ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/10(土)20:02:16 No.490073796
新新幹線!
1 18/03/10(土)20:17:03 No.490077388
見た目前と一緒ね
2 18/03/10(土)20:19:56 No.490078080
ライトが変わった?
3 18/03/10(土)20:20:22 No.490078186
どんだけN700系好きなの
4 18/03/10(土)20:21:11 No.490078366
>どんだけN700系好きなの 海「だってこれ以上いじる必要ないし…」
5 18/03/10(土)20:21:52 No.490078515
ロゴはAの方が好き
6 18/03/10(土)20:22:33 No.490078686
いじってるじゃん
7 18/03/10(土)20:22:39 No.490078707
お顔も変わったし話題の台車も設計変更しているし全席にコンセント付いたしわりとほぼ別物って感じな気がする
8 18/03/10(土)20:23:27 No.490078925
ニュースじゃ電源が全員分用意された事ばかり報道されてるけど 他に何か変わってないの?
9 18/03/10(土)20:26:52 No.490079784
同じなのは見た目だけで車体断面・台車から内装まで全てが変わっている
10 18/03/10(土)20:28:20 No.490080154
>同じなのは見た目だけで車体断面・台車から内装まで全てが変わっている 久しぶりのフルモデルチェンジ車両ではあるけどなんで型番がN700系列なんだろうか
11 18/03/10(土)20:29:13 No.490080346
>ニュースじゃ電源が全員分用意された事ばかり報道されてるけど >他に何か変わってないの? 素人に説明してもわからないところが変わってる
12 18/03/10(土)20:29:18 No.490080371
見た目まんまだし
13 18/03/10(土)20:30:06 No.490080560
>>同じなのは見た目だけで車体断面・台車から内装まで全てが変わっている >久しぶりのフルモデルチェンジ車両ではあるけどなんで型番がN700系列なんだろうか 形式問題があるからだよ 次は1000系にするのか新0系にするか はたまたC0系か?なんて感じで
14 18/03/10(土)20:30:44 No.490080677
運転席の窓の形状は相変わらずちんこのまますぎる…
15 18/03/10(土)20:33:59 No.490081459
>次は1000系にするのか新0系にするか >はたまたC0系か?なんて感じで ゼロ系だとリニアとかぶるから使えなさそうだし1000系だと過去の試験車両とかぶるし…確かに困る感じだのう
16 18/03/10(土)20:36:11 No.490082013
九州が800だった気がするけど900系ってあるん?
17 18/03/10(土)20:37:40 No.490082393
>形式問題があるからだよ >次は1000系にするのか新0系にするか >はたまたC0系か?なんて感じで すでに0系は2代目はリニアだしな L0系
18 18/03/10(土)20:38:01 No.490082495
>九州が800だった気がするけど900系ってあるん? 試作車で9XX系みたいなのがあったはず
19 18/03/10(土)20:38:30 No.490082629
900系は試験車両が使ってる
20 18/03/10(土)20:38:30 No.490082631
>九州が800だった気がするけど900系ってあるん? 900は開業後の歴代の試作車達だよ
21 18/03/10(土)20:39:14 [600系] No.490082826
俺を使え!
22 18/03/10(土)20:39:29 No.490082886
コレのすごい点は16両ありきじゃない点
23 18/03/10(土)20:40:02 No.490083051
相変わらずちんぽ窓
24 18/03/10(土)20:40:32 No.490083195
O700 P700 Q700 R700
25 18/03/10(土)20:40:48 [東] No.490083261
別に数字被っても頭にアルファベットつければいいんじゃねぇかな…
26 18/03/10(土)20:41:22 No.490083419
めんどくさいからいっそ10000系に飛んじゃうとか
27 18/03/10(土)20:42:07 No.490083600
>コレのすごい点は16両ありきじゃない点 その気になれば500系淘汰編成作れるよね
28 18/03/10(土)20:42:18 No.490083656
>コレのすごい点は16両ありきじゃない点 単行新幹線ができるの?
