虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)21:24:15 ヒョー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)21:24:15 No.490094530

ヒョーゴノスケの娘、ぶっちゃけ興奮する

1 18/03/10(土)21:24:38 No.490094630

図工は楽しすぎる…

2 18/03/10(土)21:24:55 No.490094697

図工は嫌いだったなぁ…

3 18/03/10(土)21:25:04 No.490094740

学活って科目名は覚えてるけどなにやったっけ…

4 18/03/10(土)21:25:19 No.490094807

学活嫌いだった

5 18/03/10(土)21:25:28 No.490094846

朝から体育とかくそだるい

6 18/03/10(土)21:25:36 No.490094877

図工も内容によるな 1・2時間ぶっつづけの体育は問答無用で嬉しい

7 18/03/10(土)21:25:59 No.490094989

学活はレクやる時だけ好きだった

8 18/03/10(土)21:26:24 No.490095098

小学生で体育きらいなやつとかいるのか!?

9 18/03/10(土)21:26:34 No.490095134

>学活って科目名は覚えてるけどなにやったっけ… 学級活動なので自由 低学年なら生活科みたいなことするし四月初めだとレクやったりするよ うちはだいたい席替えとかかなぁ

10 18/03/10(土)21:27:42 No.490095433

1時間目から体育だとその日一日体操着でいられて楽

11 18/03/10(土)21:28:10 No.490095560

体育好きだったけど2時間ぶっつづけはいらないかな・・・ 図工はまあ分かる

12 18/03/10(土)21:28:12 No.490095568

456って途中で給食挟む?

13 18/03/10(土)21:28:16 No.490095590

456って給食挟んでやるの…?

14 18/03/10(土)21:29:37 No.490095921

456の図工は大抵外出て写生だった記憶

15 18/03/10(土)21:29:42 No.490095950

跳び箱とか体操とかやりたくねえし…

16 18/03/10(土)21:30:07 No.490096064

教室で勉強しないで良いだけでうれしかった記憶がある

17 18/03/10(土)21:30:51 No.490096243

4時間目に説明とか鑑賞やって56で制作とかはするよ

18 18/03/10(土)21:31:36 No.490096442

図工はめっちゃ嫌だった 国語の作文もそうだけど テーマだけ決められて作れって言われても作りたいもの書きたいものなんかねえよって

19 18/03/10(土)21:32:08 No.490096580

「」の「」たる所以を見た気がする 跳び箱とかちょー楽しいじゃん俺デブだったけど8段飛ぶのめっちゃ楽しみだったよ

20 18/03/10(土)21:32:19 No.490096631

>テーマだけ決められて作れって言われても作りたいもの書きたいものなんかねえよって 自由研究とかな 提出した記憶がない

21 18/03/10(土)21:32:50 No.490096761

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? ここにいるぞ!

22 18/03/10(土)21:32:57 No.490096795

>「」の「」たる所以を見た気がする >跳び箱とかちょー楽しいじゃん俺デブだったけど8段飛ぶのめっちゃ楽しみだったよ すごい動けるデブ来たな…

23 18/03/10(土)21:33:46 No.490097024

跳び箱ってたまに崩壊するじゃん あれが恐怖だった

24 18/03/10(土)21:33:51 No.490097058

運動嫌いはガリに多いイメージある

25 18/03/10(土)21:34:33 No.490097240

体育は何をやるかによると思う 球技とか駄目なタイプはほんとに何も楽しくなと思うし

26 18/03/10(土)21:34:38 No.490097265

8段を閉脚跳び出来てた小学生時代が身体能力のピークだったと思う

27 18/03/10(土)21:35:23 No.490097456

なんか地方とか時代によっては体育で競技スポーツするんじゃなく ただ校庭走らされただけとかあったらしいからまあ分からんでもない

28 18/03/10(土)21:36:23 No.490097736

図工は彫刻はテンション上がったけど水彩画はダダ下がりだった

29 18/03/10(土)21:37:42 No.490098131

俺縄跳び普通にできる方だと思ってたけど転校したら三重跳びとか新幹線とかみんな飛んでて井の中の蛙だったんだなと思い知らされた

30 18/03/10(土)21:38:10 No.490098285

今の小学生は図工3時間もやるのか

31 18/03/10(土)21:38:12 No.490098289

ただ座ってればいいだけの普通の授業が一番楽だと思ってたよ

32 18/03/10(土)21:39:12 No.490098599

>俺縄跳び普通にできる方だと思ってたけど転校したら三重跳びとか新幹線とかみんな飛んでて井の中の蛙だったんだなと思い知らされた あるよね謎の地方差 集団大繩とか競技大会レベルのドッジとか

