虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)21:37:16 フッフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)21:37:16 No.490097991

フッフッフッフ

1 18/03/10(土)21:45:38 No.490100442

すごい視認性いいよねこの顔

2 18/03/10(土)21:47:31 No.490100991

カタログだと和月っぽいけど開くとそうでもない絶妙な和月のパチモン感

3 18/03/10(土)21:48:25 No.490101248

へ‥‥!? みきおがブームなんて嘘だよね‥‥!?

4 18/03/10(土)21:49:23 No.490101530

古い打ち切りジャンプ作品を語るスレ来たな…

5 18/03/10(土)21:50:30 No.490101838

無駄に目立つ

6 18/03/10(土)21:50:58 No.490101953

俺も負けずにフッフッフッフ

7 18/03/10(土)21:51:08 No.490101999

最初の三ページのだめさ加減がみきおの漫画人生表してるよね

8 18/03/10(土)21:51:49 No.490102197

今でもウルトラレッドと賢い犬リリエンタールの打ち切りに サムライうさぎにバトルを入れさせたことは許さない

9 18/03/10(土)21:51:56 No.490102224

無駄に目立つ上になんかイラっとくる

10 18/03/10(土)21:52:23 No.490102348

>古い打ち切りジャンプ作品を語るスレ来たな… あの頃の打切りだとアスクレピオスが好きだった ヒロインも可愛かったのに打切り本当に残念だったよ

11 18/03/10(土)21:52:53 No.490102496

今日はメタリカメタルカの微妙さとかを語ってもいいのか!

12 18/03/10(土)21:53:25 No.490102669

キャラメルリンゴの話をしてもいいのか!?

13 18/03/10(土)21:53:32 No.490102695

みきおスレのお陰でツメアカを知れたからみきおスレには感謝してるよ

14 18/03/10(土)21:54:42 No.490103032

>サムライうさぎにバトルを入れさせたことは許さない 今の性癖駄々漏らしっぷりを見る限り 少年誌ではある程度手綱を握る必要はあったと思う

15 18/03/10(土)21:54:42 No.490103034

皆はサイレンの方が好きだっていうけど俺はみえるひとの方が好きだったんだ

16 18/03/10(土)21:55:00 No.490103110

カタログでの抜群の視認性の良さを生かした荒らし・嫌がらせ画像

17 18/03/10(土)21:55:07 No.490103145

漫画家として大成しなかった男の敗北の話として生々しく描くなら面白くなりそうだけどそっち方面いかない気がする

18 18/03/10(土)21:55:21 No.490103212

打ち切りですらないけど未だにムラハガネの連載待ってんすよ 去年だかには背ピンの人原作でパシリムもどき描いてたみたいだけど

19 18/03/10(土)21:56:07 No.490103420

タトゥーハーツは読みきりの方が好きだったなぁ

20 18/03/10(土)21:58:20 No.490104070

既にimgでも飽きられつつあるスレ画…

21 18/03/10(土)21:58:33 No.490104130

島本和彦の株だけが上がっていくスレ

22 18/03/10(土)21:58:37 No.490104155

>打ち切りですらないけど未だにムラハガネの連載待ってんすよ もしかしてひょっとこ面の上司の女とか相棒が獣人で変態キン肉擬態男と戦うやつ? あれ好きだった

23 18/03/10(土)21:59:18 No.490104348

ねこわっぱの話してもいいのか!

24 18/03/10(土)21:59:24 No.490104377

もういいでしょ みきおのことは語り尽くした

25 18/03/10(土)21:59:40 No.490104445

>島本和彦の株だけが上がっていくスレ 鈴木信也の株も上がるぞ

26 18/03/10(土)22:00:02 No.490104564

戦国アーマーズとか覚えてる読者いるんだろうか

27 18/03/10(土)22:00:08 No.490104600

藤田組で水曜日のライバルが見たい

28 18/03/10(土)22:00:17 No.490104638

料理漫画でも政治漫画でも電波漫画でもないのに不快漫画に片足突っ込んでる逸材漫画

29 18/03/10(土)22:00:28 No.490104683

>戦国アーマーズとか覚えてる読者いるんだろうか 何も話題にならないまま消えたのだけは覚えてる ストーリーは何も覚えてない

30 18/03/10(土)22:00:59 No.490104836

背景のトーン使いだけすごくうまいというか和月漫画後期って感じでそこはフフッてなるよ

31 18/03/10(土)22:01:05 No.490104859

公衆電話ぐらいしか時代を感じさせるもの無いのにその電話もハッキリ見えない

32 18/03/10(土)22:01:08 No.490104880

サラブレッドと呼ばないで!を語っていいのか! と思ったけど語れるほど読んでないわ

33 18/03/10(土)22:01:17 No.490104922

烈!伊達センパイの話してもいいのか!

34 18/03/10(土)22:01:21 No.490104949

su2286375.png 怖い…

35 18/03/10(土)22:02:10 No.490105168

>サラブレッドと呼ばないで!を語っていいのか! >と思ったけど語れるほど読んでないわ タイトルだけめっちゃ覚えてる…

36 18/03/10(土)22:02:11 No.490105170

ソワカなんてあったなぁって調べたが ジャンプ出てからのが色々やってんのね

37 18/03/10(土)22:02:14 No.490105194

だから開いちゃうからスレ立てるなっての!

38 18/03/10(土)22:02:19 No.490105218

>su2286375.png この絵だけで不快になれるってすごいなみきお

39 18/03/10(土)22:02:35 No.490105294

>ねこわっぱの話してもいいのか! あの人も性癖が作品に漏れ出してる系だったと思う

40 18/03/10(土)22:02:54 No.490105381

>su2286375.png なにこれ怖い…

41 18/03/10(土)22:02:54 No.490105383

みきおの自意識が漏れ出したマンガってだけで若干不快になるのは仕方ない

42 18/03/10(土)22:02:56 No.490105390

無理にでも週間更新にしてほしかった…

43 18/03/10(土)22:03:08 No.490105441

>藤田組で水曜日のライバルが見たい 面白そうだ…

44 18/03/10(土)22:03:11 No.490105454

今回の漫画については最初の言い訳3ページが何より不快なんで そっちじゃなくてこのスレ画使ってくれるのはある意味ありがたいよ

45 18/03/10(土)22:03:17 No.490105485

いとうみきおがどんな顔かましてやどんな服着てるかなんて知らないけど当時のJKには有名だったのか

46 18/03/10(土)22:03:43 No.490105604

切法師のヒロインいいよね…

47 18/03/10(土)22:03:46 No.490105618

ハングリージョーカーのめがねっこいいよね…

48 18/03/10(土)22:03:53 No.490105648

>いとうみきおがどんな顔かましてやどんな服着てるかなんて知らないけど当時のJKには有名だったのか 変質者としてじゃね?