29 18/03/10(土)20:42:43 No.490083757
全部同じじゃないですか!? って言われる奴
30 18/03/10(土)20:44:38 No.490084253
600系はE1だから…まあ正式決定の前に改名されたから空いてるっちゃ空いてるのか
31 18/03/10(土)20:44:57 No.490084328
0系から100系出るまで結構長い時間かかったよね なんで今はこうポンポン新型出てくるの
32 18/03/10(土)20:45:13 No.490084392
次はN700改で
33 18/03/10(土)20:45:13 No.490084393
>単行新幹線ができるの? それは無理だ
34 18/03/10(土)20:46:11 No.490084615
確か中でおっさんが焼身自殺して一両だけN700Aになった編成があったよね 他の編成ももしああいうことが今後起こったら一両だけスレ画仕様になったりするのかしら
35 18/03/10(土)20:46:13 No.490084624
>>単行新幹線ができるの? >それは無理だ もう四国にいるからね
36 18/03/10(土)20:46:31 No.490084693
>0系から100系出るまで結構長い時間かかったよね 国鉄にそんなポンポン出せる金がないのと同じ形式じゃないと国労がうるさいから
37 18/03/10(土)20:48:27 No.490085159
>確か中でおっさんが焼身自殺して一両だけN700Aになった編成があったよね X59だね 編成の前と後ろで微妙に顔が違うことになってしまった と言ってもヘッドライトの形が微妙にだけだけど
38 18/03/10(土)20:50:13 No.490085628
N700Aも川重のせいで暫く運用一時離脱編成を出す羽目になるしな
39 18/03/10(土)20:50:28 No.490085702
100系と200系って珍しい例だったのね
40 18/03/10(土)20:51:27 No.490085943
風防がちんこ窓のままだ
41 18/03/10(土)20:52:59 No.490086349
フェンダー盛ってるらしいから実物は結構印象違いそう
42 18/03/10(土)20:53:03 No.490086364
>100系と200系って珍しい例だったのね 200系は新しい寒冷地向け新幹線と言う口実 100系は200系で採用したアルミ車体を上手く東海道山陽に転用した形だしな しかも100系は国鉄製造分はX編成だけだし
43 18/03/10(土)20:53:09 No.490086389
>コレのすごい点は16両ありきじゃない点 形式整理して山陽向けの短編成が今までより作りやすくなるってだけじゃないの
44 18/03/10(土)20:53:28 No.490086455
うーんこうなったら500系を再生産だ
45 18/03/10(土)20:54:20 No.490086703
N700がでたのが2007年か 初期車は11年目 途中でN700aに改造してるけど2度目のフィードバック改造はあるのかな? 正直こだま運用ならそんなに傷まないだろうし性能もいらんし
46 18/03/10(土)20:54:28 No.490086734
>形式整理して山陽向けの短編成が今までより作りやすくなるってだけじゃないの いやリニア開業後の東海道新幹線の活用も計算内だと説明もある
47 18/03/10(土)20:55:06 No.490086896
>いやリニア開業後の東海道新幹線の活用も計算内だと説明もある まじか
48 18/03/10(土)20:55:14 No.490086933
>途中でN700aに改造してるけど2度目のフィードバック改造はあるのかな? >正直こだま運用ならそんなに傷まないだろうし性能もいらんし 川重製の台車を新品に振り替えるから耐用年数延びるよたぶん
49 18/03/10(土)20:56:11 No.490087171
300系はなぜ生まれたのか…
50 18/03/10(土)20:57:01 No.490087385
>300系はなぜ生まれたのか… スピードアップの歴史を語る上では外せない存在だと思う
51 18/03/10(土)20:57:09 No.490087429
>300系はなぜ生まれたのか… 元々はスーパーひかりって予定だったのぞみ
52 18/03/10(土)20:57:29 No.490087526
>いやリニア開業後の東海道新幹線の活用も計算内だと説明もある こういうの聞くとJR東海は本当に効率の塊だな…
53 18/03/10(土)20:58:28 No.490087819
W7系があるんなら W~系で行けばいいじゃん
54 18/03/10(土)20:58:43 No.490087874
300系がなかったら700とその派生は生まれてないよね
55 18/03/10(土)20:59:00 No.490087954
とおもったけどWは西のみか
56 18/03/10(土)20:59:21 No.490088056
>300系がなかったら700とその派生は生まれてないよね 500系もWIN350のおかげだしな
57 18/03/10(土)20:59:26 No.490088079
16両編成ありきだったのは300系だけでは?
58 18/03/10(土)21:00:18 No.490088311
>こういうの聞くとJR東海は本当に効率の塊だな… むしろリニアが待っているのに対応しないのはおかしいとしかいえないのでは