33 18/03/10(土)21:39:14 No.490098613

新幹線ってなに…はやぶさしか知らない…

34 18/03/10(土)21:40:02 No.490098820

持っていくものが少ないしノートと教科書使わない教科はテンション上がるのはちょっとわかる

35 18/03/10(土)21:40:49 No.490099052

小学生の頃から無気力なのか…

36 18/03/10(土)21:41:05 No.490099134

小学校のときの思い出が全然思い出せねえ… 金管鼓隊を強制的にやらされてめっちゃイヤだったくらいしか

37 18/03/10(土)21:41:21 No.490099202

図工は彫刻刀で腕に消えない傷刻んだし 中学ではハンダの水たまり作って遊んでたら友達の口にしずくが飛んじゃってクソ怒られたし 図工というものに嫌われてるぞ俺

38 18/03/10(土)21:41:28 No.490099231

おいおい最強の日じゃねえか

39 18/03/10(土)21:41:54 No.490099348

>持っていくものが少ないしノートと教科書使わない教科はテンション上がるのはちょっとわかる 登校するときにスカスカのランドセル見てちょっと不安になるやつ

40 18/03/10(土)21:42:20 No.490099475

小学校の頃が一番明確に覚えてるな 中学で少し薄まって高校とか放課後に友達とだべってた記憶しかない

41 18/03/10(土)21:42:23 No.490099495

みんなでさわやか三組とか見る学活は何の意味があったんだろう…

42 18/03/10(土)21:42:35 No.490099543

456図工は最強すぎる…

43 18/03/10(土)21:42:56 No.490099652

図工は鬼ごっこの時間だったな…

44 18/03/10(土)21:43:12 No.490099745

>みんなでさわやか三組とか見る学活は何の意味があったんだろう… 教師の休み時間

45 18/03/10(土)21:43:26 No.490099813

さわやか三組を見る授業が一番好きだったな

46 18/03/10(土)21:43:40 No.490099886

学活ってなに? 20年前の滋賀にはなかった

47 18/03/10(土)21:43:51 No.490099937

「」は教科書全置きするタイプだと思ってた

48 18/03/10(土)21:43:53 No.490099945

>新幹線ってなに…はやぶさしか知らない… はやぶさのマイナーチェンジ版…みたいなやつだったはずだけど俺できる気がしなかったから覚えてないや

49 18/03/10(土)21:44:11 No.490100032

走るの速かったから体育でも調子乗れたし 図工は6年間オール5だったので画像の娘と同じ反応できると思う ドッジボールは避けることしかできないから嫌い

50 18/03/10(土)21:44:23 No.490100095

>20年前の滋賀にはなかった 30年前の北海道にはあった

51 18/03/10(土)21:44:40 No.490100187

不器用だから図工とか家庭科はいくら時間あっても終わらねえ!って感じだった

52 18/03/10(土)21:45:16 No.490100338

習字の後の算数が最高に嫌いだった

53 18/03/10(土)21:45:23 No.490100366

ドッジボールでガイアフォースばっかしてくる女子いたな

54 18/03/10(土)21:45:49 No.490100508

>ドッジボールは避けることしかできないから嫌い 避けるの楽しいじゃん! いい加減当たれよってヤジが飛んで来るけど

55 18/03/10(土)21:46:17 No.490100652

体育嫌いだったからあの手この手でサボってたら親呼ばれたよ

56 18/03/10(土)21:46:18 No.490100655

さわやか3組みたいなやつだと思ったら悪の戦闘員に追われる少女とSFしだした虹色定期便プロジェクト・エデンはクラスで大人気だった

57 18/03/10(土)21:46:39 No.490100773

かわいいな…シコれる

58 18/03/10(土)21:46:41 No.490100782

俺も滋賀だけど学級活動だろ? 色んな事やる時間だった

59 18/03/10(土)21:46:58 No.490100865

>「」は教科書全置きするタイプだと思ってた ランドセルの中に詰めてランドセルを後ろのロッカーに置きっぱなしにしてたな もちろん机の教科書入れには給食のパンを詰める

60 18/03/10(土)21:47:42 No.490101039

図工の教師が意地悪な人で喧嘩してたら通知表で1にされたことあるわ

61 18/03/10(土)21:47:57 No.490101100

体育も図工も国算社理も好きだった 音楽滅びろ!

62 18/03/10(土)21:48:21 No.490101216

薬物依存症の人のビデオとか見ると1日の流行語が勝手に出来たりしていた…

63 18/03/10(土)21:48:38 No.490101325

>ドッジボールでガイアフォースばっかしてくる女子いたな ガイアフォース…ガイアフォース?