49 18/03/10(土)22:03:56 No.490105671

su2286380.jpg モンゴル力士和月いいよね…

50 18/03/10(土)22:03:56 No.490105672

>>su2286375.png >この絵だけで不快になれるってすごいなみきお 不快にはならんだろ 心配になるわ

51 18/03/10(土)22:04:12 No.490105748

男子高校生並みの自意識を持っていらっしゃる

52 18/03/10(土)22:04:51 No.490105911

>烈!伊達センパイの話してもいいのか! 霧子ちゃんかわいいよね…

53 18/03/10(土)22:04:55 No.490105933

和月があんなことになったんだからさすがに自重しようよとは思った

54 18/03/10(土)22:05:00 No.490105961

>藤田組で水曜日のライバルが見たい ネタに事欠かなさそうさがすごい

55 18/03/10(土)22:05:01 No.490105968

これ自意識過剰というより病気に見える

56 18/03/10(土)22:05:47 No.490106175

>和月があんなことになったんだからさすがに自重しようよとは思った だから罰金払うまで待ったよ ほめて

57 18/03/10(土)22:05:57 No.490106223

>烈!伊達センパイの話してもいいのか 女の子可愛かったよね あとうしおととらのマニアックなパロディしてて駄目だった

58 18/03/10(土)22:06:10 No.490106268

みきおが語れることなんて和月組にいたってことだけなんだから和月の話題抜けるわけねえじゃん

59 18/03/10(土)22:06:14 No.490106288

>>ねこわっぱの話してもいいのか! >あの人も性癖が作品に漏れ出してる系だったと思う ちょっと調べたら最新作も猫耳みたいなのがある…

60 18/03/10(土)22:06:24 No.490106350

風天組は最高ス!

61 18/03/10(土)22:06:41 No.490106425

>su2286380.jpg >モンゴル力士和月いいよね… やっぱり鈴木信也エッセイ上手いわ アホなギャグ入れてもすらすら読める

62 18/03/10(土)22:06:55 No.490106513

>風天組は最高ス! それ瓶子の嫁

63 18/03/10(土)22:07:05 No.490106559

「」が叩きすぎて逆に俺はこの漫画応援しようと思ったよ まあ単行本は買わないけど

64 18/03/10(土)22:07:23 No.490106633

散々言われてるだろうけどノンフィクションでみきおの漫画家人生描ききればたぶん今より面白くなったと思うんだ

65 18/03/10(土)22:07:33 No.490106680

チーフっぽい風格なのにチーフじゃないんだ…

66 18/03/10(土)22:07:50 No.490106754

ジャンプなら中身は一切覚えてなくても 題名だけなら打ち切り作品でも結構覚えてるもんなんだな

67 18/03/10(土)22:07:52 No.490106757

今はどのジャンプ作品を叩いてるの?

68 18/03/10(土)22:07:56 No.490106785

>「」が叩きすぎて逆に俺はこの漫画応援しようと思ったよ >まあ単行本は買わないけど アお ホ前 か !

69 18/03/10(土)22:08:19 No.490106885

ここだけの話伊達先輩の人は結構期待してるんすよ…

70 18/03/10(土)22:08:21 No.490106900

ユートはスピードスケートは金かかるよとか現実的な部分を見せつつやってて好きだったな まぁウケなかったんだが

71 18/03/10(土)22:08:34 No.490106947

戦国ラッパ伝サソリとか 結構好きだったな…

72 18/03/10(土)22:08:47 No.490106991

バレーボール使いは死ぬほどつまらなかった記憶だけある

73 18/03/10(土)22:09:08 No.490107101

>ここだけの話伊達先輩の人は結構期待してるんすよ… ジュウドウズいいよね…

74 18/03/10(土)22:09:12 No.490107120

ユートは主人公がウジウジしてるし印象よくないよ 吾川のがずっと好感度高かった

75 18/03/10(土)22:09:21 No.490107155

マッハヘッドはクソつまらなかったけど他所で元気にやってると聞いた

76 18/03/10(土)22:09:35 No.490107226

ヒロインが可愛いといえばカイゼルスパイク

77 18/03/10(土)22:09:53 No.490107313

>ここだけの話伊達先輩の人は結構期待してるんすよ… 読切の時はジュウドウズ絶対面白くなると思ってたんすよ…

78 18/03/10(土)22:09:58 No.490107339

>ヒロインが可愛いといえばカイゼルスパイク あの人はアワーズで元気だし…

79 18/03/10(土)22:10:23 No.490107459

>ジュウドウズいいよね… 1話がピークだったわ

80 18/03/10(土)22:10:26 No.490107472

バレーボール使いは田中ブラックホールのくだりだけキレッキレのときの島本和彦みたいなセンスが炸裂してておぼえてるよ

81 18/03/10(土)22:10:33 No.490107513

かおす寒鰤屋いいよね…

82 18/03/10(土)22:10:41 No.490107552

ノルマン現象について描けばいいんじゃね

83 18/03/10(土)22:10:42 No.490107555

なみえ姉さんはとんでもねえ奴がジャンプにきやがったって思った まあ子供にはウケないよね…

84 18/03/10(土)22:11:01 No.490107661

>まぁウケなかったんだが ヒカ碁もリアル要素入れてたけど 初っ端からじゃなく後半だったのになぁ

85 18/03/10(土)22:11:06 No.490107691

今日はアイムアフェイカーの話をしてもいいのか!?

86 18/03/10(土)22:11:08 No.490107697

タカマガハラのジョイスティグマータいいよね…

87 18/03/10(土)22:11:10 No.490107708

天外くんの作者は原作に回ってから裏返ったなあ

88 18/03/10(土)22:11:37 No.490107815

いつまで和月のアシだったの?

