天地はプレイしててもなんとなく未完成感が漂うんだよな 入れない町や降りられない空港があった記憶

51 18/03/10(土)23:48:40 No.490134148

>天地はプレイしててもなんとなく未完成感が漂うんだよな ケープタウンにはどうにも行けないのかな…

52 18/03/10(土)23:49:11 No.490134297

ソウルブレイダーはアクションが剣振るのと使い勝手の悪い魔法しかないのが惜しい

53 18/03/10(土)23:49:18 No.490134331

天地創造のストーリーってなんというかその 雑過ぎない?時系列とか

54 18/03/10(土)23:49:41 No.490134450

>天地はプレイしててもなんとなく未完成感が漂うんだよな 完成度でいうと未完成な感じがどれもあって そこら辺の粗削りな純文学感が好きなんだ

55 18/03/10(土)23:49:45 No.490134470

カムイがなんか後で天地創造の制作体制に愚痴ってたのは覚えてる

56 18/03/10(土)23:50:17 No.490134623

>雑過ぎない?時系列とか そもそもが狂った時系列の世界だからしゃーあるめーよ OPでもあるけど

57 18/03/10(土)23:50:31 No.490134753

>天地創造のストーリーってなんというかその >雑過ぎない?時系列とか ていうかサブキャラみたいな連中がホントに何のためにいるかわからない

58 18/03/10(土)23:51:14 No.490134988

ガイアとかソウルの頃からこういうイベントをやりたいってとこは伝わるけどどれも唐突というかちぐはぐじゃん

59 18/03/10(土)23:51:19 No.490135030

アクトレイザーリスペクトゲーがあってもいいと思うんだ

60 18/03/10(土)23:51:24 No.490135069

>ガイア幻想記は毎回赤い宝石を採り逃したのに気付いて途中で萎えてやめるのだ… あれってピッタリしかないんだっけ 時限とか多くて結構厳しかったよね 集めても特に恩恵ないし

61 18/03/10(土)23:51:47 No.490135184

天地創造はラストが泣けたから許すよ…

62 18/03/10(土)23:52:27 No.490135416

赤い宝石は奴隷密告したり嫌な思いしないと手に入らなかったりね 何の為に集めてるんだろうって気分にはなる

63 18/03/10(土)23:52:35 No.490135468

ウニに剣を刺すんだ「」

64 18/03/10(土)23:52:50 No.490135544

ソウルブレイダーもターボの「ありがとう」のサインとかグッと来るよねー とか思ってたが今考えるとお前普通に喋れるというか話通じるやろがい! 演出と言うかまあそういう部分の上手さは置いておいて

65 18/03/10(土)23:53:01 No.490135606

天地創造は時系列もなにも、言葉通り「天地創造してる過程」の世界 まだ未成熟でふわっふわな世界を旅してるんだよ 最後一気に飛行機や鉄道が走る世界になってるのはあれでようやく 天地創造を成し遂げた世界になったってことなんだと思う アークが神って言われるのも最後の最後だしね

66 18/03/10(土)23:53:07 No.490135641

>あれってピッタリしかないんだっけ >時限とか多くて結構厳しかったよね >集めても特に恩恵ないし ホントかウソか確認できてないんだけど最初の街の魚籠にはいってるやつは繰り返すと何度も取れるという噂があった

67 18/03/10(土)23:53:10 No.490135661

時系列が違うサブキャラが集合したりEDで表ヨミがさも最初からいました的な話してて混乱して未だにどういう話だったかよくわかってない

68 18/03/10(土)23:53:19 No.490135716

うん、やっぱり鳥の王助けられなかったわ ノベライズで動物商脅してたのをよくやってくれた!って興奮したの覚えている

69 18/03/10(土)23:54:23 No.490136087

なんか別々に作ってたゲームをくっつけたみたいな変な違和感が天地とガイアにはある ソウルブレイダーはきちんと筋通してる感じがしてそこが好き

70 18/03/10(土)23:55:29 No.490136383

天地創造は普通に進化していく過程ではなくて 地裏のアークが介入する事で本来の世界に置き換わる様に近づいていく感じだと思ってた なので色々おかしいのかなと

71 18/03/10(土)23:55:32 No.490136395

神様は時間とか因果律とかそういうの超越してるし何も一番最初の過去から作ってるわけじゃない 設定があやふやなのもそのせい

72 18/03/10(土)23:55:43 No.490136444

ガイアそんなちぐはぐかなあ アクションとストーリーの二本立てで首尾一貫してると思うけど

73 18/03/10(土)23:55:58 No.490136513

>アクトレイザーリスペクトゲーがあってもいいと思うんだ アクトレイザーのシム要素だけやりたいって話はいつまでも聞く

74 18/03/10(土)23:56:02 No.490136531

奴隷の主人に同じくらいの年頃の子を見せられ この子はおばあちゃんになるまでずっと絨毯を編み続けるんだよと言われて陰鬱になるゲーム

75 18/03/10(土)23:56:30 No.490136688

>赤い宝石は奴隷密告したり嫌な思いしないと手に入らなかったりね >何の為に集めてるんだろうって気分にはなる 集めてるやつが集めてるやつだからね…

↑Top