64 18/03/10(土)21:48:39 No.490101333

うち過疎地域だったから教科の先生なんていなかったよ… 家庭科も音楽も書道もみーんな担任

65 18/03/10(土)21:49:19 No.490101512

>運動嫌いはガリに多いイメージある ガリですが大好きです

66 18/03/10(土)21:49:44 No.490101634

>うち過疎地域だったから教科の先生なんていなかったよ… >家庭科も音楽も書道もみーんな担任 2学年くらい一緒に授業するんだよね…

67 18/03/10(土)21:49:56 No.490101679

>ガイアフォース…ガイアフォース? いやガイアフォースだけど えっ

68 18/03/10(土)21:51:09 No.490102006

小学生の体育なんてイコール遊びみたいなもんだったろ 中学になってからはマラソンとかあってキツかったけど

69 18/03/10(土)21:51:23 No.490102079

丁度ドッヂ団平のアニメがやってたので体育の授業はアックスショットやパワーショットや水たまりに跳ねさせるショットが飛び交っていた

70 18/03/10(土)21:51:32 No.490102118

どこぞのデリートおじさんみたいにイマジナリー娘なんじゃないかとハラハラしてる

71 18/03/10(土)21:52:13 No.490102307

>ガイアフォース…ガイアフォース? なんだろう 土属性の女の子なのかな

72 18/03/10(土)21:52:36 No.490102409

運動できない方の子も二重飛びやってるの見てマジかってなったことある

73 18/03/10(土)21:53:17 No.490102632

ガイアフォースってなんだよ!?と思ったけどもしかしてウォーグレイモンのあれか!?

74 18/03/10(土)21:53:26 No.490102673

やめろ!こういう子供に戻りたくなるスレを立てるのは! おつらい…

75 18/03/10(土)21:53:31 No.490102691

いやボール両手で持って頭の上からぶん投げるのをガイアフォースって言うじゃん …言うじゃん?

76 18/03/10(土)21:53:32 No.490102698

>いやガイアフォースだけど ごめん俺が知らないだけか地域差か年代差か分からないけどマジで何…?

77 18/03/10(土)21:53:43 No.490102746

ガイアフォースってウォーグレーモンのあれか

78 18/03/10(土)21:54:18 No.490102923

>…言うじゃん? ドッジボールやる年頃の時期にデジモンなんてなかったし…

79 18/03/10(土)21:54:30 No.490102980

図工楽しかったなあ… あの頃は他人の絵と比較することもしなかった…

80 18/03/10(土)21:54:32 No.490102996

えっ嘘ガイアフォースってどこ行っても通じてたんだけどローカルネタなn!?

81 18/03/10(土)21:55:09 No.490103154

図工は始めたときは楽しいが凝りすぎて時間内に完成させられず かといって授業時間終わったころには飽きてるので 次の授業の時に提出もできないで低評価食らうパターンが多かった

82 18/03/10(土)21:55:10 No.490103160

デジタルワールド住人の「」なのか

83 18/03/10(土)21:55:28 No.490103240

どういうのかイメージはできるけどそれをガイアフォースと言ったことはないかな…

84 18/03/10(土)21:55:32 No.490103256

「」が小学生だった頃にデジモンアドベンチャーなんてやってるわけないじゃん!