89 18/03/10(土)22:11:47 No.490107847

>>ヒロインが可愛いといえばカイゼルスパイク >あの人はアワーズで元気だし… ここでちょこちょこ貼られる賭け自転車レースの人だって気付いてない人も多い

90 18/03/10(土)22:11:52 No.490107874

ジャンプの読み切りの名前色々上がってるけど全然思い出せない… まぁいいかこんな打ち切り

91 18/03/10(土)22:11:57 No.490107891

なみえ姉さんコーギーを作品に出したときの巻末で 「矢吹先生さきに犬使っちゃってすいません!」 って言ってたのよく覚えてる

92 18/03/10(土)22:12:03 No.490107913

>>>ヒロインが可愛いといえばカイゼルスパイク >>あの人はアワーズで元気だし… >ここでちょこちょこ貼られる賭け自転車レースの人だって気付いてない人も多い マジで!?

93 18/03/10(土)22:12:05 No.490107925

>なみえ姉さんはとんでもねえ奴がジャンプにきやがったって思った >まあ子供にはウケないよね… 縦笛をケツに入れようとしてた読み切りは面白かった 繊細になってからはうn

94 18/03/10(土)22:12:12 No.490107951

>なみえ姉さんはとんでもねえ奴がジャンプにきやがったって思った ガーマン・カウパーって名前は少年ジャンプで出しちゃいけないと思いました カウパーなんて単語出したの幕張とパインくらいじゃないか

95 18/03/10(土)22:12:19 No.490107979

打ち切りマンガじゃないけど土塚理弘が読み切り載せて清杉の宣伝してたの何だったんだ…

96 18/03/10(土)22:12:44 No.490108074

スターズの人が読み切りで描いてた怪人赤マントを相棒にして七不思議とか都市伝説と戦うやつが画は迫力あるしうしおととらみたいでかなり好きだった

97 18/03/10(土)22:12:47 No.490108083

>なみえ姉さんはとんでもねえ奴がジャンプにきやがったって思った 純情パインで壁尻状態のヒロインに縦笛突っ込もうとするところでシコったのと あとがきで少年漫画のヒロインは男根奉仕どうのこうの書いてたのは覚えてる

98 18/03/10(土)22:13:20 No.490108197

私カイン好き!

99 18/03/10(土)22:13:30 No.490108238

>純情パインで壁尻状態のヒロインに縦笛突っ込もうとするところでシコったのと なみえの絵でシコるやつ初めて見た

100 18/03/10(土)22:13:33 No.490108256

>打ち切りマンガじゃないけど土塚理弘が読み切り載せて清杉の宣伝してたの何だったんだ… ねこは確か赤マルデビューのが清杉連載より早いんじゃなかったかな 何故あのタイミングでジャンプに読み切り掲載にいたったのかはわからないが

101 18/03/10(土)22:13:33 No.490108257

>打ち切りマンガじゃないけど土塚理弘が読み切り載せて清杉の宣伝してたの何だったんだ… 土塚だからとしか…

102 18/03/10(土)22:13:39 No.490108292

>私カイン好き! 技がクソダサい以外は良かったよね ビターエンドな感じとか

103 18/03/10(土)22:14:08 No.490108405

無糖というか無味だった無糖ブラックいいよね

104 18/03/10(土)22:14:13 No.490108421

>スターズの人が読み切りで描いてた怪人赤マントを相棒にして七不思議とか都市伝説と戦うやつが画は迫力あるしうしおととらみたいでかなり好きだった 切り取ってファイルしてたのを無くした事を思い出した 読切ってスクラップしとかないと二度と読めないこと多いよね

105 18/03/10(土)22:14:53 No.490108591

リリエンタールは打ち切りだったけど短くまとまった名作になったのと それを糧にして次にワートリが生まれたから結果的にあれがベストだったと思う

106 18/03/10(土)22:14:55 No.490108603

>なみえの絵でシコるやつ初めて見た 女子小学生の妊娠出産や腸内にうんこテレポートみたいなシチュエーションは好きな人にはたまらんだろう

107 18/03/10(土)22:15:07 No.490108650

>タカマガハラのジョイスティグマータいいよね… 操ってた方と操られてた方が和解するところいいよね…

108 18/03/10(土)22:15:26 No.490108745

サバイビーいいよね スズメバチの威圧感が凄い

109 18/03/10(土)22:15:37 No.490108789

>なみえの絵でシコるやつ初めて見た 脇の下から変な匂いがするみちるちゃんシコれるだろ!

110 18/03/10(土)22:15:38 No.490108791

フープメンめっちゃいいんすよ……

111 18/03/10(土)22:15:40 No.490108801

沖田総司が偉そうにしてんのに強くないっていう一点だけは面白かったヨアケモノ

112 18/03/10(土)22:15:43 No.490108806

えねまさんの名前の由来を知ったのは大人になってからだったよ…

113 18/03/10(土)22:16:13 No.490108930

>サバイビーいいよね >スズメバチの威圧感が凄い サバイビーは名作だろ!?

114 18/03/10(土)22:16:17 No.490108949

>沖田総司が偉そうにしてんのに強くないっていう一点だけは面白かったヨアケモノ ナルト終了の影響で死んだ時に完全に空気だったの可愛そうだった

115 18/03/10(土)22:16:24 No.490108977

そういやワートリってどうなったん?完結しちゃった?

116 18/03/10(土)22:16:27 No.490108992

>読切ってスクラップしとかないと二度と読めないこと多いよね 切法師の人の読み切りが気に入ってスクラップしてたの思い出した

117 18/03/10(土)22:16:28 No.490108998

去年の打ち切り漫画覚えてるつもりでももう去年の前半くらいのは全く思い出せない

118 18/03/10(土)22:16:55 No.490109109

パコさん描いてた人も出世したよね

119 18/03/10(土)22:16:57 No.490109122

サメ人間主人公のやつと西遊記と三銃士合わせたやつ好きだった

120 18/03/10(土)22:17:01 No.490109137

四谷先輩の怪談からハイキューに行けたんだから打ち切りも一つのステップアップなのかね

121 18/03/10(土)22:17:10 No.490109182

>そういやワートリってどうなったん?完結しちゃった? 猫療養中

122 18/03/10(土)22:17:17 No.490109208

>>風天組は最高ス! >それ瓶子の嫁 え!? と思ったがマインドアサシンの作者なんだからそりゃそうか

123 18/03/10(土)22:17:36 No.490109281

>マジで!? 面白いよはやめブラストギア

124 18/03/10(土)22:17:38 No.490109286

>タカマガハラのジョイスティグマータいいよね… >操ってた方と操られてた方が和解するところいいよね… 台詞のなかに謝罪の言葉が紛れてたの好き!

125 18/03/10(土)22:17:38 No.490109288

>サメ人間主人公のやつと西遊記と三銃士合わせたやつ好きだった ヤンジャン行って出世したなあと思ったら消えてた

126 18/03/10(土)22:17:40 No.490109295

>四谷先輩の怪談からハイキューに行けたんだから打ち切りも一つのステップアップなのかね やっぱ打ち切られる人でも1作目打ち切りでもなんか光る物はあるもんだね

127 18/03/10(土)22:17:49 No.490109332

>四谷先輩の怪談からハイキューに行けたんだから打ち切りも一つのステップアップなのかね アレはハイキューやる前に経験積ませた系のやつだと思う

128 18/03/10(土)22:17:53 No.490109350

>四谷先輩の怪談からハイキューに行けたんだから打ち切りも一つのステップアップなのかね 日向のゾッとさせるような表情とか上手いからホラー漫画の経験は生きてると思う

129 18/03/10(土)22:17:55 No.490109356

>切法師の人の読み切りが気に入ってスクラップしてたの思い出した おっぱいでっかい仏師姉妹出てくる方か よかったよね

130 18/03/10(土)22:17:59 No.490109366

切法師からの七刀法師いいよね!

131 18/03/10(土)22:18:14 No.490109440

なんとなーく00年代前半と後半でラインナップの空気違う気がする…

132 18/03/10(土)22:18:47 No.490109574

切り法師の人今ドラクエの漫画描いてるんだっけ?

133 18/03/10(土)22:18:48 No.490109580

なんでジャンプの新人の新連載って大風呂敷広げようとするんだろ ワンピのせいか?

134 18/03/10(土)22:19:04 No.490109644

ロケットでつきぬけろ!の頃ジャンプ読んでたはずなのに記憶がない

135 18/03/10(土)22:19:07 No.490109660

>サメ人間主人公のやつと西遊記と三銃士合わせたやつ好きだった 2/3はサンデーの打ちきり漫画を思い出す

136 18/03/10(土)22:19:17 No.490109707

Forestって読切が面白かった気がするんだが作者も内容も覚えてない

137 18/03/10(土)22:19:18 No.490109711

ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン 無頼男 -ブレーメン- ツリッキーズピン太郎 三獣士 SAND LAND ノルマンディーひみつ倶楽部 BLACK CAT カイゼルスパイク ロケットでつきぬけろ! ピューと吹く!ジャガー 純情パイン りりむキッス 2000年連載開始作品調べたけどめっちゃ濃いな… バカバカしいの!

138 18/03/10(土)22:19:20 No.490109719

>なんとなーく00年代前半と後半でラインナップの空気違う気がする… 最近の読み切りとか連載ってバクマンを真に受けちゃってるような作品が増えた気はする

139 18/03/10(土)22:19:21 No.490109722

私子供の頃大泥棒ポルタ好きで 初めてネットで評判見た時酷くて悲しかった! でも今読んだら何が面白かったのかわからなかった!

140 18/03/10(土)22:19:29 No.490109743

>切り法師の人今ドラクエの漫画描いてるんだっけ? オフパコオンラインの漫画だよ

141 18/03/10(土)22:19:30 No.490109747

>su2286375.png >怖い… きっしょ…

142 18/03/10(土)22:19:31 No.490109760

読みきりと言うとフジリューのデジタリアン好きだったなぁ あの当時だと読者にピンと来なかったのかも知れんが

143 18/03/10(土)22:19:33 No.490109766

>なんでジャンプの新人の新連載って大風呂敷広げようとするんだろ >ワンピのせいか? 最初に広げる風呂敷が小さいと仮に当たったとして長続き出来ないじゃん?

144 18/03/10(土)22:19:41 No.490109799

>切り法師の人今ドラクエの漫画描いてるんだっけ? 左様 既存作品のリスペクトと独自解釈めっちゃ入れてくるコミカライズ職人だよ

145 18/03/10(土)22:19:50 No.490109828

ブラクロの人みたいに本人の味を出した方がいいのもいれば斉木の人みたいに押さえた方がいい人もいるしなあ

146 18/03/10(土)22:20:17 No.490109916

ポルタは褒めるところが見つからないレベルだったし……

147 18/03/10(土)22:20:17 No.490109920

スレ画なんとなくウィンキーのスパロボっぽくない?

148 18/03/10(土)22:20:18 No.490109922

>ツリッキーズピン太郎 マジシャンの打ち切り漫画と宇宙人の打ち切り漫画の記憶が蘇った…

149 18/03/10(土)22:20:32 No.490109970

俺の名はブリーチよりゾンビパウダーの方が好きマン! 短かったからかもしれない…

150 18/03/10(土)22:20:49 No.490110045

それ以前は忘れてることも忘れてるだけかもしれないけど2010年前後が一番覚えてない MAGICOとかこの辺だっけ?

151 18/03/10(土)22:20:51 No.490110051

>サメ人間主人公のやつと西遊記と三銃士合わせたやつ好きだった 鳥みたいなやつが自分の銃担保に金借りようとしてしょぼい銃出して あんた大事に育てられてたんだねえって皮肉を言われるシーンだけ憶えてる