85 18/03/10(土)21:55:40 No.490103291

中学校の体育でハンドスプリングとか側転とかやらされたけど今やったら絶対ケガする自信がある

86 18/03/10(土)21:55:55 No.490103362

選ばれし「」供か…

87 18/03/10(土)21:56:26 No.490103525

学活は先生主導でトランプやっててそのせいか大富豪とかのマイナールールが一掃されてた

88 18/03/10(土)21:56:27 No.490103529

体育館でやる体育は好き 外でやる体育は嫌い

89 18/03/10(土)21:56:34 No.490103565

>学活って科目名は覚えてるけどなにやったっけ… 女子による男子の吊るし上げ

90 18/03/10(土)21:56:53 No.490103644

実際赤白帽でウルトラマンとかしてる子供っているのかな してたけど

91 18/03/10(土)21:57:29 No.490103815

平和教育でトラウマ物のグロ画像見せられる地方です

92 18/03/10(土)21:57:42 No.490103886

>「」が小学生だった頃にデジモンアドベンチャーなんてやってるわけないじゃん! どっちかというと >丁度ドッヂ団平のアニメがやってたので こっちのが多いよね

93 18/03/10(土)21:58:01 No.490103981

体育の先生学校で一番好きだったけど体育吐き気がするほど嫌いで すまないすまないという気持ちに

94 18/03/10(土)21:58:45 No.490104192

終戦記念日は毎年トラウマ植えつけられるのいいよね… EDで父を返せ母を返せとかしばらく夜眠れなかったぞこのやろう

95 18/03/10(土)21:58:58 No.490104248

何度も賞を貰ったし絵も描けたし図工は学年でも1,2を争うレベルで評価が高かったと思う 将来は何かデザインとかそういう仕事をするものだと思っていた 今はSE

96 18/03/10(土)21:59:11 No.490104312

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? 運動会の練習とかつまらないにもほどがあった

97 18/03/10(土)22:00:34 No.490104709

>運動会の練習とかつまらないにもほどがあった 炎天下で揃ってないと何周も行進させる教師

98 18/03/10(土)22:00:53 No.490104809

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? 運動全般が苦手で苦痛以外のなにものでもなかった

99 18/03/10(土)22:01:21 No.490104945

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? めっちゃ嫌いだけど…

100 18/03/10(土)22:01:42 No.490105038

図工でドラクエとかで壁にかかってる盾に剣が2本クロスしてるやつ作ったの覚えてる

101 18/03/10(土)22:01:47 No.490105065

今は靴履かせてるけど運動会の練習で熱された校庭を素足で歩かせるとか拷問かと

102 18/03/10(土)22:02:34 No.490105288

小学校の頃は小太りだったけど健康なんちゃら指導とやらで 適正体重以上の子は休み時間に縄跳びが義務付けられててしんどかったな あれのせいで遊び以外の運動に苦手意識ができてしまった

103 18/03/10(土)22:03:01 No.490105419

全部嫌いだったよ

104 18/03/10(土)22:03:09 No.490105446

デブだから運動できなくて体育の授業嫌だったけど 高校の頃上手い具合に体育がラグビーと柔道しかない期間があってなんか凄く有利になれてその頃は体育が楽しかった

105 18/03/10(土)22:03:18 No.490105488

体育好きだったのもあるけど女子の着替えが楽しみだったのもあるよ

106 18/03/10(土)22:04:23 No.490105799

体育自体も苦手だったけど 運動会のときの応援歌で 「赤の勝っち勝ちー!白の負っけ負けー!」 みたいに相手チーム負けろ負けろ歌ってたのが今思い出してもイヤ

107 18/03/10(土)22:04:48 No.490105892

小学校のころはだし運動ってのがあったな 土踏まずを鍛えて扁平足をなくすために、半年くらいグラウンドでも教室でもはだし 結構快適でためになったと思う

108 18/03/10(土)22:05:45 No.490106160

小学校の体操服は半そで半ズボンだった記憶がある 冬は寒かったことだろう

109 18/03/10(土)22:06:06 No.490106253

ドッジボールとか怖かったし跳び箱とか倒立前転とかさせられるマット運動も怪我しそうで怖かったし体育は嫌いだった

110 18/03/10(土)22:07:12 No.490106589

外遊び嫌いだったけど体育は好きだったのは 先生がうまいこと場を作ってくれてたんだな

111 18/03/10(土)22:08:03 No.490106823

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? 球技はだいぶ自由にやれてたけど器械運動系が… できるまで居残りとかクソ以外の何物でもない

112 18/03/10(土)22:09:07 No.490107094

スレ画の服装から考えて夏頃だと仮定すると プールの為に2時間体育って事もあるから そう考えるとなんだか興奮してくるね

113 18/03/10(土)22:12:12 No.490107948

体育と図工が大好きでした

114 18/03/10(土)22:12:30 No.490108020

>小学生で体育きらいなやつとかいるのか!? 団体競技はお荷物になるから恨まれるし 個人競技は晒し者になるから恥ずかしいし おまけに汗かくと体ベタベタして不快だし…

115 18/03/10(土)22:14:18 No.490108437

この子すごいいい子でシコれるよね…

116 18/03/10(土)22:15:25 No.490108739

>この子すごいいい子でシコれるよね… 半ナマモノだからエッチな絵とかまず望めないのが辛い…

117 18/03/10(土)22:17:34 No.490109270

水泳教室に通い始めてからは水泳の授業は楽しみでしょうがなかった

118 18/03/10(土)22:18:26 No.490109493

>いやボール両手で持って頭の上からぶん投げるのをガイアフォースって言うじゃん >…言うじゃん がんばこのことか? なんでがんばこっていうのか自分でも知らないけど…

119 18/03/10(土)22:19:34 No.490109771

図工好きだった 図工以外全部嫌い

↑Top