152 18/03/10(土)22:20:56 No.490110073

>俺の名はブリーチよりゾンビパウダーの方が好きマン! >短かったからかもしれない… 愚 者 に 死 を

153 18/03/10(土)22:20:56 No.490110081

なぜか打ち切りになったのにアニメ化した初恋限定とかいう作品 まあまあ好きだったけどそりゃ打ち切られると思った

154 18/03/10(土)22:20:58 No.490110089

>既存作品のリスペクトと独自解釈めっちゃ入れてくるコミカライズ職人だよ エレメントハンターいいよね…

155 18/03/10(土)22:21:00 No.490110094

読切クソ言ってるスレでちゃんと改善作作ればいいのにって書いたから 私はこれをクソと言えません ちゃんと読み込む自信がありません

156 18/03/10(土)22:21:05 No.490110114

風呂敷広げるのはいいんだけど序盤展開遅いのは即死に繋がるのに学習しない新人が割と多い気がする

157 18/03/10(土)22:21:12 No.490110140

ポルタ?ああ…ムヒョって言ってくださいよわかりませんよ

158 18/03/10(土)22:21:35 No.490110223

中島諭宇樹はオリジナル描いてほしいが描いた所で打ちきりくらいそうなのがつらい

159 18/03/10(土)22:21:51 No.490110280

>なんでジャンプの新人の新連載って大風呂敷広げようとするんだろ >ワンピのせいか? 長期連載を視野に入れてるのか元々超大作の構想があるのかわからないが 序盤出し惜しみして死んでいくよね…

160 18/03/10(土)22:22:02 No.490110316

ゾンビパウダーは中弛みなしで中二味を満喫できたからな…

161 18/03/10(土)22:22:03 No.490110320

>>>ヒロインが可愛いといえばカイゼルスパイク >>あの人はアワーズで元気だし… >ここでちょこちょこ貼られる賭け自転車レースの人だって気付いてない人も多い 一時期エロ漫画描いてたらしいな

162 18/03/10(土)22:22:08 No.490110342

>俺の名はブリーチよりゾンビパウダーの方が好きマン! >短かったからかもしれない… ウェッブルールなんてクソ喰らえ!と言ってた頃に描いてたエンジェルの裸絵未だに探してるんだ俺…

163 18/03/10(土)22:22:10 No.490110346

タカヤは読み切り版も知ってたけど正直何であれが大賞取れて連載権ゲット出来たか未だによくわからないんだ…

164 18/03/10(土)22:22:38 No.490110457

バカバカしいの!は好きだが ガモウひろ椎野は滑ってたぞ

165 18/03/10(土)22:22:39 No.490110460

サンタとかも当時普通に好きだったな… スパッと行っちゃったが

166 18/03/10(土)22:22:42 No.490110482

>風呂敷広げるのはいいんだけど序盤展開遅いのは即死に繋がるのに学習しない新人が割と多い気がする 連載最初だと案外ペースが分からんのかもしれない 読んでる側としてはいつまでたっても学習しないように見えるが

167 18/03/10(土)22:22:43 No.490110487

>タカヤは読み切り版も知ってたけど正直何であれが大賞取れて連載権ゲット出来たか未だによくわからないんだ… 当ててんのよを生み出した功績を余は忘れてはおらん

168 18/03/10(土)22:22:47 No.490110509

スレ画ずっと見てると口と目の感情がバラバラすぎて上下で別々に分かれてるように見えてゲシュタルト崩壊してきた…

169 18/03/10(土)22:22:49 No.490110517

>中島諭宇樹はオリジナル描いてほしいが描いた所で打ちきりくらいそうなのがつらい ひまスペ面白かったけど長く続けるのシンドイ漫画だったのは判る

170 18/03/10(土)22:22:54 No.490110541

カッパーマンやCOOLが好きだったな

171 18/03/10(土)22:23:06 No.490110599

>俺の名はブリーチよりゾンビパウダーの方が好きマン! >短かったからかもしれない… おっぱい…

172 18/03/10(土)22:23:11 No.490110618

ただジャンプは漫画の中でトップもトップだからそこで打ち切られるからって漫画家の中で悪い方とは言えない っていうかオタク雑誌で微妙な画力の漫画家とか見るとこういう仕事なくした打ち切り漫画家拾えないのかな?って思う

173 18/03/10(土)22:23:27 No.490110668

>タカヤは読み切り版も知ってたけど正直何であれが大賞取れて連載権ゲット出来たか未だによくわからないんだ… 読者投票で1位だったからとしか 水面下ではムヒョロジを1位にする予定とか聞いた

174 18/03/10(土)22:23:29 No.490110678

毎回1話で盛り上がるも性癖とおっさんが滲み出て終わるアイアンナイトの人元気かな

175 18/03/10(土)22:23:50 No.490110765

中島諭宇樹と内水融は俺の中で二大読み切りは面白いけど連載だとなんか変な方向に行っちゃう作家だったから 今は2人とも活躍の場が出来てるみたいで嬉しい

176 18/03/10(土)22:23:52 No.490110769

粋じゃねえな!

177 18/03/10(土)22:24:06 No.490110827

>最近の読み切りとか連載ってバクマンを真に受けちゃってるような作品が増えた気はする 他社だけど数年前持ち込み行った時に 最近はあの漫画真に受けた中高生が多くて困るみたいなこと言ってたな ちゃんと原稿の形になってるってだけでも珍しいとか言ってたから相当ひどかったんだろう

178 18/03/10(土)22:24:22 No.490110918

>それ以前は忘れてることも忘れてるだけかもしれないけど2010年前後が一番覚えてない >MAGICOとかこの辺だっけ? 今何やってんだろうと思ったらアニメのキャラデザ原案ってどういうこと…

179 18/03/10(土)22:24:24 No.490110932

COOLって知らない間に続編みたいなのやってたな

180 18/03/10(土)22:24:50 No.490111034

>ただジャンプは漫画の中でトップもトップだからそこで打ち切られるからって漫画家の中で悪い方とは言えない なんでそんな環境で塩とかが生まれるのかはちょっとわからない

181 18/03/10(土)22:25:03 No.490111093

風呂敷が狭すぎだろこれ!って勝手に心配してた鏡の国の有栖川

182 18/03/10(土)22:25:03 No.490111097

>っていうかオタク雑誌で微妙な画力の漫画家とか見るとこういう仕事なくした打ち切り漫画家拾えないのかな?って思う ジャンプは囲い込みシステムが有名だから 連絡が難しいのかなと思う

183 18/03/10(土)22:25:15 No.490111143

塩の連載開始が2014年からなんだ… もっと昔のように感じる

184 18/03/10(土)22:25:26 No.490111209

MAGICOとenigmaのコミック間違えて買ったな…

185 18/03/10(土)22:25:36 No.490111258

ノルマンディー倶楽部てつまらんのに5巻も続いてたんだな

186 18/03/10(土)22:25:43 No.490111276

JKが絶対そうだよー云々ってまさか 俺があのジャンプ連載作家であるいとうみきおだとバレたのでは!?とかいうアホみたいな妄想じゃないですよね?

187 18/03/10(土)22:25:49 No.490111303

>風呂敷が狭すぎだろこれ!って勝手に心配してた鏡の国の有栖川 案の定広がらなくて終わったからその心配はちゃんと的中してるな

188 18/03/10(土)22:25:51 No.490111311

>中島諭宇樹と内水融は俺の中で二大読み切りは面白いけど連載だとなんか変な方向に行っちゃう作家だったから >今は2人とも活躍の場が出来てるみたいで嬉しい 内水はホント歴史に寄せたファンタジー系好きだなーって思ってたから ジャンプ出て作風変わってて驚いた

189 18/03/10(土)22:26:05 No.490111366

>>既存作品のリスペクトと独自解釈めっちゃ入れてくるコミカライズ職人だよ >エレメントハンターいいよね… >クロスウォーズいいよね…

190 18/03/10(土)22:26:12 No.490111394

叶先生は良くも悪くも中継ぎエースって感じの作家だから…

191 18/03/10(土)22:26:15 No.490111414

>風呂敷広げるのはいいんだけど序盤展開遅いのは即死に繋がるのに学習しない新人が割と多い気がする U19の最もダメだったところがこれ 能力バトル物なのに主人公の能力が発言するのが一話どころか三話目って…

192 18/03/10(土)22:26:21 No.490111445

>ノルマンディー倶楽部てつまらんのに5巻も続いてたんだな 他につまらないのがあったから生き残った現象をノルマン現象と呼ぶ

193 18/03/10(土)22:26:27 No.490111478

>ちゃんと原稿の形になってるってだけでも珍しいとか言ってたから相当ひどかったんだろう 昔からあったけど東京住みならひどいのでも勢いだすだろうな

194 18/03/10(土)22:26:35 No.490111522

>ノルマンディー倶楽部てつまらんのに5巻も続いてたんだな クソつまらないのに改編期のタイミングでよりつまらないやつがいたせいで生き残ったんだよ ノルマン現象とまで言われるようになった

195 18/03/10(土)22:26:36 No.490111527

ポルタで覚えてるのは地下室に窓があって 外から石が投げ込まれるシーン

196 18/03/10(土)22:27:14 No.490111685

>ノルマンディー倶楽部てつまらんのに5巻も続いてたんだな みきお「仏ゾーン3巻!鬼が来たりて2巻!つまり初連載の時点では武井より俺のほうが格上だった!」

197 18/03/10(土)22:27:25 No.490111740

メルヘン王子グリム好きだったんだけどエジソン以降音沙汰ないね

198 18/03/10(土)22:27:27 No.490111744

>ポルタで覚えてるのは地下室に窓があって >外から石が投げ込まれるシーン スマートに行こうぜ!

199 18/03/10(土)22:27:33 No.490111765

じゃあ修行をいきなり始めた鬼滅は死の匂いがしなかったとでも言うんですか! いや生き残ったけどもさ

200 18/03/10(土)22:27:48 No.490111840

ジャンプって連載より読み切りの方が面白かったの多い気がする

201 18/03/10(土)22:27:48 No.490111841

今回も活きのいいアマルガムが来てワクワクが止まらない

202 18/03/10(土)22:28:04 No.490111903

今でこそ盛り上がってるけど 鬼滅絶対死ぬなって思ってたよ

203 18/03/10(土)22:28:06 No.490111911

鬼滅と火ノ丸相撲は俺は好きだけど絶対打ち切られると思った

204 18/03/10(土)22:28:12 No.490111940

叶先生は飽きるのが早いのかスタミナが無いのか

205 18/03/10(土)22:28:14 No.490111946

>じゃあ修行をいきなり始めた鬼滅は死の匂いがしなかったとでも言うんですか! >いや生き残ったけどもさ いきなりドベ5くらいに突っ込んだからもう死ぬなとしか思わなかったよ 年号鬼あたりから右肩上がりし始めた

206 18/03/10(土)22:28:19 No.490111964

えっソワカ語っても良いのか

207 18/03/10(土)22:28:23 No.490111982

>みきお「仏ゾーン3巻!鬼が来たりて2巻!つまり初連載の時点では武井より俺のほうが格上だった!」 いやいやいや

208 18/03/10(土)22:28:24 No.490111993

仏ゾーンの時期のアメコミの影響受けまくった画風超カッコよかったよ武井

209 18/03/10(土)22:28:32 No.490112023

Ultra Redの話をしたい

210 18/03/10(土)22:28:54 No.490112099

叶先生はジャンプ編集部としても中堅穴埋めって意識じゃないかな

211 18/03/10(土)22:28:55 No.490112100

30点代のみの漫画がずっと残れるほど 軌道に乗る前に落ちたのが多かったってだけだからな よく考えればジャンプの5巻って短いけど

212 18/03/10(土)22:28:56 No.490112109

間違いなく2巻で死にますよ俺は

213 18/03/10(土)22:28:59 No.490112124

>Ultra Redの話をしたい ミッチェルが強キャラオーラ出しておいてゆうの無様に踏み台にされるとは

214 18/03/10(土)22:29:01 No.490112133

めだかボックスの人も元々能力バトル描いてたのに売れなくて西尾維新ついたら売れちゃうしで もう少し頑張ってほしいというか女キャラ可愛いんだからラブコメ描いて

215 18/03/10(土)22:29:09 No.490112165

>叶先生は飽きるのが早いのかスタミナが無いのか 後者

216 18/03/10(土)22:29:09 No.490112169

よっしゃああああジエンドぉおおおおおお!!!

217 18/03/10(土)22:29:13 No.490112178

>U19の最もダメだったところがこれ 展開あまりに遅いのはもちろん問題だったけどスピーディでもダメだったと思う…

218 18/03/10(土)22:29:29 No.490112245

しんがぎんはマジで漫画家連中から愛されてたんだなってわかるエピソードが多いけど みきおからはどうもリスペクトが見えない…

219 18/03/10(土)22:29:34 No.490112271

>じゃあ修行をいきなり始めた鬼滅は死の匂いがしなかったとでも言うんですか! >いや生き残ったけどもさ 鬼滅はジョジョ一部を少年誌仕様にブラッシュアップした感じだ

220 18/03/10(土)22:29:35 No.490112274

個人的には叶先生全作品が自分の感性にヒットなので無理せず長く生き残って欲しい

221 18/03/10(土)22:29:41 No.490112306

ジュウドウズとウルトラバトルサテライトの話もしたい

222 18/03/10(土)22:29:52 No.490112338

>展開あまりに遅いのはもちろん問題だったけどスピーディでもダメだったと思う… 作者の人間性が透けてダメな典型例だわアレ

223 18/03/10(土)22:29:56 No.490112359

>もう少し頑張ってほしいというか女キャラ可愛いんだからラブコメ描いて めだかちゃんの色気の無さはなんなんだろう くじ姉はあんなに可愛いのに

224 18/03/10(土)22:29:57 No.490112361

>Ultra Redの話をしたい ライバルっぽいキャラが噛ませになって話がよくわからなくなったのを覚えてる

225 18/03/10(土)22:30:14 No.490112424

>みきおからはどうもリスペクトが見えない… 作中の手配書とか宣伝チラシに描かれるって結構な愛され要素じゃねえの?

226 18/03/10(土)22:30:17 No.490112431

>よっしゃああああジエンドぉおおおおおお!!! まあインパクトある漫画ではあるんだよな色々と

227 18/03/10(土)22:30:21 No.490112456

>もう少し頑張ってほしいというか女キャラ可愛いんだからラブコメ描いて エロ同人に戻ってきてくんねえかなって思っててすまない…

228 18/03/10(土)22:30:21 No.490112458

>ジュウドウズとウルトラバトルサテライトの話もしたい UBSはももっちの太腿が良かったって記憶しか残っていない

229 18/03/10(土)22:30:22 No.490112461

>Ultra Redの話をしたい 頭を小突いて攻撃する山田勝美ちゃんだっけ カワイイ

230 18/03/10(土)22:30:23 No.490112466

近年だとUBSとか好きだったよ

231 18/03/10(土)22:30:25 No.490112475

西尾のメインヒロインはだいたいあんなものだ

232 18/03/10(土)22:30:25 No.490112479

>Ultra Redの話をしたい 私東北の鬼好き!

233 18/03/10(土)22:30:31 No.490112508

サンドランドとノルマンは同期 タトゥーハーツとグラナダは同期 ToLOVEるとエムゼロと村雨くんは同期 というみきおに関する知識を投げておく

234 18/03/10(土)22:30:31 No.490112509

>Ultra Redの話をしたい 主人公の流派が血生臭すぎたのが敗因

235 18/03/10(土)22:30:35 No.490112522

ミル貝で当時の連載作振り返ってみたら タイトルだけでけっこう覚えてるもんだな…

236 18/03/10(土)22:30:35 No.490112525

>今回も活きのいいアマルガムが来てワクワクが止まらない 個人的に主人公結構好きな感じだよ…

237 18/03/10(土)22:30:36 No.490112534

USBとかそんな感じの格闘漫画あったよね あれ好きだった

238 18/03/10(土)22:30:43 No.490112562

エムゼロも人気あったのに体力の限界でギブしてるしな

239 18/03/10(土)22:30:43 No.490112565

>COOLって知らない間に続編みたいなのやってたな 手塚国風は手塚国光のいとことしてテニヌ世界に併合されたと聞く

240 18/03/10(土)22:30:46 No.490112578

>>Ultra Redの話をしたい >ライバルっぽいキャラが噛ませになって話がよくわからなくなったのを覚えてる ライバルいたっけ…

241 18/03/10(土)22:30:48 No.490112589

破壊拳は殺人術みたいなもんだったし…

242 18/03/10(土)22:30:55 No.490112636

ファンタジー大正でこの地味さは大好きだけど死ぬわって印象だった

243 18/03/10(土)22:30:58 No.490112650

>作中の手配書とか宣伝チラシに描かれるって結構な愛され要素じゃねえの? そっちじゃなくてみきおからがぎんへのリスペクト

244 18/03/10(土)22:31:04 No.490112675

ノルマンディーは生徒会長が会長特権で 願い事が残り一回になったから十回に増やしますが 寒すぎて引いた やっちゃいかんだろそれは

245 18/03/10(土)22:31:09 No.490112699

>個人的に主人公結構好きな感じだよ… ボウズよりは生き残れそうな気がする

246 18/03/10(土)22:31:12 No.490112712

昔の読切だと嘘つくと電気がはしるやつ面白かったけどタイトルわからん

247 18/03/10(土)22:31:12 No.490112714

真面目な話いとうみきおにここのこと教えていいかな

248 18/03/10(土)22:31:29 No.490112780

TSとは違うかもしれないけどプリフェは当時は結構ツボに来た… 男子が女性との中に潜むスリル

249 18/03/10(土)22:31:35 No.490112810

>昔の読切だと嘘つくと電気がはしるやつ面白かったけどタイトルわからん ぷーやん?

250 18/03/10(土)22:31:37 No.490112820

>真面目な話いとうみきおにここのこと教えていいかな ぶん殴るぞお前

251 18/03/10(土)22:31:42 No.490112843

定期的にハンター試験+テンプレファンタジーみたいな新連載が出てきては散って行く

252 18/03/10(土)22:31:46 No.490112870

鬼滅やワートリみたいな大丈夫かこれって作品が長続きしてるのは嬉しいとこではある

253 18/03/10(土)22:31:54 No.490112904

>>作中の手配書とか宣伝チラシに描かれるって結構な愛され要素じゃねえの? それ嫌がらせで持ち上げてた説が出だした

254 18/03/10(土)22:31:54 No.490112905

>ノルマンディーは生徒会長が会長特権で >願い事が残り一回になったから十回に増やしますが >寒すぎて引いた >やっちゃいかんだろそれは 俺は逆にノルマンディーの数少ない好きなシーンだな

255 18/03/10(土)22:31:56 No.490112913

腹が開いてビームだか張り手する坊さんのなんだっけ…

256 18/03/10(土)22:32:05 No.490112952

>腹が開いてビームだか張り手する坊さんのなんだっけ… カイン

257 18/03/10(土)22:32:09 No.490112974

サンドランドと同期って大昔だなノルマンディー

258 18/03/10(土)22:32:10 No.490112977

>腹が開いてビームだか張り手する坊さんのなんだっけ… カイン

259 18/03/10(土)22:32:15 No.490112995

>真面目な話いとうみきおにここのこと教えていいかな 頼む死んでくれ

260 18/03/10(土)22:32:21 No.490113030

>真面目な話いとうみきおにここのこと教えていいかな お前いとうみきおよりつまらないな

261 18/03/10(土)22:32:32 No.490113074

村雨君はポルタカヤ斬の激戦区の生まれでもあるんだよな あの頃は本当にその手の嗜好層には黄金期だった

262 18/03/10(土)22:32:32 No.490113075

さそりも好きだったな…ナズナかわいいよ…

263 18/03/10(土)22:32:33 No.490113079

打ち切り作家は大体人気作のスピンオフ描いてるね そこで経験積んでまた本誌に戻ってくるのかな

264 18/03/10(土)22:32:40 No.490113113

>>みきおからはどうもリスペクトが見えない… >作中の手配書とか宣伝チラシに描かれるって結構な愛され要素じゃねえの? 本気で愛されてるとブラッククローバーのキャラみたいになる https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_03

265 18/03/10(土)22:32:54 No.490113178

>>>Ultra Redの話をしたい >>ライバルっぽいキャラが噛ませになって話がよくわからなくなったのを覚えてる >ライバルいたっけ… いたよ第一話でつづら折りされて股関節と肩関節外されたボクシングの子だよ

266 18/03/10(土)22:32:55 No.490113184

ときどき読み切りが載ったくらげ中二とかいうのが当時好きだった

267 18/03/10(土)22:33:01 No.490113217

>TSとは違うかもしれないけどプリフェは当時は結構ツボに来た… 主人公が乳でかくなるシーンで性癖歪んだ子いるだろうな

268 18/03/10(土)22:33:20 No.490113297

>粋じゃねえな! タトゥーハーツの主人公のデザインがいかにも少年漫画主人公っぽく変わってた時なんともいえない不安感があった

269 18/03/10(土)22:33:24 No.490113309

片桐だっけボクシング君 兄が出てきてなんか味方ヅラしてたよね弟の方

270 18/03/10(土)22:33:39 No.490113385

暁月あきらはめだかの後に描いた読み切りが 西尾原作かと思ったらそうじゃなかったのが凄い

271 18/03/10(土)22:33:39 No.490113386

>いたよ第一話でつづら折りされて股関節と肩関節外されたボクシングの子だよ あの子最終話でミッチェル倒して成長してたよね

272 18/03/10(土)22:33:42 No.490113403

>ノルマンディーは生徒会長が会長特権で >願い事が残り一回になったから十回に増やしますが >寒すぎて引いた >やっちゃいかんだろそれは スッゲのシーンでなにもお咎めない主人公といい みきおは本当にキャラに好感抱かせるのがヘタだ 今回も和月の絵ディスったことでまず怒られろやって思う

273 18/03/10(土)22:33:51 No.490113440

>粋じゃねえな! 粋じゃねぇにも程があらぁ!!は良い台詞だと思う 主人公がアンチタトゥー系の打ち消しは特権すぎる…

274 18/03/10(土)22:34:03 No.490113492

プリフェやってた当時のウルジャンでふたなり女子高生のやつやってて立ち読みで一度しか読んでないのに拗らせた…

275 18/03/10(土)22:34:27 No.490113618

ポルタツギハギ斬はともかく金未来杯初代優勝者のタカヤがとんでもないことになってた辺りから 既にあの賞のダメだな感が酷かった

276 18/03/10(土)22:34:32 No.490113647

絶対一発ネタだろ連載に耐え切れねえよと思ったら 数年クオリティ維持し続けた磯兵衛には賛辞を送りたい

277 18/03/10(土)22:34:35 No.490113655

>>TSとは違うかもしれないけどプリフェは当時は結構ツボに来た… >主人公が乳でかくなるシーンで性癖歪んだ子いるだろうな すげー好き…男子生徒の反応露骨に変わってやっぱ男は乳見てるんだなって

278 18/03/10(土)22:34:42 No.490113678

>粋じゃねえな! マンガ図書館で読める 今読んでもけっこう面白かった

279 18/03/10(土)22:34:43 No.490113681

んだども相撲のぶつかりは1トンにもなるんだどぉっていう相撲の人

280 18/03/10(土)22:34:53 No.490113722

タトゥーハーツで思い出したがオサレ師匠もタトゥーでポケモン召喚するような漫画描いてたよね

281 18/03/10(土)22:35:03 No.490113763

>えっソワカ語っても良いのか 終盤いかにも打ち切り感出てきて悲しかった思い出

282 18/03/10(土)22:35:06 No.490113776

>USBとかそんな感じの格闘漫画あったよね 単行本で追加された話が主人公百っちすぎて笑う

283 18/03/10(土)22:35:18 No.490113821

>ポルタツギハギ斬はともかく金未来杯初代優勝者のタカヤがとんでもないことになってた辺りから >既にあの賞のダメだな感が酷かった 金未来杯出身のろくでなさすごい

284 18/03/10(土)22:35:29 No.490113870

>>えっソワカ語っても良いのか >終盤いかにも打ち切り感出てきて悲しかった思い出 当時鬼武者にはまってたからクリティカルでしたよ俺は

285 18/03/10(土)22:35:36 No.490113898

>既にあの賞のダメだな感が酷かった その後べるぜぬらりスケットで3本もアニメ化作品出しといてそれは無いな スケットは厳密には金未来杯じゃないけど似たような読み切りレースだった

286 18/03/10(土)22:35:48 No.490113956

近未来杯で一番成功したのってべるぜ?

287 18/03/10(土)22:35:54 No.490113985

>タトゥーハーツで思い出したがオサレ師匠もタトゥーでポケモン召喚するような漫画描いてたよね そっちよりロボットの女の子と旅してる奴が好きだった

288 18/03/10(土)22:36:00 No.490114008

>タトゥーハーツで思い出したがオサレ師匠もタトゥーでポケモン召喚するような漫画描いてたよね いいよね刻魔師麗

↑Top